JPS60202003A - 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置 - Google Patents

廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置

Info

Publication number
JPS60202003A
JPS60202003A JP5892384A JP5892384A JPS60202003A JP S60202003 A JPS60202003 A JP S60202003A JP 5892384 A JP5892384 A JP 5892384A JP 5892384 A JP5892384 A JP 5892384A JP S60202003 A JPS60202003 A JP S60202003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
waste
hydraulic
pushing
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5892384A
Other languages
English (en)
Inventor
昭夫 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP5892384A priority Critical patent/JPS60202003A/ja
Publication of JPS60202003A publication Critical patent/JPS60202003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、廃棄物押込装置?tGcおける押込板の作動
制御装置に関するものである。
(従来技術) 従来、廃棄物収容容器の投入口近傍に押込板を設け、こ
の押込板を油圧シリンダによって回動させ、前記収容容
器に投入された塵芥等の昂果物をその内部に押込むよう
にした廃棄物押込装置は、祿公昭57−17803等で
公知である。
しかしながら、この廃棄物押込装置では、押込板を押込
終了位置まで回動させ、ま、た押込開始位置に復帰させ
ようとする度に、油圧シリンダに接続された切換弁を操
作スイッチを介して切換えなければならず、その操作が
煩雑であった。
(発明の目的) 本発明は上記の戒に鑑みてなされたもので、押込板によ
る押込と後退といった一連の塵芥処理行程を、塵芥量に
対応して1サイクル、あるいは連続サイクルで塵芥をコ
ンテナ内に収容できるようにした廃棄物押込装置を提供
するものである。
(発明の燐酸) 本発明は、押込板VC連結した油圧シリンダを伸縮制御
する電磁切換弁を設け、該電磁切換弁に、1サイクルあ
るいは連続サイクルを開始させる単動スイッチと?m 
%IJスイッチを設けた電気回路を接続したものである
(実施例) 1は廃棄物押込装wt刊コンテナを示し、コンテナ2と
、油圧ユニ、トロより憎成されている。
このコンテナ2はそのmNが開口されており、この後g
品開口は辿′継テールゲート4により閉鎖されている。
一万、コンテナ2の前方上部には投入口5が開口され、
図示しない開閉蓋で開閉可能となっている他、その下方
Fはホッパ5aか形成されている。
また、ホッパb a E 臨んでコンテナ2前方下部に
は廃葉物押込装R6がrttl後方向に摺動自在に凸段
されている。 この押込装置6は、その摺動11117
上を摺動し、投入口5を通して投入される塵芥なコンテ
ナ2内に押込む押込板8と、該押込板8前端に連結され
、投入口5を遮蔽する遮蔽板9と、該遮蔽板9とホッパ
5a背面に連結されたアーム10とより憎成され、一対
の油圧シリンダ11a。
11bの伸縮作動により、rjiJ記押込装置6は第1
図実線で示す押込開始位置と、一点鎖線で示す押込終了
位置との間を前後方向に指動自在である。
なお、油圧シリンダ11a、11bの取付状態を説明す
ると、押込板8裏面の左右側部にそれぞれ固着された取
付プラヶッ)12a、12bKX字状に交差して配置さ
れた前記油圧シリンダ11a、Ilbのピストンロフト
が連結され、−男前1 記取付プ・ラケット12&、12b[対応してコンテナ
2前部の左右隅部に固着された取付プラヶッ)16a、
16bに油圧シリンダiia、1ibI) バレルか固
着され、油圧シリンダL1a、11bはいずれも水平面
内において回動可能である。
第2図にはnIf記油産油圧シリンダ11albを伸猫
駆動心」御するための油圧回路が示されている。
以下この回路の(1り成について説明すると、油圧シリ
ンダ11a、11b内のピストンによって区画される第
−油室Aと第二nl+ 室Eとにそれぞれ連通される作
りj前V114.15は、電磁切換弁■の出口側ボート
