JPH0117049Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117049Y2
JPH0117049Y2 JP1984132626U JP13262684U JPH0117049Y2 JP H0117049 Y2 JPH0117049 Y2 JP H0117049Y2 JP 1984132626 U JP1984132626 U JP 1984132626U JP 13262684 U JP13262684 U JP 13262684U JP H0117049 Y2 JPH0117049 Y2 JP H0117049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
conductive piece
contact
frame
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984132626U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6148615U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984132626U priority Critical patent/JPH0117049Y2/ja
Publication of JPS6148615U publication Critical patent/JPS6148615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117049Y2 publication Critical patent/JPH0117049Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は電子機器に使用されるスイツチの構造
に関する。
従来の技術 従来のスイツチは一般に複雑な構造をしている
ため、電子機器内のプリント基板に取り付ける段
階では予めスイツチとして機能するように組み上
げられた組み立て部品が使用されている。
しかしながら、この種スイツチは、構造が複雑
なため部品点数を多く必要とし、その結果、スイ
ツチが大型化し、またコストが高い等の問題があ
る。
そこで、この問題を解決するために、実開昭57
−43518号公報が提案されている。
これによると外周に凹部と軸方向に貫通穴とを
もつ絶縁部材が移動可能に貫通する導体ピンと、
一端が弧状部とされた弾性導体ピンとが絶縁基台
に並列に植設され、前記弾性導体ピンの弧状湾曲
部が前記導体ピンの側面に弾接するとともに前記
導体ピンと弾性導体ピンとの他端が前記絶縁基台
を貫通突出してそれぞれ端子を形成し、前記導体
ピンに遊貫せる前記絶縁部材を移動させて該絶縁
部材の凹部に前記弾性導体ピンの弧状部を位置せ
しめ該導体ピンと弾性導体ピンの接触を切り離す
ようにしたものである。
すなわち、この公報に記載されているスイツチ
は、絶縁部材の凹部が弾性導体ピンの湾曲部に嵌
合したとき、導体ピンと弾性導体ピンとは非接触
となり、電気的にはオフ状態とされ、逆に絶縁部
材が導体ピンに沿つて移動し、絶縁部材の凹部
が、弾性導体ピンの湾曲部から離れると弾性導体
ピンと導体ピンは接触し、電気的にオン状態とな
るよう構成されるものである。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、この構成によるスイツチは、絶
縁部材の凹部が弾性導体ピンの湾曲部に嵌合した
とき、導体ピンと弾性導体ピンとは非接触、すな
わち、電気的にオフ状態とするため、長時間オフ
状態としたり、或は連続的にオン/オフを繰り返
して使用したりすると弾性導体ピンの自己の弾性
力によつて導体ピン側に向けて下方に大きく湾曲
した部分が変形し、その結果、導体ピンと弾性導
体ピンとの間に間隙が生じ電気的接触が不十分と
なり、接触不良をおこす原因となつていた。
そのため、スイツチとしての性能および信頼性
が悪く、また、ときには接触不良による二次的災
害(例えば、漏電、火災など)を引き起こすこと
もあり、安全性に欠け実用的でないとゆう問題点
を有していた。
問題点を解決するための手段 そこで本考案は上記従来の欠点、すなわち、電
気的接触不良をなくし、小型で信頼性の高い、実
用的なスイツチを提供するものであり、その構成
は、少なくとも導電片と接続する面が絶縁性材料
で形成された枠体と、この枠体の枠内に挿通され
前記枠体の移動する位置により互いの接触、非接
触が設定される如く基板に挿通して固定される少
なくとも一対の導電片とから成るスイツチにおい
て、前記一対の導電片は、少なくとも一方に、他
方へ接近するように突出する第1の突出部と、少
なくとも一方に、他方へ離反するように突出する
第2の突出部と、前記第1の突出部と前記第2の
突出部とを接続し、突出部を有さない棒状部とを
具備し、前記枠体が離反する前記第2の突出部を
覆うとき、前記導電片は前記枠体の内面で付勢さ
れ前記第1の突出部は他方の導電片に接触し、前
