JPS60200445A - 平板形映像表示装置 - Google Patents

平板形映像表示装置

Info

Publication number
JPS60200445A
JPS60200445A JP5662084A JP5662084A JPS60200445A JP S60200445 A JPS60200445 A JP S60200445A JP 5662084 A JP5662084 A JP 5662084A JP 5662084 A JP5662084 A JP 5662084A JP S60200445 A JPS60200445 A JP S60200445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode group
electrodes
group
apertures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5662084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435872B2 (ja
Inventor
Kaoru Tomii
冨井 薫
Hiroshi Miyama
博 深山
Yoshikazu Kawachi
義和 河内
Jun Nishida
準 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5662084A priority Critical patent/JPS60200445A/ja
Publication of JPS60200445A publication Critical patent/JPS60200445A/ja
Publication of JPH0435872B2 publication Critical patent/JPH0435872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/126Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーテレビジョン受像機、電子計算機の端末
ディスプレイ等のカラー画像表示装置に使用される平板
形映像管およびその駆動方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来からテレビ受徐用平板形映像管としては多くのもの
が発表されており、その−例としてイエス社から発表さ
れたものを第1図に示す。
水平方向に長い線条カソード11を垂直方向に多数並置
し、このカソード11から放出される電子ビームを電子
増倍部12に導ひき、増倍する。
この電子増倍部12から出てきた電子ビームは水平方向
にシート状になったものであり、これを変調電極14に
て変調して、この変調電極14を通過する電子ビーム量
を制御する。制御された電子ビームは螢光体が塗布され
たスクリーン16に印加される高電圧で加速され、螢光
体を発光させる。
電極13.15は電子ビームがスクリーン16上で微小
スポットとなるように集束電極として挿入されている。
また変調電極14け水平方向に細かく分割されており、
各変調電極14にはそれぞれ異なる映像信号が印加され
、水平方向の映像がスクリーン16に表示される。一方
、水平方向に長い電子増倍部12は走査線数と同数、互
いに分割されて垂直方向に設けられ、これらの電子増倍
部12の動作切換を順次、行なうことによって垂直走査
され、全テレビ画像がスクリーン16に表示される。
以上の構成で大きな問題点が2つある。一つは電子増倍
部12の数であり、いま有効画面内の走査線数を480
本とすると、それだけの電子増倍部12が必要であり、
かつこれらを駆動する回路も同数必要となる。
第2の問題点は変調電極14である。カラー表示を行な
うには赤(R)、緑(G)、青(B)のそれぞれの螢光
体ストライプがスクリーン16上に形成され、それぞれ
の螢光体ストライプと対応して分割された変調電極14
が形成されねばならない。したがってR、G 、B−組
で一絵素が形成されるため、解像度の良い画像を得よう
とすると、それぞれの螢光体幅をより狭くしなければな
らない。それ故、変調電極の数も非常に数多く必要とな
り、あわせてこれらの変調電極を駆動する回路が必要と
なる。
発明の目的 本発明は画質を損ねることなく、垂直走査、およびビー
ム変調の分割された駆動電極数を減らして上記問題点を
解消する平板形映像管とその駆動゛方法を提供する。
発明の構成 本発明の映像管は、水平方向に張られた線条カソードを
垂直方向に複数本、所定の間隔で設置した面ビーム発生
部、水平方向に長いスリット、あるいは複数の丸あるい
は角の開孔を有した電極をテレビ画面の有効面を形成す
る垂直走査線数だけ。
垂直方向に互いに分離して並置し、1本おきに共通母線
で接続した第1電極群と、第1電極群の2本の電極を一