に接続されている。 作動油路14゜15の効中には、
カップリング16を介してゴムホース17が接続ぎれ、
油圧シリンダ11a、11bとj(j、値切換弁V向を
分離させている。
i1L蝿切侠弁Vの人口側ボートは吐出油路18分介し
て油圧ポンプP、および還流油路19を介して油、瑠T
に接続され、吐出油路18と遠流刑路19とはリリーフ
弁20を介在した短絡油路2]により短絡されでいる。
 阿記曲圧ホンプPはモータに1にfl切され、これに
より回転駆動される。
++iJ記吐出油吐出油路18には、圧力スイッチPS
が接続され、ごの圧力スイッチPSは吐出油路18内の
圧力か19を定圧以上になると閉成されるようになって
いる。 ロロしてこの圧力スイッチPSおよび前記を磁
切侯弁■の切侠作すリJ用4−1第二ソレノイド5OL
I、5OL2は仙ft−t+伐述する ゛−力回か6中
に組込まれている。 第2図に示す電磁切換弁Vの中止
状態より、これを左側に切換えれは、油圧ポンプPから
の圧力411は、吐出油路1 □8、寛磁切懐弁V、:
F15よび作動油h′1)14を辿って油圧シリンダ8
の第−油”<7 A内に入り、−万、:j各二 ゛、 : 油蔓B内の油は、作動油路15.電磁切換弁V。
および速流油路19を通って油ivT K戻される。
したがって油圧シリンダー1a、11bは収縮゛ミ 作IIIIノされ押込板8を押込開始位置に後退させる
こ パ□\ とができる。 またmW切換弁yQ中正位1t4より 
□) 右側に切換えれば、油圧ポンプPからの圧力油は 。
吐出油路18.電磁切換弁■および作動油路15を畑っ
て油圧シリンダ8の第二油室B内に入り、−万第一泊¥
A内の油は、作動油路14.電磁切換弁Vおよび速流油
路19を通って油j留Tに尿される0 したがって油圧
シリンダー1a、111)は伸長1′ト動され、押込板
8を押込終了位置に押込むことかできる。
第6図には油圧シリンダ11a、11bを伸縮;カ」御
するためのm気回路か示されており、交mt石t。
源に接続される電源回路には、モータM、素意停止スイ
ッチS W INS W 3 、マグネットリ、・レー
MOとその硬点m C、%i磁切換弁Vの切換作動用第
一、第二ソレノイド5OLI、5OL2及びリレーR7
〜R9の接点r7〜r9が結線されている〇一方、前記
電源回路より整流器Sを介して接続された操作回路には
、υJ侯スイッチSW4、単動スイッチSW5,6動ス
イッチSW6.手動操作スイッチSW’7〜S W’9
 、圧力スイッチps、リレーRO〜R9とその接点r
O〜r9及びタイマリレーT1〜T4とその接点tlN
t4が結線されている。
尚、′1ル気回路は;61J御粕2ン及びコンテナ2の
両側に取付iJ能なリモコンボックス26.24に亘っ
て内蔵されており、制御相22の外向には緊急停止スイ
ッチSWIが、内gには切換スイッチSW4及び手動操
作スイッチSW’7〜SW9が設けられており、またリ
モコンボックス26には緊急停止スイッチSW2と単動
スイッチSW5が、さらに別のリモコンボックス24に
は莱急停止スイッチSW3と連動スイッチSW6か設け
られている。
(作用) 第1図に示すように押込&8による押込と後退といった
一連の塵芥処理行程を1サイクルで付なう場合について
説明すると、いま切換スイッチSW4を自動位置に切換
え、単動スイッチSW5を閉じると、リレーR1が励磁
され、そのa接点rlを介して自己保持されると\もに
、リレーR7が励磁される。
その結果、そのa t&点r7によりマグネットリレー
MOに通電するから、モータMが起動して油圧ポンプP
を駆動し、第2図に示す油圧回路を作動状態におく。
また、前記リレーR1のa接点r1の閉成により、リレ
ーR3が励磁され、そのa接点r3を閉じると、リレー
R8か励磁され、そのa j7 魚r 8を介して寛侃
は第一ソレノイド5CILIに流れ、これをl1I7I
磁するに主る。 すると第2図にボず′眠修切侯弁Vは
211;閲に切換えられ、油圧ポンプPからの圧力フ1
11はロIノ述したように油圧シリンダ11a。
11bの第二油室BK’lRこれ、押込板8は押込終了
iIL 1i1iへと1iIJ進する。 吹に、油圧シ
リンダ11a。
aはタイマリレーTlにυ+Lれ、−足時間酵鉤援、そ
のahz点tlを閉じることによりリレーROか励磁さ
れ、そのa接点roを閉じる。 したかって、リレーP
4か励磁され、そのa Ft点rOを閉じると同時にb
 rd点r4を開放するので、リレーH4か自己保持さ
れると\もに、リレーR3が消磁さtLる。 すると、
リレーR8もz0磁されることから、・1S−ソレノイ
ド5OLIへの1N屯は停止され、1区磁切換弁■は戻
しばねにより中正位置に戻され、押込板8は押込終了位
iaで停止する。
その−’ti! H,蕾1紀1繭tピ1も体、タイマー
リレーT3のa接点t3か閉じると、リレーR5かhり
