JPS6020951A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6020951A
JPS6020951A JP12894483A JP12894483A JPS6020951A JP S6020951 A JPS6020951 A JP S6020951A JP 12894483 A JP12894483 A JP 12894483A JP 12894483 A JP12894483 A JP 12894483A JP S6020951 A JPS6020951 A JP S6020951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
rubber
weight
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12894483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032387B2 (ja
Inventor
Hideji Tsuchikawa
土川 秀治
Yasuo Takahashi
保夫 高橋
Yozo Kitagawa
北川 洋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12894483A priority Critical patent/JPS6020951A/ja
Publication of JPS6020951A publication Critical patent/JPS6020951A/ja
Publication of JPH032387B2 publication Critical patent/JPH032387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は優れた表面平滑性を有する耐候性に優れた熱可
塑性樹脂に関する。
ポリカーボネート樹脂(以下PCと略す)は高い耐熱性
を有するすぐれた樹脂であり、各分野で巾広く使用され
ている。
しかしながら、PCは ■ 耐衝撃性に於てノツチ感度が高く、鋭角な傷がつく
と極端にもろくなる。
■ 流動性が悪く、高温成形が必要である。
■ 耐薬品性が劣る。
などの難点がある。これらの難点を補う方法としてpc
に対してAB8樹脂(特公昭3B−15225)。
MB8樹脂(特公昭39−71)、オレフィン系ゴム変
性熱可塑性樹脂(特公昭5l−24540)等によるゴ
ム強化スチレン系樹脂を混合することによる改質が数多
く提案されている。
しかし、ABS樹脂、MBS樹脂等のゴム強化熱可塑性
樹脂は使用されているゴム状重合体がジエン系ゴムであ
るため、それらの組成物は、屋外使用時に耐候性が著し
く劣り、満足する材料とはなり得ない。オレフィン系ゴ
ム変性熱可塑性樹脂をPCにブレンドすれば、耐候性の
改善された組成物となるが、射出成形品の表面平滑性が
劣り・また畜出成形時に金型キャビティ内で樹脂が合流
するウェルド部で、ウェルドマークが発生し、外観不良
及び物性低下をまねき成形品の商品価値を著しく低下さ
せる難点があった。
そこで本発明者らは、オレフィン系ゴム変性熱可塑性樹
脂とPCのブレンド組成物において射出成形品の表面平
滑性及びウェルドマークの不良発生がなく加工性、耐熱
性、耐候性に優れる樹脂組成物につき鋭意検討した結果
2本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、エチレン・α−オレフィン系ゴム状
重合体(a)に、芳香族化合物、ビニルシアン化合物お
よび必要に応じてこれらと共重合可能なビニル化合物か
らなる単量体混合物(b)をグラフト共重合させて得ら
れた熱可塑性樹脂(I)45〜95重i%及び&ジエン
系ゴム状重合体を主体とするゴム状重合体(C)に、不
飽和カルボン酸アルキルエステル化合物、芳香族ビニル
化合物および必要に応じてシアン化ビニル化合物からな
る単量体混合物(d)をグラフト共重合させて得られた
熱可塑性樹脂(■)5〜55M量チと重量なるゴム変性
熱可塑性樹脂(A) 10〜80M量チと重量カーボネ
ート樹脂(B) 90〜20 Mi %とからなる熱可
塑性樹脂組成物である。
本発明は、オレフィン系ゴム変性熱可塑性樹脂(I)と
PCのブレンド組成物に第3成分として。
ジエン系ゴム状重合体を主体とするゴム状重合体に不飽
和カルボン酸アルキルエステル化合物・芳香族ビニル化
合物および必要に応じてシアン化ビニル化合物からなる
単量体混合物をクラフト共重合して得られたゴム強化熱
可塑性樹脂(n)を混合することにより、その組成物の
表面平滑性及びウェルドマークの発生し易さを改善した
ものである。
しかも本発明の樹脂組成物は、ジエン系ゴムをペースと
したゴム変性樹脂を配合しているにも殉ず。
耐候性に優れており、オレフィン系ゴム変性熱可塑性樹
脂とPCのブレンド組成物の特徴を殆んど損われること
がない。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂(I)は・エチレン−
αオレフィン共重合体又はエチレン−αオレンイン−非
共役ジエン共重合体ゴムなどのゴム状重合体(a)の存
在下に芳香族ビニル化合物とシアン化ビニル化合物を主
成分とする単量体混合物(b)を共重合して得られるグ
ラフト共重合体又はそれと前記単量体混合物の共重合体
とから成る樹脂混合物である。製造方法としては、ゴム
の存在下にビニル単量体をラジカル重合する各種方法。
例えば乳化重合法、塊状重合法、懸濁重合法、溶液重合
法などで製造できる。単量体として用いられる芳香族ビ
ニル化合物は、スチレン、α−メチルスチレン・P−メ
チルスチレンなどである。シアン化ビニル化合物は・ア
クリロニトリル・メタクリレートリルなどから選ばれる
。更にこれらと共重合可能なビニル化合物1例えばアル
キルアクリレート、アルキルメタクリレートなどを若干
量使用することは差し支えない。
本発明で用いる熱可塑性樹脂(I)中のゴム含量は好ま
しくは、10〜60重量%、更に好ましくは15〜40
重量%である。−刃型”1体成分中の芳香族ビニル化合
物(イ)、シアン化ビニル化合物40であり、(イ) 
+ (I=I)が100〜50ftilHチ。
(ハ)が0〜50重量%であることが好ましい。熱可塑
性樹脂(I)と組合せて用いられる熱可塑性樹脂(n)
は・ジエン系ゴム(C)の存在下に・不飽和カルボン酸
アルキルエステル化合物を主成分とする単量体混合物(
d)を共重合して得られるグラフト共重合体又はそれと
不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物を生成物とす
る混合物の共重合体から成る樹脂混合物である。製造の
方法は、ゴム存在下にビニル単量体をラジカル重合する
各種の方法・例えば乳化重合法・塊状重合法、懸濁重合
法、溶液重合法、などで製造できる。
本発明に用いられるジエン系ゴムとしては、ブタジェン
ゴム、スチレン−ブタジェン共重合ゴム。
イソプレンゴムなどである。単量体として用いられる不
飽和カルボン酸アルキルエステル化合物はメチルアクリ
レート、エチルアクリレート・メチルメ°タクリレート
、エチルメタクリレート、n−プロピルメタクリレート
、イソプロピルメタクリレートなどの重合体のガラス転
位温度が室温以上のメタクリル酸エステル化合物であり
・特にガラス転位温度の高いメチルメタクリレートが好
ましい。芳香族ビニル化合物およびシアン化ビニル化合
物は前記熱可塑性樹脂(A)で用いられると同様のもの
が使用でき・これら化合物等から選ばれた1種以上のビ
ニル単量体が用いることができる。
(TI)の組成割合は ジエン系ゴム成分 5〜70% ルエステル成分の含有量が45〜95チであることが好
ましい。
更に好ましくは ジエン系ゴム成分 10〜50% 本イ単量体成分中の不飽和カルボン酸アルキルニジエン
系ゴム成分が5%未満であると目的とす好ましくない。
単量体成分中の不飽和カルボン酸アルキルエステル成分
の含有率が少ないと目的とする表面光沢・ウェルドマー
クが改良が充分できない。一方95チをこえると、熱安
定性が低下し、成形品が着色したり、又フ2ツシ、(シ
ルバーストリーク)が発生するので好ましくない。
熱可塑性樹脂(I)と熱可塑性樹脂(II)の配合割合
は重量%比で95:5〜45:55好ましくは90:1
0〜50:50の範囲である。この範囲を越えて熱可塑
性樹脂(I)が多い場合には1本発明の特徴である表面
平滑性、ウェルドマーク改良に効果なく、逆にこの範囲
よりもAB8樹脂が少ないと耐候性が低くなり、望まし
くない。
ポリカーボネート樹脂(B)としては、一般に用いられ
ている芳香族ポリカーボネートであり、ビスフェノール
を主原料としてホスゲン法、またはエステル交換法など
により製造されるものである。
原料のビスフェノールとして、 2.2−(4,4’−
ヒドロキシジフェニル)−プ四パン、いわゆるビスフェ
ノールAを用いて得られる4、4′−ジヒドロキシフェ
ニルアルカン系ポリカーボネートが代表的なものである
本発明の熱可塑性樹脂は、熱可塑性樹脂(I)と熱可塑
性樹脂(n)との総量(A)とポリカーボネート樹脂(
B)との組成比は10:90〜80:20である。ポリ
カーボネート樹脂(B)の比率が90重量%を越えると
、成形加工性での特徴がな(。
20重量%未満では、耐衝撃性が劣り好ましくない。
本発明の熱可塑性組成物を得るには、熱可塑性樹脂(I
)及びゴム強化熱可塑性樹脂(n)の粉末或いはベレッ
トとポリカーボネート樹脂の粉末或いはペレットをそれ
ぞれ混合しても良いし、(■)と(II)を予じめ混1
合ペレット化したもの(A)をポリカーボネー) (B
)に混合しても良い。混合方法はバンバリーミキサ−1
押出機等を用いた公知の混合方法が用いられる。
本発明の実施例は染料や顔料を添加しない製品で示した
が、染料、顔料を添加したカラー製品でも同様の効果が
得られる。また混合時に、公知の安定剤、滑剤・帯電防
止剤・紫外線吸収剤、充填剤を使用することも可能であ
る。
以下に本発明を実施例によって具体的に説明する。実施
例・比較例における部2%はそれぞれ重量部9重量%を
示す。
熱可塑性樹脂(I) 〈重合体翫■−1〉 リボン型攪拌翼を備えた内容積501のステンレス製オ
ートクレーブに予め均一溶液にしたヨウ素価15・ムー
ニー粘度42・ジエン成分として5−エチリデン−2−
ノルボルネンを含むEPDM(日本合成ゴム社製JSR
EP22)20重量部、スチレン56重量部、トルエン
120重量部・ターシャリ−ドデシルメルカプタン0.
1重量部を仕込み攪拌しながら昇温し50℃にてアクリ
ロニトリル24重量部、ベンゾイルパーオキサイド0.
5重量部、ジクミルパーオキサイド0.1重量部を添加
し、更に昇温し80°Cに達した後は80°C一定に制
御しながら攪拌回転数1100rpにて重合反応を行な
わせる。
反応開始後6時間目から1時間を要して1200Cまで
昇温し更に2時間反応を行なって終了した。
重合率は97%であった。100°Cまで冷却した後・
 2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6−1−ブ
チルフェノ−# ) 0.7重量部を添加し混合した後
2反応混合物をオートクレーブより抜き出し、水蒸気蒸
留により大部分の未反応単量体と溶媒を留去し、細かく
粉砕した後40mmφベント押出機(220℃> 70
0 mmHy真空)にて実質的に揮発分を留去するとと
もに重合体をベレットとして回収した。
く重合体1’&tI−2> EPDM40重量部、スチレン42ffi量部、アクリ
ロニトリル18重量部・ トルエン150重量部とした
以外は上記〈重合体rhI−i>と同様の方法で重合体
を得た。
熱可塑性樹脂(II)の製法 〈重合体隨■−1〉 攪拌機付ステンレス反応器内部を窒素で充分置換した後
・窒素気流中でポリ7リジエンラテツクス(日本合成ゴ
ム社製JSRO700)20部(固形分として)、イオ
ン交換水200部、ステアリン酸カリウム3部、を添加
して攪拌しなからスチレン24部、メチルメタクリレ−
) 4 s部。
アクリロニトリル8部、ターシャリ−ドデシルメルカプ
タン0.2部、ホルムアルデヒドスルホン酸ナトリウム
ニ水塩0.4部、エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウ
ム0.2部・硫酸第1鉄0.01部。
クメンヒドロパーオキサイド0.3部を加える。攪拌を
続げながら60°Cで4時間重合反応を行なった。その
時の重合転化率は95チであった。硫酸水溶液を用いて
凝固した後、水洗、脱水、乾燥を行ない重合体を得た。
〈重合体隆■−2〉 ポリブタジェンラテックス20部(固形分として)、メ
チルメタクリレート32部・スチレン36部・アクリロ
ニトリル12部とした以外は。
く重合体i■−i>と同様の方法で重合体を得た。
く重合体NIII −3> ポリブタジェンラテックス20部(固形分として)、メ
チルメタクリレート64部・スチレン8部、アクリロニ
) IJル8部とした以外はく重合体&n−1>と同様
の方法で重合体を得た。゛〈重合体陽II −4> ポリブタジェンラテックス20部(固形分として)、メ
チルメタクリレート80部とした以外はく重合体1’1
n−1>と同様の方法で重合体を得た。
ポリカーボネート樹脂(B) 市販のポリカーボネート樹脂、出光石油化学ボリカーボ
ネー)A2200を使用した。
実施例及び比較例 上記の方法で得た熱可塑性樹脂(I)及びゴム変性熱可
塑性樹脂(n)及びポリカーボネート樹脂(B)の混合
ベレット化を押出機(230°Cセット)にて溶融混練
して得た。樹脂配合組成を表−1に示す。
東芝機械l570A射出成形機(250°Cセット)に
て試験片を成形し物性を測定した。ウェルドマーク及び
強度に関しては、JIS1号ダンベルの両端から樹脂が
流入する金型を用いて、同様に試験片を得て・ウェルド
マークは目視にて・強度は引張強度にて判定した。強度
はウェルドマークのない試験片にての強度に対比して示
した。
耐候性については、サンシャインウェザオフ−ター10
00時間後の光沢度(入射角1反射角共に45°C)に
て判定した・。
成形試験片の表面平滑度を表わす指標として。
表面光沢度を測定し示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレン・α−オレフィン系ゴム状t&体(a)k#芳
    香族化合物・ビニルシアン化合物および必要に応じてこ
    れらと共重合可能なビニル化合物からなる単量体混合物
    (b)をグラフト共重合させて得られた熱可塑性樹脂(
    I) 45〜95重量%及び叩ジエン系ゴム状重合体を
    主体とするゴム状重合体(C)に、不飽和カルボン酸ア
    ルキルエステル化合物、芳香族ビニル化合物および必要
    に応じてシアン化ビニル化合物からなる単量体混合物(
    d)をグランド共重合させて得られた熱可塑性樹脂■5
    〜55重量%とからなるゴム変性熱可塑性樹脂(A) 
    10〜80重量%とポリカーボネート樹脂(B)90〜
    20重量%とからなる熱可塑性樹脂組成物。
JP12894483A 1983-07-15 1983-07-15 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS6020951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12894483A JPS6020951A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12894483A JPS6020951A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020951A true JPS6020951A (ja) 1985-02-02
JPH032387B2 JPH032387B2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=14997261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12894483A Granted JPS6020951A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020951A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5820040B2 (ja) * 2014-09-24 2015-11-24 テクノポリマー株式会社 軋み音を低減した熱可塑性樹脂組成物製接触用部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032387B2 (ja) 1991-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US5283286A (en) Impact-resistant thermoplastic resin composition containing a grafted butadiene rubber
US4888387A (en) Resin composition comprising a polyamide or polycarbonate
JPS63264658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
GB2156365A (en) Thermoplastic resin composition
JPS58129043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0045992B1 (en) Polymer composition
US4395516A (en) Thermoplastic resin compositions comprising copolymer of unsaturated dicarboxylic acid anhydride and vinyl aromatic monomer, ABS, and methylmethacrylate polymer
JPS63156851A (ja) 艶消しされた熱可塑性樹脂組成物
JPH02272050A (ja) 透明性の熱可塑性樹脂組成物
JPH07331020A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6020951A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
TW202219165A (zh) 熱塑性樹脂組成物、製備彼之方法及包含彼之模製物件
JP4048575B2 (ja) 耐傷つき性を有する熱可塑性樹脂組成物
JPS6348892B2 (ja)
JP4103972B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂
US5236990A (en) Low gloss polycarbonate/abs blends obtained by using a hydroxy functional rigid polymer
JPS60120734A (ja) 透明な耐熱耐衝撃性樹脂組成物
JPS6134045A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05339487A (ja) ヒドロキシ官能化グラフト共重合体を使用することによって得られる低光沢度のポリカーボネート/abs配合物
JPH0819199B2 (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPH05311027A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物およびそれに用いられる重合体微粒子
KR19980027068A (ko) 스티렌계 수지 조성물
JP3724591B2 (ja) 高光沢樹脂組成物
JPS612749A (ja) 樹脂組成物