JPS6019751A - パラヒドロキシ安息香酸エステル誘導体 - Google Patents

パラヒドロキシ安息香酸エステル誘導体

Info

Publication number
JPS6019751A
JPS6019751A JP12865583A JP12865583A JPS6019751A JP S6019751 A JPS6019751 A JP S6019751A JP 12865583 A JP12865583 A JP 12865583A JP 12865583 A JP12865583 A JP 12865583A JP S6019751 A JPS6019751 A JP S6019751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
product
bis
allyloxycarbonyloxy
hydroxybenzoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12865583A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishiyama
茂 西山
Osamu Abe
修 阿部
Shinichi Nakamura
信一 中村
Hideo Tanaka
日出男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP12865583A priority Critical patent/JPS6019751A/ja
Publication of JPS6019751A publication Critical patent/JPS6019751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規でかつ有用な化合物、特にレンズ素材に使
用される高屈折率樹脂のための改質モノマーとして有用
な化合物に関する。
無機ガラスに代わるレンズ素材として合成樹脂が使用さ
れるようになって久しいが、眼鏡レンズ用としては、主
としてジエチレングリコールビス(アリルカーボネート
)というラジカル重合性モノマー(以下、(、R−39
と略称する)を重合した樹脂が使用されている。しかし
ながら、このC・R−39樹脂は、透明性、染色性、機
械的性質などは良好であるが、屈折率が1.49とレン
ズ用ガラスの1.53に比べ低(、そのため凹レンズに
成形した場合、同じ度数で叱べるとガラスレンズに比べ
縁厚が厚くなる欠点があった。合成樹脂レンズが眼鏡装
用者に不評な理由の1つにこの縁厚の問題がある。
従来、屈折率の高い無色透明樹脂として最も汎用的なも
のはポリスチレンであるが、ボリスチレ(2) ンは耐衝撃性が劣るという欠点があり、眼鏡レンズには
使用されていない。
一般に屈折率を高めるためには分子構造中にベンゼン環
の導入が有効であるが、ベンゼン環の導入は樹脂を脆く
する傾向があり、従って高屈折率で耐衝撃性に秀れレン
ズ素材として有用な合成樹脂の出現が望まれていた。
本発明者らは、高屈折率で耐衝撃性に秀れレンズ素材と
して有用な合成樹脂を人手すべ(鋭意研究した結果、偶
然にも以下に一般式(1)で示す化合物が、ポリスチレ
ンのように高屈折率ではあるが耐衝撃性に劣る樹脂の改
質モノマーとして有用であることを見い出し、本発明を
成すに至った。
即ち、本発明は一般式(1): (3) で表わされるバラヒドロキシ安息香酸エステル誘導体を
提供する。但し、−ト記一般式(1)に於いて、R,】
 はH又はCH3基であり、XはBr、CI 又はIか
ら選択されるハロゲン原子であり、nは1〜4の整数で
あり、l(,2はC−C結合中に酸素原子が介入してい
てもよい炭素数2〜6のアルキレン基である。
ここで一般式(I)に含まれる具体的な化合物の代表例
を挙げれば次の通りである。
1.2−ビス〔3,5−ジブロモ−4−(アリルオキシ
カルボニルオキシ)ベンゾイルオキシ〕エタン;1,3
−ビス〔3又は5−プロモー4−(アリルオキシカルボ
ニルオキシ)ベンゾイルオキシ丁プロパン:1,3−ビ
ス〔3,5−ジブロモ−4−(アリルオキシカルボニル
オキシ)ペンツイルオキシ]プロパン;1,3−ビス〔
3,5−ジクロロ−4−(アリルオキシカルボニルオキ
