JPS60208366A - トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法 - Google Patents

トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法

Info

Publication number
JPS60208366A
JPS60208366A JP59066574A JP6657484A JPS60208366A JP S60208366 A JPS60208366 A JP S60208366A JP 59066574 A JP59066574 A JP 59066574A JP 6657484 A JP6657484 A JP 6657484A JP S60208366 A JPS60208366 A JP S60208366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
formula
parts
compound
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59066574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554511B2 (ja
Inventor
Takashi Omura
尾村 隆
Yutaka Kaneya
栢根 豊
Shiyou Takahashi
高橋 召
Tetsuya Miyamoto
哲也 宮本
Akira Takeshita
明 竹下
Naoki Harada
原田 尚樹
Katsumasa Otake
大武 克誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59066574A priority Critical patent/JPS60208366A/ja
Publication of JPS60208366A publication Critical patent/JPS60208366A/ja
Publication of JPH0554511B2 publication Critical patent/JPH0554511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも1個の下式 〔式中、Xは水酸基、スルホ基又はスルフアート基を示
す。〕 で示される繊維反応性基を含有する化合物及びそれを用
いて染色又は捺染する方法に関する。
反応染料は繊維材料の染色及び捺染に広く使用されてい
るが、現在の所、特定の染色法に対する適合性及び堅牢
度に関する高い要求の点からみて、公知染料は未だ満足
すべきレベルではなく、更に改良された反応染料の提供
が強く望まれている。本発明は、反応染料に対して要求
される要件を広く満足できる新規な化合物を提供するこ
とを目的とする。
本発明における繊維反応性基を含有する化合物とは、一
般式(I) 〔式中、Dは−N−(式中、Rは水素又はC1〜C4の
アルキル基)でトリアジニル環と結合する1個以上の水
溶性基を有する有機染料残基を示し、Yは非置換又は置
換されていてもよいアミノ基もしくは水酸基あるいは、
ハロゲン原子を示す。Xは前記の意味を有する。〕で表
わされる化合物、あるいは一般式(II)(Xは前記の
意味を有する。、)であるか、記の意味を有する、)で
あり、他方が塩素または弗素を表わし、Wは2個のアミ
ノ基によってトリアジニル環に結合しているジアミノ残
基を表わし、D及びYは前記と同じ意味を有する。〕 で表わされる化合物、あるいは一般式(■)ZI 22 〔式中、D、W、ZI及びZ2は前記と同じ意味を有す
る。〕 で表わされる化合物、あるいは一般式(rv)〔式中、
p 、 Y 、 Zs及びZ2は前記と同じ意味を有す
る。〕 で表わされる化合物である。
式i)〜(rV)におけるDで示される有機染料残基と
して例えばアゾ系、合金アゾ系、ホルマザン系、フタロ
シアニン系、アントラキノン系等カ挙げられ、これらは
少なくとも1個のスルホン酸又はカルボン酸のような水
溶性基を有するものである。またYで示される非置換又
は置換されていてもよいアミノ基もしくは水酸基として
は例えば次のものが挙げられる。
アミノ、アルキルアミノ(メチルアミノ、エチルアミノ
、プロピルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミノ、メチルエチルアミノ、オクチルアミノ、
シクロへキシルアミノ)、ヒドロキシアルキルアミノ(
モノエタノールアミノ、ジェタノールアミノ)、シアノ
アルキルアミノ(β−シアノエチルアミノ、ジ−β−シ
アノエチルアミノ)、β−スルホエチルアミノ、タウリ
ン残基、グリシン残基、アニ(Fl) リノ、スルホ、クロロ、低級アルキル、低級アルコキシ
、ニトロカルボキシなどで置換されたアニリノ(0−1
m−又はp−スルホアニリノ、2.5−ジスルホアニリ
