JPS60196962A - リ−ドフレ−ム材料 - Google Patents
リ−ドフレ−ム材料Info
- Publication number
- JPS60196962A JPS60196962A JP5238784A JP5238784A JPS60196962A JP S60196962 A JPS60196962 A JP S60196962A JP 5238784 A JP5238784 A JP 5238784A JP 5238784 A JP5238784 A JP 5238784A JP S60196962 A JPS60196962 A JP S60196962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- lead frame
- cladding
- base material
- frame material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49579—Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
- H01L23/49582—Metallic layers on lead frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、集積回路(IC)のリードフレーム素材と
して使用されるリードフレーム材料に関するものである
。
して使用されるリードフレーム材料に関するものである
。
(従来技術)
従来、集積回路のリードフレーム素材としては、例えば
、42%Ni−Fe 、Cu 、5US304などの単
体や、5US304(7)表面にCuをクラッドしたク
ラツド材などがあった。
、42%Ni−Fe 、Cu 、5US304などの単
体や、5US304(7)表面にCuをクラッドしたク
ラツド材などがあった。
しかしながら、上記のうち42%Ni−Feは高価であ
り、またCuは強度とくに高温強度が低く、5US30
4は比較的高価でかつはんだ付は性があまり良くないと
いう欠点を有し、5US304のCuクラツド材は比較
的高価で熱伝導性もあまり良くないという欠点を有して
いた。
り、またCuは強度とくに高温強度が低く、5US30
4は比較的高価でかつはんだ付は性があまり良くないと
いう欠点を有し、5US304のCuクラツド材は比較
的高価で熱伝導性もあまり良くないという欠点を有して
いた。
(発明の目的)
この発明は、」二重した従来の問題点に着目してなされ
たもので、低価格であって、しかも耐食性およびめっき
性にすぐれると共にはんだ付は性にもすぐれたリードフ
レーム材料を提供することを目的としている。
たもので、低価格であって、しかも耐食性およびめっき
性にすぐれると共にはんだ付は性にもすぐれたリードフ
レーム材料を提供することを目的としている。
(発明の構成)
この発明によるリードフレーム材料は、重量%で、Cr
:5.0〜10.5%、C:0.10%以下、Si:2
.0%以下、Mn:2.O%以下、AM:0.10%以
下、必要に応じて、Ni:3,0%以下、Cu:2.0
%以下2M0=4.0%以下のうちの1種または2種以
上、Nb、Ti、Ta、Zrのうちの1種または2種以
上を0.6%以下含有し、残部実質的にFeよりなるベ
ース材に、クラツド材としてCuをクラッドして成るこ
とを特徴としている。
:5.0〜10.5%、C:0.10%以下、Si:2
.0%以下、Mn:2.O%以下、AM:0.10%以
下、必要に応じて、Ni:3,0%以下、Cu:2.0
%以下2M0=4.0%以下のうちの1種または2種以
上、Nb、Ti、Ta、Zrのうちの1種または2種以
上を0.6%以下含有し、残部実質的にFeよりなるベ
ース材に、クラツド材としてCuをクラッドして成るこ
とを特徴としている。
この発明によるリードフレーム材料は、前述のように、
Fe−Cr系の材料をベース材としているが、以下にそ
の成分範囲(重量%)の限定理由について説明する。
Fe−Cr系の材料をベース材としているが、以下にそ
の成分範囲(重量%)の限定理由について説明する。
Cr:5.0〜10.5%
Crはベース材の耐熱性および耐食性を向上させる元素
であり、このような効果を得るためには5.0%以上含
有させることが必要である。しかし、多すぎるとはんだ
付は性を阻害するので10.5%以下とする必要がある
。
であり、このような効果を得るためには5.0%以上含
有させることが必要である。しかし、多すぎるとはんだ
付は性を阻害するので10.5%以下とする必要がある
。
C:0.10%以下
Cはベース材としての強度を得るためにある程度含有さ
せることが必要であるが、多すぎると耐食性やはんだ付
は性を劣化するので0.10%以下に抑制する必要があ
る。
せることが必要であるが、多すぎると耐食性やはんだ付
は性を劣化するので0.10%以下に抑制する必要があ
る。
Si:2.0%以下
Siは溶製時に脱酸剤として作用するとともに耐食性を
も若干増大させるのに有効な元素であるが、多すぎると
ベース材の靭性を害するので2.0%以下とする必要が
ある。
も若干増大させるのに有効な元素であるが、多すぎると
ベース材の靭性を害するので2.0%以下とする必要が
ある。
Mn:2.0%以下
