JPS60208265A - 熱転写型記録機 - Google Patents

熱転写型記録機

Info

Publication number
JPS60208265A
JPS60208265A JP6612984A JP6612984A JPS60208265A JP S60208265 A JPS60208265 A JP S60208265A JP 6612984 A JP6612984 A JP 6612984A JP 6612984 A JP6612984 A JP 6612984A JP S60208265 A JPS60208265 A JP S60208265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
roller
ink sheet
transfer
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6612984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586344B2 (ja
Inventor
Yuji Abe
阿部 裕二
Hideaki Tsudaka
津高 英明
Masuo Kawamoto
益雄 河本
Shinsuke Yoshinaga
吉永 伸介
Kenji Sakagami
阪上 賢司
Makoto Osumi
誠 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP6612984A priority Critical patent/JPS60208265A/ja
Publication of JPS60208265A publication Critical patent/JPS60208265A/ja
Publication of JPH0586344B2 publication Critical patent/JPH0586344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/38Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper for dealing with the impression-transfer material after use

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本5と明は、感熱インクシートと記録紙を手ね合わせて
、サーマルヘッドにより感熱インクシー1−のインクを
記録紙に熱転写記録−Jる熱転77″型記録機に関りる
bので、とくに記録機本体が開閉型ぐ、転゛q後の記録
紙と感熱インクシートの分1111(fi横を億えた熱
転写型記録機に関りるものである。
(従来技術) この種の熱転写型記録機では、一般に、感熱インクシー
トはその供給側から転写部を経て巻取側に至るまで常に
連続した状態で搬送されるのに対し、記録紙は単票で、
その供給側から転写部に一枚ずつ供給されで転写、排出
されるのが通例である。この場合、転写部で記録紙と感
熱インクシートが重ねられてサーマルヘッドにより感熱
インクシートのインクが記録紙に熱転写されるため、そ
の熱転写後に、記録紙と感熱インクシートが密着したま
まで送出されることが屑ある・このため・転写後に感熱
インクシートと記録紙を分111させる必要があるが、
従来では、適止な分離手段がないため、感熱インクシー
トと記録紙の分離のタイミングがずれ、配録紙の排出が
スムーズに行なわれなくなり、イの排出側でジトムが生
じ易く、かつ、メンテナンスし不便である等の問題があ
った。
(発明の1」的) 本発明は、このような問題を解決りるためになされたも
ので、転写後の記録紙と感熱インクシートを常に一定位
置で確実に分離さu1記録紙の排出を常に適正な状態で
スムーズに行わUることができ、排出側におりるジ11
ムを防止し、がっ、メンテナンスも容易に行うことがで
きる熱転写型記録機を捉供づるものぐある。
(発明の構成) 本発明の熱転写型記録機は、配録(幾本体を下フレーム
と下フレームに分割して開閉自在に椙成し、下ル−ムに
