JPS60208780A - 現像剤供給装置 - Google Patents
現像剤供給装置Info
- Publication number
- JPS60208780A JPS60208780A JP59066097A JP6609784A JPS60208780A JP S60208780 A JPS60208780 A JP S60208780A JP 59066097 A JP59066097 A JP 59066097A JP 6609784 A JP6609784 A JP 6609784A JP S60208780 A JPS60208780 A JP S60208780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- carrier
- developer carrier
- supply device
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電子写真記録装置等の現像装置において特に非
磁性絶縁性−成分現像を実現する現像装置の現像剤供給
装置に関するものである。
磁性絶縁性−成分現像を実現する現像装置の現像剤供給
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来、電子写真、静電記録装置に用いられている現像方
法として、二成分現像方式と一成分現像方式がある。現
在は二成分現像方式が広く用いられているが、二成分現
像方式の問題点として、トナーの他にトナーを帯電させ
るキャリアを必要とすること。トナーともヤリアとの配
合割合が厳密で所定の割合からはずれるとオーバートナ
ー、アンダートナーを生じ画質が悪化すること。さらに
は、トナーとキャリアを一定割合に分散させるための現
像撹拌機構、現像剤中のトナー濃度を一定に保つために
トナー濃度を検出しトナーを所定量毎補給するトナー補
給機構等が必要となり、装置の複雑化、大型化、高コス
ト化をもたらしていた。
法として、二成分現像方式と一成分現像方式がある。現
在は二成分現像方式が広く用いられているが、二成分現
像方式の問題点として、トナーの他にトナーを帯電させ
るキャリアを必要とすること。トナーともヤリアとの配
合割合が厳密で所定の割合からはずれるとオーバートナ
ー、アンダートナーを生じ画質が悪化すること。さらに
は、トナーとキャリアを一定割合に分散させるための現
像撹拌機構、現像剤中のトナー濃度を一定に保つために
トナー濃度を検出しトナーを所定量毎補給するトナー補
給機構等が必要となり、装置の複雑化、大型化、高コス
ト化をもたらしていた。
他方、二成分現像方式の問題を解決すべく一成分現像方
式がいくつか提案されている。磁性で口つ導電性トナー
使用のマグネダイナばツク法(米国特許第3,909,
258号明細書)、絶縁性トナー使用のマイクロフィー
ルド法(米国特許第Q86Q574号明細書)、インプ
レッション法(米国特許第3.731,146号明細書
)、特公昭45=2877号公報、磁性絶縁性トナーを
使用する方法として、特開昭54−51848号公報、
特開昭64−89740号公報、特開昭55−1865
9号公報等が提案されている。
式がいくつか提案されている。磁性で口つ導電性トナー
使用のマグネダイナばツク法(米国特許第3,909,
258号明細書)、絶縁性トナー使用のマイクロフィー
ルド法(米国特許第Q86Q574号明細書)、インプ
レッション法(米国特許第3.731,146号明細書
)、特公昭45=2877号公報、磁性絶縁性トナーを
使用する方法として、特開昭54−51848号公報、
特開昭64−89740号公報、特開昭55−1865
9号公報等が提案されている。
導電性トナーを用いる方法の欠点として感光ドラムに付
着したトナーを静電転写する場合に、十分な転写が行な
われないことが上げられる。磁性絶縁性トナーを使用す
る方法として特開昭65−18659号公報が提案され
、実用化されている。
着したトナーを静電転写する場合に、十分な転写が行な
われないことが上げられる。磁性絶縁性トナーを使用す
る方法として特開昭65−18659号公報が提案され
、実用化されている。
この方法の問題点として、トナー中に磁性体を含んでい
るため、カラーの記録装置を目ざす場合、美しいあざや
かなトナーを実現することは困難で、黒くにごった色彩
になってしまう。
るため、カラーの記録装置を目ざす場合、美しいあざや
かなトナーを実現することは困難で、黒くにごった色彩
になってしまう。
非磁性で絶縁性トナーを使用する方法の中で、マイクロ
フィールド法は絶縁層に格子状のグリッド電極を設けた
ドナーローラを用い、トナーをドナーローラ表面に付着
させ、帯電器でトナーを荷電した後、パルスジェネレー
タにより飛翔させている。又、特公昭45−2877で
は絶縁性樹脂をコーティングしたスリーブに、微小な孔
を相互に接しないように設け、トナーを微小孔に多数う