ノ、0−lm−又はp−トルイジノ、0−lm−又はp
−メトキシアニリノ、0−2m−又はp−クロロアニリ
ノ、2−メチル−4−スルホアニリノ、2−メトキシ−
4−スルホアニリノ、p−ニトロアニリノ、2−スルホ
−4−メチルアニリノ、4−クロロ−2−スルホアニリ
ノ、0−lm−又はp−カルボキシアニリノ、2−カル
ボキシ−4−スルホアニリノ)、N−メチルアニリノ、
N−エチル−4−クロロアニリノ、アルコキシ(メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ)、フェノキシ、
クロロ、ニトロ、メチル、スルホ、カルボキシなどで置
換されたフェノキシ(0−2m−又はp−クロロフェノ
キシ、0−lm−又はp−ニトロフェノキシ、0−lm
−又はp−スルホフェノキシ、0−lm−又はp−カル
ボキシフェノキシ、モルホリノ、ピペリジノ、ビ(6) ペラジノ。
又、Wで示されるジアミノ残基としては例えば次のもの
を挙げることができる。
アルキレンジアミノ(エチレンジアミノ、1゜8−プロ
ピレンジアミノ、1.6−ヘキジレンジアミノ、2−ヒ
ドロキシ−1,8−プロピレンジアミノ、−NHCH2
CH20CH2CH2NH−) アリーレンジアミノ(
1,4−フェニレンジアミノ、1−メチル−2,6−フ
ェニレンジアミノ、1.8−フェニレンジアミノ、4−
スルホ−1,3−フェニレンジアミノ、4.6−ジスル
ホ−1゜8−フェニレンジアミノ、2−スルホ−1,4
−フェニレンジアミノ、2.5−ジスルホ−1゜4−フ
ェニレンジアミノ、5−カルボキシ−1゜8−フェニレ
ンジアミノ、2.5−ジメトキシ−1,4−フェニレン
ジアミノ、1−N−メチルアミノアニリノ、1.2−フ
ェニレンジアミノ、2,4.6−ドリメチルー5−スル
ホ−1゜4−フェニレンジアミノ、 0aH 5OaH5OsH 0aH 2−メチル−5−スルホ−1,8−フェニレンジアミノ
、4−メチル−1,2−フェニレンジが挙げられる。
一般式(■)〜(■v)ノ化合物は、Zt 、 Z2が
塩素又は弗素である染料を、好ましくは水溶液中、40
〜105°C,pH4〜9で、下式(V)〔式中、Xは
前記の意味を有する。〕 で表わされる化合物又はそのアルカリ金属塩と反応させ
ることによって製造できる。
式(V)で表わされる化合物としては、α−1β−又は
r−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン、α−1β−又
ハγ−(2−スルホエチル)ピリジン、α−β−又はr
−(2−スルファ−(9) トエチル)ピリジンが挙げられ、工業的価値の高い原料
としては、その内α−及びr一体が特に挙げられる、 本発明で適用することのできる好ましい繊維材料は木綿
、ビスコースレーヨン、キュプラアンモニウムレーヨン
、麻などのセルロース繊維、及びセルロース繊維を含有
するポリエステル、トリアセテート、ポリアクリロニト
リル、変性ポリアクリロニトリル、ポリアミド、羊毛、
絹などの混合繊維物質(セルロース含有繊維材料)であ
って繊維形体も糸、布帛、詔、ルーズファイバーなどい
ずれの状態であっても適用できる。
本発明においては、セルロース以外の繊維材料を染色す
るに必要な染料、例えばCo1ourIndex第1o
urIndexitions and Ammend−
mentsに記載されている分散染料、塩基性染料、カ
チオン染料、酸性染料、酸性合金染料などを同時に染浴
に添加しつ染色することができる。
本発明においては、一般式(11〜(rv) において
(10) が結合した位置にハロゲン原子、特には塩素原子又は弗
素原子であるハロゲノ−8−トリアジニル基が結合した
反応染料C以下前駆物質という)と式(V)で表わされ
る化合物又はそのアルカリ金属塩を染浴中に入れ一般式
(I)〜(rv)の化合物を形成し染色を行なうことも
できる。
使用される式(V)の化合物又はそのアルカリ金属塩の
使用量は、前駆物質であるハロゲノ−S−トリアジニル
基を含有する反応染料のハロゲン原子に対し0.5〜1
0倍モル量であり、好ましくは1,0〜5倍モル量が適
当である。
本発明の染色は、好ましくはセルロース又はセルロース
含有繊維材料及び必要に応じて好適には塩化ナトリウム
又は硫酸ナトリウムなどの電解質1〜150f/lを含
む水性染浴を調整する。次に全染色工程中この染浴pH
値が4〜10の範囲に保ち100°C以下の温度で染色
を開始し、染色の進行とともに昇温し100〜150 
”Cで10〜90分間染色を行なう。
本発明においては、染色時のpHは前記のように4〜1
0の範囲に保たれるが好適には染色開始前から染色終了
時までpHが5〜9の範囲に保持される状態が良好な染
色再現性を与える。
その際前記のpH範囲が全染色行程中に保たれるために
、水性染浴で緩衝作用を示す適当な物質例えば硫酸、塩
酸、炭酸、硼酸、リン酸、酢酸、酒石酸、クエン酸など
の酸及びそれらのナトリウム塩、カリウム塩又はアンモ
ニウム塩の単−又はこれらの混合物を加えることができ
る。
