JPS601971A - カラ−画像読取り光学装置 - Google Patents

カラ−画像読取り光学装置

Info

Publication number
JPS601971A
JPS601971A JP58107967A JP10796783A JPS601971A JP S601971 A JPS601971 A JP S601971A JP 58107967 A JP58107967 A JP 58107967A JP 10796783 A JP10796783 A JP 10796783A JP S601971 A JPS601971 A JP S601971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light
scanning
optical
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58107967A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Satomi
里見 豊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58107967A priority Critical patent/JPS601971A/ja
Publication of JPS601971A publication Critical patent/JPS601971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • H04N1/488Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component using beam-splitters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明&ICCD等のイメージセンサを用いて、少く
とも2色以上に色分解さn、たカラー画像を読取る光学
装置に、関する。
従来技術 カラー画像を2色以上の色に分解して読取り夫々の色の
画像情報を電気信号として出力するカラー画像読取り光
学装置の代表的なものとしてはカラーテレビカメラがあ
る。その一般的な色分解光学系は単一の撮像レンズの像
側の光路にプリズムやハーフミラ−等の光束分割要素を
2段に設けて、3つの光束に分割し、各光束の光路に夫
々互いに余色関係にある赤(R)、緑CG)、青(B)
のフィルタ又はダイクロイックミラーを挿入して色分解
し、夫々CCD又は撮像管に投影して各色画像情報を読
取るようになっている。そのためバックフォーカス(レ
ンズから像面迄の距離)が長くなり、又、プリズムを用
いて光束分割を行なうものでは、その影響を補正する様
に設計さ几たレンズを用いる必要がある。又ノヘーフミ
ラーやダイクロイックミラーを2段に使用する関係上光
」コ3−が大幅に低下する。即ち1枚のノ\−フミラー
又はダイクロイックミラーで光量ば%に低下するので2
段に使用す几ば%×%で1/4に低下する。この様な大
幅な光量低下を補うために、照明光源の電力増加に伴う
発熱、大口径レンズの使用によるスペース度の低下等多
くの問題を抱えていた。
目 的 この発明は、従来のカラー画像読取り光学装置の上述の
問題点を解決した、従来同様1つのレンズと複数のセン
サを備えた構成で、光量低下が少なく構成が簡単な特に
ミラー移動走査型の原稿読取り光学系に適したカラー画
像読取り光学装置を提供することを目的とする。
構 成 以下、本発明金図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。
第1図は本発明’fc、1つのレンズと3個のセンサ(
COD )とを有し、主走査’(izccDの自己走査
によって行ない、副走査ヲミラーの走査移動によって行
なう方式のカラー原(11読取り光学装置に適用した実
施例を示す図である。
原稿Oは装置ケーシングの頂面に固定された原稿載置ガ
ラスl上に静置され、こf′1.全壁光灯等の白色ラン
プ2で照明する。ランプ2と1体的に第1走行ミラー3
が図示せぬ第1走行体に担持され図中に矢印で示す原稿
に平行な副走査方向に一定の速度Vで走査移動する。
図示せぬ第2走行体は通常の複写機の如く互いに直交し
てダハミラーを構成する第2ミラー5、第3ミラー6以
外に、こ几らのミラー5,6の間[あって垂直な面を有
する別の第2ミラー4が設けら几ており、と几らを担持
する第2走行体は第1走行体と同期して同方向[V/2
の速度で走査移動する。図中に鎖線で示した符号4/ 
、 S/ 、 6/及び/で示した位置はと1.らのミ
ラー及びランプの走査終了端の位置を示す。原稿0上の
同一位置Aから出た反射光束ハミラー3からミラー6及
び4の方に進み、ミラー6及び4による反射光の光路の
交点に結像レンズ7が設けらj、ている。このレンズは
光軸をミラー6からの反射光の光軸と一致させて配置烙
几でおり、したがって、ミラー6からの反射光はこのレ
ンズ?VC対して光軸光線として、又反射光は斜光線と
して入射する。
レンズ7から光軸方向に出射した光束の光路に2は分割
ミラー11としてダイクロ1ツクミラー又はハーフミラ
−が挿入さ几ており、こnにより分割さ几た2つの光束
は夫々第1フイルタ12、第2フイルタ13i透過して
第1センサ8及び第2センザ9上に結像する。一方ミラ
ー4からレンズ7に斜光線として入射して出射した光束
は第3フイルタ14i透過して第3センサ10に結像す
るようにさ几ている。
各センサ” + 9 + toに結像した情報はセンサ
の自己走査により主走査が行なわn、; ミラーの走査
移動により副走査が行なわ几て原f140の面走査読取
りが達成さ几る。3枚のフィルタ12 、13.14は
3色色分解を行なうためのものであり、R2O。
Bの3色の色ガラスフィルター又はダイクロイックミラ
ーで構成する。
さて、第1図に示す実施例では、光軸光線のレンズ7迄
の光路に挿入さ几るミラーは3.5.6の3枚であり、
斜光線の光路に挿入さ几るミラニは3,4の2枚である
からミラ一枚数の差によりレンズへの入射光量に差を生
ずる。ミラーの反射率tr190%程度であるから、光
軸光線の光路では0.93= 0.73、斜光線光路で
は0.92= 0.81となり、そ〆1 の比は1.11である。
又、レンズ?ff::透過する光量は、斜光線の方がゴ
ザイン4乗則により低下し、斜光線のレンズ7への入射
角θをlOoと仮定すれば、 cos” 10°=0.94 となり、従って、斜光線のレンズ透過後の光量は光軸光
線のそ几に対して1.11 X O,94= 1.04
となり、はソ等しくなる。
一方、レンズ7の像界側で見ると、分割ミラー11の影
響が大きい。即ち、光軸光の光路には分割ミラー11が
挿入さ几ているので、分割さf′した光束の光量は%に
低下して第1センサ8、第2センサ9に達する。しかし
、センサの分光感度は均一ではなく、例えばCCDの分
光感度は第2図に示す如<B、G、Rの順に感度が良く
なっている。なおりの波長は435.8nm、 Gの波
長は546.1nm、Rの波長は700nm i?6る
。さらに照明ランプ2の分光出力エネルギーも均一では
ない。第3図に曲線Fで示すものは白色螢光灯の分光出
力エネルギー分布曲線であり、曲線Tはタングステンラ
ンプのそ几の代表例を示す。
したがって、第2図に示す分光感度特性を持つCCDセ
ンサと第3図Fの分光出力エネルギー特性を持つ螢光灯
を組合せた場合、B(青)の光線の量が最も少くなる。
従ってこの場合第1図における第3センサ1OvCB(
