JPS6019A - 独立2回路押釦スイツチ - Google Patents

独立2回路押釦スイツチ

Info

Publication number
JPS6019A
JPS6019A JP10675983A JP10675983A JPS6019A JP S6019 A JPS6019 A JP S6019A JP 10675983 A JP10675983 A JP 10675983A JP 10675983 A JP10675983 A JP 10675983A JP S6019 A JPS6019 A JP S6019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
recess
central
stem
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10675983A
Other languages
English (en)
Inventor
松井 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10675983A priority Critical patent/JPS6019A/ja
Publication of JPS6019A publication Critical patent/JPS6019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ショー1−ストロークでオン・オフされる
押釦スイッチにおいて、独立に2回路を形成できるよう
にした押釦スイッチに関するものである。
−JI2に、この種の押釦スイッチどしては、中央固定
接点および周辺固定接点が凹所の底面に露呈するケース
を備え、このケース凹所内に弾性変形可能な可動接点が
収納され、このFjJ動接点をステムで押圧して弾性変
形させることにより、中央固定接点と周辺固定接点とを
可動接点をイ■して導通させて、スイッチをオン・オン
させるようなものが知られている。このような押釦スイ
ッチは、機器の小形化に伴なって、ステムの移動量か1
11i11以下(0,3−0,5Inn程度)のジョー
トストロータでオン・オフされるような、小形のものが
多く使用されている。
しかしながら、このような従来のジョートスI・ロータ
の押釦スイッチは、−組の中央固定接点と周辺固定接点
とを可動接点で導通させて、−回路を構成するものしか
なかった。すなわち、2回路を構成しようとすると、シ
ーa −l−ストロータのため少なくとも2つある接点
の接触安定性を図ることや、各接点を同時に接触させる
ことが難しいため、製造さオtでおらず、従来のショー
トストロークの押釦スイッチは、機能の拡大が図れず、
使用用途の狭いものであった。
この発明は、かかる従来の実情に鑑みてなされたもので
5ショー1−ストロークのものであっても、部品点数の
増加を招かずに2回路を構成することができるようにし
て1機能の拡大を図った独立2回路押釦スイッチを提供
することを目的としている。
この目的達成のため、この発明の独立2回路押釦スイッ
チは、凹所底面に周辺固定接点および中央固定接点を一
組とする固定接点が2組露呈して設けらオシたケースと
、このケース凹所内に収納され、弾性変形されることに
より各組の固定接点を各々独立に導通させて2回路を構
成させる可動接点と、ケース凹所内に出没自在に収納さ
扛、可動接点を抑圧して弾性変形させるステムど、この
ステムのケース凹所内からの飛び出し&++n止ずろ押
え板とから成り、その可動接点は、周辺固定接点に常時
接力虫する周辺接点部および中央固定接点に順接自在と
なる中央接点部を有する2つの接点ハが、中央接点部近
傍でステムに押圧される絶縁体の抑圧部を介して離間状
態に接続されて形成されていることを特徴としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第4図はこの発明の一実施例を示す図であ
る。
まず構成を説明すると、この実施例の独立2回路押釦ス
イッチは、ケース1に略四角形の凹所2が形成され、こ
の凹所2内に可動接点21およびステム31が収納され
、このステム31が押え仮41で(Wわれで構成されて
いる。
ケースJは、凹所2の底面に、周辺固定接点3および中
央固定接点イを−・組として一回路を11゛η成する固
定接点5が2組露呈して設りられている。
こJrら各接点3,3,4.4は一列に配設されており
、各々が外側へ突出している各端子6,6゜6.6と接
続さJしている。
これら両固定接点5,5の上側には、各組の周辺固定接
点3と中火固定接点4とを、各組ごと独立した状態で導
通させて2回路を構成させるための可動接点21が配設
されている。この可動接点21は、大略バタフライ形状
を呈し、2つの接点片22が互いに+’+1(間した状
態で抑圧部23を介して一体的に接続されて形成さ、b
ている。この接点片22は、導体で環状に形成され、図
中左右方向の外側寄りの一辺が支持辺22aとさ牡、こ
の辺22aが凹所2の底面周縁部に沿うような形状に形
成されている。
この支持辺22;Iは、略中央部が前述周辺固定接点3
に常時接触する周辺接点部22bとされ、この接点部2
2))が外側に% lL’tさオシて位置決舌片を兼ね