しかし本発明では特にこれらに限定はされない。
上記の緩衝剤の使用量は有利には0.5〜5.0fl/
Lである。
また、反応性染料、かかる染料の前駆物質と式(■)の
化合物又はその塩又はセルロース以外の繊維材料を染色
するための染料及び電解質は、染色開始前に染浴に添加
してもよく、あるいは染色工程中にわたって加えること
もできる。
染浴にはメタニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムなど
の還元防止剤、アニオン系、非イオン系又はカチオン系
の均染剤、緩染剤、分散剤、沈澱防止剤などを加えるこ
とができる。セルロース含有繊維材料の染色には上記の
如くセルロース及びセルロース以外の繊維材料を有利に
は同時に染色する一浴一段法により染色できるが、どち
らか一方の繊維材料を染色した後に、同浴から他の一方
の繊維材料を染色する一浴二段法を適用してもよく、更
には本発明の染色法とセルロース以外の繊維の染色法を
組合せ別々の浴からセルロース含有繊維材料を染色する
二浴法によっても染色することができる。
本発明の染色に適する染色機は100〜150°Cの染
色温度で吸尽法により染色できるものであれば特に限定
されないが、一般的には100〜150 ’Oの温度に
昇温可能な設備、装置を有する回転染色機、噴射染色機
、チーズ染色機、ケーク染色機、オーバーマイヤー染色
機、ウィンス染色機、ジッガー染色機、ジッガー染色機
(1B) などが好適である。
本発明化合物を用いて、酸結合剤の不在下セルロース繊
維材料またはセルロース含有繊維材料をパジング法によ
り染色するか捺染を行なう場合は、例えば、酸結合剤を
含まないノ(ジンダ液または捺染糊で処理した繊維材料
を、要すれば80〜100°Cで乾燥した後、150°
C以上に加熱することにより行なうことができる。
150°C以上の加熱は通常160〜250特に180
〜280°Cの温度で行なわれ、例えば約200 ’C
の数分間のベーキングまたは180°Cの5〜10分間
のスチーミングによる。
この染色法は特にセルロース/ポリエステJし混合繊維
材料の捺染に有利である。
一方、セルロース繊維材料のみを上記(I)〜(TV)
 の化合物で染色又は捺染する場合は、通常の反応染料
の染色条件を採用することによって実施することも可能
である。
本発明化合物はセルロース繊維材料を含有した繊維材料
の捺染、特に染色において好適であ(14) リ、公知反応染料とは区別され、る。
次に本発明を実施例に従い説明するが、実施例中の1部
」は特に説明のない限り「重量部」である。
実施例1 遊離酸の形で下式 で示される染料88.7部に水150部を加え、更にr
−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン12.8部を加え
pH4,0〜4.5に調整する。
このpH値で80°C1−晩の攪拌を行ない、その後N
aCt で塩析沖過することにより、遊離酸で下記 で示される化合物を得た。
実施例2 遊離酸の形で下式 で示される染料30部に水200部、r−(2−スルホ
エチル)ピリジン12.6fll加、tl)H4,O〜
4,5に調整する。このpH値で一晩80°Cの攪拌を
行ない、その後NaCz で塩析沖過することにより、
遊離酸で下式%式%) で示される化合物を得た。
実施例8 実施例1及び2と同様の方法により、公知の反応染料を
用いて、遊離酸で次式で示される新規な化合物を得tコ
1) (λma X=560 nm ) (λmax=680nm) 8) (2max=670nm) 05OaH (imax=6]Onm) SOaHQH (Jmax=500nm) 7) しt (λma x=5401m ) (19) 8) (λmax=426nm) 0) (21) (20) 実施例4 次表の第2欄に挙げた反応染料を用いて、第8欄の式(
V)で示される化合物−これは下記 a、α−(2−ヒドロキシエチル)ピリジンb、β−(
2−ヒドロキシエチル)ピリジンC,r−(2−ヒドロ
キシエチル)ピリジンd、α−(2−スルホエチル)ピ
リジンe、β−(2−スルホエチル)ピリジンf、r−
(2−スルホエチル)ピリジンg、α−(2−スルフア
ートエチル)ピリジンh、β−(2−スルフアートエチ
ル)ピリジン1、 γ−(2−スルフアートエチル)ピ
リジンの記号(a〜1)で示されている−を実施例1又
は2と同様の方法で反応させることにより合成でき、得
られた発明化合物のam上での色調を第4欄に記載した
(22) 実施例5 下式 で示される次表の染料を用い、実施例1又は(Xは前記
の意味を有する。)を有する化合物を得た。下表の化合
物は、式(■)′で示されたり、W、Y及び実施例4に
記載の式(V)で示される化合物a〜1のいずれかによ
り特定され、繊維上の色調を最右欄に示した。
実施例6 下式 で示される次表の染料を用い、実施例1又は(Xは前記
の意味を有する。)を有する化合物を得た。次表の化合
物は、式(■)′で示されたり、W及び実施例4に記載
