JPS60209957A - テ−プガイド機構 - Google Patents

テ−プガイド機構

Info

Publication number
JPS60209957A
JPS60209957A JP59065474A JP6547484A JPS60209957A JP S60209957 A JPS60209957 A JP S60209957A JP 59065474 A JP59065474 A JP 59065474A JP 6547484 A JP6547484 A JP 6547484A JP S60209957 A JPS60209957 A JP S60209957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
tape
magnetic tape
arm
tape guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59065474A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Shibata
柴田 俊治
Hideyuki Kawase
英幸 川瀬
Nobuyuki Kaku
信行 賀来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59065474A priority Critical patent/JPS60209957A/ja
Publication of JPS60209957A publication Critical patent/JPS60209957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野〕 本発明は、カセット式磁気記録再生装置のローディング
用テープガイド機構に係り、特にテープ損傷を防止する
のに好適なテープガイド機構に関する。
〔背景〕
従来のテープガイド機構を第1図〜第6図により説明す
る。第1図は磁気テープのスレッディング(テープパス
の走行系)を概略的に示した平面図である。
図において、1は基板、2は磁気ヘッドを塔載した回転
シリンダ、3は供給側リール4及び巻取側リール5を内
包するカセット、6は該両リール4及び5に架張された
磁気テープである。
7は、磁気テープ6がカセット3を出た所にあり、かつ
磁気テープ6の走行位置を定める固定ガイド、8は磁気
テープ6の張力を検出して、回転シリンダ2部で適切な
テープ張力を得るために、供給側リール4でのパンクテ
ンシ薔ンを制御スるためのテンシ璽ンピンである。9は
該テンシ田ンビン8への磁気テープ6の巻付を確保する
ための巻付ガイド、10は磁気テープ6が無理なく安定
な走行路を得るための傾斜ガイドである。
また11は磁気テープ6の全幅にわたシ信号を消去する
ための消去ヘッド、12は磁気テープ6の微細な縦振動
を吸収するために、磁気テープ6の走行と共に回転する
インピーダンスローラ、13は前記傾斜ガイド10、消
去ヘッド11及びインピーダンスローラ12への巻付け
を確保するためにカセット3内からローディングされる
引出ガイドである。
14は磁気テープ6の走行方向を変換する供給側ローラ
ガイド、15は磁気テープ6を回転シリンダ2にねじれ
なく導くための供給側傾斜固定ガイドである。該供給側
ローラガイド14及び供給側傾斜固定ガイド15は供給
側ペース16に所定位置で載置され、カセット3内と回
転シリンダ2の近傍の所定の位置との間を往復する。
また、17は回転シリンダ2に巻装された磁気テープ6
をカセット3内にねじれなく導くだめの巻取側傾斜固定
ガイド、18は磁気テープ6の走行方向を変換する巻取
側ローラガイド、19は該巻取側傾斜固定ガイド17及
び巻取側ローラガイド18を所定位置で固定する巻取側
ペースであり、カセット3内の巻取側からテープを引出
し所定の位置にローディングする働きをしている。
更に、20は磁気テープ60走行速度を検出してテープ
の送シを所定の速度に制御するだめの信号を磁気テープ
6に記録及び磁気テープ6よシ再生するだめのコントロ
ールヘッドである。21は磁気テープ6を所定の速度で
駆動するためのキャプスタン、22は該キャプスタン2
