JPS60207787A - 多関節ロボツト - Google Patents

多関節ロボツト

Info

Publication number
JPS60207787A
JPS60207787A JP6322984A JP6322984A JPS60207787A JP S60207787 A JPS60207787 A JP S60207787A JP 6322984 A JP6322984 A JP 6322984A JP 6322984 A JP6322984 A JP 6322984A JP S60207787 A JPS60207787 A JP S60207787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
spring
extension
torque
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6322984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102314B2 (ja
Inventor
谷古字 猛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59063229A priority Critical patent/JPH06102314B2/ja
Publication of JPS60207787A publication Critical patent/JPS60207787A/ja
Publication of JPH06102314B2 publication Critical patent/JPH06102314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、多関節ロボットに関し、特にその腕の屈曲動
作において自重による影響を消去することによシ、動作
に要する動力が軽減できるようにした機構に関する。
〔従来技術〕
第1図(ト)およびCB)は従来の多関節ロボットにお
ける自重の打消し機構のそれぞれ一例を示す。すなわち
、第1図(2)は引張クコイルばねを、また第1図CB
)はねじクコイルばねを使用したものであシ、これらの
ばねのばね力によシ自重の影響を消去するように図って
いる。
そこで、第1図(至)では、・ロボット腕1を回動軸2
によシ回動自在に保持させると共に、腕1と基体3との
間に引張クコイルばね4を張架し、腕1の回動に連れて
ばね4のばね力が増加し腕1の自重を打消すようにして
いる0 また、第1図CB)ではねじクコイルばね5を回動軸2
の局シ罠巻装して、その両端部を腕1と基体3とに掛止
させることによシ、ばね5のねじれKよって生じるばね
力を利用する。
しかしながら、とガらのように構成された多関節ロボッ
トにあって、例えば引張シコイルはね4を適用した場合
、腕1を垂直位置から90度回動させるまでばね・4の
ばね力が腕1の自重を一応打消しはするが、ばね4を掛
止させる位置の如何によってはね4のばね力の働きが腕
1の自重を正確に打消すようにはならず、例えば第2図
に示すようK、腕1の回転角にともなって生じるばね力
および腕自重の各トルク曲線T1とT2とのピークがず
れて、全搬的に打消し効率が低下する。
また、ねじシコイルばね5を適用した場合は、第2図で
曲線T3によって示すようにはね5のばね力と自重とを
回動角90度で一致させたとすると、それまでの打消し
効率も低下するのみならず、90度以上の回動角では全
く打消し効果が得られず、何れの場合もロボットの動作
に要する動力の低減にさほど貢献しない。
〔目 的〕
本発明の目的は、上述したような欠点を除去し、回転角
の広い範囲にわだシ腕の自重による影響の打消し効果が
得られ、また回転角に応じて効率的なその打消し量が確
保可能な多関節ロボットを提供することにある0 〔実施例〕 第3図は本発明に適用する原理的な基本構造を示し、こ
こで11は軸12によって回動させられる腕であシ、腕
11の端部11Aと基体3との間に引張)コイルばね1
4が張架されている0このように構成したロボット腕1
1を回動してゆくと、ばね14が伸延することによシ、
回動角θ0に応じてばね力による腕11の引戻しトルク
が発生する0そこでいま、回動軸12の中心から端部1
1Aまでの距離、すなわちトルクレバ長さをR1ばね1
4の取付は長さをPとし、その自由長さを81はね定数
をkとすると、トルクTを次式で表すことができる。
R51nθ T = R−k・(−−8) X sin (θ+ξ)
sinξ 第4図はトルクTが回動角θ0に応じて変化する状態を
示すもので、このように最大トルクを回動角90’を例
えばα0越えた位置に発生させることができる。
本発明はこのような構造を適用する。すなわち、腕11
の自重によるトルクは第2図でT2として示したように
サイン曲線をなすので、第3図に示したような構造をそ
のまま適用してもよいが、ばね4による引戻しトルクと
腕の自重によるトルクとの間の差が更に一層全搬的に小
さく保持されることが望ましい。
そこで、第3図に示した基本構造に基づいて、第5図に
示すように構成する。ここで、21は腕であシ、23は
腕21の回動軸22と同心に形成した回動板である。し
かしてこの回動板23に腕21の中心線21Aに対して
左右対称の円弧溝24および25を穿設し、これらの溝
24および25に転動自在としたローラビン26および
27を保持させるようになして、ビン26および27と
基体3との間に引張シコイルばね28Aおよび28Bを
張架する。
なお、α0は溝24および25の下端部24Aおよび2
5Aにビン26および27がそれぞれ位置したときのビ
ン軸心を含む半径と腕21の中心線21Aとのなす角度
、またR0は溝の下端部24Bおよび25B Kピン2