Mnは溶製時に脱酸および脱硫剤として作用する元素で
あるが、多すぎるとベース材の靭性を劣化させるので2
.0%以下とする必要がある。
あるが、多すぎるとベース材の靭性を劣化させるので2
.0%以下とする必要がある。
A文:0.10%以下
AfLは脱酸剤にして作用するが、多すぎるとはんだ付
は性を阻害するので、0.1θ%以下にする必要がある
。
は性を阻害するので、0.1θ%以下にする必要がある
。
Ni :3.0%以下、Cu:2.0%以下。
M o : 4 、0%以下のうちの1種または2種以
上Nf、Cu、Moは耐食性の改善に寄与する元素であ
るので、上記基本成分に対して適宜添加するのも良いが
、多すぎるとベース材の靭性を害するのでNiは3.0
%以下、Cuは2.0%以下、MOは4.0%以下とす
る必要がある。
上Nf、Cu、Moは耐食性の改善に寄与する元素であ
るので、上記基本成分に対して適宜添加するのも良いが
、多すぎるとベース材の靭性を害するのでNiは3.0
%以下、Cuは2.0%以下、MOは4.0%以下とす
る必要がある。
Nb、Ti 、Ta、Zrc7)うち(7)1種または
2種以上を0.6%以下 Nb、Ti 、Ta、Zrはいずれもベース材の強度を
高めるのに寄与する元素であるので、これらの1種また
は2M1以上を添加するのも良いが、多すぎるとかえっ
て靭性を害するのでこれらの合計で0.6%以下とする
必要がある。
2種以上を0.6%以下 Nb、Ti 、Ta、Zrはいずれもベース材の強度を
高めるのに寄与する元素であるので、これらの1種また
は2M1以上を添加するのも良いが、多すぎるとかえっ
て靭性を害するのでこれらの合計で0.6%以下とする
必要がある。
そして、上記した成分のベース材に対して、クラツド材
としてCuをクラッドするが、このCuとしては、例え
ば、電気伝導性が著しく良好である無酸素銅(OFHC
)を使用することが望ましい。
としてCuをクラッドするが、このCuとしては、例え
ば、電気伝導性が著しく良好である無酸素銅(OFHC
)を使用することが望ましい。
上記したベース材にCuからなるクラツド材をクラッド
する場合に、ベース材の表裏全面にクラツド材をクラッ
ドする態様、ベース材の片面側にのみクラツド材をクラ
ッドする態様、あるいはベース材の片面または両面の一
部(例えば中央部)にのみクラツド材をクラッドする態
様などがある。
する場合に、ベース材の表裏全面にクラツド材をクラッ
ドする態様、ベース材の片面側にのみクラツド材をクラ
ッドする態様、あるいはベース材の片面または両面の一
部(例えば中央部)にのみクラツド材をクラッドする態
様などがある。
また、ベース材とクラツド材との厚さの比および部分的
にクラッドする場合の面積比等はリードフレーム材料の
要求仕様などに応じて適宜に選択される。
にクラッドする場合の面積比等はリードフレーム材料の
要求仕様などに応じて適宜に選択される。
さらに、ベース材にクラツド材をクラッドする手段とし
ては、ベース材とクラツド材とを同時にノr延して圧着
するのが最も量産的であり、また低価格で製造すること
ができる。
ては、ベース材とクラツド材とを同時にノr延して圧着
するのが最も量産的であり、また低価格で製造すること
ができる。
(実施例)
ベース材として第1表に示す成分からなる帯材(厚さ0
.35+nm)を用いると共に、クラツド材として無酸
素銅からなる帯材(厚さ0.05mm)を用い、ベース
材の表裏面にクラツド材を当てた状態で冷間圧延するこ
とによって、添伺図に示すように、ベース材1の表裏面
全体にクラツド材2.2をクラッドしたリードフレーム
材料3を製作した。ここで得られたリードフレーム材料
3の最終厚さは0.25mmであり、最終クラッド状態
化で表面のクラッド層の厚さは約25pLm程度であ
った。
.35+nm)を用いると共に、クラツド材として無酸
素銅からなる帯材(厚さ0.05mm)を用い、ベース
材の表裏面にクラツド材を当てた状態で冷間圧延するこ
とによって、添伺図に示すように、ベース材1の表裏面
全体にクラツド材2.2をクラッドしたリードフレーム
材料3を製作した。ここで得られたリードフレーム材料
3の最終厚さは0.25mmであり、最終クラッド状態
化で表面のクラッド層の厚さは約25pLm程度であ
った。
次に、上記により得られた各リードフレーム材料3に対
して、耐食性、めっき性およびはんだ伺は性を調べた。
して、耐食性、めっき性およびはんだ伺は性を調べた。
ここで、耐食性の評価は、温度49°C1湿度98%の
湿潤雰囲気中で96時間放置する湿潤試験を行い、その
時点での発錆の有無を調べた。この結果を第2表に示す
。第2表において、Oは発錆がなかったことを示してい
る。
湿潤雰囲気中で96時間放置する湿潤試験を行い、その
時点での発錆の有無を調べた。この結果を第2表に示す
。第2表において、Oは発錆がなかったことを示してい
る。
また、めっき性の評価は、Cu表面に直接銀めっきを施
し1.その後450″Cで5分間加熱したのちの表面状
況を調べることにより行った。この結果を同じく第2表
に水子。第2表においてOは加熱によるふくれがなかっ
たことを示している。
し1.その後450″Cで5分間加熱したのちの表面状
況を調べることにより行った。この結果を同じく第2表
に水子。第2表においてOは加熱によるふくれがなかっ