1ノーマルヘツドを段重)るどとbに、土フレームにサ
ーマルヘッドに対向りるシラーシンローラを設け、」下
フレームのI′AffJ Il、′Iにリーマルヘッド
とプラテンローラとの間に、記録紙と感熱インクシート
とを重ね合I!てり一ンルヘッドにより感熱インクシー
トのインクを記録紙に熱転写する転写部を形成し、かつ
、土フレームに前ン転ろ部に記録紙を供給づる記録紙供
給FMWIと、転η済の記録紙を闘外に排出Jる記録紙
排出機構とを段【ノ、トフレームに、前記転写部に感熱
インクシートを供給する感熱インクシート供給ta 4
VJど、転写部の感熱インクシー1−を記録紙より分l
Iiさせる分#1[1−ラと、転写部のFi4熱イ熱イ
ンクシート巻取る巻取tMMiとを設【)、さらに、前
記分離ローラを上ル−ムの閉鎖時にプラテンローラの表
面で転写部J:り離れた箇所に圧接Jるようにイ1勢し
、上フレームの閉鎖時にプラテンローラと分離ローラと
の間に、転写部からプラテンローラの表面に沿って送出
された記録紙を、プラテンローラの接線方向に送出して
記録紙排出機構に導くとともに、転写部から記録紙の外
側に重ねられて送出された感熱インクシートを、記録紙
から剥M−jるにうに分離ローラの表面に反転させて巻
取11構に導く分離部を形成してなることを特徴とづる
ものである。
(実施例) 第1図は、本発明に係る熱転写型記録機の概要を示81
t)のであり、この熱転写型記録機は、記録機本体1が
上フレーム1aと下フレーム1bに分割され、下フレー
ム1bの一側部に枢軸2を介して上フレーム1aの一側
部が枢支され、開閉自在に構成されている。3はロック
用フックで、上フレーム1aに設()られており、上フ
レーム\1aの開gl詩に下フレーム1bに設【プられ
た係止部4に係合しC上フレーム1aが[1ツクされる
下フレーム1bには、枢軸2側に熱譬華性あるいは熱溶
融性のソリッドインクを塗布した感熱インクシー1へΔ
の供給機構としCのホルダ5がレッ1−され、開口側に
巻取機構7が設りられ、イの中間部に勺−マルヘッド6
が設(〕られ(いる。
一方、土フレーム1aには、前記ホルダ5がら%? j
lHされる感熱インクシート△をサーマルヘッド6に導
くガイド機構としてのアイドルロー)8゜9.10と、
サーマルヘッド6に対向りるブノーノンU−ラ11がに
Hノられ、がっ、イのJ、方に、記録紙供給l!構とし
て給紙カレッ1〜受部12ど、給紙カセット受部12に
レッi−された給紙カレッ1〜14から記録紙(習通紙
)Bをη出りる給紙ローラ15と、記録紙B8ナーマル
ヘッドGどブ5jンローラ11との間の転写部に供給り
る」−1・−・対のレジストローノ16.17および給
紙ガイド仮18.19が設【ノられているどどもに、熱
転写後の記録紙Bをトレー13に排出りる+IIl1N
構どして、上下一対の排出ガイド板20,21Jノよび
()1出ローラ22.23が設【ノられている。なお、
24は熱転写優の感熱インクシートAど記録紙Bを分離
りるための分離ローラであり、この分離ローラ24は後
述Jるように下フレーム1bにH4ノられている。
」二記熱転写I!X!記録機にiljいて、感熱インク
シーh Aはロール状で、ホルダ5を介して下フレーム
1bの4v軸2側の端部に支持され、巻取e141の作
動によりホルダ5から導出され、アイドルローラεL 
9.10を経てブラ′iンD−ラ11と1ノーマルヘツ
ド6との間を通り、分離ローラ24を経て巻取機構7に
巻取られる。一方、記録紙Bは、給紙力セラh 14に
収容されて給紙カレット受部12に挿入され、ばね25
 a Jj J、び押上げ仮25bにより給紙ローラ1
5側に押f1りられてJ3す、給紙u−ラ15により[
tカセット14から一枚ずつ取出され、レジストU−ラ
1(3,’+7によりブラデンLJ−ラ11と1ノーマ
ルヘツド6との間の転写部に供給され、ここで、前記感
熱インクシー1〜八と記録紙Bとが重ねられるとともに
、リーマルヘッド6に画情報に応じた熱パルスが印加さ
れ、感熱インクシートAのインクが4華あるいは溶融し
て記録紙Bに転写記録され、然る後、該記録紙Bが分l
1la−ラ24により感熱インクシートΔから分#tさ
れ、排出ローラ22,23によりトレー13に排出され
