JPS6019531A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPS6019531A
JPS6019531A JP58128288A JP12828883A JPS6019531A JP S6019531 A JPS6019531 A JP S6019531A JP 58128288 A JP58128288 A JP 58128288A JP 12828883 A JP12828883 A JP 12828883A JP S6019531 A JPS6019531 A JP S6019531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
metal plate
laminate
manufacturing
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128288A
Other languages
English (en)
Inventor
豊福 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP58128288A priority Critical patent/JPS6019531A/ja
Publication of JPS6019531A publication Critical patent/JPS6019531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は積層板の製造方法に跣し、より詳しくは発泡
体と金属板による積層板の製造方法であって、製造の容
易化、コスト低減化が図れる方法を得ようとしている。
従来より、例えば暖房用パネル等発泡体の両面に金属板
を積層した積層板を製造するに際しては、所定形状の発
泡体に対し、接着剤を塗布した金属板を重ね合せて接合
一体化することが行なわれているが、その接着剤塗布が
困難且つ凹側であると共に、接着面に隙間を生じ易く、
接着強度が充分得られない等の不都合が生じていた。
このため、最近では、発泡体として、スチレン−無水マ
レイン酸共重合体等、金九との熱融着性に優れる発泡体
を用い、これに金属板を重ね合せ、両者を加熱加圧して
融着一体化することか行なわれている。この方法によれ
は、非常に強固な接合力が得られると共に、耐候性にも
優れるので、パネル等として非常に好適なものとなる。
しかしながら、上記加熱加圧の除に、周縁より発泡5体
の余肉がパリ状になって大巾にはみ出ることから、積層
後上記はみ出た部分を削除するための仕上加工を必要と
している。このため、製造コストが高くつくと共に、発
泡体の歩留よりも悪(、また、仕上面も発泡成形面はど
美麗にできないという欠点があった。
また、上記パネル以外で周側部に切欠き、凸部、凹溝等
を有する積層板或は平面部に透孔や凹入部を自する積層
板を製造する場合、発泡成形にて予め切欠きや透孔等を
成形した発泡体を用いると、上記加熱加圧による圧縮変
形によって、せっかく成形した切欠きや透孔が潰れたり
、変形したりする0従ってこのような積層板の積層方法
は主として接堝剤によるものであり、前記した不都合が
未だ解消されていないのが実情である。
この発明は、発泡体と金属板との加熱加圧による積層と
同時に発泡体を仕上成形することによって上記従来の不
都合を解消できるようにしたものであり、その構成とし
ては、スチレン−無水臂レイン酸共重合体又はこれとそ
の他の熱可塑性樹脂とのブレンド品からなる発泡体の周
側部(il−型枠で囲み、上記発泡体とこれに重ね合せ
た金属板とを加熱加圧して、両者krfi層すると同時
に少なくとも発泡体周側部を所定形状に仕上成形するこ
とを特徴とするものである。
次いでこの発明の実施態様について図を参照しながら以
下に例示する。
まず、第1図及び第2図に示す実施例において、(1)
は発泡性ビーズによりボード状に成形された発泡体であ
り、スチレン−無水マレイン酸共重合体を素材とするも
のである。+21 [21は上記発泡体(1)の両面に
積層される企挨板であシ、厚み0.3M〜2.0戴程度
のカラー鉄板、ステンレス板、アルミ板及び同材質のエ
ンボス板博からなるものである。
発泡体(1)の大きさとしては、金属板(2)と同程度
か多少小さく形成されている。
(3)は発泡体(1]の周側部(a)に沿わせる型枠で
あって1各辺部は組立自在な構造となっている。+41
