JPS60204857A - アルミニウム合金およびそれを用いた物品 - Google Patents

アルミニウム合金およびそれを用いた物品

Info

Publication number
JPS60204857A
JPS60204857A JP6030184A JP6030184A JPS60204857A JP S60204857 A JPS60204857 A JP S60204857A JP 6030184 A JP6030184 A JP 6030184A JP 6030184 A JP6030184 A JP 6030184A JP S60204857 A JPS60204857 A JP S60204857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
carbon
article
aluminum alloy
boride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6030184A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Shibata
良一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP6030184A priority Critical patent/JPS60204857A/ja
Publication of JPS60204857A publication Critical patent/JPS60204857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性、耐摩耗性、 ay+滑性に優れ、か
つ強度の高いアルミニウム合金に関するものである。
アルミニウム合金は軽量で比強度も高いものであるが、
一般には軟質で耐熱性や耐摩耗性に劣る。
また、他の金属に凝着しやすく潤滑性が悪いという欠点
がある。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決すべくなされた
ものであり、比強度が高く、耐熱性、耐摩耗性、潤滑性
の優れたアルミニウム系合金を提供することを目的とす
るものである。
上記目的を達成するためには、mm%で0≦Cu≦10
. 0≦Mg ≦10. O≦Zn≦15.0≦Fe≦
10.0≦Mn≦10.0≦li≦5.0≦3i≦ 1
.0,0≦Cr≦ 1.0≦Ti≦ 1.0.残部A1
および不可避の不純物よりなるアルミニウム合金に、体
積率で1〜30%の酸化物、炭化物、硼化物、炭素のう
ちの少なくとも1種以上を添加し、溶瀾状態より10”
 ’C/sec Q上の速度で急冷し、リボン。
粉末またはフレーク等としたことを特徴とするものであ
る。また、本発明は、これらリボン、粉末またはフレー
ク等を出発原料として、これらを焼結、押出し、ホット
プレスまたは熱間静水圧プレスにより成形することによ
り物品とすることを他の特徴とするものである。
本発明における上記各元素の限定理由は、以下の通りで
ある。
Cuはアルミニウムの強度を高める効果がある。
しかし、10%を越えて含有すると靭性、耐蝕性が劣化
する。M(lはCuと共存することにより顕著な時効硬
化を示すと共に、耐蝕性を向上させる。
しかし、10%を越えると酸化しやすくなり、急冷時の
雰囲気コントロールが必要となるため、10%以下の添
加が好ましい。ZnはMQと共存することにより時効硬
化性を高める。CLIが加わると更に時効硬化性が上が
り、強度が向上する。しかし、15%を越えると加工性
が悪くなると共に時期割れが発生しやすくなる。Feは
アルミニウム合金の高温強度を高めると共に応力腐食割
れを防止する鋤ぎがある。しかし10%を越えて含有す
ると靭性が低下する。Mnは急冷を行うとアルミ中に過
飽和に固溶して強度を高める。また耐蝕性も向上させる
ほか、応力腐食の防止効果も有る。10%を越えると析
出物が多口となり靭性を低下させる。巳の添加は密度を
下げ比強度を上昇させる。また、しiの添加により弾性
率も上昇する。しかし5%を越えて含有すると靭性が大
幅に低下する。
Siは鋳造性を上昇させる。しかし、11.6%を越え
ると過共晶となり靭性が低下する。
TiまたはBは、それぞれ単独または複合して結晶微細
化剤として使用される。しかし、1%を越えて添加して
もそれ以上の効果は見られない。酸化物、炭化物、硼化
物、窒化物または炭素は、本発明の合金において耐熱性
、耐蝕性、耐摩耗性。
潤滑性を付与するために重要なものである。
本発明に使用されるこれらの材料の一例は第1表に示す
通りである。本発明において、これら添加物原料粉末の
粒度は100μ以下のものの方が良い。また、添加量を