シ)ベンゾイルオキシ〕プロパン:1,4−ビス〔2゜
3.5.6−チトラブロモー4−(アリルオキシカルボ
ニルオキシ)ベンゾイルオキシコブタン;(4) 1.4−ビス〔3,5−ジクロロ−4−(メタアリルオ
キシカルボニルオキシ)ベンゾイルオキシコブタン;1
.4−ビス〔3,5−ジブロモ−4−(アリルオキシカ
ルボニルオキシ)ベンゾイルオキシコブタン;下記構造
式を有する1、5−ビス(3,5−ジブロモ−4−(ア
リルオキシカルボニルオキシ)ベンゾイルオキシ〕−3
−オキソペンタン: 曝 CH2 ;1,5−ビス〔3,5−ジクロロ−4−(アリルオキ
シカルボニルオキシ)ベンゾイルオキシ〕(5) −3−オキソペンタン;1,5−ビス〔3又は5−ヨー
ド−4−(アリルオキシカルボニルオキシ)ベンゾイル
オキシ〕ペンタン:1.5−ビス〔3,5−ジブロモ−
4−(アリルオキシカルボニルオキシ)ベンゾイルオキ
シ〕ペンタン:1,6−ビス[3,5−ジブロモ−4−
(アリルオキシカルボニルオキシ)ベンゾイルオキシ]
ヘキサン;1.6−ビス[2,3,5,6−チトラプロ
モー4−(アリルオキシカルボニルオキシ)ベンゾイル
オキシ]ヘキサン:1,6−ビス〔3,5−ジクロロ−
4−(アリルオキシカルボニルオキシ)ベンゾイルオキ
シ〕ヘキサン。
一般式(1)の化合物※よ、これまで文献に報告がない
新規な化合物であるが、これは例えば次のようなh法に
よって合成することができる。
〔方法l〕
一般式(■): (6) (但し、式中I(・2はに述と同じ意味である。)で表
わされるグリコールのパラオキシ安息香酸ジエステルヲ
ノ・ロゲン化1−て、一般式(lW3 :(但し、式中
、■・、X及びnは上述の意味である。) で表わされる化合物を合成し、この化合物(■)1モル
を一般式(rv): R+ CH2=C−CI−T2−0−C−X’1 (式中、R+は上述の意味であり、 Xlはハロゲン好ましくは塩素であ る。) で表わされるハロゲン化蟻酸アリルエステル2モルと脱
ハロゲン化水素反応を行なわせると、最終目的物である
一般式(1)の化合物が得られる。
(7) 出発原料である一般式(II)の化合物は公知であり、
市販品として人手できるかもしれないが、もし人手でき
ないときには、(イ)バラヒドロキシ安息香酸又はその
誘導体2モルとグリコール1モルとをエステル化反応さ
せるか、さもなげれば(ロ)バラヒドロキシ安息香酸の
アルカリ塩2モルを一般式(■:X”−FLz −XI
+ (式中、Lzは上述の意味であり、 Xl+ はハロゲンである。) で表わされるα、ω−ジハロゲン化アルカン1モルと脱
ハロゲン化アルカリ反応させることにより、一般式(1
)の化合物を得ることができる。
〔方法2〕 一般式(Vl) : n (式中、X及びnは上述の意味であり、Mはアルカリ金
属である。) (8) で表わされる(ハロゲン化)バラヒドロキシ安息香酸ア
ルカリ金属JM 2モルを、一般式(■:X 1しRz
−X” (式中、R及びX11は上述の意味である。)で表わさ
れるα、ω−ジハロゲン化アルカン1モルと脱ハロゲン
化アルカリ反応を行なうことによで表わされる中間体を
合成し、これ1モルに一般式(5)で表わされるハロゲ
ン化蟻酸アリルエステル2モルを反応させて脱ハロゲン
化水素することにより、最終目的物(11を得る。
こう1−て得られる本発明にかかる一般式(1)の化合
物は、通常白色粉末として得られるが、両末端にラジカ
ル重合性三直結合を有しており、単独で重合させると高
屈折率樹脂が得られるほか、他のラジカル重合性モノマ
ーと共重合させることもで(9) きる。時に本発明の化合物は、高屈折率樹脂の改質モノ
マーとして有用であり、改質の結果本来の高屈折率を極
端に低下させることな(、耐衝撃性を改善することがで
きる。本発明の化合物それ自体を重合すると屈折率Nd
=1.59以上の高屈折率樹脂を与えるので、低屈折率
樹脂の屈折率を高めるための改質モノマーとしても有用
である。更に本発明の化合物は、1分子中に2個の二重
結合を有するので架橋剤としても使用することができる
以下、本発明の実施例を示す。
(実施例1) 下記構造式を有する1、3−ビス〔3,5−ジブロモ−
4−(アリルオキシカルボニルオキシ)ベンゾイルオキ