記枠体が離反する前記第2の突出部を外れたと
き、前記第1の突出部は他方の導電片に非接触で
あるようにしたものである。
作 用 本案ではプリント基板に少くとも1対の導電片
を固定して、この一対の導電片の少なくとも一方
に、他方へ接近するように突出する第1の突出部
と、少なくとも一方に、他方へ離反するように突
出する第2の突出部と、前記第1の突出部と前記
第2の突出部とを接続し、突出部を有さない棒状
部とを形成し、これらを枠体に挿通させて、この
枠体の移動により接触(枠体が離反する前記第2
の突出部を覆うとき、前記導電片は前記枠体の内
面で付勢され前記第1の突出部は他方の導電片に
接触)あるいは非接触(枠体が離反する前記第2
の突出部を外れたとき、前記第1の突出部は他方
の導電片に非接触)するので、一対の導電片は枠
体により機械的に接触させられ、その結果、電気
的接触不良はおこらない。
実施例 以下、本考案を図面に基いて説明する。第1図
は本考案の1実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の動作を示す原理図である。
第1図において、1は基板でジヤンパー線、金
属板等で形成した導電片2,3が挿通状態で例え
ば半田付(接着でもよい)により基板1に固定さ
れている。各導電片2,3は互いに近接する方向
にわん曲するわん曲部6,9とほとんどわん曲し
ていない棒状部5,8および互いに離反する方向
にわん曲するわん曲部4,7とを有するように形
成されている。10は例えばビニールチユーブを
切断して形成した枠体でその枠内11に両導電片
2,3が挿通される。このスイツチの動作は、例
えば第2図aのように枠体10が互いに離反する
わん曲部4,7を外れた位置にあるときには、互
いに近接するわん曲部6,9は非接触でありこの
ときスイツチはオフである。そして第2図bのよ
うに枠体10が互いに離反するわん曲部4,7を
覆う位置にあるときには、両わん曲部4,7は枠
体10の内面で付勢されて互いに近接するわん曲
部6,9は接触しておりこのときにはスイツチは
オンとなつている。
第3図は本考案の他の実施例を示す斜視図、第
4図は第3図の動作を示す原理図である。
第3図において、1′は基板でジヤンパー線、
金属板等で形成した導電片12,13と金属板で
形成した導電片20が挿通状態で半田付により基
板1′に固定されている。各導電片12,13は
各々まつすぐな板状に形成された導電片20に対
して近接する方向にわん曲するわん曲部16,1
9と、導電片20と並行な棒状部15,18、お
よび導電片20と離する方向にわん曲するわん曲
部15,17とを有する如く形成されている。2
1は樹脂で形成された枠体で枠内22に各導電片
12,13,20が挿通可能に形成され、特に挿
通時に板状の導電片20の両側縁が遊嵌される溝
23を有しており、枠体21は各導電片12,1
3,20が挿通されると導電片20に沿つて摺動
する。このスイツチの動作は例えば第4図aのよ
うに導電片20と離反する各導電片12,13の
わん曲部14,17の位置から外れた位置に枠体
21があるときは導電片12,13,20は各々
非接触でありスイツチは全くのオフ状態である。
そして第3図bのように導電片12の導電片20
と離反するわん曲部14を覆う位置に枠体21が
あるときには、導電片13は他の導電片に対して
非接触であるが導電片12の導電片20と近接す
るわん曲部16は枠体21の内面で付勢されて導
電片20に接触し、このときこのスイツチは導電
片12,20間のみがオンとなる。次に第3図c
のように導電片13の導電片20と離反するわん
曲部17を覆う位置に枠体21があるときには、
導電片12は他の導電片に対して非接触である
が、導電片12の導電片20と近接するわん曲部
19は枠体21の内面で付勢されて導電片20と
接触し、このときこのスイツチは導電片13,2
0間のみがオンとなる。この実施例では導電片を
わん曲させることにより、枠体の内面で付勢され
る部分とスイツチの接点となる部分を形成した
が、導電片を金属板で形成するときにはわん曲す
る代わりに金属板の一部を突出または凹まして凹
部や凸部を形成させたりまたは、切り起こしの方
向を変える等して凹部や凸部を形成してもよい。
考案の効果 このように本考案のスイツチは、少なくとも導
電片と接続する面が絶縁材料で形成された枠体
と、この枠体の枠内に挿通され前記枠体の移動す
る位置により互いの接触、非接触が設定される如
く基板に挿通して固定される少なくとも一対の導
電片とから成るスイツチにおいて、前記一対の導
電片は、少なくとも一方に、他方へ接近するよう
に突出する第1の突出部と、少なくとも一方に、
他方へ離反するように突出する第2の突出部と、
前記第1の突出部と前記第2の突出部とを接続
し、突出部を有さない棒状部とを具備し、前記枠
体が離反する前記第2の突出部を覆うとき、前記
導電片は前記枠体の内面で付勢され前記第1の突
出部は他方の導電片に接触し、前記枠体が離反す
る前記第2の突出部を外れたとき、前記第1の突
出部は他方の導電片に非接触であるように構成し
たから、小型に形成でき、また枠体が第2の突出