め込んで、その後帯電器によシトナーを荷電させバイア
ス電圧によりトナーを飛翔させている。この2つの方法
の問題としてドナーローラに付着したトナーを帯電器に
よシ、帯電させているが、トナー付着厚が均一でないた
めに、トナーの帯電が均一にならず、常に濃度が一定な
画像が(()られなかりた。又、IBMから提案されて
いるインプレッション法は、ドナーローラとしてグラフ
ァイトを分散した塩ビ、醋ビ共重合樹脂をコーティング
したものを用い、テフロン樹脂で構成したブレードをド
ナーローラに押圧してトナーを摩擦帯電及びドナー口〜
うへのコーティングを行った後、感光体へ直接接触させ
て、トナーを感光体に付着させる構成である。この構成
の問題として、(1)ドナーローラヘグラファイト含有
の樹脂をコーティングする必要があり、ドナーローラが
高価になる。
フィールド法は絶縁層に格子状のグリッド電極を設けた
ドナーローラを用い、トナーをドナーローラ表面に付着
させ、帯電器でトナーを荷電した後、パルスジェネレー
タにより飛翔させている。又、特公昭45−2877で
は絶縁性樹脂をコーティングしたスリーブに、微小な孔
を相互に接しないように設け、トナーを微小孔に多数う
め込んで、その後帯電器によシトナーを荷電させバイア
ス電圧によりトナーを飛翔させている。この2つの方法
の問題としてドナーローラに付着したトナーを帯電器に
よシ、帯電させているが、トナー付着厚が均一でないた
めに、トナーの帯電が均一にならず、常に濃度が一定な
画像が(()られなかりた。又、IBMから提案されて
いるインプレッション法は、ドナーローラとしてグラフ
ァイトを分散した塩ビ、醋ビ共重合樹脂をコーティング
したものを用い、テフロン樹脂で構成したブレードをド
ナーローラに押圧してトナーを摩擦帯電及びドナー口〜
うへのコーティングを行った後、感光体へ直接接触させ
て、トナーを感光体に付着させる構成である。この構成
の問題として、(1)ドナーローラヘグラファイト含有
の樹脂をコーティングする必要があり、ドナーローラが
高価になる。
(2)トナー、ブレード、ドナーローラの順に帯電系列
を定める必要があシ材料の選択範囲が狭い。(3)ドナ
ーローラ表面へのトナーのコーティング厚を規制する方
法が開示されていないため、ドナーローラ表面のトナー
コーティング厚が不規則となり、感光体へのトナー付着
時に濃度ムラが生じゃすい。
を定める必要があシ材料の選択範囲が狭い。(3)ドナ
ーローラ表面へのトナーのコーティング厚を規制する方
法が開示されていないため、ドナーローラ表面のトナー
コーティング厚が不規則となり、感光体へのトナー付着
時に濃度ムラが生じゃすい。
等の項目が上げられる。
発明の目的
本発明は以上の様な一成分現像の問題を取り除き、フル
カラー化に対応可能な非磁性の絶縁性トナーを用い、均
一なトナー薄層と均一な帯電量を有するトナ一層をトナ
ー保持用スリーブに形成すると共に、簡単な構成の一成
分現像装置を提供するものである。
カラー化に対応可能な非磁性の絶縁性トナーを用い、均
一なトナー薄層と均一な帯電量を有するトナ一層をトナ
ー保持用スリーブに形成すると共に、簡単な構成の一成
分現像装置を提供するものである。
発明の構成
本発明は現像剤保持手段に対向した位置に設けられた現
像剤担持体面を有する可動現像剤担持体と、この現像剤
担持体に現像剤を補給する手段と、前記現像剤補給手段
より可動現像剤担持体面の移動方向下流側で、且つ、前
記対向部との間の位置に現像剤担持体1て押圧接触する
と共に、その接触点から現像剤担持体面の移動方向上流
側に開いた空間を形成するコーティング手段とを備え、
Ai前記現像剤担持体の表面を微少な凹凸形状((構成
し、前記空間部に現像剤を所定量保持せしめ、現(11
剤を前記現像剤担持体の表面に所定厚コーティングする
ことを特徴とする現像剤供給装置である。
像剤担持体面を有する可動現像剤担持体と、この現像剤
担持体に現像剤を補給する手段と、前記現像剤補給手段
より可動現像剤担持体面の移動方向下流側で、且つ、前
記対向部との間の位置に現像剤担持体1て押圧接触する
と共に、その接触点から現像剤担持体面の移動方向上流
側に開いた空間を形成するコーティング手段とを備え、
Ai前記現像剤担持体の表面を微少な凹凸形状((構成
し、前記空間部に現像剤を所定量保持せしめ、現(11
剤を前記現像剤担持体の表面に所定厚コーティングする
ことを特徴とする現像剤供給装置である。
実施例の説明
以下本発明の一実施例における現像剤供給装置を図面を
参照して説明する。
参照して説明する。
第1図は本発明の現像装置が適用可能な電子写真記録装
置の概略構成を示すものである。1は光電導層を含む感
光体ドラム。2はコロナ帯電、器。
置の概略構成を示すものである。1は光電導層を含む感
光体ドラム。2はコロナ帯電、器。
3は光像、あるいは画像信号により変調された光ビーム
等を投影する光像照射装置である。これらにより感光体
1に静電潜像を形成する。4は本発明の現像装置であり
、これにより感光体1上の静電潜像に従ったトナー粒子
像を形成する。5は転写材でコロナ放電器6によシ感光
体1上のトナー粒子像を転写される。7は転写後の感光
体1上の残粒トナーを清掃して除去し、感光体を再使用
するだめのクリーニング装置である。8は感光体1と現
像装置間に加える電源である。
等を投影する光像照射装置である。これらにより感光体
1に静電潜像を形成する。4は本発明の現像装置であり
、これにより感光体1上の静電潜像に従ったトナー粒子
像を形成する。5は転写材でコロナ放電器6によシ感光
体1上のトナー粒子像を転写される。7は転写後の感光
体1上の残粒トナーを清掃して除去し、感光体を再使用
するだめのクリーニング装置である。8は感光体1と現
像装置間に加える電源である。
第2図は本発明に係る現像装置の第1の実施例である。
1は潜像保持手段としての感光ドラム、9はこの保持手
段に対向して設けられた現像剤相持体としてのスリーブ
で、回転自在に軸支され、スリーブの円筒外周面は約1
Q〜40μmの表面アラサのランダムな凹凸部を形成し
、凹凸の周期は10〜500μmである。この凹凸の表
面アラサ、及び周期な前記数値以外でも良いが好ましく
は上記数値内が望ましい5、スリーブ9の材質は導電性
のアルεニウムであるが、他の材料でも良い。
段に対向して設けられた現像剤相持体としてのスリーブ
で、回転自在に軸支され、スリーブの円筒外周面は約1
Q〜40μmの表面アラサのランダムな凹凸部を形成し
、凹凸の周期は10〜500μmである。この凹凸の表
面アラサ、及び周期な前記数値以外でも良いが好ましく
は上記数値内が望ましい5、スリーブ9の材質は導電性
のアルεニウムであるが、他の材料でも良い。
スリーブ9の表面加工はサンドブラスト加工で行ったが
、その他の加工方法でも良い。10は絶縁性の非磁性ト
ナーで平均粒径は約12μmである。
、その他の加工方法でも良い。10は絶縁性の非磁性ト
ナーで平均粒径は約12μmである。
11はトナー10を収納するトナー補給°手段である。
12はトナー1oをスリーブ゛9にコーティングする手
段で、導電性でステンレスの弾性を有する薄板ブレード
で構成しているが、他の薄板材料でも構わない。13は
レバーである。コーティングブレード12は矢印AB力
方向ずれも移動させてレバー13に固定することが可能
である。コーティングブレード12は他の装置部と絶縁
させる必要はない。コーティングブレード12はトナー
補給手段11と現像部との間の位置でスリーブ9の表面
に押圧接触する。スリーブは反時計方向に回動する。1
4はレバー13の回転軸で16はしバー14を反時計方
向に回動付勢する引張りコイルバネである。バネ15を
変えることによシコーティングブレード12の押圧力を
調整できる。スリーブ9とコーティングブレード12と
は接触点からスリーブ表面の移動方向上流側に向って開
いた空間を形成し、その形状はぐさび状である。スリー
ブ9の円筒部と同程度の長さをコーティングブレードは
有している。16はトナーもれ防止部材でマイラー等の
軟弾性材料を用い、スリーブ9の全長に渡って低圧力で
接している。17はトナー撹拌手段で時計方向に回転し
トナーをスリーブ表面にはねかける作用をしている。ス
リーブ9とコーティングブレード12はトナーに対して
同方向の帯電系列であることが望ましい。更には遠く離
れている方が良い。又コーティングブレード12とスリ
ーブ9は帯電系列の値が同じであってもかまわない。ス
リーブ9表面とコーティングブレード12との交角θ及
びコーティングブレード12のスリーブに対する押圧力
を変えるとスリーブ上のトナーコーティング厚みが変わ
る。交角θと抑圧力を所定の大きさに選ぶことにより所
望のトナーコーティング厚みが得られる実験によるとコ
ーティング厚み50μmとした時のコーティング厚みの
バラツキは±5μm以内であった。
段で、導電性でステンレスの弾性を有する薄板ブレード
で構成しているが、他の薄板材料でも構わない。13は
レバーである。コーティングブレード12は矢印AB力
方向ずれも移動させてレバー13に固定することが可能
である。コーティングブレード12は他の装置部と絶縁
させる必要はない。コーティングブレード12はトナー
補給手段11と現像部との間の位置でスリーブ9の表面
に押圧接触する。スリーブは反時計方向に回動する。1
4はレバー13の回転軸で16はしバー14を反時計方
向に回動付勢する引張りコイルバネである。バネ15を
変えることによシコーティングブレード12の押圧力を
調整できる。スリーブ9とコーティングブレード12と
は接触点からスリーブ表面の移動方向上流側に向って開
いた空間を形成し、その形状はぐさび状である。スリー
ブ9の円筒部と同程度の長さをコーティングブレードは
有している。16はトナーもれ防止部材でマイラー等の
軟弾性材料を用い、スリーブ9の全長に渡って低圧力で
接している。17はトナー撹拌手段で時計方向に回転し
トナーをスリーブ表面にはねかける作用をしている。ス
リーブ9とコーティングブレード12はトナーに対して
同方向の帯電系列であることが望ましい。更には遠く離
れている方が良い。又コーティングブレード12とスリ
ーブ9は帯電系列の値が同じであってもかまわない。ス
リーブ9表面とコーティングブレード12との交角θ及
びコーティングブレード12のスリーブに対する押圧力
を変えるとスリーブ上のトナーコーティング厚みが変わ
る。交角θと抑圧力を所定の大きさに選ぶことにより所
望のトナーコーティング厚みが得られる実験によるとコ
ーティング厚み50μmとした時のコーティング厚みの
バラツキは±5μm以内であった。
又、トナー帯電電圧を測定すると一5ov±2,5vで
あった。スリーブの表面アラサが1μm以下になると、
トナーはスリーブの表面につきにくく、又、コーティン
グブレードとの接触部でコーティング部にスフ目が生じ
たりする。上記構成でスリーブを反時計方向に回転させ
るとスリーブ上に載ったトナー10がスリーブ9とコー
ティングブレード12との間の空間部でせきとめられる
。
あった。スリーブの表面アラサが1μm以下になると、
トナーはスリーブの表面につきにくく、又、コーティン
グブレードとの接触部でコーティング部にスフ目が生じ
たりする。上記構成でスリーブを反時計方向に回転させ
るとスリーブ上に載ったトナー10がスリーブ9とコー
ティングブレード12との間の空間部でせきとめられる
。
トナーはくさび作用による押圧力と、スリーブ表面の凹
凸部とのこすり作用を受け、トナーは摩擦帯電する。帯
電トナーはスリーブとの鏡像電荷力によりスリーブへ吸
着するが、コーティングブレードから抜けてる時、コー
ティングブレードの押圧力、及び交角θによって定まる
力により、上層のトナーはけずりとられ所定の厚みにコ
ーティングされ、且つ、帯電した状態でスリーブ上に均
一付着する。静電潜像を有した感光体ドラムにはトナ一
層を接触させても、あるいは、非接触にして感光体とス
リーブとの間にバイアス電圧を印加して飛翔させて現像
させても良い。
凸部とのこすり作用を受け、トナーは摩擦帯電する。帯
電トナーはスリーブとの鏡像電荷力によりスリーブへ吸
着するが、コーティングブレードから抜けてる時、コー
ティングブレードの押圧力、及び交角θによって定まる
力により、上層のトナーはけずりとられ所定の厚みにコ
ーティングされ、且つ、帯電した状態でスリーブ上に均
一付着する。静電潜像を有した感光体ドラムにはトナ一
層を接触させても、あるいは、非接触にして感光体とス
リーブとの間にバイアス電圧を印加して飛翔させて現像
させても良い。
他の実施例を第3図〜第6図を用いて説明する。
これらの図において第2図に示しだ要素と共通する要素
には同一符号を付して説明を簡略化する。
には同一符号を付して説明を簡略化する。
第3図の18はトナー流量制御用のプレートで矢印CD
方向に移動取付可能で、必要に応じスリーブ9との間隙
Pを定め、スリーブ9とコーチインクブレード19との
間に帯留するトナー10の量を調整する。コーティング
ブレード19は所定の押圧力が生じる位置になるように
構成したものでトナー供給手段11に二体的に取付であ
る。2゜はトナー飛散防止用部材で、スリーブ9の外周
方に一部接するよう構成している。
方向に移動取付可能で、必要に応じスリーブ9との間隙
Pを定め、スリーブ9とコーチインクブレード19との
間に帯留するトナー10の量を調整する。コーティング
ブレード19は所定の押圧力が生じる位置になるように
構成したものでトナー供給手段11に二体的に取付であ
る。2゜はトナー飛散防止用部材で、スリーブ9の外周
方に一部接するよう構成している。
第4図の21はコーティングブレードで第5図に示すよ
うに、長手方向の押圧力が均一になるようにいくつかの
穴部を形成したものである。月質、晴薄板の弾性部材で
例えばバネ用ステンレス材である。
うに、長手方向の押圧力が均一になるようにいくつかの
穴部を形成したものである。月質、晴薄板の弾性部材で
例えばバネ用ステンレス材である。
第6図は第5図のコーティングブレードの変形で剛体の
金属材料で長手方向に変形しないようにしたコーティン
グブレード22とコーティングブレード22の押圧力を
発生させる板バネ23を左右に設けたものである。
金属材料で長手方向に変形しないようにしたコーティン
グブレード22とコーティングブレード22の押圧力を
発生させる板バネ23を左右に設けたものである。
以上の実施例の中で使用した現像剤は、東洋インキ(株
)、4o2E−1,を用い、スリーブっけ直径20mm
の金属ローラである。
)、4o2E−1,を用い、スリーブっけ直径20mm
の金属ローラである。
次に実施態様の効果について説明する。
(1)現像剤保持手段を静電力で保持する様構成するこ
とにより、帯電した現像剤を容易に吸引することが可能
となる。又、非接触現像も可能となる。
とにより、帯電した現像剤を容易に吸引することが可能
となる。又、非接触現像も可能となる。
(2)現像剤担持体が導電性の全屈材料であると、現像
剤が帯電した時に鏡像力で現像剤担持体(に吸引する力
が生じると共に、多数回現像剤と摩擦帯電作用を繰り返
しても現像剤担持体自体は帯電しないため、現像剤との
帯電による吸着力が生ぜず現像剤の現像剤相持体からの
剥離が比較的容易である。
剤が帯電した時に鏡像力で現像剤担持体(に吸引する力
が生じると共に、多数回現像剤と摩擦帯電作用を繰り返
しても現像剤担持体自体は帯電しないため、現像剤との
帯電による吸着力が生ぜず現像剤の現像剤相持体からの
剥離が比較的容易である。
(3) コーティング手段が板状であると、現像剤相持
体に対する接触角度、圧力が設定しゃすいこと、及び、
構造が簡単であるため、製造上のバラツキが少なくなる
。
体に対する接触角度、圧力が設定しゃすいこと、及び、
構造が簡単であるため、製造上のバラツキが少なくなる
。
(4) コーティング手段が弾性体であると、現像剤担
持体をローラとした時、軸方向での押圧力の不均一が生
じなくなシ、軸方向での現像剤のコーティング厚みムラ
が生じなくなる。
持体をローラとした時、軸方向での押圧力の不均一が生
じなくなシ、軸方向での現像剤のコーティング厚みムラ
が生じなくなる。
(5) コーティング手段が金属であると、現廉剤との
摩擦帯電時に、コーティング手段が帯電しないため、コ
ーティング手段への現像剤イ」着が生じK〈く、円滑な
コーティングが行なえる。
摩擦帯電時に、コーティング手段が帯電しないため、コ
ーティング手段への現像剤イ」着が生じK〈く、円滑な
コーティングが行なえる。
(6)現像剤が非磁性であると、金属の現像剤相持体、
及び、コーティング手段の材質選択の自由度が増すと共
に、カラー化に好適である。
及び、コーティング手段の材質選択の自由度が増すと共
に、カラー化に好適である。
(7)現像剤が絶縁性であると現像剤は帯電しやすくな
り、現像剤担持体への付着力が増し、コーティングが容
易となる。
り、現像剤担持体への付着力が増し、コーティングが容
易となる。
(8)現像剤に対してコーティング手段と現像剤担持体
の帯電系列が同方向であると現像剤は一方に帯電しゃす
ぐなシ帯電が促進される。
の帯電系列が同方向であると現像剤は一方に帯電しゃす
ぐなシ帯電が促進される。
発明の効果
以上の様に本発明によれば簡単な構成で現像剤を薄く均
一に現像剤担持体上に連続してコーティングすることが
可能となシ、薄く均一な現像剤を現像剤保持体上に供給
できる。この装置に非磁性の絶縁性現像剤を用いると均
一なコーティングと均一な帯電を実現する現像装置とな
り、色彩のあざやかなカラー電子写真装置が可能となる
。又、構成が非常に簡単であるため、大幅なコストダウ
ンが可能となる。
一に現像剤担持体上に連続してコーティングすることが
可能となシ、薄く均一な現像剤を現像剤保持体上に供給
できる。この装置に非磁性の絶縁性現像剤を用いると均
一なコーティングと均一な帯電を実現する現像装置とな
り、色彩のあざやかなカラー電子写真装置が可能となる
。又、構成が非常に簡単であるため、大幅なコストダウ
ンが可能となる。
更には、本装置の説明を電子写真装置について説明した
が、他の現像装置へも適用可能である。
が、他の現像装置へも適用可能である。
第1図、第2図は本発明の一実施例における現像剤供給
装置の一部断側面図、第3図、第4図はそれぞれ本発明
の他の実施例における現像剤供給装置の断側面図、第6
図、第6図は同装置に使用体一部品の斜視図である。 9・・・・・・現像剤担持体、1o・・・・・・非磁性
トナー、11・・・・・トナー補給手段、12・・・・
・・コーティング手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 @2図 5 第3図 第4図 第5図 第6図 ?3
装置の一部断側面図、第3図、第4図はそれぞれ本発明
の他の実施例における現像剤供給装置の断側面図、第6
図、第6図は同装置に使用体一部品の斜視図である。 9・・・・・・現像剤担持体、1o・・・・・・非磁性
トナー、11・・・・・トナー補給手段、12・・・・
・・コーティング手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 @2図 5 第3図 第4図 第5図 第6図 ?3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)現像剤保持手段に対向した位置に設けられた現像
剤担持体面を有する可動現像剤担持体と、この現像剤担
持体に現像剤を補給する手段と、前記現像剤補給手段よ
り可動現像剤担持体面の移動方向下流側で、且つ、前記
対向部との間の位置に現像剤担持体に抑圧接触すると共
に、その接触点から現像剤担持体面の移動方向上流側に
開いた空間を形成するコーティング手段とを備え、前記
現像剤担持体の表面を微少な凹凸形状に形成し、前記空
間部に現像剤を所定量保持せしめて、現像剤を前記現像
剤担持体の表面に所定厚コーティングすることを特徴と
する現像剤供給装置。 (2)現像剤保持手段は静電力によって現像剤を保持す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の現像剤
供給装置。 (3)現像剤担持体が導電性の金属制料であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の現像剤供給装置。 (4) コーティング手段が板状ブレードで構成されて
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の現像
剤供給装置。 (5)コーティング手段が弾性体であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の現像剤供給装置。 (6) コーティング手段は金属であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の現像剤供給装置。 け)現像剤は非磁性であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の現像剤供給装置。 (8)現像剤は絶縁性であることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の現像剤供給装置。 (9)現像剤に対して現像剤担持体とコーティング手段
は摩擦帯電系列が同方向であることを特徴とする特許請
求の範囲第1項、第2項、第3項。 第4項、第5項、第6項、第7項または第8項記載の現
像剤供給装置。 (1o)現像剤保持手段に対向した位置に設けられた現
像剤担持体面を有する可動現像剤担持体と、この現像剤
担持体に現像剤を補給する手段と、前記現像剤補給手段
より可動現像剤相持体面の移動方向下流側で、且つ、前
記対向部との間の位置に現像剤担持体に抑圧接触すると
共に、その接触点から現像剤担持体面の移動方向上流側
に開いた空間を形成するコーティング手段と、このコー
ティング手段の押圧力を制御する抑圧力制御手段とを備
え、前記現像剤担持体の表面を微少な凹凸形状に形成し
、前記空間部に現像剤を所定量保持せしめて現像剤を前
記現像剤相持体の表面に所定厚コーティングすることを
特徴とする現像剤供給装置。 (11)現像剤保持手段に対向した位置に設けられた現
像剤担持体面を有する可動現像剤担持体と、この現像剤
担持体に現像剤を補給する手段と、前記現像剤補給手段
より可動現像剤相持体面の移動方向下流側で、且つ、前
記対向部との間の位置に現像剤相持体に押圧接触すると
共に、その接触点から現像剤担持体面の移動方向上流側
に開いた空間を形成しするコーティング手段と、このコ
ーティング手段より現像剤移動の上流側に設けられた現
像剤流量制御手段とを備え、前記現像剤担持体の表面を
微少な凹凸形状に構成し、前記空間部に現像剤を所定量
保持せしめ、現像剤を前記現1ξ剤担持体の表面に所定
厚コーティングすることを特徴とする現像剤供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59066097A JPS60208780A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 現像剤供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59066097A JPS60208780A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 現像剤供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60208780A true JPS60208780A (ja) | 1985-10-21 |
Family
ID=13306032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59066097A Pending JPS60208780A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 現像剤供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60208780A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6227360U (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-19 | ||
JPH01142562A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Mita Ind Co Ltd | 現像方法 |
JP2006330689A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-12-07 | Ricoh Co Ltd | 静電荷現像用トナー及び画像形成方法 |
JP2007240705A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | 静電潜像用現像剤 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5793371A (en) * | 1980-12-02 | 1982-06-10 | Canon Inc | Developing method |
-
1984
- 1984-04-03 JP JP59066097A patent/JPS60208780A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5793371A (en) * | 1980-12-02 | 1982-06-10 | Canon Inc | Developing method |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6227360U (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-19 | ||
JPH0540525Y2 (ja) * | 1985-08-05 | 1993-10-14 | ||
JPH01142562A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Mita Ind Co Ltd | 現像方法 |
JP2006330689A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-12-07 | Ricoh Co Ltd | 静電荷現像用トナー及び画像形成方法 |
JP4621615B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-01-26 | 株式会社リコー | 静電荷現像用トナー及び画像形成方法 |
JP2007240705A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | 静電潜像用現像剤 |
JP4700526B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2011-06-15 | 株式会社リコー | 静電潜像用現像剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6315580B2 (ja) | ||
JPS58143360A (ja) | 現像方法 | |
JPH07160165A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0226224B2 (ja) | ||
JPS60208780A (ja) | 現像剤供給装置 | |
JPS6152663A (ja) | 現像装置 | |
JP2840961B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0321968A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH079553B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS6227770A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS60121472A (ja) | 現像装置 | |
JPH07140811A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6289975A (ja) | 現像装置 | |
JPS6337379B2 (ja) | ||
JPS6224282A (ja) | 現像装置 | |
JPS6227773A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS6224280A (ja) | 現像装置 | |
JPH04268586A (ja) | 現像装置 | |
JPS6385652A (ja) | 現像装置 | |
JP2598199B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH048432Y2 (ja) | ||
JPS63155067A (ja) | 現像装置 | |
JPS6224284A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH046953B2 (ja) | ||
JPS60238876A (ja) | 現像装置 |