1に圧接して磁気テープ6に駆動力を伝達するためのピ
ンチa −ラ、23は巻取側リール5に磁気テープ6を
案内するだめの補助ガイドであり、該ピンチローラ22
及び補助ガイド23はアーム(図示せず)に一体に植設
されカセット3内から所定の位置にローディングされる
磁伍テープ6の回餅シ1】ンダ9へのローディング動作
は、まずテンシ曹ンビン8が矢印(へ)の様に回動し磁
気テープ6を若干引出す。次に、供給側ベース16が経
路(ト)及び(チ)に沿9て磁気テープ6を引出しなが
ら移動し回転シリンダ2の近傍の所定位置に保持される
。次いで、引出しガイド13が(ト)及び(す)の経路
で移動する0 一方、回転シリンダ2の出側については、巻取側ベース
19が矢印(ヌ)の様に移動し、次いでピンチロー22
2及び補助ガイド23が矢印(ル)に沿りて回動する。
第2図は回転シリンダ2に対する供給側のローディング
途中の状態を示す平面図である。回転シリンダ2の周囲
にロードリンク24が複数組のリングホルダ26によシ
保持され、駆動モータ(図示せず)から動力の伝達を受
ける駆動ギヤ25により回転駆動される。該ロードリン
ク24には駆動ビン28及び駆動ピン31が植設され、
該駆動ピン28は駆動レバー27を介して供給側ベース
16の連結ピン30に連結されている。
また、駆動ピン31は、回転レバー32及び該回動レバ
ー32に植立されたピン33に回動自在に軸支されるレ
バー34を介して引出しガイド13を連結している。前
記供給側ベース16及び引出しガイド13の移動時の案
内として、ガイド板36〜38に案内溝が構成されてい
る。すなわち、ガイド板36及び37により第1図(ト
)で示した経路が形成され、ガイド板36及び38によ
り紬記(チ)で示した経路が形成され、またガイド板3
7及び38により前記(す)で示した経路が形成されて
いる。
引出しガイド13は駆動ピン31との間に張架されたね
じりばね35によりガイド板37側に圧接されながら移
動する。したがって、引出しガイド13は移動経路の(
チ)と(す)の分岐点において、経路(チ)の方向へは
進まず(す)経路の方に移動する。
第3図は供給側テープガイド類のローディングが完了し
た状態を示す平面図である。供給側ベース16がキャッ
チャ40により所定の位置に保持された後もロードリン
ク24は更に回動する。このため、供給側ペース16は
ばね29の力により連結ピン30を介してキャッチャ4
0に圧着される。一方引出しガイド13は、わじ9はね
35の力によりキャッチャ39に圧接される。
第4図は引出しプjイド13のキヤツチヤ39への圧着
状態を示した側面図である。基板1に固定されたキャッ
チャ39は上下に2個の7字溝を有し、該溝に引出しガ
イド13を圧着することによシ位置決めを行う。
また第5図は、例えば第3図の矢印A側から見た、供給
側ベーン16のガイドの状態を示す側面図である。供給
側ペース16は、その下方に突出した案内部41によシ
前記ガイド板36〜38に形成される溝に沿って摺動し
ながら移動する。案内片42の幅は前記ガイド板56〜
38により形成される溝より広くなされており、該案内
片42は該ガイド板36〜38をはさんで供給側ペース
16に固定されている。このため、案内片42は溝から
の抜は防止の役割をもつ。
第6図は磁気テープ6のローディング及びアンローディ
ングの途中の状態を示す側面図でらる。
供給側ベース16はローディング途中より第2図(チ)
の経路に入いるとカセット3に対して斜めに上昇する。
このため、引出しガイド1!Iに巻装されている磁気テ
ープ6は、供給側ペース16及び引出しガイド13によ
るローディングとともにカセットリール位置に対して徐
々に上昇する。したがって、磁気テープ6はカセット3
の上縁に当接することKなり、テープは損傷を受ける。
このように損傷を被ったテープは走行の安定性が得難く
、また磁性粉の粉落ちにより磁性ヘッドの出力以上のよ
うに、従来の磁気記録再生装置のテープガイド機構にお
いては、ローディングおよびアンローディングの途中に
おいて、テープに損傷を与えるという欠点があった。
〔目的〕
本発明の目的は上達した従来技術の欠点を解消し、ロー
