JPS60205364A - 酸素供給層を有する分析用具 - Google Patents

酸素供給層を有する分析用具

Info

Publication number
JPS60205364A
JPS60205364A JP59064211A JP6421184A JPS60205364A JP S60205364 A JPS60205364 A JP S60205364A JP 59064211 A JP59064211 A JP 59064211A JP 6421184 A JP6421184 A JP 6421184A JP S60205364 A JPS60205364 A JP S60205364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxygen
oxygen supply
reagent
supply layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59064211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476679B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamao
泰生 山尾
Shigeru Fujioka
藤岡 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority to JP59064211A priority Critical patent/JPS60205364A/ja
Priority to US06/714,185 priority patent/US4931387A/en
Priority to DE19853510992 priority patent/DE3510992A1/de
Publication of JPS60205364A publication Critical patent/JPS60205364A/ja
Publication of JPH0476679B2 publication Critical patent/JPH0476679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体特に体液中の成分を測定する分析用具に関
するもので、中でも酸化酵素を含有する分析用具に関す
るものである。
液体状IF’lの分析にあたり、緩やかな条件でかつ特
異的に検出反応が行なえる酵素的分析法が好適であり、
中でも酸化酵素を使う方法が豐んになっている。これは
、m検物質またはその反応生成物を酸化酵素によって酸
化したときに生成する過酸化水素にパーオキシダーゼを
作用させ色素を形成する反応に導き、比色的にごれらを
測定する方法であり、検出手段として、螢光法5発光法
及び各種電極を用いることも可能である。
過酸化水素を比色定mする方法にはいわゆるトリンダー
の試薬を用いる方法(Ann、Cl1n、Bi。
chem6L 24頁、1969年)、及び0 アニシ
ジン、ベンジジン、0−l・リジン、テトラメチルベン
ジジンなどの被酸化型色原体をもらいる方法がよく知ら
れている。これらの方法は酸化酵素によって生成する過
酸化水素にパーオキシダーゼを作用させ1アミノアンチ
ピリンとフェノール類との酸化カンプリングを行わゼ、
生成した色素を定量するか又は被酸化型色原体を直接酸
化して色素を形成させる。この反応系の利点は1M酸化
酵素種類を変えても同じ検出系を利用できる点にあり、
広く各種の分析項目への応用がヰ★討されている。酸化
酵素のなかで臨床検査上特に重要なものにグルコースオ
キシダーゼ。
ウリカーゼ、コレステロールオキシダーゼ、グクセロー
ル−3−リン酸オキシダーゼ、コリンオキシダーゼ、ア
シルCoAオキシダーゼ、ザルコシンオキシダーゼ、各
種アミノ酸オキシダーゼ、ビリルビンオキシダーゼ、ラ
クト−スオキシダービ、ピルビン酸オキシダーゼ、ガラ
クI・−スオキシダーゼ、グリセロールオキシダーゼ等
がある。
従来より、これらの酸化酵素とパーオキシダーゼ及び色
原体を含む反応溶液を用いて、臨床検査としての体液分
析が主として実施されてきた。
一方、l−記の分析用組成物を混合・乾燥して一体化し
た試薬(以下固相試薬という)が、臨床検査の基本的ニ
ーズである分析の迅速・簡易性を満たす手段として有用
視されてきた。
例えば、これらの酸化酵素と過酸化水素の検出系等とを
ポリマー中に分散させてプラスチックフィルムに塗布し
た試験フィルムが特公昭49−338ooq明細書に開
示されている。また特公昭51−21677号明細書に
液体不浸透性光透過性支持体−トに試薬層及び展開層を