体化または電気的に接続した構成の電極を垂直方向に互
いに分離1−1第1電極群と開孔中心軸を揃え、かつ所
定の間隔をおいて設置した第2電極群の2つの電極群で
構成する垂直走査部、垂直方向に長いスリット、あるい
は、複数の丸あるいは角の開孔を水平方向に3列設けた
垂直方向に長い電極を、水平方向に所定の間隔をおいて
互いに分離して並置した第3電極群と、第3電極群の各
電極を3分割し、これを2本おきに共通母線に接続した
第4電極群とからなるビーム変調部、および透明ガラス
面にR,G、Hのストライプ状螢光体が塗布され、さら
にそれにメタルバック電極が形成されたスクリーン部か
らなる。
実施例の説明 以下、図面をもとに本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の平板形映像管の基本構成を示し、21
は背面電極、22は水平方向に緊張され、かつ垂直方向
に所定の間隔で複数本設置された線条カソード、23は
水平方向に長いスリット5あるいは複数の丸あるいは角
の開孔を有した水平方向に長い電極を、テレビ画面の有
効面を形成する垂直走査a数だけ垂直方向に互いに分離
して並置し、1本おきに共通母線23& 、23bに接
続してなる第1電極群、24は第1電極群23の隣接す
る2本の電極を一体化し、これを垂直方向に互いに分離
して並置した第2電極群、25は垂直方向に長いスリッ
ト、あるいは複数の丸あるいは角の開孔を水平方向に少
なくとも3列設けた垂直方向に長い電極を、水平方向に
所定の間隔をおいて互いに分離して並置した第3電極群
、26は第3電極群26の各電極を水平方向に三分割し
、これを2本おきに共通母線26& 、26b 、26
Qに接続してなる第4電極群、27は第3電極群26を
同じ開孔、あるいはとの開孔に比べてより小さな開孔全
多数設けたシールド電極、28は透明ガラス、29はR
、G 、Bのストライプ螢光面。
3oはメタルバック電極である。
上記電極構成の映像管において、まず線条カソード22
はタングステン線に酸化バリウム等を塗布したものであ
り、このタングステンに電流を流して加熱することによ
り電子を放出させる。そして背面電極21.第1電極群
23に所定の電圧を印加することにより、第3図に示す
ように第1電極群23に向って線条カソード22から放
出された電子ビームはシャワー状に放出される。
このシャワー状電子ビームは第1電極群23゜第2電極
群24で構成される垂直走査部にて各開孔を通過する電
子ビームを制御する。これを第4図を用いて説明する。
第4図〔ム〕は第2図のA−A’断面であり、第4図〔
B〕は各電極に印加する電圧波形である。なお電圧波形
にはこれを印加する電極と同一番号を付した。
まず共通母線23&に接続された電極に、この電極の開
孔を電子ビームが通過する電圧(以下ビームオン電圧)
を、共通母線23bにはビーム通過遮断電圧(以下ビー
ムオフ電圧)を1垂直走査期間すなわち1フィールド間
(以下1v)印加すると第1電極群23の開孔からは1
ケおきにビームが第2電極群24に向う。いま第2電極
群24の電極24&が垂直走置開始側に位置した電極と
すると、まず電極24&にビームオン電圧を1水平走査
期間(以下1H)印加し、他の電極24b。
240 、2.*ei 、・・・・・・・・・にはビー
ムオフ電圧を印加すると、電極24&の開孔oddのみ
がビームを通過させる。1H経過後、隣りの電極24b
にビームオン電圧を、他の電極24a 、24C,24
d。
・・・・・・・・・にはビームオフ電圧を印加すると、
電極24bの一つの開孔oddのみがビームを通過させ
る。以下同様に1H毎に次々と第2電極群24の各電極
に印加する電圧を印加すると、各電極のoddの開孔の
みビームを通過させることになり、標準テレビ方式での
奇数フィールド間の垂直走査を行なうことができる。
次の偶数フィールド間は、共通母線23&にはビームオ
フ電圧、共通母線23bにビームオン電圧を印加し、第
2電極群24の各電極には上記奇数フィード時に印加し
たと同じ電圧を印加すれば。
各電極のavanの開孔のみが1H毎に順次ビームを通
過し、偶数フィールド間の垂直走査が行なわれることに
なる。
以上のように第1電極群23の共通母線23a。
23bには1フィールド周期毎(1v)にそれぞれ逆位
相でビームオン電圧、ビームオフ電圧を印加し、第2電
極群24の各電極には1H毎に順次ビームオン電圧全印
加することにより、飛越1〜走査による垂直走査が行な
われる。
第2電極群24の開孔を通過したビームは水平方向に長
いシート状になり1次のビーム変調部に入る。このビー
ム変調部の動作を第5図を用いて説明する。第5図CA
’lは第2図のB−B’断面であり、第5図〔B〕は各
電極に印加する電圧波形であり、これを印加する電極と
同じ番号を付している。
第3電極群25は水平方向の有効画面より多く電極が設
置され、有効画面外の電極ヲ25′とする。
この電極25′および第4電極群の電極26′について
