JPS6019901A - ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ル - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ル

Info

Publication number
JPS6019901A
JPS6019901A JP12838383A JP12838383A JPS6019901A JP S6019901 A JPS6019901 A JP S6019901A JP 12838383 A JP12838383 A JP 12838383A JP 12838383 A JP12838383 A JP 12838383A JP S6019901 A JPS6019901 A JP S6019901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apex seal
recesses
rotary piston
apex
nickel alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12838383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057526B2 (ja
Inventor
Koji Tarumoto
樽本 浩次
Jun Miyata
宮田 順
Satoshi Nanba
智 南場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12838383A priority Critical patent/JPS6019901A/ja
Publication of JPS6019901A publication Critical patent/JPS6019901A/ja
Publication of JPH057526B2 publication Critical patent/JPH057526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ロータリピストンエンジンのアペックスシー
ル、特にその摺動面の改良に関するものであ−る。
(従来技術) 一般に、ロータリピストンエンジンにおいて。
ロータハウジングのトロコイド面に摺接する摺動部を備
えた合金鋳鉄製のアペックスシールは初期なじみ性が悪
いと、アペックスシールの摺動部(摺動面)が異常発熱
し、アペックスシール上下の温度差によって中凸状に変
形し、その結果、アペックスシールの中央部が溶着摩耗
を起こし、また、常温下(運転中止)で逆に中門状に変
形し、ガスシール性が低下し、エンジンの圧縮圧力の低
下が発生するということが知られ′ている。
そこで、従来、初期なじみ性を良くするために、錫、銅
、亜鉛等の軟質金属をメッキしたり、ショツトブラスト
等により表面を粗面化したりして、油保持性をもたせる
とともに全光たりを避けることなどの方法が行われてい
る。ところが、これらの方法においては、メッキ金属の
かたさが低いことや摺動時の面圧が高くなること等によ
って摩耗速度が早くなり、わずかのラッピング時間で効
果がなくなるという不具合がある。特に、近年、採用さ
れつつあるターボ過給機を備えた高出力エンジンでは問
題となる。
因に、先行技術は、ロータハウジングとの[接面にショ
ツトブラストにより梨地面を形成したものとして、特公
昭j乙−600♂/号がある。
(発明の目的) 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、初期なじみ
性に優れたロータリピストンエンジンのアペックスシー
ルを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、チル加工されロータハウジングのトロイド面
に摺接する摺動部を備えたロークリピストンエンジンの
アペックスシールの改良に係るものである。
本発明は、上述した目的を達成するために、上記アペッ
クスシールの摺動部の表面が粗面化されて多数の凹部が
形成され、該多数の凹部を残したままでかたさHV、S
OO〜20′0の無電解ニッケル合金メッキ層が積層さ
れていることを特徴とするものである。
なお、無電解ニッケル合金メッキには、無電解ニッケル
で、黒鉛、二硫化モリブデン、ボロンナイトライド、D
TFE等の粒子を複合させたものを用いてもよい。
ここで、無電解ニッケル合金メッキの代わりに電気メッ
キを用いると、つきまわり性が悪いため、前記多数の凹
部をそのまま残すことは困難であり、密着性が悪いとい
う不具合がある。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に説明する。
第1図に示すところのロータリピストンエンジン1は、
そのケーシング2が内周面がトロコイド面3aとなって
いるロータハウジング6の両側にサイドハウジング(図
示せず)を配設して構成され、しかしてケーシング2内
において、略三角形状のロータ4が偏心軸5に支承され
、矢符A方向に遊星回転運動するようになっている。ロ
ータ4の各頂部に、ロータハウジング乙のトロコイド面
6aに摺接する摺動部6aを備えた合金鋳鉄製のアペッ
クスシール6が装着されている。
また、ロータハウジング乙には、吸気ポート7および排
気ポート8がそれぞれ形成されるとともに、トレーリン
グ側点火プラグ9およびリーディング側点火プラグ10
がそれぞれ配設され、一方、ロータ4にはサイドシール
11が取付けられている。
上記アペックスシール6は、油保持機能をもたせて全光
たりを回避するためlこ、チル力ロエされたアペックス
シール素材21のチル表面(かたさHv70θ〜’7o
o )を、エツチング、シヨ・ソトブラスト等の方法に
より粗面化して多数の凹部21aを形成しく第2図(a
)参照)、その後、その多数の凹部21aを残したまま
で(すなわち多数の凹部21aを塞ぐことなく)、ロー
タハウジング乙のトロコイド面6aとのなじみ性が良(
焼付きが起こりにく(、しかもつきまわり性に優れた無
電解ニッケル合金メッキ層22を積層する(第2図(b
)参照)ことにより、製造される。
続いて、上記アペックスシール6に対して行つ1コ試験
について説明する。
1)試験方法 第3図に示すところのアペックスシール6を用いて、第
7図に示す外接揺動式ドラムテスターで、摩耗試験およ
び焼付は試験を行った。なお、第3図において、Ll 
=、5 % mm 、 L2 = g、、5mm、 L
3 = 、)mm%L4 = Jmm、 R1= 、7
mmで、Sは熱電対取付位置を示す。しかして、試@l
こ用いたアペックスシール6は第1 表ic 示を通り
である。実施例(1)は自己潤滑型複合メッキが施され
たものである。
第 / 表 また、上記アペックスシール6の実施例の化学成分は、
第1表の備考において特に指定する場合を除き、第2表
に示す通りである。
第2表 さらに、アペックスシール6の摺動部6aの表面仕上け
は5次の通りである。
1)研摩仕上げ 砥石、GC#60 (JIS ) アラサ:1.6a 11)ショツトブラスト仕上げ ショット:カーボランダム#!θ(シリコンカーバイド
) アラサ:70〜グ0μ また、外接揺動式ドラムテスター31iこおし)で、6
2はCrメッキした回転ドラム、36は潤滑油を滴下す
るノズル%64は揺動部材で、アペックスシール6がス
プリング35にて回転ドラム62表面に常時圧接される
ように取付けられ、角度θでもって揺動するようになっ
ている。しかして、セット荷重:/l?kg/66mm
長さ、ドラム外径/7乙mm、潤滑油:10W−グ0、
すべり速度乙6m/SeC(710rPm )である。
11)試験結果 摩耗試験後のアペックスシール6の摺動面の形状は、第
5図に示す通りである。また、摩耗MSは第3表に示す
通りである(摩耗量Sについては第4図の実施例(a)
参照)。
したがって、本発明lこ係る実施例(h)、(j)、(
k)、(Z)は摺動面の形状の変化が小さく、摩耗is
も少なく、適度に摩耗して初期なじみ性がよいことがわ
かる。なお、摩耗量Sは、具体的には第3表に示す通り
である。
第 3 表 一方、焼付き試験の結果は、第6図に示す通りて、本発
明に係る実施例(h)、(j)、(k)、(1)は、他
のものが焼付けを起こしているのに30分を経過しても
焼付けを起こさないことが判る。
(発明の効果) 本発明は上記のように構成したから、多数の凹部による
良好な摩耗促進および油保持、ならびに適当なかたさを
有する無電解型ニッケル合金メッキ層との相乗効果によ
り、初期なじみ性が良くなり、シールの焼付き一異常摩
耗一圧縮圧力の低下の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施餓様を例示するもので、第1図はロ
ータリピストンエンジンの全体構成図、第2図(a) 
(b)はアペックスシールの製造法の説明図、第3図は
アペックスシール試料の説明図、第7図は試験システム
を示す説明図、第5図および第4図は試験結果を示す図
である。 ′1・・ ロータリピストンエンジン、6・・・・・・
ロータハウジング、3a・・・・・・トロコイド面、6
・・・・−アペッークスシール、6a・・・・・摺動部
、22・・・・無電解型ニッケル合金メッキ層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) チル加工されロータハウジングのトロコイド面
    に摺接する摺動部を備えたロータリピストンエンジンの
    アペックスシールであって、前記摺動部の表面が粗面化
    されて多数の凹部が形成され、該多数の凹部を残したま
    までかださHv60θ〜2θ0の無電解ニッケル合金メ
    、ツキ層が積層されていることを特徴とするロータリピ
    ストンエンジンのアペックスシール。
JP12838383A 1983-07-13 1983-07-13 ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ル Granted JPS6019901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12838383A JPS6019901A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12838383A JPS6019901A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019901A true JPS6019901A (ja) 1985-02-01
JPH057526B2 JPH057526B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=14983455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12838383A Granted JPS6019901A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573390A (en) * 1993-03-25 1996-11-12 Surtec Kariya Co., Ltd. Coated sliding material
JP2007504411A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 カーエス コルベンシュミット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンのピストンピン穴の微細加工された表面

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573390A (en) * 1993-03-25 1996-11-12 Surtec Kariya Co., Ltd. Coated sliding material
JP2007504411A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 カーエス コルベンシュミット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンのピストンピン穴の微細加工された表面

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057526B2 (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3457519B2 (ja) オイルフリースクロール圧縮機およびその製造方法
JP2005016334A (ja) スクロール圧縮機
JPS6019901A (ja) ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ル
JPH0643570Y2 (ja) ピストンリング
JPS634056A (ja) タ−ボチヤ−ジヤのフロ−テイングベアリング
US20030113221A1 (en) Screw compressor with reduced leak path
JPS63159685A (ja) ベ−ン
JPH04232244A (ja) 回転体の製造方法
JPH0392590A (ja) スクロール型圧縮機
US7850416B2 (en) Turboengine and method for adjusting the stator and rotor of a turboengine
JPH01147119A (ja) 自動車用ターボチャージャーのインペラ
JPS6345485A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPH02130289A (ja) ベーン型圧縮機
JPH10141227A (ja) 圧縮機
JPH0476225A (ja) 相対移動装置
JPS60138228A (ja) 過給機
JPS61234202A (ja) ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ル
JPS6050202A (ja) ロ−タリピストンエンジンのアペックスシ−ル
JPH0972288A (ja) 疲労強度に優れたスクロール部材及びスクロール型流体機械
JPH02201072A (ja) スクリュー圧縮機のローター
JP2004278309A (ja) 気体圧縮機
JPH02150574A (ja) ピストンリング
JPH03160187A (ja) 圧縮機
JP2014234724A (ja) ベーンロータリー圧縮機
JP2004060571A (ja) 弁開閉時期制御装置