シ〕プロパン(以下、BABPと(10) 0 1.65.6gのバラヒドロキシ安息香酸を約400m
1のメタノールに溶かし、この溶液に、約300 m、
lのメタノ・−ルに溶かした?0.7.9の水酸化カリ
ウムを攪拌しながら加えた。得られた混合液を60°C
に加熱して一旦固形分(カリウム塩)を完全に溶解した
後、室温に冷却し、生成した沈殿物をろ別し、乾燥させ
て、194,1.!i+のバラヒドロキシ安息香酸カリ
ウム塩を得た。収率96チ の合成 500m1のジメチルホルムアミドにバラヒドロキシ安
息香酸カリウム塩176gを溶解した溶液を、攪拌機、
温度計、冷却器、滴下ロート及びり索導入管を備えたフ
ラスコに仕込み、N2 ガスを流しながら還流条件下で
1019の1,3−ジブロモプロパンを滴下しつつ3時
間反応させると、臭化カリウムが析出した。得られた反
応混合物を冷却後、臭化カリウムをろ別し、ろ液を加熱
濃縮した。濃縮液を水中に滴下し、生成l〜だ沈殿物を
ろ別し、得られた固形物を乾燥した後、メタノール/水
混合溶剤に溶かl〜で再結晶を行なった。得られた結晶
をろ別し、乾燥させると63.2 gの生成物が得られ
た。収率63.2係 の合成 前項(2)の生成物63.29を600m1のメタノー
ルに溶解し、この溶液を0℃に冷却し、同温度にて13
4.4gの臭素を30分かけて滴下した。滴下終了後、
室温で2時間反応させると臭化物が析出した。析出物を
ろ別し、得られた固形物をメタノールで洗浄した後、乾
燥させると、75gの生成物が得られた。収率77係 (4)最終目的物の合成: 前項(3)の生成物6’2gを約2504のテトラヒド
ロフランに溶解し、0℃に冷却した。
この溶液を0℃に保持したまま24.8 gのクロル蟻
酸アリル及び続いて8.3gの水酸化ナトリウムを含む
水溶成約100mノを合計1時間かけて滴下した。滴下
終了後、室温に戻して3時間反応させた。
反応生成物を静置すると、溶剤層と水層の2層に分離し
たので水層を除去し、溶剤層を濃縮した。得られた濃縮
液を希薄NaOH水溶液中に滴下し、生成した沈殿物を
ろ別し、水で洗浄し、乾燥させた。得られた固形物をエ
タノールで2回再結晶を繰り返し、ろ別、乾燥させると
、52gの白色粉末が得られた。
収率66チ (5) 目的生成物の融点二81〜85.5°C(6)
 目的生成物の元素分析値: C25,6:l−120
,3: 09,8 : Br =1.1 理論値:C25:N20 (13) :010:Br4 (7)目的生成物のN M l(、チャート;第1図(
実施例2) の合成 実施例1の(2)で合成した生成物31.6gと59.
49の塩化スルフリル(SO2C12)とをナス型フラ
スコに仕込み、還流冷却器を取り付けて、内容物を約1
00℃に加熱し、反応(14) ガスの発生が止んだら、更に16,2.9の塩化スルフ
リルを如上−て再び反応ガスの発生が止むまで加熱し続
げた。この間3時間を要した。
その後、100℃に加熱しながら水流ポンプで減圧にす
ることにより未反応の塩化スルフリルを除去すると、フ
ラスコの底に白色粉末が残った。フラスコ内にエタノー
ル/水混合溶剤を注ぎ込んで加温攪拌した後、冷却後ろ
過すると、ろ紙上に14,1 gの生成物が得られた。
収率31チ (2)最終目的物の合成 前項(1)の生成物10gを約40m1のテトラヒドロ
フランに溶解し、0℃に冷却した。この溶液を0℃に保
持したまま、5,069のクロル蟻酸アリルを滴下し、
その後1.85 gの水酸化す) IJウムを含む水溶
液約20m1を滴下した。この間1時間を要した。滴下
終了後、室温に戻して3時間反応させた。
反応生成物を静置1−ると溶剤層と水層の2層に分離し
たので水層を除去し、溶剤層を加(15) 熱濃縮した。この濃縮液を希薄NaOH水溶液中に滴下
し、生成した沈殿物をろ別し、水で洗浄し、乾燥させた
。得られた固形物をエタノールで2回再結晶を繰り返す
と、8.6gの白色粉末が得られた。収率57% (3)目的生成物の融点二89〜92°C(4) 目的
生成物の元素分析値: C25,9;N20.8:01
0,3 ;C14,2 理論値:C25:N20 :010;Cl 4 (5) 目的生成物のNMRチャート:第2図(実施例
3) の合成: 300 mlのジメチルホルムアミドにパラヒドロキシ