体積率で1〜30%としたのは1%未満では粒子添加に
よる改善硬化が少なく、30%を越えると溶湯の粘性が
高く急冷するための噴出が困難となるためである。
また、本発明において、これら添加物の主たる役割は次
の通りである。
耐熱性を与えるために添加するもの;AI 20a 。
Zr 02.Si 02.Ti 02.S! aN4耐
摩耗性を与えるために添加するもの:AI 203.Z
rO2,Sf 02.Ti 02゜WC,VC,AI 
N、Ti B2 、Cr2 Bflll清性を与えるた
めに添加するもの:Si C,BN、黒鉛 また、本発明においてはこれら添加物の粉末を溶湯状態
のA1合金に添加する方が、両者を粉末状態で混合する
よりも粉末粒子と金属間の密着性が改善され、粒子を核
とした微細な結晶の生成が可能であるからである。
本発明における急冷の方法としては、10s℃/sec
以上の冷却速度が得られる手法が望ましく、さらに望ま
しくは105℃/ sea以上が良い。これは、103
℃/ Secよりも冷却速度が遅いと、粒子の凝集や偏
析が起こるため好ましくなく、また数μ程度の微細な結
晶粒が得られにくく機械的性質が低下するためである。
このため、例えば特開昭58−56677号公報に述べ
られている[金属薄帯の製造方法」や1982年の軽金
属学会シンポジウム資料vo1.21st 60〜71
頁に述べられている急冷手法が良い。
実施例 Al−11,6重量%Si合金に第2表に示プ如く種々
の酸化物、炭化物、窒化物、vA化物、黒鉛を配合し、
ノズル中で1200℃まで加熱した後、表面速度201
/ 380以上の速度で回転するCLI製ロール上に噴
出してフレークを作成した。得られたフレークを冷間ブ
レスで45φ×10Qに成形し、これを4枚重ねて押出
の素材とし、これを550℃の温度で16φの形状に熱
間押出を行った。この素材より12x 5x 100の
摩耗試験片を作成し、Al−11,6重量%Si と比
較した。
摩耗試験は545C月を熱処理してHv650〜670
に調整したものを荷g4 G、3kQをlJr 4プで
試験J1上を回転させることにより実施した。実験結果
を第2表に示す。これより、本発明の合金は出発材料の
Al−11,6垂辺%81合金より高い硬度で耐摩耗性
を有することがわかる。
注2)粉末の平均粒度は3〜5μである。
また、本発明による合金および物品はAl−11、e重
量%3i合金よりも耐熱性に優れている。
以上の述べた如く本発明による合金は、高い耐摩耗性を
有するため、各種機械部品用材料として最適である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i、mm%で、0≦Cu≦10,0≦Mg≦10,0≦
    In≦15.Fe≦10.Mn≦10,0≦li ≦ 
    5〈O≦3i≦11.6. 0≦Ti≦ i、o≦8≦
     1゜残部A1および不可避の不純物を含有する合金に
    、体積率で1〜30%の酸化物、炭化物、ill化物、
    窒化物、炭素のうちの少なくとも1種以上を含有し、溶
    湯状態から急冷されたものであることを特徴とするアル
    ミニウム合金。 2、重量%で、0≦OL+≦10,0≦Mill≦10
    ,0≦Zn≦15.Fe≦10.Mn≦10,0≦[i
    ≦ 5〈 0≦Si≦11.6. 0≦Ti≦ 1,0
    ≦B≦ 1゜残部AIおよび不可避の不純物を含有する
    合金に、体積率で1〜30%の酸化物、炭化物、tm化
    物、窒化物、炭素のうちの少なくとも1種以上を含有し
    、溶湯状態から急冷されたものを出発材料として、焼結
    、押出し、ホットプレスまたは熱間静水圧プレスにより
    成形したことを特徴とする物品。
JP6030184A 1984-03-28 1984-03-28 アルミニウム合金およびそれを用いた物品 Pending JPS60204857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030184A JPS60204857A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 アルミニウム合金およびそれを用いた物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030184A JPS60204857A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 アルミニウム合金およびそれを用いた物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204857A true JPS60204857A (ja) 1985-10-16

Family

ID=13138210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030184A Pending JPS60204857A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 アルミニウム合金およびそれを用いた物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204857A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342341A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Toyo Alum Kk アルミニウム合金材料
AU2004281345B2 (en) * 2003-10-22 2010-07-22 Norsk Hydro Asa Al-Mg-Si alloy suited for extrusion
CN103556007A (zh) * 2013-11-06 2014-02-05 无锡市威海达机械制造有限公司 一种用于制作相框的合金材料
WO2014104037A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 日本軽金属株式会社 Al-Fe-Si系化合物を微細化させたアルミニウム合金の製造方法
CN107012369A (zh) * 2017-04-07 2017-08-04 安徽省宁国市万得福汽车零部件有限公司 一种耐磨副车架螺丝衬套材料及生产方法
CN107083506A (zh) * 2017-04-07 2017-08-22 安徽省宁国市万得福汽车零部件有限公司 一种汽车耐磨耐腐蚀合金衬套材料及其制备方法
CN108034852A (zh) * 2017-12-18 2018-05-15 安徽玉成光华铝业有限公司 一种中等强度铝合金熔炼方法
CN109439948A (zh) * 2018-12-20 2019-03-08 中国兵器科学研究院宁波分院 一种用于铝合金的纳米细化剂及其制备方法
CN109881049A (zh) * 2019-03-18 2019-06-14 肇庆新联昌金属实业有限公司 一种抗氧化耐腐蚀型铝棒及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342341A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Toyo Alum Kk アルミニウム合金材料
AU2004281345B2 (en) * 2003-10-22 2010-07-22 Norsk Hydro Asa Al-Mg-Si alloy suited for extrusion
US8147625B2 (en) * 2003-10-22 2012-04-03 Norsk Hydro Asa Al-Mg-Si alloy suited for extrusion
AU2004281345C1 (en) * 2003-10-22 2014-02-13 Norsk Hydro Asa Al-Mg-Si alloy suited for extrusion
WO2014104037A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 日本軽金属株式会社 Al-Fe-Si系化合物を微細化させたアルミニウム合金の製造方法
US9657372B2 (en) 2012-12-25 2017-05-23 Nippon Light Metal Company, Ltd. Manufacturing method of aluminum alloy in which Al—Fe—Si compound is refined
CN103556007A (zh) * 2013-11-06 2014-02-05 无锡市威海达机械制造有限公司 一种用于制作相框的合金材料
CN107012369A (zh) * 2017-04-07 2017-08-04 安徽省宁国市万得福汽车零部件有限公司 一种耐磨副车架螺丝衬套材料及生产方法
CN107083506A (zh) * 2017-04-07 2017-08-22 安徽省宁国市万得福汽车零部件有限公司 一种汽车耐磨耐腐蚀合金衬套材料及其制备方法
CN108034852A (zh) * 2017-12-18 2018-05-15 安徽玉成光华铝业有限公司 一种中等强度铝合金熔炼方法
CN109439948A (zh) * 2018-12-20 2019-03-08 中国兵器科学研究院宁波分院 一种用于铝合金的纳米细化剂及其制备方法
CN109881049A (zh) * 2019-03-18 2019-06-14 肇庆新联昌金属实业有限公司 一种抗氧化耐腐蚀型铝棒及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0295008B1 (en) Aluminium alloy composites
EP0147769B1 (en) Dispersion-strengthened heat- and wear-resistant aluminum alloy and process for producing same
US5435825A (en) Aluminum matrix composite powder
JP2911708B2 (ja) 高強度、耐熱性急冷凝固アルミニウム合金及びその集成固化材並びにその製造方法
US3085005A (en) Alloys
JPS60204857A (ja) アルミニウム合金およびそれを用いた物品
JP2798841B2 (ja) 高強度、耐熱性アルミニウム合金集成固化材並びにその製造方法
JPS60131943A (ja) 分散粒子強化耐熱耐摩耗アルミニウム合金粉末
JPS63312901A (ja) 耐熱性高力a1合金粉末及びそれを用いたセラミック強化型耐熱a1合金複合材料
JPS6244547A (ja) アルミニウム合金複合材料
JPH0218374B2 (ja)
JPH02149631A (ja) 耐摩耗性及び熱伝導性に優れた低熱膨張アルミニウム合金
JP3478930B2 (ja) 高剛性高靱性鋼およびその製造方法
JPH10298684A (ja) 強度、耐摩耗性及び耐熱性に優れたアルミニウム基合金−硬質粒子複合材料
JP2688729B2 (ja) 耐アルミニウム溶損材料
JPH05311359A (ja) 高強度アルミニウム基合金及びその集成固化材
JPS62149840A (ja) 高力耐熱耐摩耗性a1合金
JP2697242B2 (ja) 冷却能の高いCu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
CN115896524B (zh) 一种通过微纳米颗粒改善铸造高温合金偏析与强度的方法
US1698936A (en) Alloy
JPH0480108B2 (ja)
JPH06212320A (ja) 高機能性Al合金材料およびその製造方法
JP2787703B2 (ja) 極低熱膨張係数を有するA▲l▼―Si系合金粉末鍛造部材
JPH0413825A (ja) 耐摩耗性Cu合金
JPH02149633A (ja) 耐摩耗性及び熱伝導性に優れた低熱膨張アルミニウム合金