る。
ところで、この熱転写型配録1攻eは、412図に示す
ように感熱インクシー1−への供給経路を境にして上フ
レーム1aが(し軸2を中心に回動して開閉され、感熱
インクシー1− Aの取換え、ジ11ムの除去等が行わ
れる。この場合、感熱インクシー1へAのホルダ5は下
フレーム1bとG、l別個に構成される。1なわち、ホ
ルダ5は、第33図に承りように軸26と、左右一対の
円形の保持4&27.28とからなり、一方の保持板2
7には中心部の内側面にボス部27aが一体に突設され
、イの外側面にfil軸29が摺動自在に設りられ、該
筒軸291メばね30により外方に((J勢され(おり
、前記軸26の一端がこの保持板27のボス部27aを
目通して自軸2つに連結されている。また、他方の保持
板28には中心部の内外両側面にボス部28a。
28bが一体に突設され、そのボス部28a、28bh
′X前記軸26の他端に着脱自在に1■合される。
感熱インクシー1− Aは紙管31に巻装されてa3す
、この感熱インクシートAを記録機内にセットりる前に
、故外で、そのR(管31内に形成された軸穴32に前
記ホルダ5の軸26を挿通し、紙管31の一端を保持板
27のボス部27aに1択合させた後、軸26の先端に
保持板28を嵌合さVるとともに、該ボス部28aを紙
管31の他端に嵌合さU、両保持板27.28にて感熱
インクシートΔを挟持して軸26の廻りに回動自在に保
持づることにJ:す、感熱インクシー1− Aをホルダ
5に保持さυる。
一方、下フレーム1bの左右両側板において、枢@2と
ザーマルヘッド6との間の転写部に、左右一対のガイド
部祠33.33が相対向Jる配■で設置フられている。
両ガイド部033.33%よ、第4図に承りようにUい
に対称形状で、その内側土面に前後方向に沿ってかつ後
端が緩下がりに傾斜しlこ保持板用ガイド面34.34
が設りられ、その外側に所定の高さで俊りに延びるガイ
ド部35.35が設りられ、かつ、ガイド部35.33
)の接半部の外側辺部にガイド壁3(3,36が突設さ
れ、ガイド壁36,3Gの内面の前151m ’I’a
部にボス部案内用顛斜面37.37が形成されCいると
ともに、Hイト’136.3G(1) ljf4k1M
’jJJlメl!’mく後方が低いホルグ軸用ガイド面
38.38が設41られ、このガイド面38.38のt
J2端に切欠状の軸受部39.39が設iJられ(−い
る。
而して、感熱インクシートへを記録礪にヒラ1−Jるど
きは、該感熱インクシー1〜Δを前述しICh法により
予め機外でホルダ5に保1.1さU(第3図参照)、土
フレーム1aを開いた状態で、ホルダ5の両保持板27
.28をガイド部41133,33の手前側つまり両フ
レーム1a、Ibの間1−111IIIからガイド1M
34,34に係合さUて、該ホルダbを後方枢軸2側に
転勤さUることにJ:す、ガイド部材33,33の後方
にJ3いて、両保持板27゜28がガイド面34.34
から外れるととしに、ホルダ軸26の両端がガイド壁3
6,36の上端ガイド面38.38十に乗って後方に転
勤し、その転lIJ終端で軸受部39.39に係合し、
以って、感熱インクシー1〜Aがトフレーム1bの枢軸
2側の!!!部にホルダ5を介して回動自在に支持され
る。
また、このとさ、前記間軸29の先端面と、保持板28
の外側ボス部28bの先端面とがガイド壁36.36の
内面にそれぞれ当接し、かつ、ばね30にJ、って両保
持板27.28および感熱インクシート△が片jj 1
.:?j L!られて自動的に軸り向の位置決めがなさ
れる。
こうしC1小ルダ5を介して下フレーム1k)の軸受部
39.39にレットされた感熱インクシー1〜八は、巻
取t34I47によりl」、ルダ5から導出され、アイ
ドル1」−ラ8.9.10を経てリーマルヘッド6とプ
ラテン1」−ラ11の間に供給される。
巻取m構7は、第5図に示りように相対向りる一対の保
持板43.44を具備し1、一方の保持板43は軸45
とプラテン1〜46を介してFル−ム1bに回動自在に
支持されて、伝動ギt747 。
48により巻取田七−夕49に連結され、他方の保持板
44は下フレーム1bに軸50とブラウン1−51 d
3よびばね52を介して丙/jに付勢された状態で回動
自在に支持されている。この巻取d横7に番よ通常、感
熱インクシー1〜△が消費されく前記ホルダ5から取外
された紙管31′がレットされる。該紙管31′は前記
両保持仮43.4/Iの内面に突設されたボス部43a
、44aに1■合して保持され、この紙管3ビに、機内
にヒラ1へされた感熱インクシー1− Aの先端を11
6した状態(・、巻取田七−夕49を駆動し、紙管31
′を1111動さけ(感熱インクシートへの巻取がIJ
ねれる。
このとき、感熱インクシートΔにある稈瓜のバックラン
ジョンを付勢りるために、小ルタ巳〕の保持板27.2
8の外側面と前記ガイド部35.35の内側面との間、
あるいは軸26と軸受部39゜39との間に摩擦抵抗部
44等を段IJてもよいが、図例では、第1図および第
2図に示1、うに下フレーム1aの土壁内面において、
ホルダ5)の保1..’1板27.28に対向りる位置
に、1シクツh 40を介して板ばね状の制動部4A4
1が設りられ(いる。そして、土フレーム1aを111
したときに、該制動部材41が前記レット1ヴ首にdハ
ノるホルダ5の保持板27.28の外周面に弾性的に圧
接されて、ホルダ5が所定位置に適正に保持されるとと
もに、ホルダ5に適度の回動抵抗が(J ’−jされ、
感熱インクシート八にバックデンションが付与され、該
シートΔに皺等が光生づることなく、シー1〜Δが常に
適正に導出され、また、上フレームi aを聞くと、前
記制動部材41がホルダ5の保持板27.28から離開
され、ホルダ5がフリーとなり、かつ、−Lフレーム1
aと下フレーム1bとの間に設けられたダンパ42によ
って上フレーム1aの解放状態が保持され、この状態C
・ホルダ5を機外に簡単に取出りことがでさるJ、うに
なつCいる。
一方、各ローラは第5図、第6図に承り駆動系によって
駆Ujされる。、なJ3、第5図は各ローラの搬送経路
に沿つ゛(平面的に展開した状態で図示している。図に
おいて、給紙ローラ150軸15aの一端に固るされた
ギヤ53はギX754に噛合い、該ギA754は減速機
55を介して給紙し−95(3に連結され、該給紙モー
タ56により64速機55おJ、びギt54.53を介
して給紙11−シ1 b /J(所定の方向に回転駆動
される。
メーンモータ57の減速(I58に連結されlこタイミ
ングギA759と、タイミングl’ X760間にタイ
ミングベル1−61が張設され、該ギ1シロ0は伝動L
’ A’ 62 J3よびタイミング1゛\763と一
体(・、固定軸64の一端に回動−イ1に支J4され、
仏勤t゛ヤ62は下レジスト■]−ラ17の軸17 a
 o)一端に固着された伝動ギヤ65に噛合い、タイミ
ング1’ t’ 63と、ブラ゛jンローラ11の軸の
一端に固むされたタイミングl’ 1766にタイミン
グベル1−67が張設され、以って、メーンし一夕巳)
7の駆動によりプラテンローラ11J3J:び下レジス
トIJ−ラ17が所定の方向にI+11転駆動される。
前記固定軸64の中間部にはjJ−イドルし1−ラ10
が回動自在に設置ノられ、該軸64の他端にtま伝動ギ
X168とタイミングギ1769が一体的に回動自在に
支持され、イの伝動)! t7G 8が前記■・レジス
1ヘローラ17の軸17aの他端に固着されl、:伝動
1゛ヤ70に噛合っているとともに、タイミング−4穐
= 69と、ト排出ローラ23の軸23aの他端に固着
されたタイミング1” ty71にタイミングベル1〜
72が張設されてJ3す、前記十しジストD −ラ17
の回動に連動して不排出ローラ23が所定の方向に回転
駆動される。
どこうで、前記各ローラ(第1図参照)のうら、ノlイ
ドルローラ8.9.10.給紙1」−ラ15、不レジス
トローラ17、上、不排出ローラ22゜23はそれぞれ
軸により上フレーム1aの所定位置に回動自在に支))
されるが、プラテンローラ11、土しジストD−ラ16
、分[0−ラ241.Lそれぞれ次のように支持される
Jなわも、第7図乃至第9図に承りように、固定軸64
の両端に1jt動アーム73が揺動自在に支1、)され
、プラテン【」−ラ11の軸11aの両端が1フレーム
i aの左右両側板に設置ノられた図外のり欠(長穴く
゛もよい)を貝通しく前2アーム73の中間部に軸受7
4を介して回動自在に支持され、該アーム73の上端と
土フレーム1aに設りられたプラテン]・75どの間に
ばb力調節貝76を介してばね77が張設され、このば
ね77によりアーム73が第8図反時工1方向にイN1
勢されている。
一方、上レジストa−ラ16は、イの軸16aの両端が
上フレーム1aの側板に設置ノられlζ長穴状の軸受穴
78に回動自在でかつ」+h向に移動自在に支持されて
いるとともに、ばね79ににり十しジストu−ラ17に
11接りるJ、・)にイ]勢されており、前記揺動アー
ム73にこの上レジストII −ラ16の軸16aの下
方に延びる押土げ用突)173 a /J(設(Jられ
ている。
そして、土、士フレームIa、lbを閉じ!こときは、
ばね77により1ヱ動アーム73が艮I’′I+il 
II向にイ]勢されるが、プラテンローラ11がリーマ
ルヘッド6に圧接されるため、前記押りげ用突l573
aが上レジス]・ローラ軸16 a J:り頗れ、該軸
16 aがばね79にJ:り下りにイ・j勢され(、]
−]レジス]−ローラ1が下レジストL1−ラ17に几
接され、両レジストローラ16,17により給紙ローラ
15から供給される記録紙Bがタイミング調節されてリ
ーマルヘッド6とプラテンローラ11の間の転写部に供
給され、その聞で、感熱インクシート八と′、L!録紙
B /)<重ねられ、1ノーマルヘツド6にJ:り感熱
インクシー1− Aのインクが記録紙13に熱転η記録
される。
次に、十フレー1.1 aを聞くと、第9図に示Jよう
にプラテンローラ11が1ノーマルヘツド6から離れ、
揺動ノI−ム73がばセフ7により引張られCty、 
[14ill 方向に回動し、この回動により前記ロー
ラ軸1(3aが押上げられ、土しジストLJ−ラ1Gが
下レジス]〜ローラ17から自動的に離間される。/、
t a3、前記ローラ軸16aが所定量押上げられると
、該軸16aが軸受穴78の土壁に当り、同軸16aの
押土げならびに揺動アーム73の揺動は停止8れる。こ
れによって、ジ11ムが生じj、:場合、上ル−ム1a
を開()ぽ、1:を動アーム733がばね77により揺
動して両レジストローラ16゜17が自動的に放され〔
大きな隙間が形成され、ジt・ムを容易に解消できる。
分離[1−ラ2/Iは下フレーム1bに段重)られるも
のぐ、第9図で明らかなように下フレームi aに干渉
しない配dCFフレーム1bのノミー右両側板に相対向
りるース・1のブラケット80が設【ノられ、該ブラケ
ット801.m袋方(図面右り向)に聞1−1シかつそ
の開口部が狭窄されたり穴状(長穴で・もJ、い)の軸
受穴81が設りられ、この軸受穴81に分離ローラ24
の軸24aが回動自在にかつ前((に移動自在に支持さ
れているとどしに、ばね82により後方に付勢されてい
る。
而して、上フレーム1aを閉じた状態ぐは、第8図に承
りようにプラテン「]−シシ1がばね77ににり号−マ
ルヘッド6にル接されて、その間に転η部が形成される
どともに、イの転写部より1一部優方にUターンしたブ
ラjン■−ラ11の表面に分離ローラ24がばね82に
、J5すj[接されlこ状態ぐ保持されて、その間に分
離部が形成される。
この状態で、記録時には、前記リーマルヘッド6とプラ
テンローラ11との間の転写部においC1前記小ルダ5
からアイドル[1−)8. ’、)、 10/、rIN
 ’((It給8れた感熱インクシー1へ八と前記レジ
ストローラ16,17から供給された記録紙Bが重ねら
れ、記録紙Bに対する転写記録が行なわれた接、感熱イ
ンクシート八が転写部からブラーミーンローラ11の表
面に沿って分離部に至り、さらに、分離部で反転され(
、分離ローラ24の表面に沿わされ、S状に湾曲されつ
つ巻取Ill構7により巻取られ、一方、記録紙B G
、Lプラテンローラ11の表面に沿ってC状に湾曲され
、前記分同部からプラテンローラ11の接線方向に送出
され、次いて゛、排出ローラ22,23を経てトレー1
3に排出される。
こうして、記録優の感熱インクシートΔをS状に湾曲し
つ゛つ巻取るとともに、記録紙I3をC状に湾曲しつつ
プラテンローラ11と分離1−1−ラ24との間の分離
部からプラテンローラ11の接線方向に排出することに
J、す、感熱インクシー1へΔと記録紙13をプラテン
ローラ11と分離ローラ24との間の分lll11部ぐ
強1.II的にかつスムーズに剥離させることができる
なJj、第8図の状態から土フレーム1aを聞くときは
、当初、分[10−ラ24がプラテンローラ11の」ニ
部に圧接されているが、両1:I−’;111゜24が
それぞればね77.82にJ、す!)いに対向する方向
にイ]勢されているので、土フレーム1aの開動に伴っ
て両[1−ラ11,24がイれぞれのばね77.82に
抗して互いに後退しながら、プラテンローラ11が分離
ローラ24を乗越えて、1一方に間離される(第9図参
照)。また、5XI9図の状態から上フレーム1aを閉
じると、プラテンローラ11が分l111u−ラ24に
当った少、両ローラ11.24がそれぞれのばね77.
82に抗し=(21いに(々返しながら、プラテン1」
−ラ′11が分離ローラ24を乗越え(前記サーマルヘ
ッド6に月゛接されるとと−しに、分離ローラ24がゾ
ラグン11−ラ11の外周面所定位置に圧接されj5状
態ぐ保持される。このように、プラlン1」−ラ11と
分離ローラ24をそれぞればね77.82により後退j
り能にイ」勢して支持して(13りことにJ、す、−V
フレーム1aの開閉を支障なく行うことができる。
この場合、図例では、上フレーム1aを聞いたときに上
レジストローラ16を下レジストローラ17から敢また
めに、プラテンローラ11を1工動アーム73に支持し
くいるが、ブラ)”ンローラ11 Jjよび土しジス1
ヘローラ16を土フレーム1aの所定位置に支持し!ζ
ものであってb、分離ローラ24を前記の如く下フレー
ム1bに対して移動可能でばね82にイζJ勢りること
により、上フレーム1aの開閉を支障なく行うことがで
きる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、転写部の記録紙をプラ
テンローラと分離ローラとの間に形成されに分1111
部からプラテンローラの接線方向に送出りるとともに、
感熱インクシートを該分離部から分離ローラ側に反転さ
μて送出し巻取ることにJ、す、転71後の記録紙と感
熱インクシー1〜を常に一定位四〇確実に分11+さU
、記録紙の初出を常に適正な状態でスムーズに行わせる
ことができ、IJI出側にお()るジ鬼・ムを確実に防
止できる。しかも、分111o−ラが上フレームの間開
に支障をきたすことなく、土フレームを随息に聞111
ぐき、メンーjノンスし容易に行うことができる6ので
ある。
【図面の簡単な説明】
第′1図は熱転写望記録機のIK要を承り縦断側面図、
第2図はその上フレームを聞いた状態を承り縦断側面図
、第3図はホルダの縦断面図、第4図はホルダとガイド
部材との関係を承り斜視図、第5図は各ローフを搬送経
路に沿って平面的に展開した配置図、第6図は熱転′L
f型記録機の各11−ラおよび巻取装置の駆動系を示J
斜祝図、第7図【よプラテンローラとレジストローラの
関係を承り要部の斜視図、第8図はその1−ル−ムを閉
じkどきの要部側面図、第9図はその上フレームを開い
たときの要部側面図である。 1・・・記録(蔑本体、1a・・・上フレーム、1【)
・・・士フレーム、2・・・枢軸、5・・・ホルダ、6
・・・サーマルヘッド、7・・・巻取機構、8.9.1
0・・・アイドルローラ、11・・・プラテンローラ、
14・・・給紙力セラ1−113・・・トレー、15・
・・給紙L1−ラ、16゜17・・・レジストローフ、
22.23・・・排出【コーラ、24・・・分離ロータ
、64・・・μm定鴫自、73・・・1り動アーム、7
7・・・ばね、79・・・GJね。 手*A: ?llj zLL12(自発)1.事イ′[
の表示 昭和59イ1−特訂願第0(3129M2、弁明の名称 熱転写型記録機 3、補正をする者 事1どのIlI係 特許出鞍人 名称 (61b)三11工業株式会礼 4、代理人 住所 大阪市西区西木町1丁目10番33月(ばか1名
、1)浦 5、補正命令の1」イーJ 自発補正 6、補正の対象 明m古の特許請求の範囲、発明の詳細な説明の各欄 7、補正の内容 (1)明m iiiの特許請求の範囲の欄を別紙の通り
補正りる。 (2)明all書の第4頁第91j〜第5)nm10(
jの「ローラを段重)、土フレームの・・・・・・・・
・形成してなることを特徴どりるbのぐある1、」を次
の通り補止する。 11」−ラを設【ノ、土フレームの開鎖状態で、リーー
マルヘッドとブラ゛)ン【」−ラにより、記録紙と感熱
インクシー1−とを重ね合わuIこ状態で感熱インクシ
ー1−のインクを記録紙に熱転写する転写部を形成し、
−/J zこの転7ノ’部より記録紙の送り方向下流側
の上方でブラ7ンローラの表面に対向Jる分11!I 
L:I−ラをトフレームに設け、かつ、この分#10−
ラとプラテンローラを圧接づる方向に(J勢Jるばねを
段重)ることにより、上フレームの開閉時に分離ローラ
とプラテンローラの少なくとも一方が他方を乗越えて開
離i1能に構成するとともに、上フレームの開鎖状態で
、プラテンローラと分11i a−ラにより、転写流の
記録紙とその外側にmねられた感熱インクシー1〜を前
記転写部からプラテンローラの表面に沿わせて上方に反
転さUつつ送出した後に記録紙から感熱インクシー1へ
を剥離りる分離部を形成し、さらに、上フレームに、前
記転写部に対りる記録紙の供給機構と、転写流の記録紙
を前記分離部からプラテン1コーラの接線方向に送出し
て機外に排出づる記録紙排出線描とを設置ノ、−上フレ
ームに、前記転写部に対Jる感熱インクシー1〜の供給
機構と、転写流の感熱−rンクシーl−を前記分前部で
記録紙から剥離さ1つつ分離ローラの表面に沿わt!て
反転さUかつ分離ローラの接線方向に送出しつつ巻取る
巻取線描とを段重ノたことを特徴どりるものである。」 特許請求の範囲 1、記録様本体を上フレームと下ル−ムに分割して開開
自在に構成し、下フレームにり一ンルヘッドを設りると
と;bに、土フレームにり一ンルヘッドに対向づ−るプ
ラテンローラを設【ノ、下フレームの開鎖状態で、す゛
−マルヘッドとjノiン11−ラにJ、す、記録紙と感
熱インクシートどを巾ね合わUた状態で感熱インクシー
1〜のインクを記録インクシー1〜を剥離りる分m1部
を形成し、さらに、録紙JJI出機(茜とを設り、−ト
フレームに、前記転η巻取償構どを設iJkことを特徴
と覆る熱転写型記録機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録礪木体を上フレームと下フレームに分割して間
    開自在に構成し、下ル−ムにサーマルヘッドを段りるど
    ど・しに、上フレームにサーマルヘッドに対向りるプラ
    テンローラをbaJ、上フレームの111鎖時に9−マ
    ルヘッドとプラテン日−うどの間に、記録紙と感熱イン
    クシー1〜とを車ね合u−Cり一ンルヘッドにJ、り感
    熱インクシー1−のインクを記録紙に熱転写りる転写部
    を形成し、かつ、下フレームに前記転写部に記録紙を供
    給りる記録紙供給機構と、転写流の記録紙を機外に排出
    ηる記録紙JJI +Ii Ijl横どを設り、下フレ
    ームに、前記転写部に感熱インクシー1へを供給りる感
    熱インクシー1−イハ給機構と、転写部の感熱インクシ
    ートを記録紙より分離さUる分離ローラと、転写流の感
    熱インクシートを巻取る巻取磯横とを設り、さらに、前
    記分離1」−ラを上フレームの閉鎖時にプラテンローラ
    の表面で転写部J、り頗1れたm j91にル接JるJ
    :うに付勢し、上フレームの閉鎖04にプラテンローラ
    と分離ローラとの間に、転写部からプラテン[1−ラの
    表面に沿って送出された記録紙を、プラテンローラの接
    線方向に送出し°CC記録紙出出国114導くとともに
    、転7?部から記録紙の外側に車ねられ゛C送出された
    感熱インクシートを、記録紙から剥離り゛るJ、うに分
    前ローラの表面に反転さけて巻取(幾構に導く分111
    1部を形成してなることを1h徴と覆る熱転写型記録機