安息香酸カリウム塩92.49を溶解した溶液を、攪拌
機、温度計冷却器、滴下ロート及び窒素導入管を備えた
フラスコに仕込み、N2 ガスを流しながら還流条件下
で35.5gのビスクロロエチルエーテル: (JCHzCH20CHzCr−12(Jを滴下しつつ
3時間反応させると塩化カリウムが析出した。得られた
反応混合物を冷却後、塩化カリウムをろ別し、ろ液を濃
縮した。濃縮液を水中に滴下し、生成した沈殿物をろ別
し、得られた固形物を乾燥した後、メタノール/水混合
溶剤に溶かして再結晶を行なった。
得れた結晶をろ別し、乾燥させると26.4gの生成物
が得られた。収率30.5チ (17) の合成 前項(1)の生成物18.5gを160 m、lのメタ
ノールに溶解し、この溶液を0℃に冷却した後、同温度
にて35.9gの臭素を30分かけて滴下した。その後
室温に戻して2時間反応させると臭化物が析出した。析
出物をろ別し、メタノールで洗浄した後、乾燥させると
26,059の臭化物が得られた。収率74係 (3)最終目的物の合成: 前項(2)ノ臭化物23.17gを80m1(f)テト
ラヒドロフランに溶解し、0℃に冷却した。
この溶液を0℃に保持したまま、そこへ9.28gのク
ロロ蟻酸アリル及び続いて3.1gの水酸化す) IJ
ウムを含む水溶液約401nlを合計1時間かげて滴下
した。滴下終了後、室温に戻して3時間反応させた。
反応生成物を静置すると溶剤層と水層との2層に分離し
たので、以下実施例1の(4)工程後半と同様に処理し
、16.6gの白色粉末を得た。収率57チ (18) (4)目的生成物の元素分析値: C26,5:II2
2,1; 011.0 ; Br 4.2 理論値:C26;N22 ;011:Br4 (5)目的生成物のNMILチャート:第3図(実施例
4) 称す)の合成: 500m1のジメチルホルムアミドにパラヒドロキシ安
息香酸カリウム塩141gを溶解した液を、攪拌機、温
度計、冷却器、滴下ロート及び窒素導入管を備えたフラ
スコに仕込み、N2 ガスを流しながら還流条件下で9
7.6gの1,6− ジブロモヘキサンを滴下しつつ3
時間反応させると臭化カリウムが析出した。
この反応混合物を冷却後、臭化カリウムなろ別し、ろ液
を濃縮した。濃縮液を水中に滴下し、生成した沈殿物を
ろ別し、得られた固形物を乾燥した後、メタノール/水
混合溶剤に溶かして再結晶を行なった。得られた結晶を
ろ別し、乾燥させると82.8gの生成物が得られた。
収率58チ の合成: 前項(1)の生成物43gを3’ 50 mlのメタノ
ールに溶解し、この溶液を0℃に冷却し、同温度にて8
0.6gの臭素を30分かけて滴下した。その後室温に
戻して2時間反応させると臭化物が析出した。析出物を
ろ別I2、メタノールで洗浄した後、乾燥させると45
.29の臭化物が得られた。収率56チ (3)最終目的物の合成: 前項(2)の臭化物65.6 gを250+nJのテト
ラヒドロフランに溶解し、0℃に冷却した。
この溶液を0℃に保持したまま、そこへ24.7gのク
ロロ蟻酸アリル及び続いて8.4gの水酸化ナトリウム
を含む水溶成約Loom/を合計1時間かけて滴下した
。滴下終了後、室温に戻して3時間反応させた。
反応生成物を静置すると溶剤層と水層との2層に分離し
たので、以下実施例1の(4)工程後半と同様に処理し
、59.4gの白色粉末を得た。収率73係 (4)生成物の元素分析値:C14,3;N13.7:
 05.1 : Br 2.0 理論値:C14:Ill 3 :05 (21) :Br2 (5)目的生成物の融点:97〜103°C(6) 目
的生成物のN M R,チャート:第4図(実施例5) クロロ−4−(アリルオキシカルボニルオキシ)の合成
: 実施例4の(1)項の生成物53.79と89.1gの
塩化スルフリルをナス型フラスコに仕込(22) み、還流冷却器を敗り令1けで、内容物を約100℃に
加熱17、反応ガスの発生が+Lんだら、更に24.3
gの塩化スルフリルを加えて再び反応ガスの発生が市む
まで加熱し続げた。この間3[寺間を要した。その後、
100℃に保ちながら、水流ポンプで減圧にすることに
より、未反応の塩化スルフリルを除去すると、フラスコ
の底に白色粉末が残った。この粉末をメタノールで再結
晶し、メタノールで洗浄し、乾燥させると、31,3.