磁され、そのa17点r5を介して、リレーR5fi・
自己保持されると\もに、リレーR9が励mlされる。
 したかって、そのa接点r9の閉成婬よって、’14
4’、υILは第二ツレ/イドSOI、2にMEれ、こ
れ2励憔するに至る。 すると、電値切換弁Vは泊唄:
1に切換えられ、油圧ポンプPからの圧油はnll圧シ
リンダ11a、11bの第Ylll ’iA A IC
ll#Lれ、押込板8を111込開始位16へと倹退さ
せる。 油圧シリンダ11a、I’lbが最収翻される
と、吐出油路18内の油圧が上昇し、圧力スイッチPS
を1−?ツじると、7JfTJ+iはタイマリレーTl
にηILれ、一定時間イ4ガq1佐、BaJ述同様、そ
のa JM点tlを閉じる。 するとリレーROが励磁
され、そのb接点rOを開放するので、リレーR1,R
5,R9の順に消磁し、第二ソレノイドS OL2への
曲筆は停止され、電磁切換弁Vは戻しばねにより中止位
16に戻される4j朱、押込板8は押込開始位titで
停止する。
このように、投入口5より投入された塵芥が少量の場合
には#L#スイッチSW5を閉じさえずればよい。
次に、押込七ゾ8による押込と後退といった一連のp″
l劣処理行程を連続サイクルで行なう場合について説明
すると、先ず切換スイッチSW4を目動位iaに切(!
Sえ、律動スイッチSW6を閉じると、リレーR2か励
磁され、そのaw点r2を介してリレーR2が自己保持
されると\もに、リレーR7が励磁される。
以下DiJ述のIIl、動スイッチSW5を七に作した
場合と同佳、モータMは起−tiJL、、押込板8は押
込終了位1hへと14ij進し、押込経−r位1αで停
止する。
そして、一定時間の経過後、押込板8は押込開妬位、i
り、へ後退され油圧シリンダ11a、11bが峻収邸さ
れると、圧力スイッチPSが閉じられることにより、リ
レーR6が励磁され、その結果、リレー1(6か自己保
持されると−もに、リレーR4及びリレーR9か消(B
され、台わせてタイマリレーT4に通知、する。 これ
によって第二ソレノイド5QL2の頭重、は停止され、
′電磁切換弁Vが中正位16に仮’bdする。 そして
その−足時間段、タイマリレーT4のb l]点t 4
’を+;ii 放するから・リレーR5か7111+剋
されるのVCズ・丁し、リレーH2の自己保持は屏腿さ
れないのでリレーR3かノIIhMされ、そのa1点r
3を開成することによって、リレーR8が励(みされ得
び押込板8は押込開始位置から終了位1aへと目IJ進
し、連続サイクルかIJlirltとなる。 したがっ
て、投入口5より投入された多臘のpI芥はコンテナ2
内に連kt L、て(IIl込むことかできる。
尚、緊急停止スイッチSWI〜SW3のいずれかを操作
することによって塵芥押込処理を直ちに中止することが
できる。
さらに、切換スイ、チSW4企手動位1i’(してti
lJ換え、手!l4I7操叩スイ、チS W 7〜S 
W 9を>1m ’Ft l¥:I U。
れば、それに応じリレーR7〜R9が適宜励磁され、%
−aM(D駆動及び油圧シリンダ11a、11bの伸悩
が手動で操作できる。
(発明の@果) 以上のように本発明によれば、単動スイッチさえ閉じれ
ば、押込+PLVCよる押込と後退といった一連の塵芥
処理行程を1サイクルで、連動スイッチを閉じれば、連
続サイクルで塵芥をコンテナに収容できるから、その操
作は伸めてW 局である。
尚、ル動スイッチ及び連動スイッチは短気回路より別設
したリモコンボックスニ叔けられているため、このリモ
コンボックスをコンテナ側に取付けておけば、塵芥処理
を開始する度に油圧ユニットまで行かなくてよく、その
操作性はさらに容易となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本うら明の実施屈徐を例示するものであり、第1
図は一部断面を有する側面図、第2図はその油圧回wI
図、〆Ks 6図はそのη元気回路図である。 2・・・・コンテナ、8・・・・押込板、lla、11
b・・・・油圧シリンダ、P・・・・油圧ポンプ、■・
・・・′、IL崗切侠弁切換W5・・・・単動事tスイ
、チ、SW6・・・・部動ホ駄スイ、チ。 出願人 新明和工業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンテナ等の廃棄物収容容器に設けられる押込板
    に油圧シリンダを連結し、該油圧シリンダは′1旺磁切
    換弁を介在した油圧回路を介して油圧ポンプに接続し、
    前記電磁切換弁には、単動スイッチ及び連動スイッチを
    設けた電気回路が接続されてなり、iiJ記単動スイ、
    チあるいは連動スイッチを操作することによって、押込
    板による塵芥処理行程を1サイクル、あるいは連続サイ
    クルで選択できるようにしたことを特徴とする廃棄物押
    込装置における押込板の制御装置。