は後で詳述する。
い1第3電極群25の各電極25& 、25b 。
25C9・・・・・・・・・にRの信号(R−gig)
全印加すると、電子ビームはこの信号で変調されて第3
電極群25の各電極開孔を通過する。そして第4電極群
26の共通母線26aに接続された電極のみにビームオ
ン電圧を、他の共通母線26b 、 2acにはビーム
オフ電圧を印加すれば、共通母線26aに接続された電
極開孔のみ、ビームが通過する。
したがってこの電極開孔位置に対応してRの螢光体29
Rを形成しておけばHの発光画像が得られる。
次に第3電極群26の各電極にGの信号(G−51g)
を印加し、共通母線26bにビームオン電圧、共通四線
26a 、260にビームオフ電圧を印加すると、共通
四線26bに接続された電極開孔からのみ、Gの信号で
変調されたビームU°スクリーン部に向い、この到達位
置に0の螢光体を塗布することによりGの発光画像がイ
ifられる。
同様に第3電極群25の各電極にBの信号(B−sig
 )を印加し、共通fl線26Gにビームオン電圧、共
通母線26& 、26bにビームオフ電圧を印加すると
、共通−母線260に接続された電極開孔からのみ、B
の信号で変調されたビームはスクリーン部に向い、この
到達位置にBの螢光体を塗布しておくことによりBの発
光画像が得られる。
以−ヒの動作を第5図CB)に示すように、IH内で行
なうことにより伝送されてくるテレビ画像の1H間のカ
ラー画像が表示され、これを前記垂直走肴部の動作と共
に、1H毎に同様の動作を行なわせることにより、全画
像が得られる。
以−ヒ、本発明の平板形映像管の基本動作説明をしたが
1画像表示装置に使用する時には輝度の一様性が重要に
なる。本発明では第3図に示すように複数本の線条カソ
ード22を用いて第1電極群23にシャワー状ビームが
入射するようにしているが、各カソードの位置、電子放
出特性の差異により、第1電極群23の各電極開孔に入
射するビーム量の均一性を得ることは困難である。この
問題点を解決するため、第5図〔ム〕に示した有効画面
外に設けている第3電極群26の開孔電極26′、第4
電極群26の無孔電極26′にて常にビーム量を検出し
、電極26′に入射するビーム量が一定になるよう制御
する。第6図を用いて具体的に説明する。
第6図は一般に本発明のような平板形テレビ画像素子の
映像信号を印加する変調電極丑での映像信号処理系統と
あわせ、輝変一定制御系を示す。
テレヒ同期信号62によってタイミングパルス発生器6
4では後述する回路ブロックを駆動させるタイミングパ
ルスが作られる。捷ずその中のタイミングパルスでH,
G、B3原色信号61(ER。
EG、Kn)に復調された信号をA/nコンバーター6
3にてディジタル信号に変換し、 R、G 、Bそれぞ
れの1水平走査期間(1H)内の信号を第1のラインメ
モリー回路66に入力する。1H内の信号がすべて入力
されると、第2のラインメモリー回路66に転送され、
次の1Hの信号が第1のラインメモリー回路65に入力
される。第2のラインメモリー回路66に転送された信
号は1H間保持されるとともに、D/Aコンパヘタ−6
7に信号を送り、ここでもとのアナログ信号に変換する
アナログ信号に変換された信号は輝度一定制御増幅器6
8で増幅され、平板形映像管の第3電極群である変調電
極26の各電極に導かれ、ビーム量の制御をする。ここ
で輝度一定制御増幅器68からの出力は変調電極の数だ
けあり、第6図に示した実施例では1H間にR,G、B
の信号がH/3毎15 、 に順次印加される。ここで変調電極25′にはある一定
のビームオン電圧(直流)が印加されており。
この電極25′を通過したビームは所定の電圧が印加さ
れている電極26′に入射する。
電極26′に入射するビーム量はビーム量検出器69に
て検出され、所定のビーム量が入射するように輝度一定
制御増幅器68の増幅率をビーム量検出器69の出力に
よって制御する。この時、電極26′に印加するビーム
オン電圧も同時に制御されることになり、常に一定輝度
の画像が得られるようにビーム量を制御することができ
る。
なお上記実施例においてビーム量検出器69の出力を輝
度一定制御増幅器68に入力したが、第1電極群、ある
いは第2電極群のビームオン電圧発生器(図示せず)に
フィードバックし、各電極群のビーム通過量を制御して
もよいことは言うまでもない。
捷だ、ビーム検出用の電極は上記実施例に限らず、第1
電極群23乃至第4電極群26およびシールド電極27
の中の任意の2つの電極を有効表示画面外に延長させ、
一方全開孔電極、他方を無孔電極とすることにより構成
できる。たとえば、電極24の有効画面外に開孔電極、
電極25の有効表示画面外に無孔電極を設け、この無孔
電極にてビーム量を検出しこれにより第1電極群または
第2電極群に印加するビームオン電圧を制御してもよい
。同様に第1電極群23の有効画面外に開孔電極、第2
電極群24の有効表示画面外に無孔電極を設け、この無
孔電極により第2電極群の電極に流入するビーム量を検
出し、(If]の電極群の開孔を通過するビーム量を制
御しても良いことは言う壕でもない。
一方1本発明の映像管の基本電極構成において。
第6図CA)に示したビーム変調部の各変調電極25a
 、25b 、26C、・・・・・・・・−に設けられ
た開孔は水平方向に3ケと限定するものではなく、一般
にnヶ(n≧2なる整数)であってもよい。この時、第
4電極群26の各電極は第1電極群の各電極をn分割し
、(n−1)本おきに共通母線と接続される。駆動方法
については前記説明から容易に理解されるので説明は省
略する。
なお、第2電極群の各電極の開孔は第2図、第4図に示
した実施例の如く、垂直方向に2ケ設けなければならな
いということはなく、第1電極群の2ケの開孔を包含す
る1ケの大きさであってもよい。
また第3電極群の各電極開孔は第4電極群の0本の電極
の開孔を水平方向に含む大きさのもので、各電極に水平
方向に1ケの開孔を有するものであってもよい。
さらに前記実施例では複数本の線条カソードを用いて面
状シャワービームを発生することで説明したが、完全な
面ヒーター上に酸化バリウム等の物質を塗布した面状ビ
ーム発生源であっても良いことはいう丑でもない。
また、本発明はカラー映像管のみでなくモノカラー映像
管に適用することもできる。
発明の効果 以上に説明したごとく、本発明は画質を低下させること
なく2組の電極群を用いることにより。
垂直走置制御用信号を印加する電極数fi[に、映像信
号を印加する電極数を1/3(一般には’/n )に減
少させることが可能である。同時に表示画面の水平方向
の有効画面外に、ビーム電帷検出電極を設け、常にビー
ム量を検出して輝度均一なカラー画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の扁平テレビ用映像管の主要部の斜視図、
第2図は本発明の平板形映像管の基本電極構成を示す斜
視図、第3図は本発明における電子ビーム発生部の拡大
断面図、第4図〔A〕は本発明における垂直走査部の電
極構成断面図、第4図〔B〕は第4図[A)の垂直走査
部の各電極に印加する電圧波形図、第6図〔A〕は本発
明におけるビーム変調部の電極構成断面図、第6図CB
)は第5図[A)のビーム変調部の各電極に印加する電
圧波形図、第6図は本発明の平板形映像管の映像信号処
理系統図である。 21・・・・・・背面電極、22・・・・・・線条カソ
ード、23.24,25.26・・川・電極群+27・
川・・シ#)”N、極、2s・・・・・・フェースガラ
ス、29・・・・・・螢光面、30・・・・・・メタル
バック電極+63・・・・・・ム74コンバーター、6
4・・・・・・タイミングパルス発生器−65,66・
・・・・・ラインメモリー回路、67・・・・・・D/
Aコンバーター、68・・・・・・輝度一定制御増幅器
、69・・・・・・ビーム電流検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)面状電子ビーム発生源と、水平方向に長いスリッ
    ト状開孔部または水平方向に複数の丸もしくは角の開孔
    部を設けた水平方向に長い電極を垂直方向に少なくとも
    有効表示画面の走査線数だけ垂直方向に互いに分割して
    並置し、1本おきに共通母線で接続した第1電極群と、
    第1の電極群の隣接する2本の電極に対して1本又は電
    気的に接続てれた1対の電極が垂直方向に互いに分離し
    て複数上され、第1の電極群の水平方向の開孔部2列に
    対して1列又は2列の開孔部を有する第2の電極群と垂
    直方向に長いスリット状開孔部または垂直方向に複数の
    丸もしくは角の開孔部を設け、これらの開孔部を水平方
    向にn組(n≧1)設けた垂直方向に長い電極を水平方
    向に互いに分離して並設した第3電極群と、第3電極群
    の各電極の開孔部と同一の開孔部を水平方向に1組設け
    た垂直方向に長い電極を水平方向に互いに分離して並設
    した第4電極群と、第4電極群の開孔と同じかより小さ
    な開孔を多数設けたシールド電極と、螢光体が塗布され
    メタルバンク電極の施こされたスクリーン部とを少くと
    も有し、前記第4電極群はn≧2のときは(n−1)本
    おきに共通母線に接続さ扛、n=iのときは第3電極群
    の1組の開孔部の水平幅に対して第4電極群の開孔部が
    m組(m≧2)含捷れ、各電極を(m−1)本おきに共
    通母線に接続されたことを特徴とする平板形映像表示装
    置。 ?)第1電極群乃至第4電極fjT″お・よびシールド
    電極の少なくとも2つの電極が有効表示画面の水平方向
    領域外に延びて有効表示画面内の電極と分離して設けら
    れた特許請求の範囲第1項記載の平板形映像表示装置。 (3)有効表示画面外の電子ビーム発生源側の電極が開
    孔電極、スクリーン部側の電極が無孔電極である特許請
    求の範囲第2項記載の平板形映像表示装置。 (4)第1電極群の二本の共通母線には1フイールド毎
    にビーム通過電圧を、第2電極群の各電極には1水平走
    査時間、ビームが通過する電圧を順次印加して垂直走査
    を行ない、第3電極群の各電極に”/nごとに順次映像
    信号全印加し、第4電極群の各電極には周期が1H、デ
    ユーティH/nで位相がH//n異なるビーム通過電圧
    を印加して画像表示を行なう特許請求の範囲第1項記載
    の平板形映像表示装置。 (5)有効表示画面外の第3電極群の電極には所定のビ
    ーム通過直流電圧を印加し、第4電極群の電極にて前記
    ビーム通過量を検出し、この検出量によって第3電極群
    の全ての電極に加える映像信号の増幅率を制御して均一
    な輝度の画像を得る特許請求の範囲第1項記載の平板形
    映像表示装置。
JP5662084A 1984-03-23 1984-03-23 平板形映像表示装置 Granted JPS60200445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5662084A JPS60200445A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 平板形映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5662084A JPS60200445A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 平板形映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60200445A true JPS60200445A (ja) 1985-10-09
JPH0435872B2 JPH0435872B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=13032320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5662084A Granted JPS60200445A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 平板形映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200445A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435872B2 (ja) 1992-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595547A (ja) カラ−画像表示管
US4622497A (en) Flat type cathode ray tube
JPH0332175B2 (ja)
JPS60200445A (ja) 平板形映像表示装置
JPS62219884A (ja) 平板型陰極線管の駆動方法
GB2086173A (en) Image display apparatus
US3742287A (en) Electron tube voltage control device
US4794449A (en) Electron multiplier flat CRT display apparatus providing successive color scanning lines for each scanning line of a received color video signal
JPS60193242A (ja) 平板形陰極線管
JPS63110530A (ja) 平板型画像表示装置
JPS60189848A (ja) 平板型陰極線管
JP2808710B2 (ja) 画像表示装置
JPS6124132A (ja) 平板形映像管とその駆動方法
JPS60109156A (ja) カラ−映像管
JPH053105B2 (ja)
US3096396A (en) Color television reception with polyphase grid switching
JPS60193243A (ja) 平板形画像表示装置
JPS61203545A (ja) 平板形陰極線管
JPS62211842A (ja) 平板型陰極線管
JPS6258554A (ja) 平板形陰極線管
JPS63266740A (ja) 平板形陰極線管
JPH0459740B2 (ja)
JPS61264644A (ja) 画像表示装置
JPS60193244A (ja) 平板形陰極線管
JPS5999648A (ja) 平板形陰極線管