設+(た多層試験)・イルムが記載されている。更に、
多層a+’:、験フィルムの応用として特開昭5L 4
0191″:J明細書記載の光遮蔽層、特開昭52−3
488号明細書記載のバリヤ一層、特開昭53−181
08981089号明細書記載レーション層および放射
線ブロッキング層、特開昭54−29700号明細書記
載のマイグレーション■1止層などが加えられた構造の
ものがある。これら固相試薬の中には具体例として酸化
酵素を含むものが多くみられる。
ところで、特開昭57−2084)97号明細書には多
層系の固相試薬における反応系での酸素不足の問題を是
正する手段として、酸化酵素を含む系を最外層に含ませ
ると空気中の酸素との接触が良くなるので、酸化反応の
効率が向上することが記載されている。
この点に関して1本発明者らが独自に評価したところ、
試ネ1中に溶存している酸素以外に。
酸化酵素を含む層の一面が人気と直接に接触しているこ
とによる酸素を利用し°ζいるため、酸化酵素を含む系
を最外層にふくませるとかなりの効果があるが2その効
果は不充分であり、特に高濃度の測定対象物を含む検体
においては問題となることがわかった。
一般に、固相試薬における酸化反応に必要な酸素は試料
中に溶存している酸素と大気中から反応系に溶解する酸
素によって賄われているとIII測されていたが5本発
明者らが調査・研究したところ、従来の固相試薬の試薬
層における酸化反応によって消費され減少した酸素量が
所定の溶存量に戻るため大気中より溶解して平衡に達す
る時間は3反応時間に比べて極めて長いため、大気中か
ら溶解して供給される酸素は役立っていないことがわか
った。したがって1反応前から反応系に溶存していた酸
素のみが酸化反応に利用されることになる。また1次に
示す理論的根拠により、試料中に溶存する酸素だけでは
とても充分な反応が期待できない。
純水を溶媒としたときの空気の溶解度は25℃1気圧で
0.0167 (s+I/ ml)であり、内酸素は0
、0057 (ml/ 1)である〔口本化学会編;化
学便覧基礎編r1.62]頁;丸善Q@ ; 1965
年〕。0゜0057 (ml/ ml)の溶存酸素[1
は計算すると25μmol/diになるが、試料中には
他の物質も熔解しているので実際には25μmol/d
lよりも少ない量しか溶存していない。
一方、正常な血清の各種成分は1例えばグルコースは3
60〜580 p mol / dl、コレステロール
は360〜670 /Jmol /dL Lリグリセラ
イドは34〜152μmol/dl、尿酸は12〜42
μ+l1ol /dlであり、異常な場合はこれらの値
より増加する。一般に前述の固相試薬では、検体を未希
釈あるいはせいぜい数倍に希釈して通用されるので試料
中に溶存している酸素だけでは完全に基質を酸化できな
いことは明らかである。
したがって、溶存している酸素のみが利用されるとする
と血清中尿酸のように極めて低濃度の被検物質であって
も、正常域を超える高い濃度の場合充分な酸化が不可能
となり、その他の血清中被検物質の場合は正常域でも酸
化が不充分となる。 以Hの検討結果から溶存酸素が微
量であること及び酸素の溶解速度はかなり遅く実質利用
されないことがわかった。しかしながら、酸化酵素を含
む系を最外層にもってくると不充分ではあるが、かなり
の効果を示し、これは酸化酵素を含む系が空気と接触す
ることにより直接5酸素を利用しているためであること
が明らかになった。
このような状況を踏まえて本発明者らは固相試薬の構造
について鋭意研究を重ねた結果、試薬層と支持体の間に
隙間を設は試薬層が支持体側からも空気と接触できるよ
うにすれば上記課題が解決できることを見いだした。
本発明の目的は、酸化酵素により基質を酸化するのに必
要な酸素を試薬層の支持体側からも供給することにより
、迅速月つ正確な測定のできる分析用具を11供するこ
とであって、特に高濃度の被検物質の測定においても充
分な酸化反応のおこなえる分析用具を提供することにあ
る。
本発明の分析用具は支持体と酸化酵素を含む試薬層の間
に多孔質疎水性である酸素供給層を有する。
本発明に基づく多孔質疎水性の酸素供給層は。
あらかじめ空気を含み、かつその流通も可11@なので
1反応系の下部からも酸素を供給することができ5上記
目的を達成することができる。
以下1本発明の理解を助けるため図面を用いて説明する
第1図は単に支持体上にフィルム形成重合体をバインダ
ーとする試薬を塗布し、乾燥して作成した分析用具であ
り、lは試薬層、2は支持体である。第2図は本発明に
おける分析用具の一例で、第1図の支持体のにに多孔質
疎水性物質を貼り(酸素供給層3)、さらにこのトに試
薬を塗布し、乾燥して作成した分析用具である。
両者の試薬層には酸化酵素の伯に過酸化水素検出用試薬
等を含んでいる。
これらの分析用具に試料を滴下すると、試料はどちらも
液滴をつくる。この状態で発色状態を1〜2分間観察す
ると、第1図に示す従来の分析用具では液滴の付着した
部分の周囲から発色しはじめ、徐々に中心に向かうが最
終的には中心部が所望の強度で発色しない。第2図の分
析用具では、液滴の付着した部分全体で均一に発色がは
じまり所望する充分な強度で均一な発色が得られる。こ
れは試料中に溶解している酸素量だりでは酸化反応をほ
とんど行わせることができないうえに、液滴が反応系へ
の酸素の溶解を妨害しているためで、第1図の分析の場
合は空気と反応系とが直接接触している液滴の周辺部で
は充分に反応が進行するが中心部では不充分となる。第
2図の分析用具の場合は酸素供給層を備えているので反
応系における酸素が供給され、はぼ均一に酸化反応が進
行するからである。
実際の検査においては試料滴下後、適当な反応時間(1
〜2分)を待って試料を除去し1発色の状態を肉眼また
は機器によって観測する。
したがって、第1図の分析用具は不均一で低い反応率に
基づく不正確な成績が得られ、第2図の分析用具では充
分に満足できる成績が得られる。
第4図は本願出願人による特開昭58−12260号に
記載した多層一体化分析用具の基本構造で。
光反射性支持体(9)5液体試料中の目的成分と反応し
て光学的検出可能な変化を生しる試薬を含み、且つ試料
液の溶媒によりそれ自身溶解またはゾル状となる試薬1
i! (7)と、受は入れた液体試料を該試薬層に移行
させるとともに試薬層で生成または減少した光学的検出
可能な物質を均一に拡散させる機能を有する検出層(6
)とを一体化したものである。そして第5図は。
第4図の試薬層(7)と支持体(9)の間に酸素供給層
(8)を設けたものである。これらの多層一体化分析用
具は種々の項目の測定に利用できるが、ここでは試薬層
に酸化酵素と過酸化水素検出用試薬を含んだ例について
、酸素供給層の効果を説明する。第4図、第5図の多層
一体化分析用具に試料を滴下すると、試料は検出層で幾
分、拡がりながら試薬層に到達し、試薬層との界面で横
方向に広がり、更に試薬層を熔解する。試薬層を熔解し
た試料は反応しながら検出層に拡散し、よって試薬層の
構成物すべてを含む反応混合液が検出層に移行される。
検出層における反応の様子を観察するとどちらも均一な
発色が起きるが第4図の多層一体化分析用具より第5図
の多層一体化分析用具の方が反応が速く発色が強かった
。発色速度の違うのは第4図の多層一体化分析用具では
反応系の片面(支持体と反対側)しか空気と接触できな
いのに対し、第5図の多層一体化分析用具では反応系の
両面で空気と接触しているので反応系への酸素の供給が
極めて円滑に行われているためである。
本発明の酸素供給層は、多孔質疎水性構造である。酸素
供給層には不織布5疎水性の織布・紙、金属及びナイロ
ンメツシュ、メンブランフィルタ、表面を疎水処理した
ガラスフィルタ・セラミ、りなどの多孔質疎水性物質が
用いられる。また酸素供給層と支持体を兼ねる場合には
ポリエステル、アクリル、ナイロン、ポリスチレン、ポ
リウレタン、メタクリル、フェノールなどの各種樹脂を
多孔構造となるよう成型したものの地表面を疎水処理し
た七メンI−・セラミック・ガラスフィルタなどで多孔
質疎水(Itのものが用いられる。尤もはじめから多孔
質疎水性でなり°(も、有機溶媒に熔かした常温で固体
の疎水性高分子物質であれば、この溶媒に不溶性で且つ
該有機溶媒より沸点の高い溶媒を分散させた懸濁液を支
持体に塗布して1両溶媒を乾燥すれば多孔質疎水性層を
形成でき、これが酸素供給層となる。このような峠水個
高分子物質として酢酸セルロース、エチルセルロース、
ポリビニルブチラール、ポリスチレン、ポリウレタン、
ポリエステル、アクリル、ナイロン、ポリフェノール、
ポリメタクリル、ポリ酢酸ビニル。
二i・ロセルロース、ポリアミノ酸の低重合体などが等
が挙げられる。要は多孔性であり、かつ試薬層を形成さ
せる塗工液及び試料が完全には浸透しなければ酸素供給
層の役割をもたせることができる。
本発明による酸素供給層を有する分析用具についてより
一層理解を深めるため以下に実施例を挙げるが本発明は
これによって限定されるものではない。
実施例 1゜ 厚さ0.125a+mの白色ポリエステルフィルム〔束
し■製〕自体と、これの上面に多孔質疎水性膜である酸
素供給層(積木化学al製、商品名:セルボア(材質:
ポリエチレン;厚さ2150μm))を両面テープで貼
ったものの2種を用意し、更にこれらの上にグルコース
量に応じて発色する試薬層を構成するため下記塗工液を
塗布厚0.2mmで塗布し、乾燥して試薬層を形成した
これらを裁断し、1片の長さを10mmx 10mmに
したものの中央にグルコース水溶液90+xg/dl 
(500μmol / di) 50μmを試料として
滴下した。
滴下された試料は一部試薬層に含浸しているが。
大部分は試薬層の表面に液滴を形成した。発色状況は、
ポリエステルフィルムに直接試薬層を形成したもの(以
下typeAと紀ず)では液滴の周辺部から徐々に発色
しはじめ1反応終了時には中心部も発色してはいたが周
辺部のほうがはるかに濃い発色であった。多孔性膜に試
薬層を形成したもの(以下typenと記す)では全体
が均一に発色しはじめ9反応終了時にもやはり均一な発
色であった。更に1反応の速度もtypeI3のほうが
早かった。
(typeA及びtypeBの 試薬層形成用塗工液の組成) 酢酸セルロース 8.Og l、2−ジクロルエタン 701 グルコースオキシダーゼ 200s+gパーオキシダー
ゼ 20oIng ポリビニルピロリF7 (K−90) −150s+g
4−アミノアンチピリン 12mg 1.7ジヒドロキジナフタレン 70mgエタノール 
−8,01 0、IMリン#I緩衝液(all 7.5> lhl実
施例 2゜ 実施例1のtypeBにおける酸素供給層としての多孔
性膜を貼る代わりに下記酸素供給層形成用塗工液を塗布
厚0.2nv+で白色ポリエステルフィルムに塗布、乾
燥して多孔質疎水性構造を形成した分析用具(type
C)により実施例Iと同じ実験をおこなった。結果は発
色の均一性についてはtypeBとほぼ同じ効果が認め
られたが。
速度はtypenよりもやや遅かった。typeCの場
合形成した酸素供給層に試薬層形成用塗工液が少し浸透
するが、完全には浸透しないために酸素供給層の特徴を
備えていることがわかる。
(酸素供給層形成用塗工液の組成) ポリビニルブヂラール樹脂 5g (重合度700) アセl−ン −=501 精製水 10n+1 界面活t1F剤(T紳een20)=5ooI1g実施
例 3゜ 実施例1のtypeAにおりる白色ポリエステルフィル
ムの代わりに表面を疎水処理したセラミックの板を用い
て作成した。これは酸素供給層が支持体を兼ねている分
析用具(typeD )であり、実施例1と同じ実験を
おこなったとごろ。
発色の均一性・強度1発色速度ともtypeBと同様で
あった。
実施例 4゜ 本発明による酸素供給層の効果を調べるため。
実施例1.で作成したtypeAとtypeBの分析用
具の区名タイムコースを光反射率針〔■日立製作所製反
射率測定用積分球付220A分光光度針〕を用いて、グ
ルコース濃度既知の血清a、bそれぞれを試料として呈
色させた際の反射率を550nmで測定した。
測定方法は以下の通りである。
1 ) typeAとtypeBの分析用具に血清a 
(グルコース濃度32+*g/ dl : 456/j
 +aol / dl)及び血清b(グルコース濃度3
20n+g/ dl : 1778μmol/di)を
滴下し1反応を開始させる。
このとき、試料を試薬面に載せて反応させる時間を、0
〜4分間において30秒毎に変える。
2)それぞれの反応時間に達したら、余剰試料を脱脂綿
でふき取り除去(酸化反応は試料が除かれたためほぼ停
止する)シ、それからどの反応時間の場合も1分間待っ
て呈色を完了させ、酸化反応の進行の様子をその反射率
を測定することによって計測する。
なお8測定して得た反射率を下式により計算してに/S
値をめ、に/S値の時間的変動の様子(酸化反応のタイ
ムコース)をrntiaの場合第6図に、血清すの場合
第7図にしめした。
K/S= (1−R) 2/2xR 〔式中には定数であり、Sは特定の反射媒体の散乱係数
であり、Rは反射率である。〕で定義される。
この関係はクベルカームンク(Kubelka−Mun
k)の式(グスタフ−コルチュム(GusLavKor
tum ) 著rリフレクタンス・スペクトロスコピー
(1?eflectance 5pectroscop
y) J 106〜111頁:スプリンガー・バーラズ
(Springer−Verlaz ) ;1969年
〕の簡略形であり、に/S値は1モル濃度と一次的に比
例する。
第6図及び第7図より明らかに、酸素供給層を有する分
析用具の場合、酸化反応の進行が速く2〜3分でほぼ反
応が終点に達しているが。
酸素供給層を有しない分析用具の場合は1反応の進行が
遅く、迅速(迅速でないと試料も乾燥するし2時間も無
駄である)かつ正確に定量することができない。
実施例 5゜ 本願出願人による特願昭58−122600号に記載の
多層一体化分析用具に通用した例を示す。
厚さ0.125mmの白色ポリエステルフィルム(東し
■製)自体と、これに酸素供給層であるメンプランフィ
ルタ〔住人電気工業(I零製〕を両面テープを用いて貼
ったものの2種を用意し、さらにこれらの上に下記のト
リグリセライド用塗T液を塗布厚0.2e++11で均
一に20mm幅で塗布した後、40℃で2時間乾燥して
試薬層を形成する。
次いで試薬層の表面を軽く湿らして2CII幅の綿ブロ
ード〔東洋紡績■製〕を試薬層に圧着して積層し、検出
層を形成した。これらを塗布方向に沿って試薬部分を2
に切断し1次いで塗布方向に直角に5mm幅に切断する
。こうして検出層及び試薬層の部分が5mmX lOm
n+のトリグリセライド測定用多層一体化分析用具並び
に酸素供給層を有する多層一体化分析用具を作成した。
白色ポリエステルフィルムに直接試薬層を形成した多層
一体化分析用具(以下typeEと記す)及びメンブラ
ンフィルタに試薬層を形成した酸素供給層を有する多層
一体化分析用具(以下tyρeFと記す)に血清C()
リグリセライド濃度157mg / dl−1768u
 mol / dlに相当)を10μ1滴下したときの
反応曲線を第8図に示す。
(typeDおよびtypeEの試薬層形成用塗工液の
組成) リボプロティンリパーゼ 300mg グリセロールキナーゼ 50町 グリセロール〜3リン酸 100mg オキシダーゼ パーオキシダーゼ ]000m gアデノシン−3−リン酸 600mg4−アミノアン
チピリン 350mg 3.5ジメトキシ−N−エチル−315wrB(2−ヒ
ドロキシ−3−スルホプロ ピル)アニリン・すトリウ ム塩 塩化マグネシウム 0,2餉g アルギン酸すトリウム 1600mg 0,2Mリン酸緩ih液(pH8,0) −−−’l0
0m1第8図より、LypeFの方がtypeEより反
応速度が大きく、試薬層の両面で酸素が利用でき。
酸素供給層の効果が顕著である。
以」二本発明の好適な実施例について述べたが。
本発明の技術思想の範囲内で種々の変更が加え得る。
酸素供給層として多孔質疎水性のものが用いられる。疎
水性の多孔質膜、不織布、疎水性の織布・紙、金属及び
ナイロンメソシュ、多孔性の樹脂1表面を疎水処理した
セラミック・多孔性ガラス・多孔性金属膜が好適である
が、その地条孔質親水性の材料の片面を疎水化して、こ
の面を試薬層とあわせることもできる。また。
多孔質であれば試薬層を形成するときに、試薬層形成用
塗工液が完全には浸み込まなければよい。
以」二詳述したように1本発明の酸素供給層を有する分
析用具は固相試薬の反応系における酸化反応に必要な酸
素を支持体側からも供給できるので酸化反応を円滑に進
行できる。このため。
迅速で精確な酸化酵素を有する固相試薬を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は支持体に直接試薬層を形成した従来の分析用具
、第2図は支持体と試薬層の間に酸素供給層を有する本
発明の分析用具の1例、第3図は酸素供給層が支持体を
兼ねた分析用具の1例、第4図は本願出願人による特願
昭58−122600号記載の分析用具、第5図は多層
一体化分析用具に本発明の酸素供給層を備えた例、第6
図及び第7図は実施例4で作成した分析用具LypeA
及びtype13の反応タイムコースを表したもので第
6図は血清aを試料としたもの、第7図は血清すを試料
としたものである。また第8図は実施例5で作成した分
析用具の反応タイムコースである。 1.9−− 支持体 2.4.L−−−−試薬層 3.8 酸素供給層 5 酸素供給層兼支持体 6− =−検出層 特許出願人 株式会社京都第一科学 CQ < ト ト 1\−【 Coわ寸co cq −1 厳 謳 報

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 支持体及び酸化酵素を含む試薬層を有する乾式液体
    分析用具において、該支持体と該試薬層の間に多孔質疎
    水性である酸素供給層を有することを特徴とする分析用
    具 ■ 酸素供給層が支持体を兼ねることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の分析用具
JP59064211A 1984-03-30 1984-03-30 酸素供給層を有する分析用具 Granted JPS60205364A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064211A JPS60205364A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 酸素供給層を有する分析用具
US06/714,185 US4931387A (en) 1984-03-30 1985-03-20 Analysis implement having an oxygen supplying layer
DE19853510992 DE3510992A1 (de) 1984-03-30 1985-03-27 Analysengeraet mit einer eine oxidase enthaltenden reagenzschicht

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064211A JPS60205364A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 酸素供給層を有する分析用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205364A true JPS60205364A (ja) 1985-10-16
JPH0476679B2 JPH0476679B2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=13251517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59064211A Granted JPS60205364A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 酸素供給層を有する分析用具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4931387A (ja)
JP (1) JPS60205364A (ja)
DE (1) DE3510992A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210664A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 ジェネシス・ラブス・インコ−ポレ−テッド 酸素要求検出系を用いる装置のための乾燥試験片及び被検流体中の分析成分の検出方法
EP0371513A2 (en) 1988-12-01 1990-06-06 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Device and method for assay of liquid sample
JP2009016853A (ja) * 2008-08-08 2009-01-22 Tdk Corp 希土類焼結磁石の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991011507A1 (en) * 1990-01-30 1991-08-08 Institut Khimicheskoi Fiziki Imeni N.N.Semenova Akademii Nauk Sssr Indication and test device for determining concentrations of substrates of fermentation reactions
CA2156226C (en) * 1994-08-25 1999-02-23 Takayuki Taguchi Biological fluid analyzing device and method
JP6059457B2 (ja) * 2011-10-31 2017-01-11 アークレイ株式会社 分析用具および分析方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983005A (en) * 1974-03-25 1976-09-28 Eastman Kodak Company Integral element for the analysis of cholesterol
US4318985A (en) * 1981-01-29 1982-03-09 Miles Laboratories, Inc. Method and device for detecting glucose concentration
DE3247608A1 (de) * 1982-12-23 1984-07-05 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Teststreifen
US4484987A (en) * 1983-05-19 1984-11-27 The Regents Of The University Of California Method and membrane applicable to implantable sensor
JPS6082859A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd 一体型多層化学分析要素

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210664A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 ジェネシス・ラブス・インコ−ポレ−テッド 酸素要求検出系を用いる装置のための乾燥試験片及び被検流体中の分析成分の検出方法
EP0371513A2 (en) 1988-12-01 1990-06-06 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Device and method for assay of liquid sample
JP2009016853A (ja) * 2008-08-08 2009-01-22 Tdk Corp 希土類焼結磁石の製造方法
JP4692783B2 (ja) * 2008-08-08 2011-06-01 Tdk株式会社 希土類焼結磁石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4931387A (en) 1990-06-05
DE3510992A1 (de) 1985-10-10
DE3510992C2 (ja) 1993-04-01
JPH0476679B2 (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100312931B1 (ko) 테트라졸륨염지시제를함유하는진단시험용스트립의제조방법
EP0985930B1 (en) Visual blood glucose test strip
US4774192A (en) A dry reagent delivery system with membrane having porosity gradient
CA1340389C (en) Defined volume test device
KR100490185B1 (ko) 혈중글루코스함량측정용시약시험스트립
RU2288273C2 (ru) Композиция реагентов, реагентная тест-полоска, система, способ и набор для обнаружения или определения присутствия аналита в физиологическом образце
CN102757893B (zh) 肌酸酐测定用干式试验片及肌酸酐测定法
EP0735369B1 (en) Chemical timer for a direct-reading reagent test strip
JPH0234600B2 (ja)
EP0382207B1 (en) Analytical element for whole blood
JPH09121894A (ja) ヘマトクリットに低応感の血糖ストリップグルコース濃度測定用試薬ストリップ
MXPA97002503A (en) Reagent test stress to determine glucose in the san
EP1037048A2 (en) Quantitative analysis of glucose or cholesterol in whole blood
JPH03215746A (ja) 全血中の被検成分の定量方法
JPS5818628B2 (ja) イツタイケイエキタイブンセキヨウソ
JPH04640B2 (ja)
JPS60205364A (ja) 酸素供給層を有する分析用具
US6130054A (en) Test strip for creatine kinase activity measurement
KR101086787B1 (ko) 다층 분석 소자
JPH06100598B2 (ja) 感光性化合物および光フィルター層を含む分析要素ならびにその使用法
CA1338525C (en) Dry powder diagnostic reagent and applications thereof
JPH02181656A (ja) 総コレステロール分析要素
JPH03262967A (ja) 高比重リポ蛋白コレステロールの定量方法
JPH0718864B2 (ja) 乾式液体分析要素
JPH02243945A (ja) 全血分析要素

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term