青)の光線が入射するように第3フイルタ14の色を選
べば分割ミラー11−による光量の半減は相殺さnl、
あ−1:す゛問題にならず、全体としての光量低下を少
なくすることができる。
第1図に示す実施例では、像界側の光軸光路に分割ミラ
ー11を設置したが、分割ミラー金糸1光線の光路に設
置してもよいことは云う迄もない。
なお、写真や絵画以外の図表や文章等の2色カラーにこ
の発明を適用する場合は分割ミラー11゜i1フィルタ
ー12、第1セツサ8を省1略す几ばよい0 又、上記の実施例の如く副走査をミラー移動により行な
う光学装置においては、高速でA多Uのする第1ミラー
を光束分割数にか\わらず1枚にしたことによって慣性
質量を低減させることが可能となる。しかし、副走査を
原稿を移動させて行なう方式の読取り装置では、必らず
しもそのようにする必要はなく、最初から別のミラーに
原稿反射光を入射させても差支えない。
効 果 以上の如く、本発明によn、ば、簡単な構成でセンサ受
光面での光量低下が少なくなり、原稿照明光源の低出力
化、結像レンズの小口径化、ひいては重量、スペースの
軽減、コストダウンに効果力玉得られる。父、ミラー移
動走査が式の原れ6読取り装置に対して高速移動の必要
な第1走行体の質量軽減が可能となり動作の安定((効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図はCCD
センサの分光感度曲線の1例を示す曲線1図、第3図は
光源ランプの分光相対エネルギー分布の例を示す曲線図
である。 0・・・原稿 2・・・白色光源′ 3・・・第1走行ミラー 4.5・・・第2走行ミラー 7・・・結像レンズ 8?’991O・・・受ゲ0センサ(ccD )11・
・・分割ミラー 12 、13 、14・・・色分jfjイフイルりl 
!−6; 11、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 白色光源により照明さnた原稿の同一点より僅
    かに異る方向に出射さn、た少くとも2つの反射光束を
    ミラーを介して、その1つは光軸光線として、他は斜光
    線として単一のレンズに入射させ、夫々の出射光の光路
    に異る色の色分解フィルタを挿入し、夫々別異の受光セ
    ンサに投影結像させるように構成したことを特徴とする
    カラー画像読取り光学装置。
  2. (2) 上記の光学装置の物体側光学系は固定さn、た
    原招載置ガラス上(C静置さ几た原稿からの反射光を入
    射させる一定方向に一定速度で移動可能な第1走行ミラ
    ーと、該第1走行ミラーの%の速度で同一方向へ移動可
    能な第2走行ミラーとを有するミラー移動走査型の光学
    系であって、上記の第1走行ミラーは前記の各反射光束
    が入射する1枚のミラーであり、第2走行ミラーは各反
    射光束毎に夫々1枚づ\のミラーが配設さ几ていること
    全特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光学装置。
  3. (3) 上記のレンズより出射した光束を更に分割ミラ
    ーで分割し、分割さ几た各光束の夫々金具る色の色分解
    フィルタを通して別異の受光センサに結像させたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の光
    学装置。
  4. (4) 上記の各受光センナに入射する光束の光量差と
    各受光センサの分光感度の差を相互に補正して各受光セ
    ンサの出力レベルが近くなるようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず4.か1項r
    記載の光学装置。
JP58107967A 1983-06-17 1983-06-17 カラ−画像読取り光学装置 Pending JPS601971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107967A JPS601971A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 カラ−画像読取り光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107967A JPS601971A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 カラ−画像読取り光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601971A true JPS601971A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14472604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107967A Pending JPS601971A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 カラ−画像読取り光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05142497A (ja) カラー画像読取装置
JPH03113961A (ja) 画像読取装置
US4500918A (en) Original reading apparatus
US4123777A (en) Color television camera having an auxiliary illumination source
JPH0951405A (ja) 画像読取装置
JPS601971A (ja) カラ−画像読取り光学装置
US6639203B1 (en) Catadioptric lens system for a scanning device
JPS60127863A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS60134556A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS6049314A (ja) カラ−画像読取り光学系の光路分割及び色分解装置
US6486459B1 (en) Color beam splitter using air-spaced prisms
US5502302A (en) Scratch-suppressing scanning apparatus with aspherical lens
JPS5955674A (ja) カラ−原稿読取り装置
JPH03179868A (ja) カラー画像読取装置
EP0644682A2 (en) A scanning apparatus
JPH066516A (ja) カラー画像入力装置
JPH0465965A (ja) 画像読取装置
JPS61164371A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS5957562A (ja) 原稿読取り装置
JPH01149571A (ja) 画像読取装置
JPH09205523A (ja) カラー画像読み取り装置
JPH01177767A (ja) 原稿読取装置
US20050270598A1 (en) System and method for reading color images
JPS6340448A (ja) 画像読取装置
JPS6247390B2 (ja)