たことを示している。
さらに、はんだ(−Jけ性のif価は非ハロゲンフラッ
クスを用い、温)(1230℃で、60%5n−40%
Pbよりなるはんだ中に10秒浸漬することにより行っ
た。この結果を同じく第2表に示す。第2表において、
Oははんだの密着性が良好であったことを示し、×はは
んだの密着性が良好でなかった(すなわ、ち、クラツド
材中央部へのぬれ不良が生じた)ことを示している。
クスを用い、温)(1230℃で、60%5n−40%
Pbよりなるはんだ中に10秒浸漬することにより行っ
た。この結果を同じく第2表に示す。第2表において、
Oははんだの密着性が良好であったことを示し、×はは
んだの密着性が良好でなかった(すなわ、ち、クラツド
材中央部へのぬれ不良が生じた)ことを示している。
第 2 表。
「
に
第2表に示すように、本発明によるリードフレーム材料
は、耐食性、めっき性およびはんだ付は性のいずれにも
優れていることが確かめられた。
は、耐食性、めっき性およびはんだ付は性のいずれにも
優れていることが確かめられた。
(発明の効果)
以上説明しヤきたように、この発明にょろり−ドフレー
ム材料は、重μ%で、Cr:5.0〜10.5%、C:
0.10%以下、Si:2.0%以下、M n : 2
、0%以下、AJl:0.10%以下、必要に応じて
、Ni:3.0%以下、Cu:2.0%以下、Mo:4
.0%以下のうちの1種または2種以上、N b 、
T i 、 T a 、 Z rのうちの1種または2
種以上を0.6%以下含有し、残部実質的にFeよりな
るベース材に、クラツド材としてCuをクラッドして成
るものであるから、耐食性、めっき性、はんだ付は性(
ポンディング性)に優れていると共に、強度とくに高温
強度および熱伝導性にも優れ、しかも安価であるという
著大なる効果を有するものである。
ム材料は、重μ%で、Cr:5.0〜10.5%、C:
0.10%以下、Si:2.0%以下、M n : 2
、0%以下、AJl:0.10%以下、必要に応じて
、Ni:3.0%以下、Cu:2.0%以下、Mo:4
.0%以下のうちの1種または2種以上、N b 、
T i 、 T a 、 Z rのうちの1種または2
種以上を0.6%以下含有し、残部実質的にFeよりな
るベース材に、クラツド材としてCuをクラッドして成
るものであるから、耐食性、めっき性、はんだ付は性(
ポンディング性)に優れていると共に、強度とくに高温
強度および熱伝導性にも優れ、しかも安価であるという
著大なる効果を有するものである。
添付図はこの発明の実施例において製作したリードフレ
ーム材料の部分斜視図である。 1・・・ベース材 2・・・クラツド材 3・・・リードフレーム材料 特許出願人 大同特殊鋼株式会社・ 代理人弁理士 小 塩 豊
ーム材料の部分斜視図である。 1・・・ベース材 2・・・クラツド材 3・・・リードフレーム材料 特許出願人 大同特殊鋼株式会社・ 代理人弁理士 小 塩 豊
Claims (4)
- (1)重量%で、Cr:5.0〜10.5%、C:O,
10%以下、Si:2.0%以下、Mn:2.0%以下
、Ai:0.10%以下、残部実質的にFeよりなるベ
ース材に、クラツド材としてCuをクラッドして成るこ
とを特徴とするリードフレーム材料。 - (2)Nb、Ti 、Ta、Zrのうちの1種または2
種以上を0.6%以下含有する特許請求の範囲第(IE
J+記載のリードフレーム材料。 - (3)重量%で、Cr:5.O〜10.5%、C:O,
10%以下、St :2.0%以下、Mn:2.0%以
下、Ai:0.10%以下、およびNi:3.0%以下
、Cu:2.0%以下。 Mo:4.0%以下のうちの1種または2種以」二、残
部実質的にFeよりなるベース材に、クラツド材として
Cuをクラッドして成、ることを特徴とするリードフレ
ーム材料。 - (4)Nb、Ti、Ta、Zrのうちの1種または2種
以上を0.6%以下含有する特許請求の範囲第(3)項
記載のリードフレーム材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5238784A JPS60196962A (ja) | 1984-03-21 | 1984-03-21 | リ−ドフレ−ム材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5238784A JPS60196962A (ja) | 1984-03-21 | 1984-03-21 | リ−ドフレ−ム材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60196962A true JPS60196962A (ja) | 1985-10-05 |
JPH0544831B2 JPH0544831B2 (ja) | 1993-07-07 |
Family
ID=12913391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5238784A Granted JPS60196962A (ja) | 1984-03-21 | 1984-03-21 | リ−ドフレ−ム材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60196962A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278261A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-03-19 | Mitsui High Tec Inc | 半導体用リードフレームとその製造法 |
WO2020021790A1 (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 株式会社日立製作所 | 複合金属材料、その製造方法、および複合金属材料を用いた電子装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5868958A (ja) * | 1981-10-21 | 1983-04-25 | Toshiba Corp | リ−ドフレ−ム |
-
1984
- 1984-03-21 JP JP5238784A patent/JPS60196962A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5868958A (ja) * | 1981-10-21 | 1983-04-25 | Toshiba Corp | リ−ドフレ−ム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278261A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-03-19 | Mitsui High Tec Inc | 半導体用リードフレームとその製造法 |
WO2020021790A1 (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 株式会社日立製作所 | 複合金属材料、その製造方法、および複合金属材料を用いた電子装置 |
JP2020015948A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 株式会社日立製作所 | 複合金属材料、その製造方法、および複合金属材料を用いた電子装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0544831B2 (ja) | 1993-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59145553A (ja) | 複合構造体及びその形成方法 | |
JP2003526519A (ja) | 鑞付け用シート製品および鑞付け用シート製品を使用するアセンブリーの製造法 | |
US20030010410A1 (en) | Method for making a joint between copper and stainless steel | |
US20020066769A1 (en) | Self-brazing materials for elevated temperature applications | |
JPS59212187A (ja) | 硬質はんだ合金及びそれを用いて硬質はんだ結合を行なう方法 | |
JPS60196962A (ja) | リ−ドフレ−ム材料 | |
JPH11284111A (ja) | ヒートシンク部材及びその製造方法、並びにヒートシンク部材を用いた半導体パッケージ | |
JPH0316725A (ja) | 薄板ばね材料 | |
JP2003105500A (ja) | ステンレス鋼/銅クラッドおよびその製造方法 | |
JP2006503709A (ja) | ロウ付用製品およびその製造方法 | |
JP2000173253A (ja) | 携帯所持可能なミニディスクプレイヤ― | |
JPS60152646A (ja) | 半導体用リ−ドフレ−ム材 | |
JPS5811499B2 (ja) | ブレ−ジングシ−トの芯材用アルミニウム合金 | |
KR20050085531A (ko) | 브레이징 시트 제품 및 그 제조 방법 | |
JP4808877B2 (ja) | 自己ロウ付けクラッド材料及び自己ロウ付けクラッド材料の製造方法 | |
JP2001032028A (ja) | 電子部品用銅合金及びその製造方法 | |
JP2820544B2 (ja) | 銅又は銅合金の抵抗溶接方法及び抵抗溶接用銅又銅合金製電気・電子部品材料 | |
JPS59222543A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 | |
JPH06226489A (ja) | 金属接合用材料とそれを用いた接合部品の接合方法 | |
JPH07116555B2 (ja) | リードフレーム材料およびその製造方法 | |
JPS61284949A (ja) | リ−ドフレ−ム材料 | |
JPH0741895A (ja) | 熱交換器の作動流体通路形成用Al合金ブレージングシート材 | |
JPS61110317A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH06275770A (ja) | リードフレーム用素材とその製法 | |
JP3246970B2 (ja) | アルミニウム製熱交換器用複合材 |