ディング及びアンローディング途中におけるテープ損傷
を防止することができるテープガイド機構を提供するこ
とにある。
〔概要〕
本発明は、ローディング及びアンローディング途中にお
いてテープガイド上で、磁気テープがその幅方向に変動
するIを低減するために、テープガイドの保持部材の端
部に上向きに突出したガイド片と、案内溝を構成するガ
イド板の裏面に設けられたカム面とを有し、ローディン
グおよびアンローディング時に、前記ガイド片と前記カ
ム面とを係合させるCとにより、磁気テープを元の所定
の位置に戻す様な力を加えるようにした点にある。
〔実施例〕
以下に、本発明の一実施例を第7図〜第17図により説
明する。
第7図はカセットの装着されていない停止状態の装置を
示す平面図である。図において、50はシャシ、51は
供給側リール台、52は巻取側リール台、53はテープ
張力を検出するテンションピン、54は該テンションピ
ン53を保持するアーム、55は該アーム54に一端を
軸支され、供給側リール台51に負荷トルクを与えるテ
ンションピンド、56は該テンションピンド55が与え
る負荷トルクの値を設定するためのばねである。
61及び65はガイドローラ、62及び66は傾斜ガイ
ドであり、ガイドローラ61と傾斜ガイド62およびガ
イドローラ65と傾斜ガイド66は、それぞれ、互いに
ベアーとな9、ベース63及び67に各々所定の位置に
植設されている。
また64は引出しローラである。57及び58は各々ベ
ース63及び67を回転シリンダ2の近傍で位置決めす
るためのキャッチャ、59はキャプスタンである。該キ
ャプスタン59は、その下部に同軸にフライホイール9
1を持ち、ベルト92を介してモータ93によ多回転駆
動される。60はアーム6Bに植設されたピンチローラ
であり、アーム68の時計方向の回動により前記キャプ
スタン59に圧接される。
第8図はテープガイド類のローディングの概略を示す平
面図である。テープガイドのローディングは図中破線で
示した様に、ガイドローラ61と傾斜−11イド62が
ベース63に担持されて(イ)及び(ロ)の経路で移動
し、その後を追う様に引出しローラ64が(イ)及び(
ハ)の経路で移動する。またガイドローラ65と傾斜ガ
イド66はベース67に担持されて(ニ)の経路で移動
し、ピンチローラ60とガイド70はアーム68の回動
により(ホ)の経路で移動する。
なお、本実施例においては、テンションピン53はカセ
ット3外に配置されており、カセット3内からローディ
ングされる構造ではない。しかし、これは従来例として
第1図に示した様に、カセット内からローディングされ
る構造としても良い。
第9図は回転シリンダ2に対する供給側のローディング
機構の一部を表す平面図である。また、第10図〜第1
3図はその細部の機構を示す側面図及び材視図である。
第9図において、ロードリング71は複数個のリングホ
ルダ73によりシリンダのまわりを回転自在に保持され
、回転シリンダ2とほぼ同心に配置されている。このロ
ードリンク71は、外周に設シ、ローディング及びアン
ローディング方向に駆動される。
該ロードリンク71上にはアームホルダ74及びアーム
ストッパ75が固定されている。これらのアームホルダ
74およびアームストッパ75は、ベース63との連結
アーム76を一定範囲程度の回動、揺りJが可能な様に
支持している。該連結アーム76はその他端をベース6
3の下方に突出したボス88(第10図参照)に回動可
能に軸支され、圧着用ばね99を内包している。
まだ、ベース63の下方には、第10図に示されている
ように、その抜は止め用プレート87がガイド板83及
び84あるいは85をはさんで固定され、その固定部と
前記ボス88により前記ガイド板83.84及び(図中
2点@線て示す)により形成される溝内をガイドされる
。更にベース63の下方には、911図に示されている
ように、2木のガイド”ピン8qづX滲出1イいスA眩
ガイドピン89.89け、ベース63の移動経路が第9
図における(イ)から(0)に中継される際に間違えて
(ハ)の方に行かない様に、ガイド板83に設けられた
段部94に挿入される(第10図参照)。
一方ロードリング71にはシャフト77が固定され、該