るようになっている。また、この周辺接点部22bの両
側に、絞り加工にて半円形状に上方へ突出する湾曲突部
22cが形成されている。この支持辺22aの両端部か
ら中央側へつまり押圧部23側l\向う連結辺22dも
、絞り加工にて前述支持辺22aより押圧部23を高位
置とするように円弧状に形成さ」している。この連結辺
22dと連続する抑圧部2;(側の埋設辺22eには、
前述中央固定接点4とM[L接自在どなる中央接点部2
2fが、環状の接点片22の内側l。
向って延設されている。そして、両接点J″i2;≧の
埋設辺22e(中央接点部22f近傍)が樹脂(絶縁体
)で直方体状に形成された抑圧部2;3によって埋設さ
]することにより、両接点片22が一体的に接わεさ4
(ている。このような可動接点21は、抑圧部23がス
テム3Jで抑圧されると、接点片22が弾性変形してク
リック感を発生させるように形成されている、この可動
接点21は、周辺接点部22I)がケース10周辺固定
接点3上に載置されるとともに、周辺接点部22bの位
置決舌片を兼ねている部分か、ケース1の凹所2の周壁
に形成さiyた位置決凹部7に挿入され、ケース凹所2
内に収納さ、1シている。−4し。
て、凹所2底面には、可動接点21の押圧部23の下方
位置に、この押圧部23が挿入11J能な程度の太ささ
の溝8が形成されている。
また、可動接点21の上側に配設されたステム31は、
略立方体状の柱状突部32と、この柱状突部32から延
設さ扛て凹所2と略同じ大きさに形成されたフランジ部
:33と、柱状突部32の下側に突設された半球形状の
押圧突部34どから形成されている。
このステ1131は、可動接点2Jを押圧して弾性変形
させるために、押圧突部34が押圧部23上に当接し、
凹所2内に出没自在に収納されており、常態では可動接
点2jにて押し上げられている。
さらに、このステム31のケース凹所2内からの飛び出
しを阻止する押え板41は、ケース凹所2を覆う大きさ
に形成され、中央部にステム柱状突部32が出没する挿
通孔42を有する案内壁43が立ち上げられる一方、各
角部に位置決孔44が形成されている。このような押え
tffl 41は、位置決孔44にケース1」二面の突
起9が挿入された後、この突起9がカシメら、11.る
ことにより、ケース1上面に固定されている。この状態
で、挿通孔42からステム柱状突部32か突出するとと
もに、フランジ部33が押え板41で押えられている。
以上で、独立2回路押釦スイッチが構成されでいる。
ここで、この考案で特に特徴のあるiiJ動接点21の
製造方法について第4図を参照し、て説明ずろ。
これは図に示すようにコイル供X・3の帯状缶板を順次
打抜き等の工程を経て一貫して一ライン上で1・2造す
るものである。まず(a)+=程で示すように、プレス
打抜き加工にて2つの接点片22がフIノー1126に
連結部27を介して互いに所定の位置関係となるように
接続された平板状のものを形成する。次に、(b)工程
で示すように、インサー1へ成形にで樹脂の抑圧部23
で接点片22の埋設辺22eを埋設する。その後、(C
)工程で示すように、連結部27を一ケ所だけ残して、
他を切断し、しかる後、絞り加工を施して計4ケ所に湾
曲突部22cを形成するとともに、連結辺22dを湾曲
させて、可1t、IJ接点21の中央部を持ち上げた形
状に形成する。最後に、−ケ所残った連結部27をスイ
ッチ組立時の直前に切断して、フレーム26から切り放
し、可動接点21の製造を完了する。
次に、このような独立2回路押釦スイッチの作動につい
て説明する。ステム31の柱状突部32を押圧すると、
押圧突部34によって可動接点21の押圧部23が下方
へ押圧される。これにより、接点片22に弾性変形を伴
なって抑圧部23が下方へ変位され、凹所2の溝8に入
り込む。この際、操作者にクリック感を与えるとともに
、両中央接点部22fが下方へ平行移動して両中央固定
接点4に同時に、しかも安定して接触する。よって両接
点片22を介して各組の固定接点5が各々別々に導通さ
れ、独立した2回路が構成される。また、ステム押圧力
を解除すると、可動接点21が元の形状に復帰すること
により、中央接点部22fが中央固定接点4がら離間し
て2回路が非導通状態となるとともに、可動接点21の
押圧部23てステム31が押し上げられて、元の位置ま
で復帰することとなる。勿論、このような独立2回路押
釦スイッチは、抑圧部23の変位量つまりステム31の
移動量が0.3〜0.51訓程度のジョートストローフ
のものであるが、特徴のある可動接点21により前述の
ように良好な接点接触が得られる。
また、2回路を植成できるようにしても、接点片22と
押圧部23とを一体にして可動接点2Iを形成している
ので、従来より部品点数が増加することがなく、簡単な
構成で独立2回路押釦スイッチが作られている。しかも
部品点数の増加を招がないため、スイッチの小形化や組
立の自動化が容易となる。
なお、この発明に係わる可動接点は、」二記実施例のよ
うなバタフライ形状に限定されるものではなく、色々な
形状のものが考えられる。
以上説明してきたように、この発明によれば、ショート
ストロークのものであっても、同時に両接点を接触させ
