JPH0413825A - 耐摩耗性Cu合金 - Google Patents

耐摩耗性Cu合金

Info

Publication number
JPH0413825A
JPH0413825A JP11311990A JP11311990A JPH0413825A JP H0413825 A JPH0413825 A JP H0413825A JP 11311990 A JP11311990 A JP 11311990A JP 11311990 A JP11311990 A JP 11311990A JP H0413825 A JPH0413825 A JP H0413825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
wear resistance
intermetallic compound
carbon
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11311990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745774B2 (ja
Inventor
Hirochika Ueno
博規 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2113119A priority Critical patent/JP2745774B2/ja
Publication of JPH0413825A publication Critical patent/JPH0413825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745774B2 publication Critical patent/JP2745774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、耐摩耗性のすぐれたCu合金に関するもの
である。
〔従来の技術〕
先に同一出願人は、強度および耐摩耗性が要求される、
例えば自動車のトランスミッシーン構造部材や変速機の
シンクロナイザ−リングなどの製造に用いるのに適した
Cu合金として、特公昭59 、34221号公報に記
載される通りのZn :25〜43%、   Al):
2〜8%、Ni:0.2〜7.5%、 Ti:0.1〜
5%、を含有し、残りがCuと不可避不純物からなる組
成(以上重量%、以下%は重量%を示す)、並びに素地
に金属間化合物が微細分散した組織を有するCu合金を
提案した。
〔発明が解決しようとする課題〕
一方、近年の自動車はじめ、その他各種の駆動機器など
に対する高速化および高性能化、さらに省力化に対する
要求は厳しく、これに伴ない、これらの構造部材にもよ
り一段とすぐれた耐摩耗性が求められる傾向にあるが、
上記の従来Cu合金はじめ、その他多くのCu合金は十
分満足する耐摩耗性をもつものでないために、これらの
要求に対応することが、できないのが現状である。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、−段と
耐摩耗性のすぐれたCu合金を開発すべく、上記の従来
Cu合金に着目し、研究を行なった結果、上記の従来C
u合金に、その溶解製錬時に、炭素粉末の溶湯吹込みや
溶湯表面の炭素材による被覆などの通常の手段で、所定
量、例えば0.005%以上の炭素を含有させることは
、一般のCuおよびCu合金と同様に不ロJ能であるが
、上記従来Cu合金における金属間化合物は、その主体
が重量比で2:5:3の割合のAIとNiとTiからな
るものであり、この金属間化合物と同じ組成をもったA
I −Ni  −Ti合金には何らの制限なく所定量の
炭素を含有させることができ、したがって所定量の炭素
を含有した金属間化合物と同じ組成を有するAI−Ni
  −Ti合金を調製しておき、これをCu合金溶製時
に溶解材として用いると、Cu合金の組成を、 Zn : 28〜33%、   All : 4〜5.
5%、Ni:2〜3%、   Tf:1〜2%、を含有
し、残りがCuと不可避不純物からなる組成に特定した
場合に、前記Cu合金中への所定量の炭素含有が可能と
なり、この結果のCu合金ては、炭素のほとんど大部分
が素地中に分散する金属間化合物中に含有した状態で存
在し、この炭素含有の金属間化合物は炭素を含有しない
金属間化合物に比して著しく高い硬さをもつので、Cu
合金は一段とすぐれた耐摩耗性をもつようになるという
研究結果を得たのである。
この発明は、上記の研究結果にもとづいてなされたもの
であって、 Zn  : 28−33%、    AI :4〜5.
5%、rl:2〜3%、Ti21〜2%、 C:0.01〜0.2%、 を含有し、残りがCuと不可避不純物からなる組成、並
びに素地に炭素含有の金属間化合物が微細分散した組織
を有する耐摩耗性Cu合金に特徴を有するものである。
つぎに、この発明のCu合金において、成分組成を上記
の通りに限定した理由を説明する。
(a)  Zn Zn成分には、素地に固溶して合金の強度および靭性を
向上させる作用があるが、その含有量が28%未満では
前記作用に所望の効果が得られず、一方その含有量が3
3%を越えても前記作用により一層の向上効果が現われ
ないことから、その含有量を28〜33%と定めた。
(b)  A11 A、17成分には、その一部が素地に固溶して強度およ
び靭性を向上させるほか、残りがTiおよびNiと結合
して、主体が重量比で2 :’ 5 : 3の割合のA
l、Ni、およびTjからなる金属間化合物を形成し、
この金属間化合物はC成分を含有することと合まって合
金の耐摩耗性を向上させる作用があるが、その含有量が
4%未満では前記作用に所望の効果が得られず、その含
有量が5.5%を越えると、強度が低下するようになる
ことから、その含有量を4〜5.5%と定めた。
(c)NiおよびTi これらの成分には、上記の通りAllと結合してC含有
の金属間化合物を形成し、合金の耐摩耗性を向上させる
作用があるが、その含有量がそれぞれNi:2%未満お
よびTi:1%未満では金属間化合物の割合が少なすぎ
て所望のすぐれた耐摩耗性を確保することができず、一
