JPH04214067A - セラミック素地テープを製造するための注型組成物及びその使用 - Google Patents

セラミック素地テープを製造するための注型組成物及びその使用

Info

Publication number
JPH04214067A
JPH04214067A JP3013196A JP1319691A JPH04214067A JP H04214067 A JPH04214067 A JP H04214067A JP 3013196 A JP3013196 A JP 3013196A JP 1319691 A JP1319691 A JP 1319691A JP H04214067 A JPH04214067 A JP H04214067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl butyral
ceramic
casting composition
weight
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3013196A
Other languages
English (en)
Inventor
Fritz Aldinger
フリッツ・アルディンガー
Hannes Dr Fischer
ハネス・フィッシャー
Friedrich Dr Hessel
フリードリヒ・ヘーゼル
Andreas Dr Roosen
アンドレアス・ローゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04214067A publication Critical patent/JPH04214067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/6342Polyvinylacetals, e.g. polyvinylbutyral [PVB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミック素地テープ
(ceramic  green  tapes)を製
造するための注型組成物(casting  comp
osition)、制御された燃焼収縮(burnin
g  shrinkage)を有する素地テープを製造
するための方法、及びこれらの素地テープからセラミッ
ク基材(ceramic  substrates)を
製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミック粉末、例えば、二酸化ジルコ
ニウム、アルミナ、窒化アルミニウム、炭化珪素又は高
温超導電性粉末から成る素地テープは、スリップ(sl
ips)のテープ−注型(tape−casting)
により製造される。ここにおけるスリップは、液相中に
おけるセラミック物質の分散液−たいていの場合有機溶
剤又は溶剤混合物ーを意味していると解され、更にまた
分散剤、結合剤及び可塑剤を含有している。これらのス
リップは、通常3,000−10,000mPa.sの
粘度を有しており、そして基準注型(rule  ca
st)としてスチール又はプラスチックの連続的に移動
しているベルト上又は特別にコーティングされた基材上
にある。
【0003】しかしながら、このスリップは、成形型中
でキャスト(cast)されることもできる。ベルト上
又は型の中において、揮発性有機溶剤が蒸発し、フレキ
シブルなセラミック素地テープが形成される。このテー
プは、型から取り出されるか、又は連続的に移動するベ
ルトから取り出される。次の成形工程において、その成
形部分は、素地テープからカット又はパンチングにより
容易に得られる。それからその有機成分は、焼却により
成形部分から除去される。更に焼結温度への加熱は、そ
の成形部分の事実上の圧縮を生起させ、所望のセラミッ
ク製品となり、例えばセラミック基材となる。
【0004】テープ−注型は、その一般的形式において
Keram.Zeitschr.38  No.2(1
986)第79−82頁で論じられている。成形方法の
代表的な有機助剤もそこに表示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】成形部分をその素地状
態から焼結状態へ移行させる熱処理期間中に、その部分
の寸法の収縮、即ちいわゆる燃焼収縮が起こる。この方
法によるセラミック製品の製造においては、この燃焼収
縮が成形中に考慮に入れられねばならない。そのために
、この素地部分は、要求された最終寸法よりも大きくな
けらばならない。その収縮程度は、通常10−30%の
間である。更に、最終−焼結セラミック製品は、非常に
複雑化され、かつ非常に高価である。更に、最終セラミ