シャフト77には、これを回転軸とする引出しローラ保
持部材78が嵌合されている。該引出しロー2保持部材
78は、アーム79との間にばね80が張架されており
、該アーム79を一定範囲程度回動、m動自在に保持し
ている。
第12図に示されている様に、アーム79の先端には引
出しローラ64の回転支軸90が固定され、該引出しロ
ー264の回転支軸90はアーム79の下端より更に下
方に突出している。更にアーム79の端部には上向きに
突出したガイド片81が設けられている。
引出しローラ64はロードリング71の回動に伴い移動
する。当初は第9図に示すように、ガイド板83及び8
5によシ形成される溝にアーム79の先端部が挿入され
て案内されるが、案内溝が分岐する地点(第9図におい
て(イ)から(ロ)あるいは(ハ)に分岐する箇所)に
おいて、ガイド板85の下面に設けられた突出片86に
前記ガイド片81が係合し、引出しロー264を確実に
ガイド板85の端面に沿って案内する。
第14図及び第15図は引出しローラ64の位置決め機
構を示す断面図である。第14図は引出しロー264が
キャッチャ82に到達した時を表し、第15図はキャッ
チャ82に対する圧着が終了し位置決めされた状態を示
している。キャッチャ82はシャシ50上の所定の位置
に固定されている。ロードリングツ10回動に伴い該キ
ャッチャ82の中に進入して来た引出しローラ64及び
アーム79は、まず引出しローラ64の回転支軸90が
前記キャッチャ82の上端の7字状溝95に当接する。
更にロードリング71が回動すると、アーム79がスト
ッパ78に対してスライドし、ばね80を圧縮して引出
しローラ64をキャッチャ82に圧着する。その圧着力
の反力によυアームがたわみ、アーム79の上端面96
が前記キャッチャ82の上端の7字状溝95の下面97
に圧接され引出しローラ64の高さを規制する。これと
同時に、アーム79の下方に突出した回転支軸90がキ
ャッチャ82の下端に設けられたもう一個の7字状溝9
8に当接し、引出しロー264の傾き角度を規制する。
第16図は磁気テープ6をローディング及びアンローデ
ィングする途中における引出しローラ64のまわりのテ
ープ装架状態を示す側面図であシ、第17図は、その時
の引出しローラ部の側面図である。
ベース63が上昇するにつれ、第9図および第17ム面
98と、アーム79の突出片81が係合することにより
該突出片81が下方に押し下げられる。
該突出片81が下方に押し下げられると、その反力をア
ーム79の下面に設けた突起100がロードリング71
の上面と当接してうける。そうすると、該突起100を
支点にしてアーム79が傾斜し、引出しローラ64も傾
斜する。これによって、該引出しローラ64は磁気テー
プ6を下方に押し下げようとする力を発生し、磁気テー
プ6は下方に移動させられる。
したがって、本実施例によれば、第16図から明らかな
ように、磁気テープ6をローディング及びアンローディ
ングする途中において、磁気テープ6がカセット3の上
級に当接することはなくなる0 〔効果〕 ング及びアンローディングの途中において、磁気テープ
を押し下げることができる。このため、カセット開口部
の上端で磁気テープを損傷することがなくなるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は従来の磁気記録再生装置
のテープ走行系の平面図、第4図は引出しガイド機構の
側面図、第5図は供給側ペースのテープガイド機構の側
面図、第6図はテープ装架途中の側面図、第7図はカセ
ットの装着されていない停止状態における本発明の一実
施例の半面図、第8図はテープガイド類のローディング
の概略を示す平面図、第9図は供給側のローディング機
構の一部を表す平面図、第10図および第11図は供給
側ペースのテープガイド機構の側面図、第12図は引出
しローラとアームの斜視図、第13図はその正面図、第
14図、第15図はテープガイドの圧着機構を示す断面
図、第16図、第17図はテープ装架状態を示す側面図
である。 2一回転シリンダ、 3−カセット、 6−磁気テープ、 61−ガイドローラ、63−ベース
 64−引出しロー2. 78−引出しローラ保持部材、81−ガイド片、83.