方N1:3%およびTj:2%を越えると強度が低下す
るようになることから、その含有量をNj+2〜3%、
Ti:1〜2%と定めた。
(d)  C C成分は、素地には実質的に含有せず、上記の通り主体
がAIとNiとTiからなる金属間化合物に含有して、
これの硬さを著しく向上させ、このように硬質の微細な
金属間化合物が素地に含有した組織によって合金はすぐ
れた耐摩耗性をもつようになるが、その含有量が0.0
1%未満では所望の耐摩耗性向上効果が得られず、一方
その含有量が0.2%を越えても作用が飽和し、より一
層の耐摩耗性向上効果を示さないことから、その含有量
を0.01〜0.2%と定めた。
〔実 施 例〕
つぎに、この発明のCu合金を実施例により具体的に説
明する。
高周波誘導炉を用い、まず、いずれもlとNiとTIの
割合が重量比で2:5:3からなり、C含有量がそれぞ
れ0%、0.4%、4%、および8%の4種の合金を溶
解し、鋳造して、C含有の合金材を製造し、ついでこれ
に加えて、原材料としてCu+4、Zn祠、およびAΩ
月を用い、同じく高周波誘導炉にて、それぞれ第1表に
示される成分組成をもった溶湯を調製し、水冷鋳型に鋳
造して直径+200mmX長さ:400mmのビレット
とし、これに750〜850℃の範囲内の所定の温度で
熱間押出し加工を施して直径: 30mmの棒材とする
ことにより本発明Cu合金祠1〜5、および比較Cu合
金材1〜3を製造した。
ついで、この結果得られた各種のCu合全余材ついて、
引張強さを測定すると共に、耐摩耗性試験を行なった。
耐摩耗性試験は、通常のピニオンディスク摩耗試験機に
て、 ピン試験片形状:先端面直径:0.1+nm以下、先端
部角度:50°、支持部直径:5+nmの円錐形状、デ
ィスクの形状:直径100mmX厚さ10wのSCM2
1浸炭焼人材、 ピンのすべり速度: 2 m/see %ピン荷重:1
000g。
オイル:ディスク上に0.5cc/hrの割合で滴ド、 試験距離: 15km。
の条件で行ない、試験後のピン先端部の摩耗面積を測定
した。これらの測定結果を第1表に示した。
〔発明の効果〕
第1表に示される結果から、本発明Cu合金材1〜5は
、いずれも従来Cu合金材に相当するC成分を含有しな
い比較Cu合金材3と同等の高強度を有し、かつこれよ
り一段とすぐれた耐摩耗性を示し、一方比較Cu合金材
1,2に見られるように、構成成分のうちの少なくとも
いずれかの含有量でもこの発明の範囲から低い方に外れ
ると強度および耐摩耗性の少なくともいずれかが劣った
ものになることが明らかである。
上述のように、この発明のCu合金は、従来Cu合金で
は合金成分としての含有が不可能であったC成分を含有
し、これによってすぐれた耐摩耗性を具備するようにな
るものであるから、段と苛酷な条件下での実用が予儀な
くされつつある各種駆動装置の構造部材などとして適用
した場合にすぐれた性能を長期に亘って発揮するなど工
業上有用な特性を有するのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Zn:28〜33%、Al:4〜5.5%、Ni
    :2〜3%、Ti:1〜2%、 C:0.01〜0.2%、 を含有し、残りがCuと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)、並びに素地に炭素含有の金属間化合物が微
    細分散した組織を有することを特徴とする耐摩耗性Cu
    合金。
JP2113119A 1990-05-07 1990-05-07 耐摩耗性Cu合金 Expired - Lifetime JP2745774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113119A JP2745774B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 耐摩耗性Cu合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113119A JP2745774B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 耐摩耗性Cu合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413825A true JPH0413825A (ja) 1992-01-17
JP2745774B2 JP2745774B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=14604000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113119A Expired - Lifetime JP2745774B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 耐摩耗性Cu合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745774B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000502752A (ja) * 1995-12-21 2000-03-07 ユーロフラム ゲーエムベーハー 摩擦エレメントおよびその製造方法
EP1441040A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-28 Dowa Mining Co., Ltd. Copper base alloy and method for producing the same
JP2016222950A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 被削性に優れたCu合金、押出しパイプ部材およびCu合金製シンクロナイザーリング
WO2018033972A1 (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 被削性に優れたCu合金、このCu合金製の押出しパイプ部材およびシンクロナイザーリング

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934221A (ja) * 1982-08-23 1984-02-24 松下電器産業株式会社 シトラスジユ−サ−
JPS61149449A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム複合材料およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934221A (ja) * 1982-08-23 1984-02-24 松下電器産業株式会社 シトラスジユ−サ−
JPS61149449A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム複合材料およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000502752A (ja) * 1995-12-21 2000-03-07 ユーロフラム ゲーエムベーハー 摩擦エレメントおよびその製造方法
EP1441040A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-28 Dowa Mining Co., Ltd. Copper base alloy and method for producing the same
US7351372B2 (en) 2003-01-22 2008-04-01 Dowa Mining Co., Ltd. Copper base alloy and method for producing same
JP2016222950A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 被削性に優れたCu合金、押出しパイプ部材およびCu合金製シンクロナイザーリング
WO2018033972A1 (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 被削性に優れたCu合金、このCu合金製の押出しパイプ部材およびシンクロナイザーリング
CN109642271A (zh) * 2016-08-17 2019-04-16 日立金属株式会社 切削性优异的Cu合金、该Cu合金制的挤出管构件及同步器锁止环
CN109642271B (zh) * 2016-08-17 2021-01-29 日立金属株式会社 切削性优异的Cu合金、该Cu合金制的挤出管构件及同步器锁止环

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745774B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952944B2 (ja) 強靭性および耐摩耗性を有するMn−Si系金属間化合物分散型高力黄銅
JPH0380859B2 (ja)
US4851191A (en) High strength and wear resistance copper alloys
JPH01237A (ja) 高強度耐摩耗性の銅合金
JPH07107183B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPH0413825A (ja) 耐摩耗性Cu合金
JPS63312901A (ja) 耐熱性高力a1合金粉末及びそれを用いたセラミック強化型耐熱a1合金複合材料
JPS63206441A (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPS60204857A (ja) アルミニウム合金およびそれを用いた物品
JPS6086237A (ja) 摺動部材用Cu合金
JPS6086236A (ja) 摺動部材用Cu合金
JPH07116537B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPS59116348A (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPH01239A (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPS59205453A (ja) 快削鋼とその製造方法
JPS62182238A (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金
JP4383988B2 (ja) 被削性並びに機械的性質の疲労強度、引張強さ、耐力及び伸びに優れた球状黒鉛鋳鉄
JPH0832937B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPS62222039A (ja) 耐摩耗性および押出性にすぐれたアルミニウム合金
JPH07116538B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPS6053097B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPH0567693B2 (ja)
JPH01238A (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPH07107182B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JP2002317237A (ja) 遠心鋳造製圧延用複合ロール

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13