 +41は、プレス機(図示せず)に固定されている熱
盤であり、蒸気又は電気を熱諒とするヒータで加熱され
ている。
そして、上記発泡体(1)と金属板(2)との積層は、
発泡体(1)の周回部(a)を型枠で囲み、金属板(2
1+21を発泡体(1)の上下面に重ね合せた状態でプ
レス機により両者加圧すると共に、熱盤+41 +41
により金属板(2)(2)を、加熱し、伝熱にて発泡体
(1)の表面層(数版程度)を軟化溶融させると共に5
0°C以下に冷却して融着一体化するものである。その
際の加熱加圧時間としては、発泡体(1)表面温度13
0°Cの場合で約60秒程度で充分である。この加熱加
圧によって発泡体(1)は厚みが約lθ%程度収細する
と共に周[111J部(a)が型枠(3)によって規制
されているので、パリ状にはみ出すことなく、所定形状
に仕上成形されることになる。このようにして周回部(
a)の後加工仕上が不要な積層板(S)を製造できるこ
とになる。
第3図〜第5図に示す実施例は、円盤状にて外周一部に
切欠き(b)を有する積層板(8)を製造する。場合を
示しており、この場合、発泡体(1)に仕上寸法と等し
いか、それよシもやや大きい概略形状の切欠き(b)を
予め形成しておき、この発泡体(1)の周側部(a)を
、切欠き(b)に対応する凸部(C)を形成した分割可
能なリング状の型枠(3)で囲み、前記と同様に加熱加
圧して発泡体(1)の両面に金属& +21 F21を
積層すると同時に、周側部(a)及び切欠き部(b)を
型枠(3)に沿わせて所定形状に仕上成形するものであ
る。
この場合の発泡体(1)としては、発泡成形によって一
個ずつ成形されるか、或は発泡ボードから切出し形成さ
れるものであるが、いずれにしても最終的に型枠(3)
によって仕上成形されるので、その輪郭形状を精密に形
成しておく必要はない。
次に、第6図〜第8図に示す実施例は、周側部(a)に
略矩形及び略円形の凸部(d)を有する積層板(8)f
:!!IJ造する場合を示しておシ、この場合も前記実
施例と同様に、発泡体(1)に仕上寸法と等しいか、そ
れ〆よりも僅かに小さい概略形状の凸部(d)’を予め
形成しておき、この周側部(a) ’に仕上形状と等し
積層板(S)を得られることになる。なお、発泡体(1
)に形成する凸部(d)としては、発泡体(1)本体と
別形成したものを発泡体(1)に沿わせておいてもよ(
、この場合別形成された凸部(4月よ、上記加熱加圧に
よって、発泡体(1)に対して融着一体化されることに
なる。
さらに、第9図〜@11図に示す実施例は、周(lll
1部(、)に凹溝(f)を有する積層板(S)を製造す
る場合を示しておシ、この場合は、発泡体(1)に仕上
寸法と等しいかそれよシも深くて幅広の凹溝(flを予
め形成しておき、この発泡体(1)周側部(a) k 
、仕上寸法に等しい凸部(g)を有する枠組み自在な型
枠(3)で囲み、加圧加熱すれは、周側部(a)と凹溝
(f)が仕上成形された積層板(S)を得られることに
なる。なお型枠(3)は、上下に分割された組合せ型と
して構成されておシ、上部型のうちの凸部(g)形成さ
れた左右両画の型(3υは左右にスライド自在に構成さ
れていて、その内方への移動によりて発泡体(1)の凹
溝(r)内に凸部(g) k押入できるようになってい
ると共に、外方への移動によって凹溝(f)から凸部(
g)を切離して加熱加圧後の積層板(S)を型枠(3)
から容易に離脱できるようになっている。また、発泡体
(1)の厚み収縮m全多くする等によって、加熱加圧の
際の周側部(a)の幅出しff1k大きくしておけば、
予め発泡体(1)に凹溝(f)を形成しておかなくても
上記加熱加圧による幅出しによって発泡体(1)を型枠
(3)との隙間(h)部分に充当でき、凹溝(f)をも
積層と同時に成形できることになる(¥Jl1図参照)
さしに第12図〜第14図に示す実施例は、発泡体(1
)の片面に金属板F21 ft積層していると共に1平
面部(i)に角形の透孔(j)(il−有する積層板(
S)を製造する場合を示しており、この場合は、発泡体
(1)の平面部に仕上形状と等しいかそれよりも大きな
透孔0)を形成しておき、上記発泡体(1)に対して仕
上寸法と等しい凸部(k) ff:形成した面型(5)
を沿わせておけば、後は第1図に示した実施例と同様に
、上記積層板(8)を製造できることになる。特にこの
場合には後仕上げの困難な透孔(j)部分を後仕上げな
しで精密に仕上げ成形できるので、一層製造の容易化を
図れることになる。なお面型(5)の凸部(k)として