ックスの特徴的なパラメーターがこのようなその後の処
理工程の結果として低下する。例えば、その強度は、そ
の後の処理によるミクロクラックの形成により悪影響さ
れる。これが処理された表面における構造中の変化に通
ずるので、これらの部分についての可能な加熱が制限さ
れる。
【0006】関連した問題は、時間の経過中に、出発製
品(starting  products)、特に結
合剤又は無機顔料についての相違するバッチ(diff
erent  batches)が使用され、そしてこ
れが素地テープの収縮形態の変化に通じている。
【0007】そのために、特に基材の場合において、燃
焼収縮を非常に狭い限度内に保持することは、セラミッ
ク製品の高価にならない製造のために絶対に必要である
【0008】かっては行われていたが、ある物質の添加
によりテープー注型組成物の燃焼収縮を増加させること
は、明らかに可能である。しかしながら、出発製品の相
違するバッチに基づく収縮形態についての非不変性の問
題は、軽減されるだけで、この方法では解決されない。 他方、製造設備における製造パラメーターも、また特定
の注型組成物の特性に適合するが、効果的な製造の問題
は、この方法では解決できない。
【0009】この収縮は、使用されるセラミック粉末の
物理的及び化学的特性に依存している。それは、またそ
の粉末の特性により、そして更に特に有機助剤により影
響されるセラミック素地テープの密度に依存している。 セラミック粉末の特性の不変性は、一定の化学組成、及
び(初期)粒度、粒度分布、特定表面積のような一定の
粉末粒径により達成される。配合物を得るための相違す
る粉末の混合も、またこの技術状態の一部である。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのために、上記の条件
下で、一定の素地密度に通じ、かつその結果焼結の際の
一定の収縮に通じている注型組成物を開発することが本
発明の目的である。本発明は、組成物中における少量の
変化が焼結の際の収縮における少量の変化にだけ通じて
いる、種々のタイプのポリビニルブチラールがあること
を見い出したことに基づいている。更に、ポリビニルブ
チラールにおける少量の変化が焼結の際の収縮における
かなりの変化に通じている範囲(本発明の部分ではない
)がある。焼結の際の結合剤の組成とテープの収縮形態
との間の関係は、これまで認められていなかった。セラ
ミック素地テープを製造するための注型組成物が発見さ
れ、それは揮発性有機溶剤、ポリビニルブチラール(p
olyvinylbutyral)、可塑剤、分散剤及
びセラミック粉末(ceramic  powder)
を含有し、ここにおいて、多くとも18重量%のビニル
アルコール単位(vinyl  alcohol  u
nits)を含有するポリビニルブチラールが使用され
る。望ましくは、10−18、好ましくは12−18及
び特に16.0−17.0重量%のビニルアルコール単
位を含有するポリビニルブチラールが使用される。更に
、それは好ましくは多くとも2重量%のビニルアセテー
ト単位(vinyl  acetate  units
)を含有し、そして好ましくは40,000−120,
000の分子量を有している。
【0011】焼結特性に関しては、本発明による注型組
成物は、組成物中の少量の変化に特に強固である。更に
、本発明は、スリップを注型し、乾燥することにより素
地テープを製造するための方法に関し、そこにおいては
、ポリビニルブチラールの相違するバッチ(diffe
rnt  batches)を継続的に使用する場合に
おいて、使用されるポリビニルブチラールのバッチ中の
ビニルアルコール単位の部分が多くとも0.5重量%ま
で変化することを確実にするために注意が払われる。
【0012】使用されるポリビニルブチラールは、ポリ
ビニルアセテートからそれ自体知られている方法で容易
に製造される。その高分子の鎖長さが不変のままである
ので、その分子量は、使用されるポリビニルアセテート
の分子量によって決定される。本発明によって使用され
ることのできるポリビニルブチラールは、例えば、ピオ
ロホルム(Pioloform)BM18(Wacke
r  AG製)又はモウィタールB40H(ヘキストA
G製)として市販されている。
【0013】モウィタールB40Hに基づいたテープー
注型組成物は、ドイツ特許No.3,809,350に
記載されている。ビニルブチラール単位に加えて、約0
.5−3重量%のビニルアセテート及び12−28%の
ビニルアルコール単位を含有している市販のポリビニル
ブチラールは、テープー注型組成物用の結合剤として通
常使用されることがこの参考文献からも知られている。 しかしながら、10−18重量%のビニルアルコール単
位及び多くても2重量%のビニルアセテート単位を有す
るタイプのものが、特に一定で、かつ低い焼結の際にお
ける収縮に通じているという効果についての表示はそこ
には存在しない。
【0014】非常に類似したテープー注型組成物がドイ
ツ特許No.3,724,108号に記載されている。 ここにおいては、15−22重量%のビニルアルコール
単位含量を有するビニルブチラールが、この注型組成物
の特性の最適化された調整のために作られる。この特許
により使用される分散剤は、第3窒素原子(thete
rtiary  nitrogen  atoms)及
び2つの異なるオキアルキレン(oxalkylene
)単位を分子中に含有しており、そして本発明による注
型組成物のためには必要とされない。
【0015】本発明による好適なテープー注型組成物は
、アルミナ、窒化アルミニウム、二酸化ジルコニウム又
はセラミック粉末のようなマグネシウムスピネルを含有
する。しかしながら、例えば、窒化珪素、酸化マグネシ
ウム又はチタン酸鉛のような他のセラミック粉末も、ま
た処理加工されてテープー注型組成物になる。アルミナ
が特に好ましい。
【0016】通常、ポリビニルブチラール結合剤に基づ
くテープー注型組成物は、またその結合剤に加えて下記
のものを含有している。
【0017】 a)  例えば、アルミナ、窒化アルミニウム、酸化ベ
リリウム又は酸化ジルコニウムのようなマトリックス物
質、及び例えば、シリコン、カルシウム、マグネシウム
又はイットリウムの酸化物、SiCのような炭化物、チ
タン酸バリウム、AlN又はSi3N4のような窒化物
、コージエライト(cordierite)、ムライト
、ガラスセラミックス又は圧電セラミックスのような焼
結添加物から成るセラミック物質、 b)  メタノール、エタノール、イソブチルアルコー
ル、メチル  エチル  ケトン、トリクロロエタン又
はトルエンのような揮発性有機溶剤及びこれら溶剤の混
合物、 c)  例えば、魚油(fish  oil)、脂肪酸
のエステル、リン酸のエステル、エトキシ化アルコール
、エトキシ化アミン、ポリエチレングリコール又はエチ
レンオキサイド/プロピレンオキサイド  ブロックポ
リマー(blockpolymer)ような分散剤、d
)  例えば、フタル酸、アジピン酸又はセバシン酸の
ようなジカルボン酸とブタノール、ヘキサノール及びベ
ンジルアルコールのような脂肪族及び/又は芳香族一価
アルコールとのエステル;これらのアルコールとリン酸
とのエステル;又はモノカルボン酸と一価アルコールと
のエステルような可塑剤、 PCT出願US87/03,135=WO88/03,
917において、セラミックスリップの調整のためには
、例えば商業表示ブツバー(Butvar)B−76、
B−90及びB−98特にB−79を表示した型のもの
、広範囲のポリビニルブチラール型のものが使用できる
ことが述べられている。これらのポリマーの中のビニル
アルコール単位及びビニルアセテート単位の分子量、粘
度及び含量は、エンクロペディア  オブ  ポリマー
サイエンス  アンド  エンジニアリング、ボリュウ
ム17(1989)、ページ149に見られている。
【0018】もしも18重量%以上のビニルアルコール
単位の部分を有するポリビニルブチラールが使用される
ならば、その化学的組成の少量の変化でさえも、セラミ
ック物質の収縮において著しい効果を有する。これは、
結合剤とセラミック粒との間の強化された相互作用に通
ずる(ポリビニルブチラール中の)多数の極性基(po
lar  groups)と多分関係がある。結果とし
て、完全な分散を行うための分散剤は、セラミック顔料
の表面から多分排除される。2%以上のアセテート含量
は、同じく化学組成における少量の変化に関する燃焼収
縮の依存度を増加させる。
【0019】これに対して、請求項1のテープー注型組
成物の収縮は、18重量%以上のビニルアルコール単位
を有するブチラールを使用する場合においてよりも、ブ
チラール中のOH含有量に、より少ない程度において、
依存している。
【0020】使用されるポリビニルブチラールの開示さ
れた組成範囲の付近において、ポリビニルアルコール単
位の含有量における減少は、一定のアセテート含量にお
いて、収縮の減少に通じている。
【0021】本発明は、実施例を参照してより詳細に説
明される。
【0022】4重量%の焼結助剤を含有する20,00
0gの市販のαーアルミナ(中間粒径3μm、特定表面
積3m2/g)が、686gの溶剤(24.6:9.7
トリクロロエチレン/エタノール)及び分散剤としての
20gの魚オイルと混合された。その懸濁液がボールミ
ル中で24時間粉砕された。結合剤として76gのポリ
ビニルブチラール並びに可塑剤としてジオクチルフタレ
ート(39g)及びポリグリコールB11/300(1