の式(V)で示される化合物aLiのいずれかにより特
定され繊維上の色調を最右欄に示した。
染色例1 実施例1により製造した染料の0.1.0.8及び0.
6部を各々水200部に溶解し、芒硝10部と木綿10
部を加え、120℃に昇温し、炭酸ソーダ4部を加え、
同温度で1時間染色する。水洗、ソーピング、水洗そし
て乾燥して、諸堅牢度に優れ良好なビルドアツプ性を有
する黄金色染色物を得た。
さらに同様の結果は、木綿/ポリエステル1:1の混紡
割合の木綿上でも得られた。
染色例2 実施例1により製造した染料4.5部、尿素1010部
、アルギン酸ナトリウム、糊料の10%水溶液50.0
部、m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム160部
、重曹1,0部に水を加え100部とした捺染糊を用い
て、木綿上に捺染し、この捺染されたものを乾燥後、1
02°Cで5分間スチーミングする。この捺染物を冷水
及び熱湯で洗い乾燥する。
得られた捺染物は優れた諸堅牢度を有する。
又、102°Cで5分間スチーミング行なう代わりに1
75°Cで6分間スチーミングしても同様の捺染物が得
られた。
さらに同様の結果は木綿/ポリエステル1;1の混紡割
合の木綿上でも得られたう 染色例3 m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム0.5部を添
加して実施例1によって得た染料2.0部を水100部
に溶解する。得られた溶液で木綿織物を含浸して重量増
加75%となるようにし、次に乾燥する。次にこの織物
を苛性ソーダ59/L及び食塩8001/lを含有して
いる20℃の温溶液に含浸し、重量増加75%に絞り、
この染色物を200”Cで80秒間スチーミングし、す
すぎ、非イオン性洗剤の80%沸騰溶液中で15分間ソ
ーピング処理し、すすぎ、乾燥することにより黄金色の
染色物を得た。乾燥後、200″Cで80秒間行なうス
チーミングを次の任意のものに代える場合にも同様の染
色物が得られた。
(a)210”Cで1分間ベーキング (b)180’Oで8分間ベーキング (C) 150“Cで5分間ベーキングさらに同様の結
果は、木綿/ポリエステルの1=1の混紡割合の木綿上
でも得られた。
染色例4 実施例1で表わされる染料2部、Na 25o460部
、m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム1部、緩衝
剤としテNa2HPO4,−12H202部及びKH2
PO40,5部及び水984.5部からなる水性染浴を
調整した。この時の染浴pH値は7であった。この染浴
に常温で精練漂白済みの無シルケット木綿メリヤス50
部を入れ、攪拌しながら80分で120°Cまで昇温し
、その温度で60分間染色した。染色後のpHは染色開
始前と変らす7を維持することができた。染色後は水洗
し、アニオン系界面活性剤2部を含む水溶液1000部
を用い100℃で10分間ソーピングし、次いで水洗、
乾燥を行なった。染色物は良好な染着(47) 力を示し、諸堅牢度の優れた黄金色の染色物を得た。
染色例5 実施例1により製造された染料5部、尿素20部、アル
ギン酸ナトリウム糊料の10%水溶液50部に水を加え
て100部とした捺染糊を用いて、木綿に捺染し、この
捺染されたものを乾燥後180℃で10分間スチーミン
グする。この捺染物を冷水及び熱湯で洗い乾燥する。
得られた捺染物は、良好な洗濯堅牢度を有する黄金色の
染色を示す。
又、180°Cで10分間スチーミングを行なう代わり
に、200 ”Cで1分間ベーキングを行なっても同様
の染色物が得られた。
さらに同様の結果は、木綿/ポリエステルの1:1混紡
割合の木綿上でも得られた。
染色例6 m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムの0.5部を
添加して実施例1によって得た染(48) 料2.0部を水100部に溶解する。得られた溶液で木
綿織物を含浸して重量増加75%となるようにし、次に
乾燥する。この染色物を200℃で2分間スチーミング
し、すすぎ、非イオン性洗剤の80%沸騰溶液中で15
分間ソーピング処理し、すすぎ、乾燥することにより、
黄金色の染色物を得た。
乾燥後、200°Cで2分間行なうスチーミングを次の
任意のものに代える場合も同様の染色物が得られた。
(a) 210°Cで8分間ベーキング(b) 180
℃で5分間ベーキング (C) 150°Cで7分間ベーキングここでよりよい
染色の再現性を得る為に、緩衝剤を加えてpHを4〜1
0に保っても同様の結果を得た。
さらに同様の結果は、木綿/ポリエステルの1=1混紡
割合の木綿上でも得られた。
染色例7 実施例2〜6の染料を実施例1の染料の代わりに用い染
色例1〜6の方法に準じて染色することによっても同様
な優れた性能を有する染色物、又は捺染物が得られた。
染色例8 実施例2の化合物0.5部、Sumikaronvm 
Br、Red 5E−BL(住友化学製分散染料、C,
