JPS60210570A - セラミツク成形用組成物 - Google Patents

セラミツク成形用組成物

Info

Publication number
JPS60210570A
JPS60210570A JP59066455A JP6645584A JPS60210570A JP S60210570 A JPS60210570 A JP S60210570A JP 59066455 A JP59066455 A JP 59066455A JP 6645584 A JP6645584 A JP 6645584A JP S60210570 A JPS60210570 A JP S60210570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
ceramic
parts
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59066455A
Other languages
English (en)
Inventor
峯 孝之
茂 駒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP59066455A priority Critical patent/JPS60210570A/ja
Publication of JPS60210570A publication Critical patent/JPS60210570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/571Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−次バインダーとして特定の樹脂を用いるこ
とにより、肉厚又は大型セラミック製品の量産化に適し
、脱脂工程でのワレ発生も無く、且つ成形くずの再刊用
可能なセラミック成形用組成物に関するものである。
従来からセラミック製品の量産化を目的として、セラミ
ック材料と一次バインダーから成るセラミック成形用組
成物が種々提案されている。例えば−次バインダーとし
てポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンなどの
熱可塑性樹脂を用いた組成物とか、不飽和ポリエステル
樹脂などの熱硬化性樹脂を用いた組成物がある。前者は
成形性に優れ、量産化に適するが、脱脂工程でのへたり
、ふくれ、クラックなどのトラブルが生じ易い。後者は
成形作業性に劣る、成形くずの再利用ができないなどの
問題を有する為、工業的に有利とは言えない。
従って、本発明の目的は、成形性に優れ、脱脂工程での
トラブルが無く、成形くずの再利用も可能な、いわゆる
量産化に適したセラミック成形用組成物を提供すること
にある。
本発明者らは、鋭意研究の結果、−次バインダーとして
ポリシルセスキオキサンを用いることにより、上記問題
点が一挙に解決されることを見出し、本発明に至った。
これは、頬似化合物、ポリシロキサンの脱脂工程でのへ
たり、ふくれなどのトラブル多発を考え合せると、驚く
べき現象であるが、これはポリシルセスキオキサンの梯
子型構造に起因するものと推察される。
すなわち、本発明は、セラミック材料と一次バインダー
から成るセラミック成形用組成物において、−次バイン
ダーとしてポリシルセスキオキサンをセラミック材料1
00重量部に対し、3〜30重量部用いることを特徴と
するセラミック成形用組成物を提供する。
本発明のセラミック材料としては、例えば、アルミナ、
ベリリア、マグネシア、ジルコニア、シリカ、チタニア
、トリア、ランタニア、ハフニア、ジルコン、ムライト
、コーディエライト、フォルステライト、ステアタイト
、チタン酸バリウム、フェライトなどの酸化物、炭化珪
素、炭化チタン、炭化タングステン、炭化ホウ素、炭化
ナトリウム、炭化ジルコニウム、炭化ニオブなどの炭化
物、窒化珪素、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化チ
タンなどの窒化物、サイアロンなどの一種又は二種以上
であり、必要に応じて酸化カルシウム、炭酸カルシウム
、炭酸マグネシウム、イツトリア、酸化クロム、粘土な
どの、いわゆる焼結助剤を併用して使用される。
本発明で用いられるポリシルセスキオキサンはRISi
(OR2)3、〔式中のRjはアルキル基、アリール基
、アルケニル基、アルキニル基等の炭化水素基であり、
R2はアルキル基又はアリール基であり、R1、R2は
炭素数1〜20である。〕、又はRISiCI3を原料
上ツマ−として縮合重合によって合成され、一般式(R
I S i Ol、□ nで表される。これらの化合物
としては、例えばポリメチルシルセスキオキサン、ポリ
フェニルシルセスキオキサンなどが挙げられる。
又、ポリシルセスキオキサンは、一般には梯子型の構造
未反応のS 1−0R2基が残存している梯子型以外の
構造、であっても、本発明に適用することができる。
本発明で用いられるポリシルセスキオキサンの分子量は
、特に限定されないが、作業性の点から400〜100
0000の範囲が好ましい。
本発明に於ては、ポリシルセスキオキサンは必要に応じ
て、溶剤溶液として用いる。これらの溶剤としては、ア
ルコール系、ケトン系、エステル系、芳香族系、ハロゲ
ン系等が通しており、例えばイソプロピルアルコール、
ベンゼン、アセトン及びトルエンなどが挙げられる。
本発明で用いる一次バインダーは、ポリシルセスキオキ
サンの外に、ポリシルセスキオキサンの一次バインダー
としての効果を損なわない範囲で、分散性、滑性、可塑
性、収縮防止、溶融粘度調整、離型性などを付与する各
種添加剤を併用することができる。これらの添加剤とし
ては、例えば流動パラフィン、天然パラフィン、マイク
ロワックス、ポリエチレンワックス、ステアリン酸、ラ
ウリン酸、ミリスチン酸、エルシルアミド、硬化牛脂ア
ミド、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、バルミ
チン酸アミド、リノシンアミド、メチレンビスステアロ
アミド、エチレンビスステアロアミド、ブチルステアレ
ート、グリセロールモノステアレート、エチレングリコ
