JPS6019575A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS6019575A
JPS6019575A JP12615983A JP12615983A JPS6019575A JP S6019575 A JPS6019575 A JP S6019575A JP 12615983 A JP12615983 A JP 12615983A JP 12615983 A JP12615983 A JP 12615983A JP S6019575 A JPS6019575 A JP S6019575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
erasing
correction
arms
ratchet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12615983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480836B2 (ja
Inventor
Shunei Wada
俊英 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12615983A priority Critical patent/JPS6019575A/ja
Publication of JPS6019575A publication Critical patent/JPS6019575A/ja
Publication of JPH0480836B2 publication Critical patent/JPH0480836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/22Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons
    • B41J35/23Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons with two or more ribbon guides

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はプリンタに係り、さらに詳しくは消去リボンの
定量送り機構を備えたブリ、ンタに関するものである。
従来技術 印字用のインクリボンの他に、消去用リボンを備えてお
り、印字された文字の上側に消去リボンを位置させ、印
字した文字と同じ文字の活字により印字動作を行なうこ
とにより印字された文字の上を印字用紙と同じ色のイン
クで覆ったり、あるいは印字された文字を剥離する消去
リボンを備えたプリンタが知られている。
従来のこの種のプリンタにおいては、使用済みの消去リ
ボンを巻取リールに巻き、この巻取リールを一定角度ず
つ回転させて、1文字分の消去リボンを巻きとると言う
構成を採用していた。
しかし、このような構成を採用すると、使用済みの消去
リボンが巻取リールに多く巻付くにつれて、巻取リール
の直径が大きくなり、リールを一定角度回転させると、
巻始めと巻終わシとでは消去リボンの送り量が大きく変
化してしまうことになる。
すなわち、1文字分の消去に必要な消去リボンの量を巻
取シリールの巻始めに合わせておくと、巻終わりでは必
要以上に巻取られてしまい、消去リボンの無駄な消費が
行なわれる結果となる。
そこで、このような不都合を解消するものとしてカムな
どを用いて巻l9u)IJ−ルの回転角を変化させる構
成が提案された。
このような構成のプリンタはそれぞれ特徴を有するもの
であるが、構造が複雑となる点で改良の余地があった。
目 的 本発明は以上のような従来の欠点を除去するためになさ
れたもので、複雑な構造を採用せずに、消去リボンを確
実に定量送りすることができるように構成したプリンタ
を提供することを目的とし。
ている。
実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて、本発明の詳細な説
明する。
第1図以下は、本発明の一実施例を説明するもので、図
において符号1はキャリッジを示し、プラテン2と対向
配置されている。プラテン2には記録紙3が巻付けられ
ている。
キャリッジ1のプラテン2側の端部には活字ホイール4
、印字ハンマ5が配置されている。
このヤヤリツジ1はプラテン2と平行に配置されたガイ
ドレール6.6に沿って摺動自在に案内される。
キャリッジ1の両側には消去アーム8,8が配置されて
おり、この消去アーム8,8の後端はキャリッジ1に対
して回転自在に軸承された軸8aの両端に固定されてい
る。
消去アーム8の一方、第1図において左側に位置する消
去アーム8の先端には消去リボンγの供給リール9が回
転自在に軸承されており、他方の消去アーム8の先端側
には、支持板8bが固定されている。
この支持板8bの手前側の端部には回動レバー10がそ
の一端を軸11を介して回動自在に軸承されている。
この回動レバー10の支軸11と同軸にラチェットホイ
ール12と巻取リール13とが軸承されている。
ところで、巻取りリール13とラチェットホイール12
との間には図示していないクラッチ手段が設けられてお
り、一定以上の回転力が加わると、巻取りリール13は
ラチェットホイール12に対してスリップすることがで
きる構成とされている。
回動レバー10の自由端側と、消去アーム8の途中に突
設されたピン8cとの間には復帰スプリング14が張架
されておシ、回動レバー10に対して第1図中軸11を
中心として常時反時計方向への回動力を与えている。
回動レバー10上にはラチェット15がピン16を介し
て回動自在に軸承されておシ、前記ラチェットホイール
12と噛合している。ラチェット15と、回動レバー1
0の途中に突設されたピンとの間にはスプリング1γが
張架されており、常時ラチェットホイール12と噛合す
る方向の力を与えている。
一方、支持板8b上で、かつ前記ラチェット15と反対
側には戻り止め用のラチェット18がピン19を介して
回動自在に軸承されており、支持板8bとの間に張架さ
れたスプリング2oにより、ラチェットホイール12と
噛合する方向の力を力えもれている。
さらに、支持板8b上にはもう1つの回動レバーである
送りレバー21の一端がピン22を介して回動自在に軸
承されており、その自由端と支持板8bの先端に伸びる
腕8dとの間にはスプリング23が張架され、送りレバ
ー21に対して第1図中反時計方向への回動習性を与え
ている。
送りレバー21上にはリボン押え24が突設されており
、このリボン押え24と並んで、送シ爪25がピン26
によって回動自在に軸承されていこの送シ爪25の自由
端側と送シレパー21との開にはスプリング27が張架
されておシ、送シ爪25は消去リボン7をリボン押え2
4側へ押付ける力を与えられている。
一方、消去アーム8の一方には突片8eが突設されてお
シ、との突片8eと対向した状態でキャリッジ1の側面
に突設された突片1a上にはソレノイド2Bが固定され
ておシ、そのロッド28aの先端は、突片8eの下面と
常時接触し得る状態にある。
他方、キャリッジ1の側面にはピン1bが突設されてお
シ、このピン1bには押棒29の基端が回動自在に軸承
されている。
押棒29は二叉に分かれており、その一方の腕29aの
先端は支持板8bの上方に位置し、回動レバー10と対
向している。
他方の腕29bの先端は支持板8bの下側を通り、支持
板8bのプラテン2側の端縁から上方に湾曲して伸び、
送りレバー21と対向している。
なお、消去リボン1は供給リール9がら巻きほどかれ、
一方の消去アーム8の先端に取付けられたガイドローラ
3oに接して方向を変え、支持板8bの腕8dの先端に
軸承されたガイドローラ31に巻付けられ、巻堆シリー
ル13側に導かれている。
次に、以上のように構成された本実施例の動作について
説明する。
まず、印字状態にあっては、第2図に示すようにソレノ
イド28に対する通電は断たれており、ロッド28aが
下降しているため、2本の消去アーム8,8は自重によ
りその先端側が下降した状態にあり、消去リボンTは活
字ホイール4と記録紙3の間から下方に逃げており、通
常の印字の邪魔にならない。
ところで、この状態にあっては押棒29は消去アーム8
と一体の支持板8bと共に下降しているが、押棒29の
長さは消去アーム8の長さよりも短かく、かつその支軸
であるピン1bは消去アーム8,8の支軸8aよりもプ
ラテン2側に寄った位置にあるため、支持板8bの下降
に伴い、押棒29の上側の腕29aは支持板8b上を前
進する状態となり、回動レバー1oを復帰スプリング1
4の引張力に抗して押し、回動レバー1oを軸21を中
心として図中時計方向に回動させる。
この時にはラチェット15も回動レバー1oとともに移
動するが、その先端はラチェット12の周面をスリップ
し、かつラチェット12は回り止め用のラチェット18
によって回り止めかがけられているため、その位置を変
えない。
一方、押棒29の下側の腕29bの先端は、支持板8b
の傾針とともに送シレバ−21から離れる状態となる。
従って送りレバー21はスプリング23の引張力により
、軸22を中心として図中反時計方向に回動され、送シ
爪25はスプリング2Tの力により、図中ピン26を中
心として時計方向に回動されるが、スプリング27の引
張力は弱まり、消去リボンlに対する挟持力も殆んどな
くなる。すなわち消去リボン7に対する拘束力は生じる
ことがない。
次に消去状態について説明する。
印字した文字の消去を行いたい場合には図示していない
消去用ボタンを押すと、ソレノイド28が駆動されロッ
ド28aが突出する。
この結果、突片8eを介して消去アーム8.8が支軸8
aを中心として第1図に示すように反時計方向へ回動さ
れて、持ち上げられる。
従って、消去リボンγは活字ホイール4と記禄紙3との
間に配置され、消去待機状態と々る。
一方、消去アーム8の回動に伴い支持板8bが上昇する
。この時、押棒29の腕29a l 29bの先端はそ
れぞれ支持板8b上に接しているため、押棒29も上方
に向って回動される。
すると、前述した支持板8bの下降時の動作とは反対に
腕29aが支持板8bから手前側に離れることになり、
腕29bの先端が逆に支持板8bの中心方向に向って進
むことになる。
この結果、回動レバー10は復帰スプリング14の引張
力によシ第1図中軸11を中心として反時針方向に回動
される。
この時、ラチェット15は全体として反時計方向へ回動
され、ラチェットホイール12が図中反時計方向へ1ピ
ツチ送られる。
ラチェットホイール120反時計方向への回転時には、
戻り防止用のラチェット18はラチェットホイール12
の周面に接してスリップする。
一方、送りレバー21は腕29bの先端により押される
ため、第1図中、軸22を中心として時計方向に回動さ
れる。この結果、スプリング27は伸び、送り爪25を
リボン押え24側に引きつけ、消去リボン7を強く押え
る。
従って、送り爪25とリボン押え24との間で挟持され
た消去リボンは送りレバー21の回動に伴い 1文字分
、巻取リール13側へたぐりよせられる。
この消去リボン7の1文字分のたぐりよせ動作とラチェ
ットホイール12の1ピッチ分の回転及び巻取リール1
3の回転が同時に生またぐりよせられだ消去リボン7は
巻取り−ル13に巻取られこのようにして、消去アーム
8の上昇動作に連動して消去リボン7は必ず1文字分だ
け巻取られる。連続消去を行ないたい場合には北述した
動作を繰り返せばよい。
ところで、消去リボン7が巻取り−ル13に巻取られる
に従い、その直径は犬となるが、供給リール9側にはリ
ボン送り出し方向とは逆方向に力が加えられており、こ
の力は巻取り−ル13側に設けられたクラッチの保持力
よりも大きい。
従って、消去リボンの巻取直径が大きくなった場合でも
、巻取り−ル13は消去リボンを余分に巻取らず送り爪
25によりたぐりよせられる1文字分だけの消去リボン
を巻取ったあとは巻取IJ−ル13側のクラッチがスリ
ップする。
本実施例は、以上のように構成されているため、消去ア
ームの上昇動作に連動して消去リボンを必ず1文字分だ
け 巻取ることができ、消去リボンの無駄な消費は行な
われない。
まだ、消去リボンの巻取機構は、単純な構成とされてい
るため、製作容易であり、故障が生じることもない。
効 果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば消去リ
ボン巻取機構を設けた消去アームを、消去指令に従って
回動させ1消去アームの上昇動作に連動して消去リボン
を必ず1文字分だけ、巻取ることができ、消去リボンの
無駄な消費が行なわれることはない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1図は消去
動作時の斜視図、第2図は印字時の斜視図、第3図は消
去リボン巻取時を説明する平面図、第4図は消去リボン
の非巻取時を示す平面図である。 ■・・・キャリッジ 2・・・プラテン7・・・消去リ
ボン 8・・・消去アーム9・・供給リール 10・・
・回動レバー12・・・ラチェットホイール 15.18・・・ラチェット 21・・・送りレバー2
4・・リボン押え 25・・・送り爪29・・押棒。 特許出願人 キ ヤ ノ ン 株式会社g7.−−二) 代 理 人 弁理士 加 藤 卓 ゛ し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11キャリッジに消去指令に応じて、消去位置と印字
    位置とに回動される一対の消去アームを設け、これら消
    去アームの一方に消去リボンの供給リールを設け、他方
    に巻取リールを設け、この巻取リールが設けられた側の
    消去アームに連動する押棒を設け、との押棒を介して消
    去リボン巻取機構を動作させるように構成したことを特
    徴とするブリ/り。 (2)消去リボン巻取機構は消去リボンの送り爪を有し
    、押棒によって回動される送シレバ−と、一端をラチェ
    ットホイルと同軸に回動自在に軸承され、押棒によって
    回動されるとともに、ラチェットホイールと噛合するラ
    チェットを有する回動レバーと、前記ラチェットホイー
    ルと同軸にかつ、ラチェットホイールとの間にクラッチ
    を介して取付けられた巻取リールとから構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプリンタ
JP12615983A 1983-07-13 1983-07-13 プリンタ Granted JPS6019575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12615983A JPS6019575A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12615983A JPS6019575A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019575A true JPS6019575A (ja) 1985-01-31
JPH0480836B2 JPH0480836B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=14928133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12615983A Granted JPS6019575A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280971A (ja) * 1985-05-31 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 印字装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663482A (en) * 1979-10-30 1981-05-30 Ibm Typewriter with ribbon drive means
JPS5889357U (ja) * 1982-11-02 1983-06-17 ブラザー工業株式会社 リボンカセツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663482A (en) * 1979-10-30 1981-05-30 Ibm Typewriter with ribbon drive means
JPS5889357U (ja) * 1982-11-02 1983-06-17 ブラザー工業株式会社 リボンカセツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280971A (ja) * 1985-05-31 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480836B2 (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3204746A (en) Typewriter with error-correction features
JPH025968Y2 (ja)
JPH0126877B2 (ja)
JPS6019575A (ja) プリンタ
JPH029987Y2 (ja)
US4140407A (en) Ribbon feed mechanism responsive to case shaft mechanism and printing mechanism
EP0183465B1 (en) Typewriter misprint correction method
JPH0636937Y2 (ja) リボン送り装置
JPH0234316B2 (ja)
US4401395A (en) Typewriter
JPS597081A (ja) タイプライタ−のリボン駆動装置
JPH025970Y2 (ja)
JPS6227411Y2 (ja)
JPS60198282A (ja) タイプライタ
JPS6350126Y2 (ja)
JPS6313774A (ja) 記録装置
JPS6273984A (ja) 修正リボン巻取り装置
JPS5838113B2 (ja) タイプライタ−の誤印字訂正装置
JPS6063187A (ja) 熱転写形プリンタ
JPS61135778A (ja) 印字装置
JPH0712012Y2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS59185687A (ja) 印字装置
JPH0267167A (ja) サーマルプリンタ
JPH0374196B2 (ja)
JPS595577Y2 (ja) 張力保持装置を有するリボン給送機構