I、Disperse Red 164)1部、芒硝6
0部、m−ニトロベンゼンスルホン酸のホルマリン縮合
物からなる分散剤2部、酢酸及び酢酸ナトリウムから成
る緩衝剤でpH13に調整された全容1000部の水性
染浴に、綿/ポリエステル85 :65混紡布50部を
繰り入れ、20分間で140°Cまで昇温し、この温度
で60分間染色した。
染色後は徐冷し、80°Cで排液した後、再び水100
0部を加えて水洗し排液する。
次いで、アニオン系界面活性剤2部及びソーダ灰2部を
含む水1000部中でioo’cの温度で20分間ソー
ピングを行なった後、水洗、乾燥を施した。染色に供さ
れた、綿/ポリエステル混紡布に強い染色力を示し、ポ
リエステルと木綿の両繊維材料を一浴一般法によって同
色に染めることができ、染色物は良好な耐湿潤竪牢度と
耐光性を示した。
(51完) 第1頁の続き 0発 明 者 竹 下 明 大阪市此花区春会社内 0発 明 者 原 1) 尚 樹 大阪市此花区春会社
内 0発 明 者 大 武 克 誠 大阪市此花区春会社内 日出中3丁目1番98号 住人化学工業株式日出中3丁
目1番98号 住人化学工業株式日出中3丁目1番98
号 住友化学工業株式手続補正書(方式) 1、事件の表示 昭和59年特許願第66574号 2、発明の名称 トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色ま
たは捺染法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪市東区北浜5丁目15番地 (209) 住友化学工業株式会社 代表者 土 方 武 4、代理人 大阪市東区北浜5丁目15番地 6、補正命令の日付 昭和59年 6月26日 (発送日) 6、補正の対象 願書および明細書 1正の内容 願書および明細書の浄書(内容に変更なし)以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)少なくとも1個の下式 C式中、Xは水酸基、スルホ基またはスルフアート基を
    示す。〕 で示される繊維反応基を含有する化合物。 2)少なくとも1個の下式 〔式中、Xは水酸基、スルホ基またはスルフアート基を
    示す。〕 で示される繊維反応性基を含有する化合物を用いること
    を特徴とする繊維材料を染色又は捺染する方法。
JP59066574A 1984-04-02 1984-04-02 トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法 Granted JPS60208366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066574A JPS60208366A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066574A JPS60208366A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208366A true JPS60208366A (ja) 1985-10-19
JPH0554511B2 JPH0554511B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=13319858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066574A Granted JPS60208366A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208366A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847090A (en) * 1996-06-05 1998-12-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Monoazo compounds and process for dyeing or printing fiber materials using the same
JP2002517539A (ja) * 1998-05-30 2002-06-18 クラリアント インターナショナル リミティド モノアゾ反応染料
CN112480708A (zh) * 2020-10-26 2021-03-12 苏州澳缘盛新材料科技有限公司 一种活性染料红及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186682A (ja) * 1982-04-27 1983-10-31 日本化薬株式会社 セルロ−ス又はセルロ−ス含有繊維材料の染色法