ールモノステアレート、ポリエチレングリコールモノス
テアレート、セチルアルコール、ミリスチルアルコール
、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸鉛、オクタデシルアミン、第一級牛脂アミン、タ
ーペン油、コーン油、メンヘーデン油、ペンテン油、松
根油、ヤシ油、ヒマシ油、水素添加ピーナツ油、軽油な
どのワックス、油脂、又はその誘導体、グリセリン、エ
チレングリコール、エチルアルコール、イソプロピルア
ルコール、セロソルブアセテート、パークロルエチレン
1.ジエチルフタレート、ジブチルフタレート、ジオク
チルフタレートなどの溶剤、可塑剤類、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリエチレン・酢酸ビニル、塩素化ポ
リエチレン、ポリシロキサン、アクリル酸系ポリマー、
ポリスチレン、ポリオキシプロピレン、ポリオキシエチ
レンなどの熱可塑性樹脂類、不飽和ポリエステル樹脂等
の熱硬化性樹脂類が挙げられる。これらの添加剤は、混
合、成形、脱脂の各工程を効率良く遂行させる為に加え
るものである。
本発明の組成物に於ては、−次バインダーとして用いる
ポリシルセスキオキサンはセラミック材料100重量部
に対し、3〜30重量部である。かかる量が3重量部未
満では、成形体の強度不足、脱脂工程でのへたり、ふ(
れ、亀裂等が生じ易く、逆に30重量部を越えるとセラ
ミック材料の性質が変ってくる。又、本発明に於ては、
−次バインダーとしてポリシルセスキオキサンに、上記
添加剤を併用することが可能であり、その両者の合計量
は一次バインダー総量としてセラミック材料100重量
部に対し5〜70重量部、好ましくは10〜50重量部
である。−次バインダーの割合が少なすぎると成形性が
低下し、逆に多すぎると脱脂工程、焼結工程で、へたり
、ふくれ、亀裂が生じ易くなる。
セラミック材料と一次ハインダーとの混合よりなる本発
明の組成物は、通常の成形方法によって所望の形状に成
形され、脱脂、焼結してセラミック製品となる。この混
合には押出機、混合攪拌機、双腕式ニーグー、ロール、
−軸又は二軸混練機などが使用される。
本発明の組成物が適用される成形方法としては、射出成
形、トランスファー成形、圧縮成形、押出成形などがあ
る。
脱脂は一般には常温又は約80℃からO〜30℃/時間
の昇温速度範囲で300〜800℃まで昇温する。次に
800〜1800℃の範囲に於て、各セラミック材料の
特性に適した公知の方法で焼結される。
本発明による組成物は、バルブ、ノズル、熱交換器、ス
タッドピン、伸線用ローラー、スキッドボタンなどの工
業材料用セラミックス、電子材料用セラミックスなどの
外にも耐熱コーティング剤、接着剤など広範囲なセラミ
ック製品の製造に適用される。
以下実施例を示す。例中%および部は、すべて重量基準
である。
実施例1 低ソーダアルミナAL−41(住人化学製アルミナ)9
5%、および炭酸マグネシウム5%からなるセラミック
材料100部と、フェニルトリクロロシランを加水分解
し、次に高濃度、高温下で脱水して得た、相対粘度(2
%ベンゼン液)ηrel−0,5のポリフェニルシルセ
スキオキサン40%、ポリスチレン40%、パラフィン
ワックス10%、およびジブチルフタレート10%から
なる一次バインダー25部とを加熱混合し、粉砕して粉
末状組成物を得た。これを用い射出成形により、径20
鶴、長さ8(tinの棒状成形物とし、常温から600
℃まで10℃/時間の昇温速度で脱脂し、1600℃に
て焼結したところ、良好なセラミック製品を得ることが
できた。
比較例1 実施例1のポリフェニルシルセスキオキサン40%をポ
リスチレンに替え、以下同様にして粉末組成物を作成し
、同寸法の成形物を得た。これを同条件で脱脂したとこ
ろ、成形品にふくれ及びクラックが発生した。
実施例2 低ソーダアルミナAL−4195%、炭酸マグネシウム
5%から成るセラミック材料100部に対して、メチル
トリエトキシシランを脱エタノール反応により縮合重合
した相対粘度(1%ベンゼン液)ηrel=2のポリメ
チルシルセスキオキサン40%、エタノール40%、パ
ラフィンワックス10%、ステアリン酸10%から成る
一次バインダー20部を混合粉砕し、粉末状組成物を得
た。圧縮成形により、10鶴X 5 Q tm X 5
 Q鶴の試片を得、50℃にて1時間加熱し、50℃か
ら500℃まで、昇温速度10℃/時間で脱脂し、16
00℃で焼結したところ、へたり、ふくれ、亀裂等の無
い良好なセラミック製品を得ることができた。
次に成形時に生じた成形くずを粉砕し、上記方法と同一
条件下で成形、脱脂、焼結したところ、上記と同じく良
好なセラミック製品を得ることができ、成形くずの再利
用が可能なことが判った。
代理人 弁理士 高 橋 勝 利 手続補正書(自発) 昭和59年 5月25′日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 セラミック成形用組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒174 東京都板橋区坂下三丁目35番58号(28
8)大日本インキ化学工業株式会社代表者 用 村 茂
 邦 4、代理人 〒103 東京都中央区日本橋三丁目7番20号大日本
インキ化学工業株式会社内 電話 東京(03) 272−4511 (大代表)6
、[正の内容 (11明細書第3頁下から1行目の 「ま5t−0す、」を ’(;St O九jと訂正する。
I!2゜ (2)同第6頁第5〜6行の「脱脂工程でのへたり、ふ
くれ、亀裂等」を 「成形性の低下」と訂正する。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミック材料と一次バインダーから成るセラミック成
    形用組成物において、−次バインダーとしてポリシルセ
    スキオキサンをセラミック材料100重量部に対し、3
    〜30重量部用いることを特徴とするセラミック成形用
    組成物。