9の生成物が得られた。
収率42.1係 (2)最終目的物の合成: 前項(1)の生成物25gを約80m1のテトラヒドロ
フランに溶解し、0℃に冷却した。この溶液な0℃に保
持したまま、12.65gのクロル蟻酸アリルを滴下し
、その後4.2gの水酸化す) IJウムを含む水溶成
約45mJを滴下した。この間1時間を要した。滴下終
了後、室温に戻して、3時間反応させた。
反応生成物を静置すると、溶剤層と水層の2層に分離し
たので水層を除去し、溶剤層を加熱濃縮した。この濃縮
液を希薄NaOH水溶液に滴下し、生成した沈殿物をろ
別し、水で洗浄し、乾燥させた。得られた固形物をエタ
ノールで2度再結晶し、乾燥すると、11.6gの白色
粉末が得られた。収率35チ (3) 目的生成物の融点ニア8〜81°C(4)目的
生成物の元素分析値: CI 4,9 :1(13,7
; 04.8 ; C1l 2.1 理論値:C14;HI3 ;05;Cl2 (応用例) モノマーまたはモノマー混合物100重量部似下、屯に
部と略称する)にラジカル重合開始剤としてペンゾイル
パーオキザイドを3部添加して、80〜100℃に加熱
し、十分混合した後、アルミニウム製カップの中に注ぎ
、注型重合を行なった。重合は窒素ガス雰囲気中で雰囲
気を80℃に保ち、16時間放置することで実施した。
得られた樹脂の性質を次の第1表に示す。
【図面の簡単な説明】 第1〜4図は、本発明の実施例にかかる目的生成物のN
M几チャートである。 出願人 日本光学工業株式会社 代理人 渡辺隆男 (26) 矛2図 9876543210

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式: (式中、R1は I(又はCHa 基であり、X は 
    Br、C1又は工から選ばれるハロゲン原子であり、 n は 1〜4の整数であり、そして R2は C−C結合中に酸素原子が介 入していてもよい炭素数2〜6 のアルキレン基である。) で表わされるバラヒドロキシ安息香酸エステル誘(1) 導体。
JP12865583A 1983-07-14 1983-07-14 パラヒドロキシ安息香酸エステル誘導体 Pending JPS6019751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12865583A JPS6019751A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 パラヒドロキシ安息香酸エステル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12865583A JPS6019751A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 パラヒドロキシ安息香酸エステル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019751A true JPS6019751A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14990173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12865583A Pending JPS6019751A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 パラヒドロキシ安息香酸エステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019751A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097048A (en) Heteroatom containing 3,3-bis-perfluoroalkyl oxetanes and polyethers therefrom
US5468904A (en) Fluorine-containing benzophenone derivatives and use thereof
CA1133943A (en) Bis(4-hydroxyphenyl sulfonylphenyl)biphenyl disulfones
JP2020105101A (ja) オリゴアザフルオレンモノマー
JPS59199649A (ja) 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル誘導体及びその製造方法
JPS6019751A (ja) パラヒドロキシ安息香酸エステル誘導体
JPH0564935B2 (ja)
JP7455190B2 (ja) 多環芳香族炭化水素化合物、その結晶およびその製造方法
JPS6094942A (ja) パラヒドロキシ安息香酸のエステル誘導体
JPS60100537A (ja) アダマンタンジカルボン酸ジアリル
WO2011114955A1 (ja) 新規ジアリールスルホン化合物、及びその製造方法
US5097067A (en) Carboxy acids derived from heteroatom containing 3,3-bis-perfluoroalkyl oxetanes
JPS6242952A (ja) サリチル酸フエニルエステル誘導体
JPS6234329B2 (ja)
JPS60136541A (ja) サリチル酸アリルエステル誘導体
JPS62169749A (ja) ビスフエノ−ルa誘導体
JPS59144736A (ja) 新規なフエニルアリルカ−ボネ−トおよびフエニルβ−メチルアリルカ−ボネ−ト
JPS60146845A (ja) サリチル酸(メタ)アクリルエステル誘導体
US3165546A (en) Diaryl peroxides by reaction of hypochlorites on corresponding hydroperoxides
JP5606113B2 (ja) 新規ジアリールスルホン化合物、及びその製造方法
JP5606111B2 (ja) 新規ジアリールスルホン化合物、及びその製造方法
JPH032147B2 (ja)
JPS63145287A (ja) トリフエニルシリル基を有する新規な不飽和化合物
JPS5919093B2 (ja) 不飽和ポリエステルイミド系化合物の製造法
JPS611646A (ja) 6,6’−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸エステルの製造法