JPS60196005A - 圧電単体屈曲振動子及び圧電フィルタ - Google Patents

圧電単体屈曲振動子及び圧電フィルタ

Info

Publication number
JPS60196005A
JPS60196005A JP5103284A JP5103284A JPS60196005A JP S60196005 A JPS60196005 A JP S60196005A JP 5103284 A JP5103284 A JP 5103284A JP 5103284 A JP5103284 A JP 5103284A JP S60196005 A JPS60196005 A JP S60196005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrodes
vibration
vibrator
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5103284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354895B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimizu
洋 清水
Shigeru Oyama
尾山 茂
Yasuhiro Yamayoshi
山吉 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5103284A priority Critical patent/JPS60196005A/ja
Publication of JPS60196005A publication Critical patent/JPS60196005A/ja
Publication of JPH0354895B2 publication Critical patent/JPH0354895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02228Guided bulk acoustic wave devices or Lamb wave devices having interdigital transducers situated in parallel planes on either side of a piezoelectric layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧電単体の屈曲振動を利用した振動子及び圧
電フィルタに関するもので、特に一枚の正方形圧電板に
一辺と平行に交差指電極を形成し、支持の容易な鞍形の
屈曲振動を利用するものに係わる。
圧電体の屈曲振動を利用した振動子は、従来。
受話器、スピーカ、ブサー、マイクロフォン。
ピックアップ等の可聴周波用音響、振動センサ。
空中超音波用変換器、あるいは数100 KHz以下の
周波数帯における共振子やフィルタ素子に用いられてい
る。
屈曲振動子の代表的な例としては、2枚の圧電板あるい
は圧電板と金属板を接着剤により貼り合わせたバイモル
フ構造のものが知られている。′−かし、このバイモル
フ構造のものでは接着層の存在の為、共振周波数のばら
つきやQ(品質係数)の低下がおこり好ましくない。
一方、接着なしの圧電単体屈曲振動子として。
圧電磁器表面に設けた複数個の帯状電極間を交互に分極
し、交流駆動する構成が2例えば、国中(「チタン酸バ
リウムとその応用」昭和40年オーム社発行117頁)
や、近野ら(日本音響学会講演論文集昭和45年10月
、 論文隔3−4−17.405頁)によって述べられ
ている。
これらの構成は圧電縦効果を主に利用するようにしたも
のであるが、容量比を小さくすることが出来ない為、こ
れまで殆ど利用されなかった。
これに対し1発明者のうち清水らは、圧電磁器板の表面
に交差指電極(<シ形電極)を伸縮歪の方向と平行に設
けて圧電横効果を利用するようにした通常のバイモルフ
振動子に匹敵する小さな容量比を持つ圧電単体屈曲振動
子、及び単一モード屈曲振動圧電フィルタについて特願
昭57−56313号(特開昭58−173.9.12
 号)に提案している。
本発明者らは更に研究を重ねた結果、貼り合せ構造によ
らない圧電単体屈曲振動子および圧電フィルタで、前記
特願昭57−56313号のものよシ支持を容易にし且
つスプリアス応答を一段と小さくした圧電単体屈曲振動
子及び3端子あるいは4端子の屈曲振動圧電フィルタを
提供することを目的とする。
本発明は、正方形の圧電板の少なくとも一方の面に複数
の電極が一辺と平行に設けられ、該複数の電極は1つお
きに接続して交差指電極を形成し、該交差指電極に直流
電圧を印加して圧電板に分極処理を施し、前記正方形圧
電板の辺に平行な2つの中心線上で互に逆相の面垂直屈
曲振動をなし、2つの対角線が振動節線となる鞍形の振
動モートを該交差指電極により励振・検出するようにし
たことを特徴とする圧電単体屈曲振動子である。
本発明は、更にこのような圧電振動子を利用したフィル
タを提供する。
本発明によれば、正方形の圧電板を用い、圧電横効果だ
けでなく、圧電縦効果をも相加的に利用することによっ
て1通常のバイモルフ振動子では駆動が不可能であった
鞍形の屈曲振動の励振全可能とl〜、支持の容易なスプ
リアス共振応答の極めて少ない特長ある屈曲、振動子及
びフィルタが得られる。
本発明について、その動作原理を説明する。
第1図は本発明による屈曲振動子の基本構造を示すもの
で、交差指電極2及び3が正方形の圧電板1の一辺に平
行となるように構成され。
これら電極は1つおきに周辺部で引出し電極に接続され
ている。そして交差指電極2,3との間に電圧を印加し
、電極の長さ方向とは直角な方向に分極を施しておく。
このような構造にして、2及び3に交流電圧を加えて駆
動すれば圧電横効果と圧電縦効果の駆動力が相加的に加
わることとなり、第2図に示すような、2つの中心線A
−B及び(、Dの上で互に逆相の面垂直屈曲振動をし、
2つの対角線M−M’、 N−N’を振動節線とする鞍
形の振動モードが励振される。即ち、一方の中心線A 
−、、−Bの端が面上方に変位した場合、他方の中心線
C−りでは端が面下方に変位する。このような振動モー
I・は2通常のバイモルフ構造によっては励振が困難な
ものである。
本発明による圧電振動子について、共振周波数及び振動
モードを有限要素法により言1算l〜だ。
第5図(a)は、圧電板の1/4区域(例えば第2図に
おいて、 OAMDで囲まれた区域)における面垂直方
向(Z方向)の変位μ7の分布を平面的に表現したもの
である。斜線の長さがuZの大きさを表わしている。こ
の図より1節線0−Mより辺に沿って中心線0−A(−
!たは0−D)に近づく程変位が大きくなり、また、中
心線上では中心より辺に近づく程変位は大きくなってお
シ。
△OAMと△OMDの区域内の変位は互に逆相になって
いることを示している。
同図(b)は同様に1/4区域について板の表面におけ
るXおよびX方向の変位u x 、 u yの変位量を
示すもので1便宜上輪郭の変化だけを示し。
(a)図に比べ変位を10倍に拡大して図示している。
u x 、 u yは板の上面と下面では大きさが等し
く互に逆位相である。
第3図(a)(b)から明らかなように1本発明による
圧電屈曲振動子は+ x+y方向の振動の変位は極めて
小さく、主として圧電板の厚さ方向に振動する屈曲振動
であることが明らかである。
前述したように2本発明による鞍形の屈曲振動の振動モ
ードを効果的に励振するための電極形状をめるために、
正方形圧電板の表面の歪分布を計算した。第4図は1/
4区域における歪主値の分布を示したもので、矢印の大
きさと方向が歪の大きさと方向を示す。X、X方向の各
伸縮歪Sxx、Syyが犬きく、X1面内のすべり歪S
xyは小さいことを示している。第4図の歪分布から交
差指電極を一辺と平行に配置すれば良いことがわかる。
即ち、圧電横効果に基づく電極指と平行の方向の伸縮歪
と、圧電縦効果に基づく電極指と直角の方向の伸縮歪と
が逆位相で生じ1両者が上記鞍形の振動モードの励振に
対し相加的に働くことになる。
第6図(a)および第4図から、振動子の4隅(M、 
M’、 N、 N”点)では変位u、Lと歪Sxx、S
yyが共に零となるため、この4隅をおさえてもこのモ
ードに対する影響は小さく、支持する場合好都合となる
本発明における鞍形屈曲振動モードを効率良く励振する
ための交差指電極の活性領域の形と大きさを決めるため
次の計算を行った。
前述の特願昭57−56313号で明らかにしているよ
うに、圧電横効果利用の場合には、電極幅aと電極周期
pの比a/pが0,5の時容量比は最小であり、圧電縦
効果利用の場合にはa/pは小さい程容量比が小さくな
り+ a/pを0.3にすると、横効果利用の場合の容
量比は縦効果利用の場合のほぼ1/2である。そこで、
圧電横効果と圧電縦効果に直接結びつく対称鞍形モード
の実効的な歪l SXX l±l5yy/fl の分布
を計算した。その結果を第5図に示した。図では、中心
0での最大値を10として基準化した等値線で表わした
。(但し、交差指電極の電極指の方向はX方向と平行と
する。) 以上のような結果をもとに屈曲振動子を作製した。1辺
が10鼠で厚さが0.5m+aの正方形の圧電磁器板(
東北金属工業■製ジルコン酸チタン酸鉛N6材)を用い
、 p=0.5m+n、 a/pを02゜0.3.0.
5とし、活性領域がなるべく広くなるように活性領域の
輪郭を第5図の4の等値線にほぼ合せた交差指電極を両
面に形成し、その容量比γとアドミタンス特性を測定し
た。その結果を第6図に示す。主振動の共振周波数は1
4゜9K Hzで、容量比γが11〜12.5とかなり
小さい振動子が得られることを示している。また。
B/pが0.2のときはスプリアス応答は非常に小さい
が+ a/pが0.3.0.5と大きくなる程スプリア
ス応答が大きく現われている。特に、第7図に示すよう
な、主振動の節線と同じく2つの対角線を節線とするモ
ードのスプリアス応答が大きい。そこで、これらのスプ
リアスを抑圧するため次の計算を行なった。
容量比γは、電極面積(活性領域の面積)Aに比例し、
そのモードの歪Sを活性領域内で積分したものの2乗に
反比例する。すなわち。
から、全面電極時(板の全面積A。を活性領域とする)
の容量比γ。に対する活性領域(面積をAとする)を変
えたときの容量比γの比γ/γ。
は次式で表わすことができる。
交差指電極の活性領域を対称に変化させるように第8図
に示すtを変えたときの主振動およびスプリアス応答の
モード(第7図に示すモード)における式(1)の値を
計算した。その結果を第9図に示しであるが、第7図に
示したモードの゛スゲリアス応答を同時に抑圧するため
には/!/l。
−〇、42とすればよいことがわかる。第10図(a)
(b)はこれを実証するための実験結果である。同図(
a)は出来るだけ全面電極に近くなるよう交差指電極を
設けた場合(t/lo′−0,8となる)、また同図(
b)は171o= 0.42となるように電極を形成し
た場合、の各入力アドミタンス特性を示したものである
。t/lo= 0.42の場合、スプリアス応答が大幅
に抑圧されることが実験的に確認された。なお、主振動
の容量比γは約17となり。
全面電極時(γ=11.5)の1.5倍で第9図の計算
結果とも良く一致している。
以上9本発明による振動子の実施例を用いて説明したが
、正方形の圧電板に一辺と平行に交差指電極を形成する
ことにより、圧電横効果及び圧電縦効果を相加的に利用
し、従来のバイモルフ振動子に匹敵する小さな容量比を
持ち、しかも接着層のない、支持が容易な、スプリアス
応答の少ない圧電単体屈曲振動子が得られることを明ら
かにした。
次に1本発明の他の一つである圧電フィルタについて説
明する。
上記の屈曲振動子を応用し、三端子あるいは四端子の単
一モードフィルタを構成するものである。
本発明による圧電フィルタは一枚の正方形圧電板に一辺
と平行に交差指電極を二種類形成し。
一方の電極から信号を入れて屈曲振動を励振し。
これを他の一方の電極で電気信号に変換して取出すもの
である。
その具体例を第11図以降に示す。
第11図は、圧電板1の片面に交差指電極を形成するも
ので、一方の電極を中央で4と6の二つの電極に分割し
、一方を六方用、他方を出力用の電極とし、電極5を共
通電極とした三端子(あるいは四端子)フィルタである
。同図(b)は(a)図のABでの断面を示したもので
、記号7,8は電極4,6と接続された入力及び出力用
端子である。記号9は共通電極をアース電極に接続する
ための取出し電極である。
第12図は、圧電板1の両面に第11図と同様の電極を
表裏が対向するように形成したもので。
7.8は夫々表裏の対向する電極4及び6と夫夫接続さ
れた入力及び出力用の端子で、9は表裏の電極5に接続
した共通端子である。
第月図、第12図では、交差指電極を中央で2つに分割
し、入力用と出力用の電極としたが。
第13図、第14図はその電極の分は方を変えて。
入力用電極と出力用電極が交互に入り組んだ形に配置さ
れるようにした例を示したものである。
第13図は6分割にした場合で、電極4,4′が入力用
、6.6’及び7,7′が出力用の各端子で(6と7は
接続される)、5.5’は共通端子である。第14図で
は、共通電極5,5′をミアングライン(ジグザグ線路
)状とし、その両側に入力用電極4,4′と出力用電極
6,6′を配置したものである。このような電極配置に
すると、第11図、第12図の電極を2分割にしたこと
によって生ずるスプリアス応答が抑圧畑れ、特性が改善
される。
第15図に第13図の電極を用いた単一モード三端子フ
ィルタを構成した場合のフィルタ特性の一例を示す。
以上1本発明の圧電フィルタの構成について説明したが
1本発明によれば、比較的低周波で低損失のフィルタが
比較的小さな寸法で実現可能となり、しかもバイモルフ
振動子のような接着層がないため、特性のバラツキが小
さくなり。
さらには鞍形の振動モードをとるために、2つの対角線
が振動節線となシ支持が極めて容易となる。また、スプ
リアス共振応答は高い周波数領域まで抑圧されて、高品
位の圧電フ、イルタの提供が可能となった。
なお2本発明における電極の形成は、銀粉のスクリーン
印刷塗布、スパッタリング法、蒸着法など従来の技術で
十分であり、フォトエノチフグ法によシ任意の形状の電
極を容易に作製することができるから、主振動を強く励
振しスプリアス応答を抑圧するような歪分布に合せて交
差指電極の活性領域を決めることが可能である。
この他1本発明によって得られる単一モードフィルタで
、同じ特性の複数個のフィルタを結合容量などを用いる
ことなく直接縦続に接続することにより、容易に高選択
度のフィルタとすることが可能で、これらも本発明に含
まれることは当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による屈曲振動子の基本構造を示す平面
図、第2図は第1図の屈曲振動子の振動モードを説明す
る図、第3図(、)は圧電板の1/4区域における面垂
直方向の変位の分布を平面的に表わした図、第5図(b
)は同じ<1/4区域における板の表面におけるXおよ
びy方向の変位量を示した図。 第4図は1/4区域における歪主値の分布を示す図。 第5図は対称鞍形モードの実効的な歪の分布を示す図。 第6図は電極幅aと電極周期pを変化したときの屈曲振
動子のアドミタンス特性を示す図。 第7図は振動モードを示す図。 第8図は交差指電極の活性領域を示す図。 第9図は活性領域と容量比との関係を示す図。 第10図(a) 、 (b)は、異なる活性領域のもの
のアドミッタンス特性を示す図。 第11図は圧電フィルタの実施例を示す図で。 (、)図は平面図、(b)図はA−A断面図。 第12図〜第14図は圧電フィルタの他の異なる実施例
を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は断面図。 第15図は、第13図の電極構成を用いた三端子フィル
タのフィルタ特性を示す図である。 1・・・圧電磁器板、 2,3・・・交差指電極。 4.4′・・・入力用端子、5.5’・・・共通端子。 6.6’、7.7’・・・出力用端子。 第5図 第9図 1 17ム 第10園 周 〃υ 姿賢 f(KHz) (b) 周波 敗 f (KHz) 第12図 (0)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)正方形の圧電板の少なくとも一方の面に複数の電極
    が一辺と平行に設けられ、該複数の電極は1つおきに接
    続して交差指電極を形成し、該交差指電極に直流電圧を
    印加して圧電板に分極処理を施し、前記正方形圧電板の
    辺に平行な2つの中心線上で互に逆相の面垂直屈曲振動
    をなし、2つの対角線が振動節線となる鞍形の振動モー
    ドを該交差指電極によシ励振・検出するようにしたこと
    を特徴とする圧電単体屈曲振動子。 2)正方形の圧電板の少なくとも一方の面に一辺と平行
    な電極指をもつ交差指電極を形成し、該交差指電極に直
    流電圧を印加して圧電板に分極処理を施し、前記正方形
    圧電板の2つの中心線上で互に逆相の面垂直屈曲振動を
    なし、2つの対角線が振動節線となる鞍形の振動モード
    を利用するようにした前記第1項の圧電単体屈曲振動子
    において、前記交差指電極を振動励振用と検出用の2つ
    に分け、3端子または4端子のフィルタを形成させたこ
    とを特徴とする圧電フィルタ。 3)前記第1項の圧電単体屈曲振動子において。 前記交差指電極の形状を、主振動の鞍、形屈曲振動モー
    ドを強く励振させ、しかもスプリアスモードの励振を抑
    圧するように該振動子のひずみ分布に合わせて形成した
    ことを特徴とする振動子およびこの振動子を利用した圧
    電フィルタ。
JP5103284A 1984-03-19 1984-03-19 圧電単体屈曲振動子及び圧電フィルタ Granted JPS60196005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103284A JPS60196005A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 圧電単体屈曲振動子及び圧電フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103284A JPS60196005A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 圧電単体屈曲振動子及び圧電フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60196005A true JPS60196005A (ja) 1985-10-04
JPH0354895B2 JPH0354895B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=12875465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103284A Granted JPS60196005A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 圧電単体屈曲振動子及び圧電フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196005A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0907245A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator, method for adjusting frequency of the piezoelectric resonator and communication apparatus
EP0907244A2 (en) * 1997-10-01 1999-04-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator and electronic component using the same resonator
JP2001218481A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Seiko Instruments Inc 圧電駆動体、超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959551A (ja) * 1972-06-27 1974-06-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959551A (ja) * 1972-06-27 1974-06-10

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0907244A2 (en) * 1997-10-01 1999-04-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator and electronic component using the same resonator
EP0907244A3 (en) * 1997-10-01 2000-09-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator and electronic component using the same resonator
EP0907245A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator, method for adjusting frequency of the piezoelectric resonator and communication apparatus
EP0907245A3 (en) * 1997-10-03 2000-08-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator, method for adjusting frequency of the piezoelectric resonator and communication apparatus
JP2001218481A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Seiko Instruments Inc 圧電駆動体、超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
JP4704537B2 (ja) * 2000-01-31 2011-06-15 セイコーインスツル株式会社 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354895B2 (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790177B2 (ja) 電歪共振素子
EP1557945A1 (en) Piezoelectric vibrator, filter using same, and method for adjusting piezoelectric vibrator
JPH01176110A (ja) 電歪共振装置
US5057801A (en) Filter device of piezo-electric type including divided co-planar electrodes
JPS6340491B2 (ja)
NL1010853C2 (nl) Piezo-elektrische resonator ingericht voor het opwekken van een harmonische golf in een in dikte varierende vibratiemode.
JPH114133A (ja) 厚み縦圧電共振子
JPH114135A (ja) エネルギー閉じ込め型厚み縦圧電共振子
JPS6059900A (ja) 座屈バネを用いた圧電振動子
JPS60196005A (ja) 圧電単体屈曲振動子及び圧電フィルタ
JPH0221690B2 (ja)
JP3322169B2 (ja) エネルギー閉じ込め型厚み縦圧電共振子
JPH0396005A (ja) 圧電薄膜共振子
JPH07336184A (ja) エネルギー閉じ込め型圧電共振子
KR100602907B1 (ko) 복합 진동 장치
JPH01191508A (ja) 電歪共振装置
US6842087B2 (en) Three-terminal filter using area flexural vibration mode
JPH0153808B2 (ja)
JPH10215140A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JP3922097B2 (ja) 縦結合型マルチモード圧電フィルタ及び電子部品
JPH05251977A (ja) 圧電デバイス
JP2002044785A (ja) 圧電振動子
JP3901013B2 (ja) 縦結合型マルチモード圧電フィルタ装置及び電子部品
JP3312260B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH08148967A (ja) 圧電共振子及びその製造方法