ることができしがも安定した接点J妾A!lIが得らJ
Lるため、(出立した2 l”I k’i’Tを1.9
+′++、!/’、1 r’)ことができるし、また、
部品点数の増加を招が4、いため、スイッチの小形1ヒ
等もiiJ能としノ辷5!l−)’L、’2回路押釦ス
イッチを提供することができるという効果が得・られる
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の独立2回路押釦スイッチの一実施例を示
すもので、第1図は同スイッチの1つ1面図、第2図は
同スイッチの分解斜視図、第3図は同スイッチのケース
を示す平面図、第4図は同スイッチの可動接点の製造工
程を示す説明図である。 1・・ケース、2 凹所、3・・周辺固定接点、4・・
・中央固定接点、5・・・固定接点、21・可動接点、
22・接点片、22a・・・支持辺、22b・・周辺接
点部、22e・・・埋設辺、22f・・中央接点部、2
3・・・抑圧部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 凹所が形成され、該凹所底面に周辺固定接点および中央
    固定接点を一組とする固定接点が2組露呈して設(づら
    れたケースと、該ケース凹所内に収納され、弾性変形さ
    れることにより前記各組の固定接点を各々独立に導通さ
    せて2回路を溝成させる可動接点と、該可動接点の上側
    で前記ケース凹所内に出没自在に収納され、該可動接点
    を抑圧して弾性変形ぎぜるステムと、該ステムの前記ケ
    ース凹所内からの飛び出しを阻止する押え板とから成り
    、 前記可動接点は、前記周辺固定接点に常時接触する周辺
    接点部および前記中央固定接点に離接自在となる中央接
    点部を有する2つの接点片が、前記中央接点部近傍で前
    記ステムに押圧される絶縁体の抑圧部を介して殖間状態
    に接続されて形成されていることを特徴とする独立2回
    路押釦スイッチ。
JP10675983A 1983-06-16 1983-06-16 独立2回路押釦スイツチ Pending JPS6019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10675983A JPS6019A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 独立2回路押釦スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10675983A JPS6019A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 独立2回路押釦スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019A true JPS6019A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14441837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10675983A Pending JPS6019A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 独立2回路押釦スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3728509A (en) Push-button switch with resilient conductive contact member with downwardly projecting ridges
US6180903B1 (en) Tact Switch
US4530557A (en) Microminiature connector
US7812270B2 (en) Multi-directional detect switch
JP2004031171A (ja) 2段動作プッシュスイッチ
JP2001210178A (ja) 電気スイッチ
JPH11232962A (ja) プッシュオンスイッチ
JPS6019A (ja) 独立2回路押釦スイツチ
JP2004311128A (ja) 押釦スイッチ
JP3286142B2 (ja) 押釦スイッチ
JPS6020A (ja) 独立2回路押釦スイツチ
JP3803486B2 (ja) 押しボタンスイッチ
JP2000207996A (ja) 押釦スイッチとその製造方法
JPS6018A (ja) 独立2回路押釦スイツチ
JPS5852985Y2 (ja) 二段動作押釦スイツチ
JP3472223B2 (ja) タクトスイッチ
JPH04504Y2 (ja)
JPH11167841A (ja) プッシュオンスイッチ
JPH0128592Y2 (ja)
JPH0326577Y2 (ja)
TWI225265B (en) Pushbutton switch
JP2001118457A (ja) 押しボタンスイッチ
JPH0117049Y2 (ja)
JP3270988B2 (ja) 押釦スイッチ
JPS6014719A (ja) 独立2回路押釦スイツチ