6および27がそれぞれ位置したときに、ビン軸心を含
む半径と腕中心線21Aとのなす角度である。
しかして、ここで角度αおよびβを設定するにあたって
は、角度αを第4図に示した最大トルク発生の90度よ
シの遅れの角度αに、また角度βをロボット腕21の最
大トルク発生近傍までの回動角度に合わせるようにする
次に5、このように構成した多関節ロボットでの重力打
消し動作を説明する。
いま、第5図において、腕21を例えば矢印のように時
計回シに回動させたとすると、ばね28Aの伸延によシ
ばね力の増大と共に、そのトルクを第6図に示す曲線T
4のように変化させて、最大トルク位置を腕21の自重
圧よるトルク曲ls’[’2の最大トルク位置に合わせ
ることができる。
また、これと同時に腕21がα0回乗してピン27がも
との中心線21Aと一致する位置にくるまではばね28
Bが収縮し、この位置でトルクが零となる。
しかして、このあとは、ピン27が円弧溝25に沿って
転動するのでばね27はもとの中心線21Aと一致した
方向に保たれたままの状態となシ、トルクは第6図に曲
線T5で示したように零のままに保たれる。
ついで腕21がβ0回動すると、ピン27が溝25の端
部25Bに係止されるので、このあとばね28Bは延伸
し、したがってトルクもまた零から曲線T5で示すよう
に高められる。
かくして、腕21を時計回シに回動させた場合の、2つ
のばね28Aおよび28Bの合力によるトルク曲線はT
6のようになシ、腕21の自重によるトルクの曲線T1
に接近させることができて、重力打消し効果を回動角度
の全域にわたって高めることができる。
なお、以上の説明では引張シコイルばね14や28Aお
よび28Bの詳細な特性等については述べなかったが、
例えば第3図のような基本構成とするのみでも、引張シ
ばね14の初期張力を高めるようにすれば、そのトルク
特性をサイン曲線に近づけるようにすることができるの
で、従来よシ高い重力打消し効果を得ることができ、し
かもこの場合は腕21を180°までに限らず自由な回
動角度まで回動させることが可能である。
また、これらのばね14や28Aおよび28Bを形状記
憶合金による非線形ばねやエアばね、あるいは複数本の
組合せばねとすることにより、更に一層重力の打消し効
果を高めることが可能であることはいうまでもない。
更にまた、第5図の例では溝24および25の形状を回
動板23と同心の円弧形状としたが、溝24および25
の形状はこれに限られるものではなく、適切な曲線形状
とすることKよシ、更に効果的な重力打消しを実施する
ことが可能なことは勿論である。
なお、本発明者は実験にょシ、第3図に示したような構
成とした場合、腕21の左右の回動動作時に、回転角度
135°で腕の自重を90%打消すことができて、それ
だけ動力が節減できることを確認した。
〔効 果〕
以上説明したように、本発明によれば、腕をその回動軸
とは反対側に延在し、この延在部と、腕の中心線に沿っ
た延在部の延長線上の基体の位置との間に、少なくとも
1つの緩衝手段例えば引張シコイルばねを張架して、こ
れらのばねと、ばねを掛止させた延在部とにょシ作業腕
の回動方向とは反対の引戻しトルクが発生するようにし
たので、腕の回動角度に応じて適切に碗の自重による影
響の消失が可能となシ、動作をティーチングするときに
、腕が動かしやすくて動力が少なくてすみ、更に動力電
源の遮断時に腕の自重による下降を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(4)およびω)は従来の多関節ロボットにおけ
る腕の自重による影響の打消し機構の一例をそれぞれ示
す模型図、 第2図はその打消し機構のばねKよって得られるトルク
および腕の自重によるトルクの回動角に対する特性を示
す特性曲線図、 第3図は本発明に適用する基本構造の原理的な説明図、 第4図は第3図の構造とすることによって得られるばね
のトルクの回動角に対する特性曲線図、第5図は本発明
多関節ロボットの構成の一例を示す模型図、 第6図は本発明多関節ロボットにおけるばねおよび腕の
自重によるトルクの回動角に対する特性曲線図である。 1・・・腕、 2.12.22・・・回動軸、 3・・・基体、 4・・・す1張シコイルばね、 5・・・ねじシコイルばね、 11.21・・・腕、 11A・・・端部、 14 、28A 、 28B・・・引張シコイルばね、
21A・・・中心線、 23・・・回動板、 24.25・・・溝、 24A 、 24B 、 25A 、 25B・・・端
部、26.27・・・ビン。 特許出願人 キャノン株式会社 代理人 弁理士 谷 義 − 第1図 (A)(B) 第2図 1 0 90’ +80’ 第3図 第4図 0° 90’ 180゜ 回動角 θ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)回動軸の周シに回動自在とした作業腕の前記回動軸
    よシ延在させた延在部と該延在部の延長線上の基体の位
    置との間に、少なくとも1つの緩衝手段を設け、該緩衝
    手段により前記作業腕の回動時に自重によって発生する
    回転力を消去可能にしたことを特徴とする多関節ロボッ
    ト0 2、特許請求の範囲第1項に記載の多関節ロボットにお
    いて、前記延在部を前記回動軸に直角な平板で形成し、
    該延在部には、前記作業腕の中心線に対して対称な溝を
    形成して、該溝に転勤自在とした個々のビンを保持させ
    るようになし、該個々のピンを介して前記延在部と前記
    基体の位置との間に2つの引張りコイルばねを緩衝手段
    として設けたことを特徴とする多関節ロボット。
JP59063229A 1984-04-02 1984-04-02 多関節ロボツト Expired - Lifetime JPH06102314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063229A JPH06102314B2 (ja) 1984-04-02 1984-04-02 多関節ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063229A JPH06102314B2 (ja) 1984-04-02 1984-04-02 多関節ロボツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60207787A true JPS60207787A (ja) 1985-10-19
JPH06102314B2 JPH06102314B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=13223167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063229A Expired - Lifetime JPH06102314B2 (ja) 1984-04-02 1984-04-02 多関節ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102314B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025335A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Yaskawa Electric Corp ロボット
JP2011056640A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Toyota Motor Corp 自重補償機構
JP2011255469A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Toyota Motor Corp 荷重補償機構及びその設計方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738398A (en) * 1980-08-12 1982-03-03 Toshiba Ceramics Co Ltd Quartz glass crucible for pulling up silicon single crystal
JPS59142089A (ja) * 1983-01-26 1984-08-15 三菱電機株式会社 ア−ク溶接ロボツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738398A (en) * 1980-08-12 1982-03-03 Toshiba Ceramics Co Ltd Quartz glass crucible for pulling up silicon single crystal
JPS59142089A (ja) * 1983-01-26 1984-08-15 三菱電機株式会社 ア−ク溶接ロボツト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025335A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Yaskawa Electric Corp ロボット
JP2011056640A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Toyota Motor Corp 自重補償機構
JP2011255469A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Toyota Motor Corp 荷重補償機構及びその設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102314B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030175B2 (ja) 振動減衰装置
JPS61168491A (ja) 可変バランス力を有するバランス機構を備えたロボツト
JPH05502075A (ja) 摩擦ヒンジ装置
JP2012121565A (ja) 展開可能な宇宙空間構造物用トルクモータリゼーションシステム
JP3170903B2 (ja) ロボットハンド
GB2363669A (en) Inertial latch for mobile disc drive
JPS60207787A (ja) 多関節ロボツト
JP7346023B2 (ja) 多関節ロボット
JPS6114879A (ja) 産業用ロボツトの上腕重力バランサ機構
JPS6034286A (ja) ア−ムの自重による負荷トルク軽減方法
JPH1015875A (ja) 産業用ロボット
CA2070015A1 (en) Damping system for structure stabilization system
JP2006333697A (ja) V吊懸垂装置
JP5001800B2 (ja) ケーブルの配線構造
JPH04201639A (ja) 車載用ディスプレイ取付装置
JPS58137578A (ja) 多関節形マニピユレ−タ
JP2699706B2 (ja) 産業用ロボット装置
KR101429511B1 (ko) 암 구조체
JPH0574519B2 (ja)
JP2011025335A (ja) ロボット
JPH0242636B2 (ja)
JPS6320173Y2 (ja)
JPH09238421A (ja) ギャロッピング防止装置
JPH0111434Y2 (ja)
JP4203999B2 (ja) トルクヒンジ