JPS60199646A - 複層ガラスの製造方法 - Google Patents

複層ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS60199646A
JPS60199646A JP5682184A JP5682184A JPS60199646A JP S60199646 A JPS60199646 A JP S60199646A JP 5682184 A JP5682184 A JP 5682184A JP 5682184 A JP5682184 A JP 5682184A JP S60199646 A JPS60199646 A JP S60199646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
adhesive
mesh
impregnated
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5682184A
Other languages
English (en)
Inventor
隆行 中村
河野 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5682184A priority Critical patent/JPS60199646A/ja
Publication of JPS60199646A publication Critical patent/JPS60199646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は建築用、照明用、装飾用等に用いられるガラス
eこ関するものである。
〔背景技術〕
従来、建築用、照明用、装飾相等VC用いられるいられ
、特に強度を必要とするものについては2枚のガラス板
の間に熱可塑性の膜を挾んで接着した合わせガラスや溶
融ガラスのロール工程で金網を中間に挿入して作られる
網入ガラス板が用いられ、又断熱性を必要とするものに
ついては2枚のガラス板を一定の間隔に固着し、ガラス
間に乾燥空気を封入した複層ガラスが用いられている。
しかし合わせガラスについてはガラス板が破壊された時
の破片飛散は防止できるが強度が不充分であり、網入シ
ガラスについては溶融ガラスのロール工程で網を挿入す
るため金属網に限定され且つ制約される問題があった。
金属網とガラス間に微細なりラックが発生し、目ざわり
な散乱光を発生するので照明用、装飾用には使用が制限
される問題があった。
(発明の目的〕 本発明の目的とするところは強度が大きく、破壊時の破
片飛散がなく、且つ多様な網状体を用いることができ、
更に金属網とガラス間に微細なり−−+ 2. 、+ 
+ 7 21.− − +、/1 、、 、 1 − 
+ 、1、−♂ガラスを提供することKある。
〔発明の開示〕
本発明は洗浄した網状体に接着剤を含浸して得た接着剤
含浸網状体の上、下面に、洗浄したガラス板を重ねた@
唐津を積層成形して一体化することを特徴とする複層ガ
ラスの製造方法のため強度が大きく、破壊時の破片飛散
がなく、且つ多様な網状体を用いることができ、更に金
属網とガラス間に微細なりラック発生がなく、従って散
乱光発生のない複層ガラスを得ることができるもので、
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる綱状体としては鉄、ステンレス鋼、真鍮
、アルミニウム、銅等の金属の亀甲型、菱形、井形、罫
線形等の網状体や、ガラス繊維、アスベスト繊維、ボロ
ン繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリビニ
ルアルコール繊維、ポリウVタン繊維、木綿、絹、紙、
麻等の網、メツシュ、粗布、ネット、不織布、織布、寒
冷紗等の綱状体であり、網状体の材質、形状は特に限定
するものではない。接着剤としてはエポキシ樹脂、アク
リル系樹脂、不飽和ポリニスデル樹脂、フェノール樹脂
、メラミン樹脂、ポリアミド、ポリイミド、ゴム等の単
独、混合物、変性物等や無機アルカリケイ酸塩等の有機
質或は無機質接着剤を用いることができ、綱状体とガラ
ス板を接着することのできる接着剤ならばよく、特に限
定するものではない。綱状体及びガラス板の洗浄は水、
有機溶剤、酸、アルカリ、石鹸、界面活性剤等による清
浄化、脱脂、表面活性化等であり必要に応じて洗浄面を
乾燥するものである。積層成形はグVス加圧、ロール加
圧、二重ベルト間加圧等の任意の加圧手段をとることが
でき、必要に応じて熱風、赤外線等の任意の加熱手段を
用いることができるものである。又、接着剤含浸網状体
とガラス板との組合せは、ガラス板、接着剤含浸網状体
、ガラス板からなる積層体をペースとし、該積層体の上
面及び又は下面に更に接着剤含浸網状体を介してガラス
板を重ねることができ、必要に応じてこの工程を反復し
て多層の複層ガラスを得ることができるものである。通
常は網状体とガラス板間には接着剤が充填され空気層は
存在しないが、網状体の病状間の空気層のみを残留させ
断熱性を付与することもできる。更に接着剤含浸網状体
をデザイン的に配設し、よシ装飾性を同上させることも
できるものである。
以下本発明を実施例にもとすいて説明する。
実施例1 厚さ0.24aのガラス粗布(日東紡績株式会社製品番
KCIOIOB−104gV2 )をメチルアルコール
で洗浄、乾燥後、樹脂量5ON量%のエポキシ樹脂系接
着剤を接着剤量かの重量%になるように含浸、乾燥して
得た接着剤含浸綱状体の上、下面に、メチルアルコール
で洗浄した厚さ1.3Mの薄板ガラスを束ねた積層体を
成形圧力20に−1170”cで60分間積層成形して
複層ガラスを得た。
実施例2 実施例1の積層体の上、下面に、更に実施例1と同じ接
着剤含浸網状体を介して厚さ1.3Mの薄板ガラスを爪
ね成形圧力(イ)”merer、170”Cで70分間
従来例 市販の厚さ5藺の金網入りガラス板を従来例とした。
〔発明の効果〕
実施例1と2及び従来例のガラス板の性能は第1表で明
白なように本発明の複層ガラスの性能はよく本発明の複
層ガラスの優れていることを確認した。
第1表 特許出願人 松下電工株式会社 代理人弁環士 竹 元 敏 丸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗浄した網状体に接着剤を含浸して得た接着剤含
    浸網状体の上、下面に、洗浄したガラス板を重ねた積層
    体を積層成形して一体化することを特徴とする複層ガラ
    スの製造方法。
  2. (2)積層体の上面及び又は下面に、更に接着剤含浸網
    状体を介して洗浄したガラス板を重ね、必要に応じてこ
    の工程を反復することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の複層ガラスの製造方法。
JP5682184A 1984-03-23 1984-03-23 複層ガラスの製造方法 Pending JPS60199646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5682184A JPS60199646A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 複層ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5682184A JPS60199646A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 複層ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199646A true JPS60199646A (ja) 1985-10-09

Family

ID=13038032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5682184A Pending JPS60199646A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 複層ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089964A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 電気化学工業株式会社 透光性硬質基板積層体の製造方法及び透光性硬質基板貼り合わせ装置
US8673105B2 (en) 2010-01-21 2014-03-18 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing translucent rigid substrate laminate and translucent rigid substrate bonding apparatus
US9061485B2 (en) 2010-06-15 2015-06-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing translucent rigid substrate laminate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089964A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 電気化学工業株式会社 透光性硬質基板積層体の製造方法及び透光性硬質基板貼り合わせ装置
US8673105B2 (en) 2010-01-21 2014-03-18 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing translucent rigid substrate laminate and translucent rigid substrate bonding apparatus
US9242442B2 (en) 2010-01-21 2016-01-26 Denka Company Limited Method of manufacturing translucent rigid substrate laminate and translucent rigid substrate bonding apparatus
US9061485B2 (en) 2010-06-15 2015-06-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing translucent rigid substrate laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3620906A (en) Glass fiber laminates and method
US2802764A (en) Acoustical material
US4664955A (en) Natural stone facing composite laminate
JPH0249220B2 (ja)
JPH0530181B2 (ja)
CA2001757A1 (en) Porous structural unit and a method of preparing the same
EP1725400A1 (en) Solid surface products
CN108778773A (zh) 装饰面板
US3141809A (en) Mineral fiber laminate and method of making same
JPS60199646A (ja) 複層ガラスの製造方法
JPH01141733A (ja) 被覆を有する断熱成形体
US2861372A (en) Method of surface finish of plastic panels
JPH03286856A (ja) 樹脂成形品
JPS6018339A (ja) 寸法安定性の良好な熱硬化性樹脂積層板
JPH04191040A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板
KR19990065077A (ko) 염화 비닐 수지 시트 적층 멜라민 수지 패션 벽 판넬
JPS60199645A (ja) 複層ガラス
JPH0121792Y2 (ja)
JPS60199644A (ja) 複層ガラス
JPS62234696A (ja) 成形プレス用クツシヨン材
JP2002225191A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPH01156562A (ja) 繊維成形体
KR20210156497A (ko) 무기물 입자를 포함한 화장 적층 시트 복합체 및 이의 제조 방법
JPS5857937A (ja) 電気用積層板
JPH01202441A (ja) 電気用積層板