JP59066455A 1984-04-03 1984-04-03 セラミツク成形用組成物 Pending JPS60210570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066455A JPS60210570A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 セラミツク成形用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066455A JPS60210570A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 セラミツク成形用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210570A true JPS60210570A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13316259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066455A Pending JPS60210570A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 セラミツク成形用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723082A1 (fr) * 1991-06-17 1996-02-02 Dow Corning Procede pour la fabrication de corps frittes de carbure de bore
EP0698589A1 (en) * 1994-08-01 1996-02-28 Dow Corning Corporation Preparation of high density titanium carbide ceramics with preceramic polymer binders
JP2007528342A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 コーニング インコーポレイテッド シルセスキオキサンポリマーを含むセラミック組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723082A1 (fr) * 1991-06-17 1996-02-02 Dow Corning Procede pour la fabrication de corps frittes de carbure de bore
EP0698589A1 (en) * 1994-08-01 1996-02-28 Dow Corning Corporation Preparation of high density titanium carbide ceramics with preceramic polymer binders
JP2007528342A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 コーニング インコーポレイテッド シルセスキオキサンポリマーを含むセラミック組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2096090B1 (de) Verwendung von reaktiven, flüssigen Keramikbindemitteln
EP0336404B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Organopolysilanen
GB2045739A (en) Process for producing moulded ceramic or metal
JPH05306162A (ja) 無機焼結鋳物を製造するための成形コンパンドおよび無機焼結鋳物の製造方法
JPS60231460A (ja) セラミツクス製品の製造方法
JPS60210570A (ja) セラミツク成形用組成物
JP3419517B2 (ja) 射出成形によって無機焼結製品を製造するための方法および成形材料
US5741842A (en) Thermoplastic moulding compounds, a process for their preparation and a process for the production of ceramic or metal moulded parts by sintering
US4698417A (en) Production of oxy-metallo-organic polymer
JPH04214067A (ja) セラミック素地テープを製造するための注型組成物及びその使用
EP0593548B1 (de) Thermoplastische formmassen, verfahren zu deren herstellung und verfahren zur herstellung von formteilen aus keramik oder metall durch sintern
JPS6311562A (ja) 射出成形用材料
JPS6054967A (ja) セラミツクバインダ−
JPS60210569A (ja) セラミツクス用組成物
JPS59121150A (ja) 射出成形用材料
JPS59169973A (ja) セラミツクス成形用組成物
JPS62257807A (ja) セラミツクスの射出成形方法
JP2968258B1 (ja) 高耐スポーリング性炭素含有耐火物及びその製造方法
JPH06340814A (ja) 可塑性材料、これよりなる成形品および半製品およびその製造方法
JPS5941948B2 (ja) セラミックス粉末材料の射出或は押出し成形方法
JPS63151659A (ja) セラミツクの製造法
JPH08290975A (ja) セラミックス組成物、コア材及びセラミックス製品の製造方法
JPS62216956A (ja) セラミツクス及びその製造方法
JPH05105502A (ja) 射出成形材料
JPH0617266B2 (ja) セラミック射出成形用バインダー