  2. (2) 9IJ記電磁切換弁、油圧ポンプ及び電気回路
    は、廃棄物収容容器より別設した油圧ユニットに設けら
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の廃棄
    物押込装置における押込板の制御装置。
  3. (3) 1jiJ記’+6.気回路の単動及び連動スイ
    ッチは電気回路iCk 成したリモコンボックスVC設
    けられ、このスイッチを操作することによって遠隔1i
    1114+lIを可能としたことを特徴とする待6F請
    求の軸囲第1項記載の廃棄物押込装置aにおける押込板
    の1i711 (all装置。
JP5892384A 1984-03-26 1984-03-26 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置 Pending JPS60202003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5892384A JPS60202003A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5892384A JPS60202003A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202003A true JPS60202003A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13098342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5892384A Pending JPS60202003A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202003A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717803A (en) * 1980-06-05 1982-01-29 Husqvarna Ab Measuring device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717803A (en) * 1980-06-05 1982-01-29 Husqvarna Ab Measuring device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60202003A (ja) 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置
JP2003072903A (ja) 塵芥収集車の塵芥押込制御装置
CN112460087B (zh) 一种餐厨垃圾车的液压系统及密封卸料控制方法
JP4055868B2 (ja) 塵芥収集車
CN113619962A (zh) 一种支持语音控制的餐厨车自动排料机构
JPS61206701A (ja) 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置
JP2664375B2 (ja) 塵芥収集車の油圧制御装置
EP2364938A2 (de) Verfahren zum Betrieb einer Überladebrücke
JPS5810322B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥排出装置
CN218289102U (zh) 基于单片机的清扫车垃圾箱自动清理控制装置
JPS60204503A (ja) 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置
JPH0920402A (ja) 塵芥収集車
JPS6082502A (ja) 塵芥収集車の安全装置
JP2593081Y2 (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JP4179671B2 (ja) 塵芥収集車
JPS59217501A (ja) 塵芥収集車の安全制御装置
CN112460088B (zh) 餐厨垃圾车的液压系统及投料控制方法
JP2560578Y2 (ja) 塵芥収集車の塵芥詰込制御装置
JPS60202002A (ja) 廃棄物押込装置における押込板の作動制御装置
JPH0355361B2 (ja)
JPH0630724Y2 (ja) 塵芥収集車の安全制御装置
JPS61162403A (ja) 塵芥収集車の安全装置
CN116149209A (zh) 一种车辆用传送带卸货控制系统
JPH0344726Y2 (ja)
JPS61169401A (ja) 塵芥収集車の制御装置