部覆うとき、第1の突出部が他方の導電片に接触
状態となるので、枠体によつて機械的に電気的接
触状態を作るため接触不良をおこすことが無く信
頼性および安全性の高いスイツチを提供できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す斜視図、第2
図は第1図の動作を示す原理図、第3図は本考案
の他の実施例を示す斜視図、第4図は第3図の動
作を示す原理図である。 1,1′……基板、2,3,12,13,20
……導電片、10,21……枠体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも導電片と接続する面が絶縁性材料で
    形成された枠体と、この枠体の枠内に挿通され前
    記枠体の移動する位置により互いの接触、非接触
    が設定される如く基板に挿通して固定される少な
    くとも一対の導電片とから成るスイツチにおいて 前記一対の導電片は、少なくとも一方に、他方
    へ接近するように突出する第1の突出部と、少な
    くとも一方に、他方へ離反するように突出する第
    2の突出部と、前記第1の突出部と前記第2の突
    出部とを接続し、突出部を有さない棒状部とを具
    備し、前記枠体が離反する前記第2の突出部を覆
    うとき、前記導電片は前記枠体の内面で付勢され
    前記第1の突出部は他方の導電片に接触し、前記
    枠体が離反する前記第2の突出部を外れたとき、
    前記第1の突出部は他方の導電片に非接触である
    ことを特徴とするスイツチ。
JP1984132626U 1984-08-31 1984-08-31 Expired JPH0117049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984132626U JPH0117049Y2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984132626U JPH0117049Y2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148615U JPS6148615U (ja) 1986-04-01
JPH0117049Y2 true JPH0117049Y2 (ja) 1989-05-18

Family

ID=30691188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984132626U Expired JPH0117049Y2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0117049Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743518B2 (ja) * 1971-09-20 1982-09-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743518U (ja) * 1980-08-25 1982-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743518B2 (ja) * 1971-09-20 1982-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6148615U (ja) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948376A (en) Connector
JPH0449227B2 (ja)
JPS5847808B2 (ja) 電気押しボタンスイツチ
JPH0117049Y2 (ja)
US3555228A (en) Contact spring synchronizing switch assembly
JPH051917Y2 (ja)
JPH02865Y2 (ja)
JPS6350740Y2 (ja)
JPS5824349Y2 (ja) スイッチ機構
KR820001867Y1 (ko) 벨로우즈형 콘택트
JP3387998B2 (ja) 挿込端子
JPS6235218Y2 (ja)
JPH1012206A (ja) 電池収納構造
JPH03122982A (ja) コネクタ
JP2769202B2 (ja) 電気機器のスイッチ
JPS58187910U (ja) 電気接触子
JPS60193682U (ja) 電気コネクタ
JPS58115029U (ja) スライド式スイツチ
JPS5834279U (ja) 回路しや断器
JPS59181550U (ja) 回路しや断器
JPS5851522U (ja) スライドスイツチ用固定端子
JPS5831659U (ja) 回路しや断器
JPS62173186U (ja)
JPS60250570A (ja) 電気接点装置
IE42522L (en) Electrical connection device