84.85−ガイド板、 98−裏面カム面、10〇−突起 代理人 弁理士 平木退入 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 4 第7図 晴 aI 8 図 ら0 第9図 第10図 b 第11図 第12図 第13図 Ill !:lLl 第14図 ’/1 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ヘッドを搭載した回転シリンダと、ローディ
    ング前の第一の位置と回転シリンダに磁気テープを所定
    の角度だけ螺旋状に巻装し所定のテープ走行経路を形成
    する第2の位置との間を往復可能な複数組のテープガイ
    ド群と、該テープガイド群の一つであるガイドローラが
    前記第2の位置において前記第1の位置より高い位置に
    来る様に構成されるテープガイドの案内部を有する磁気
    記録再生装置のテープガイド機構において、磁気テープ
    のローディング時に前記第1の位置より高い第2の位置
    に移動する第1のテープガイドの後方よシ追該第2のテ
    ープガイドの保持部材の端部に土向きに突出したガイド
    片と、前記第1のテープガイド及び第2のテープガイド
    の移動時の案内溝を構成するガイド板の裏面に設けられ
    たカム面とを具備し、該第2のテープガイドを、ローデ
    ィング及びアンローディングする全過程、もしくは一部
    過程において前記ガイド片と前記カム面との保合により
    磁気テープを下げる方向に傾斜させながら移動する様に
    構成したことを特徴とするテープガイド機構。
JP59065474A 1984-04-02 1984-04-02 テ−プガイド機構 Pending JPS60209957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065474A JPS60209957A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 テ−プガイド機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065474A JPS60209957A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 テ−プガイド機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209957A true JPS60209957A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13288135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065474A Pending JPS60209957A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 テ−プガイド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422642A2 (en) * 1989-10-13 1991-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading device of magnetic recording/reproducing apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422642A2 (en) * 1989-10-13 1991-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading device of magnetic recording/reproducing apparatus
US5227933A (en) * 1989-10-13 1993-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading device of magnetic recording/reproducing apparatus having common guide groove for plurality of tape guide posts
EP0630013A2 (en) * 1989-10-13 1994-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading device of magnetic recording/reproducing apparatus
EP0630012A2 (en) * 1989-10-13 1994-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading device of magnetic recording/reproducing apparatus
EP0630013A3 (en) * 1989-10-13 1997-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape loading device of magnetic recording / playback device.
EP0630012A3 (en) * 1989-10-13 1997-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape loading device for magnetic recording / playback device.
EP1033707A2 (en) * 1989-10-13 2000-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading device of magnetic recording/reproducing apparatus
EP1033707A3 (en) * 1989-10-13 2004-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading device of magnetic recording/reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000325B1 (ko) 테이프 로딩장치
JPS60209957A (ja) テ−プガイド機構
JPS59210559A (ja) テ−プガイド機構
JPH0461422B2 (ja)
US5196971A (en) Tape loading mechanism for use in magnetic recording/reproducing apparatus having tape control features for preventing damage to tape
US4210297A (en) Tape driving system for a tape recorder
EP0376280A1 (en) Belt driven tape running apparatus with after shock protection
EP0345739B1 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
US5204791A (en) Tape loading device of a video tape recorder having a linkage driven inclined auxiliary tape guide member
JPH0363146B2 (ja)
JPS5823349A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの高速移送モ−ド設定機構
EP0376242B1 (en) Tape-loading mechanism for use in magnetic recording/reproducing apparatus
JP3095645U (ja) ビデオカセットレコーダ
JPS60646A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ引出しガイドの位置決め機構
JPH0810840Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤのクリーニング装置
JP2568264B2 (ja) 記録または再生装置
KR0113203Y1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 고속 주행장치
JPH0627009Y2 (ja) 磁気記録/再生装置
KR0130397Y1 (ko) Vcr의 테이프가이드암 높이조정장치
JP2538449B2 (ja) 磁気テ―プ引き出し装置
JP2603906B2 (ja) 記録再生装置
JP2523784B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ―プロ―ディング装置
JPS60231949A (ja) リ−ル台バツクテンシヨン付与装置
JPH02165458A (ja) 記録または再生装置
JPH0610909B2 (ja) テ−プロ−デイング装置