JP6612984A 1984-04-03 1984-04-03 熱転写型記録機 Granted JPS60208265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6612984A JPS60208265A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 熱転写型記録機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6612984A JPS60208265A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 熱転写型記録機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208265A true JPS60208265A (ja) 1985-10-19
JPH0586344B2 JPH0586344B2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=13306949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6612984A Granted JPS60208265A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 熱転写型記録機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199669A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Silver Seiko Ltd 大型プリンタ
JPS63306067A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 スター精密株式会社 熱転写プリンタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199669A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Silver Seiko Ltd 大型プリンタ
JPS63306067A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 スター精密株式会社 熱転写プリンタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586344B2 (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8689524B2 (en) Medicine feeding device
US5917533A (en) Thermal line printer
JP2896339B2 (ja) 画像形成装置
JPS60208265A (ja) 熱転写型記録機
JP3770242B2 (ja) 記録媒体巻回体カセット及び画像形成装置
JP2003291558A (ja) 糊付け製本装置
JPS6116878A (ja) 記録装置
JPH0717281B2 (ja) プリンタ装置
JPH0553702B2 (ja)
JPS63260457A (ja) 記録装置およびその記録媒体
JPS588670A (ja) 転写型感熱記録装置
US20210354485A1 (en) Roll support structure and printer
JPH0351230B2 (ja)
JPS6387240A (ja) 記録装置
JP3992892B2 (ja) プリンタの給排紙機構
JP2001002283A (ja) インクジェットプリント装置
JPH0351589B2 (ja)
JPH02179770A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPS61132365A (ja) ロ−ル状シ−トへのバツクテンシヨン付与装置
JPS6357243A (ja) 記録装置
JP2554901B2 (ja) 自動給紙機構
JPS6387243A (ja) 記録装置
JPH0245991B2 (ja)
JP3558196B2 (ja) 給紙装置
JPS5970595A (ja) 熱転写記録装置