JPS5930971A (ja) * 1982-07-06 1984-02-18 日本化薬株式会社 セルロ−ス及びセルロ−ス含有繊維材料の捺染又はパジング染色法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186682A (ja) * 1982-04-27 1983-10-31 日本化薬株式会社 セルロ−ス又はセルロ−ス含有繊維材料の染色法
JPS5930971A (ja) * 1982-07-06 1984-02-18 日本化薬株式会社 セルロ−ス及びセルロ−ス含有繊維材料の捺染又はパジング染色法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847090A (en) * 1996-06-05 1998-12-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Monoazo compounds and process for dyeing or printing fiber materials using the same
JP2002517539A (ja) * 1998-05-30 2002-06-18 クラリアント インターナショナル リミティド モノアゾ反応染料
CN112480708A (zh) * 2020-10-26 2021-03-12 苏州澳缘盛新材料科技有限公司 一种活性染料红及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554511B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693726A (en) Process for dyeing or printing cellulose fibers or cellulose blend fibers with pyridinium-triazine reactive dye, axable without alkali
KR880001614B1 (ko) 셀룰로즈 섬유 또는 이의 혼방섬유의 염색법
JPH0748781A (ja) 三色法でセルロース繊維材料を染色または捺染する方法
JPH05295672A (ja) 変性繊維材料の製造方法および変性繊維材料をアニオン性繊維染料で染色する方法
US4264321A (en) Process for the pad dyeing or printing of cellulose fibers with reactive dyes
JPH01139881A (ja) 反応性染料組成物
JPS61247760A (ja) ヒドロキシ基を含有する繊維材料の染色又は捺染法
JPS60208366A (ja) トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法
US5324330A (en) Dye mixtures and the use thereof
EP0013996B1 (en) Reactive azo compounds, processes for their preparation and their use for dyeing fibers and textiles
JPH0619047B2 (ja) ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法
US5928387A (en) Dye mixtures, process for their preparation and their use
JPS6140367A (ja) トリアジン誘導体
JPS6086169A (ja) アゾ化合物の製法
JPH0662873B2 (ja) トリアジン系化合物
JPS617358A (ja) トリアジン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法
JP3809974B2 (ja) ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロース系繊維の染色方法
JPS5930971A (ja) セルロ−ス及びセルロ−ス含有繊維材料の捺染又はパジング染色法
US3413074A (en) Union dyeing and printing of polyester/cellulose blends
JPS5818471B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JP2001139838A (ja) ホルマザン染料基とモノアゾ染料基とを含有する反応染料、それらの調製法及びその使用
KR100422589B1 (ko) 셀룰로오스 섬유 또는 셀룰로오스 혼방섬유의 염색 방법
JPS6112987A (ja) セルロ−ス又はセルロ−ス含有繊維材料の染色法
JPH04314762A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2510087B2 (ja) 反応染料によるセルロ−ス系繊維又はその混合繊維の均一捺染又は連続染色法