3g;ヘキストAG製)がそれから添加された。その懸
濁液が、公知の方法において更に粉砕されることにより
加工されて、セラミッ泡を含有しない注型用に脱ガスさ
れたセラミックスリップとなった。それからフィルムが
、ドクターブレード方法(doctor  blade
  method)によって操作される実験注型装置上
で注型された。そのフィルムは、空気と向流して乾燥さ
れ、ベルト上から取り出され、1,600−1,650
℃で焼結された、同じ最終密度が各場合において達成さ
れた。
【0023】ブチラールの粘度(アルコール性溶液中で
測定された)がポリビニルブチラール中のOH基の増加
する含有量と共にやや増加したことが観測された。同時
に、ブチラールのある量がAl2O3上に吸収され、そ
してスリップの粘度が増加した。他方、製造された素地
フィルムの密度及び引っ張り強度が減少した。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】揮発性の有機溶剤、ポリビニルブチラール
    、可塑剤、分散剤及びセラミック粉末を含有し、多くて
    も18重量%のビニルアルコール単位を含有するポリビ
    ニルブチラールが使用される、セラミック素地テープを
    製造するための注型組成物。
  2. 【請求項2】使用されるポリビニルブチラールが10−
    18、特に12−18重量%のビニルアルコール単位を
    含有する、請求項1に記載の注型組成物。
  3. 【請求項3】使用されるポリビニルブチラールが16.
    0−17.0重量%のビニルアルコール単位を含有する
    、請求項2に記載の注型組成物。
  4. 【請求項4】使用されるポリビニルブチラールが多くて
    2重量%のビニルアセテート単位を含有する、請求項1
    に記載の注型組成物。
  5. 【請求項5】使用されるポリビニルブチラールが40,
    000−120,000の間の分子量を有する、請求項
    1に記載の注型組成物。
  6. 【請求項6】20℃において測定された2,000−1
    5,000mPa.s、好ましくは3,000−9,0
    00mPa.sの粘度を有する、請求項1に記載の注型
    組成物。
  7. 【請求項7】セラミック粉末が細かく分散したアルミナ
    である、請求項1に記載の注型組成物。
  8. 【請求項8】トリクロロエチレン/エタノールの混合物
    が揮発性有機溶剤として使用される、請求項1に記載の
    注型組成物。
  9. 【請求項9】ジアルキルフタレート、特にジオクチルフ
    タレートが可塑剤として使用される、請求項1に記載の
    注型組成物。
  10. 【請求項10】細かく分散したセラミック粉末及び有機
    溶剤、ポリビニルブチラール、可塑剤並びに分散剤を含
    有するスリップを注型し、そして乾燥することによりセ
    ラミック素地テープを製造する方法であって、請求項1
    に記載の注型組成物が使用されることからなる方法。
  11. 【請求項11】セラミック素地テープの熱処理及び焼結
    によりセラミック基材を製造する方法であって、請求項
    10に記載の方法により素地テープが製造されることか
    らなる方法。
  12. 【請求項12】請求項10に記載の方法により製造され
    たセラミック素地テープ。
  13. 【請求項13】請求項11に記載の方法により製造され
    たセラミック素地テープ。
  14. 【請求項14】ポリビニルブチラールの相違するバッチ
    を継続的に使用する場合において、使用されるバッチの
    ポリビニルブチラール中のビニルアルコール単位の部分
    が、設定値から多くても0.5重量%まで変わることを
    確実にするために注意が払われる、請求項10に記載の
    方法。
JP3013196A 1990-02-03 1991-02-04 セラミック素地テープを製造するための注型組成物及びその使用 Pending JPH04214067A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4003197 1990-02-03
DE4003197:7 1990-02-03
DE4016861:1 1990-05-25
DE4016861A DE4016861A1 (de) 1990-02-03 1990-05-25 Giessmasse zur herstellung keramischer gruenfolien und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04214067A true JPH04214067A (ja) 1992-08-05

Family

ID=25889700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013196A Pending JPH04214067A (ja) 1990-02-03 1991-02-04 セラミック素地テープを製造するための注型組成物及びその使用

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0441219B1 (ja)
JP (1) JPH04214067A (ja)
DE (2) DE4016861A1 (ja)
IE (1) IE910364A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0571885A1 (de) * 1992-05-28 1993-12-01 Hoechst Aktiengesellschaft Giessmasse zur Herstellung keramischer Grünfolien aus Precursormaterial für Hochtemperatursupraleiter und ihre Verarbeitung
JP2943129B2 (ja) * 1992-12-29 1999-08-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション セラミック組成物、セラミック・グリーン・シートおよび製造方法
DE4320753A1 (de) * 1993-06-23 1995-01-05 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung rohrförmiger Formteile aus Hoch-T¶c¶-Supraleiter-Material
NL1011310C2 (nl) * 1999-02-16 2000-08-18 Corus Technology B V Bindersysteem voor een PIM-proces.
DE19924134A1 (de) * 1999-05-26 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung keramischer Grünkörper
DE10202964B4 (de) * 2002-01-26 2005-08-04 Zschimmer & Schwarz Gmbh & Co. Kg Chemische Fabriken Verwendung einer keramischen Mischung
EP3409467B1 (de) 2017-05-30 2019-07-03 Heraeus Nexensos GmbH Heizer mit einem co-gesinterten mehrschichtenaufbau
DE102019220269B4 (de) 2019-12-19 2021-12-30 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Additives Herstellverfahren für multidirektionale Elektroden

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3819785A (en) * 1972-02-02 1974-06-25 Western Electric Co Fine-grain alumina bodies
US4769294A (en) * 1986-11-26 1988-09-06 Ceramics Process Systems Corp. Alumina materials for low temperature co-sintering with refractory metallization
DE3724108A1 (de) * 1987-07-21 1989-02-02 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von keramischen gruenfolien
DE3809350A1 (de) * 1988-03-19 1989-09-28 Hoechst Ceram Tec Ag Verfahren zur erhoehung der brennschwindung von keramischen foliengiessmassen

Also Published As

Publication number Publication date
IE910364A1 (en) 1991-08-14
EP0441219B1 (de) 1995-08-30
EP0441219A1 (de) 1991-08-14
DE59106334D1 (de) 1995-10-05
DE4016861A1 (de) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604592B2 (ja) 金属、セラミック粉末等の成形方法及びそのための組成物
AU741599B2 (en) Injection molding of structural zirconia-based materials by an aqueous process
JPH11165309A (ja) バインダー凝固を用いるセラミックの製造方法
JPH04214067A (ja) セラミック素地テープを製造するための注型組成物及びその使用
JPS60231460A (ja) セラミツクス製品の製造方法
JPH0339026B2 (ja)
EP0408906B1 (en) Water soluble cellulosic binder for ceramic tape casting
US5368795A (en) Use of ethylene/vinyl acetate polymer binders as drying pressing aids for ceramic powders
JPH02267160A (ja) 大強度のアルミナ
JPS58181763A (ja) セラミツク成形体の製造方法
JPH05194037A (ja) 窒化ケイ素の水性押出
JPH01275458A (ja) セラミックフィルム流延混合物の焼縮度を増加する方法
JPH04209747A (ja) シングルスクリュー式押出成形用セラミックス材料
JPH06237054A (ja) セラミックス基板用グリーンシート
JP2596080B2 (ja) 乾式成形用セラミックス原料及びこれを用いたセラミックス成形体の製造方法
KR960011353B1 (ko) 세라믹스 슬러리 조성물
JPS6343337B2 (ja)
JPS623065A (ja) マグネシア磁器の製造方法
JPS6246950A (ja) アルミナ及び/又はシリカ系磁器の製造方法
JPH07242468A (ja) 鋳込成形用スラリ−組成物、それを使用する鋳込成形体の成形方法、およびそれを焼成した焼結体
JP2597889B2 (ja) アルミナ・シリカ系焼結体の製造方法
JPH0510298B2 (ja)
JPS60231458A (ja) セラミツク誘電体の製造方法
JPH02289460A (ja) セラミックス基板の製造方法
JPS647034B2 (ja)