は1、第18図に示すようにバネC)或はゴム等の弾性
体によって出入自在に構成しておけば、加圧にて先端が
下方のM1+ fi +41に対して当接しても容易に
逃げ得るので、型の段取り調整が容易になって好適であ
る。
次に第15図及び第16図に示す実施例は、発泡体(1
)の下面に金属&(2)を積層すると同時に、発泡体(
1)の上面に■溝(ハ)を形成する場合を示しており旭
この場合は、面型(5)に■状に突出する発泡体成形部
(、)を構成しておき、加熱加圧と同時に全く新たな■
溝■を形成するもので、発泡体(1)の発泡成形の隙に
上記V溝(ハ)を予め形成しておく必要がないのでその
成形の容易化も図れることになる。
その他この発明による槓j■板の製造方法としては神々
応用して実施できるものであシ葛例えば第1図〜第11
図に示す実施例において、金属板(2)を発泡体(1)
の片面のみに積層してもよく、また第12図〜第13図
に示す実施例において金属板(2)を発泡体(1)の両
面に積層してもよく、いずれにしても切欠き(b)、凸
部(d)、凹γ74 (1) 、透孔U)、発泡体成形
部(、)の形状としては種々の形状で実施できる。
また、型枠(3)の内側に沿わせて棒状等の金属板をイ
ンサートしてお(か或は表面の金属板(2)周縁を折曲
して型枠(3)の内側に沿わせておけは、周側部に企h
6板を一体的に融着した積層板が得られることになる。
なお発泡体(1)としては、無水マレイン酸2〜25重
量%、スチレン98〜75重量%にて構成されたスチレ
ン−無水マレイン酸共重合体によるものか、或は上記同
様に無水マレイン酸2〜25重量%を含んだスチレン−
無水マレイン酸共重合体とその他の熱可塑性樹脂(例え
ばポリブタジェン等)とのブレンド品が好適である。
以上のごとく構成されたこの発明による積層板の製造方
法によれは、発泡体の周側部を型枠で囲み1発泡体と金
属板を加熱加圧して両者を積層すると同時に発泡体の周
側部等を所定形状に仕上成形するものであシ、上記型枠
にて発泡体の余肉のはみ出しを規制できるだけでなく、
周似り部を各種形状に仕上げることも可能であるから後
加工として別途仕上げ加工をする必要がなく、製造工程
の簡略化及びこれに伴うコスト低減化を図れることにな
る。−1:た仕上加工による発泡体の材料無駄を解消で
きるので、材料歩留シが向上し、一層のコスト低減に貢
献できることになる。
特に、周側部に切欠きや凹溝等を有す゛る積層板もこの
発I+IKよる製造方法で製造できることになるので、
従来の接着剤使用による積層手段において問題となって
いた前述の不都合を解消でき、その製造の容易化、コス
ト低減効果はよシ大きなものとなる。
また、発泡体としてスチレン−無水マレイン酸共重合体
等からなるものを用いるので、積層板自体耐熱性に優れ
るほか、特に極性を有するマレイン酸が含まれているの
で、金属板との熱融着性が非常に良好であって、強固な
接合力を発揮し、長期間使用しても発泡体と金属板とが
剥離したりすることのない好適なものとなる。
さらに、仕上成形面も非常に美麗且つ滑らかであり、外
観的にも優れるものとなる。
このように、積層板の製造において、金属板と発泡体の
積層に同時に周側部の仕上成形や時として平面部の所定
形状の成形をも行なうものであるから、製造の容易化、
コスト低減化、製品精度、品質の向上化等、種々の優れ
た効果を奏することとなる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施態様を例示するものであシ、第1図
は加熱加圧前を示す断面図、第2図は加熱加圧後を示す
断面図、第8図〜第5図は外周に切欠きを有する円盤状
の積層板の製造過程を示す斜視図、第6図〜第8図は周
側部に凸部を有する積層板の製造過程を示す斜視図、第
9図〜第1!図は周01ll都に凹溝を有する積層板の
製造過程を示す断面図、第12図及び第18図は、平面
部に透孔を翁する積層板を製造する場合の断面図、第1
4図は製造された積層板の斜視図、第15図は平面部に
V溝を有する積層板を製造する場合の断面図、第16図
は製造された積層板の斜視図である。 (1)・・・・・・発泡体 (2)・・・・・・金属板
(3)・・・・・・型枠 (4)・・・・・・熟盤(5
)・・・・・・面盤 (S)・・・・・・積層板(、)
・・・・・・周側部 (b)・・・・・・切欠き(d)
 、−−−−−凸部 (r)−1−凹溝U)・・・・・
・透孔 (1)・・・・・・平面部(ホ)・・・・・・
■溝〇 特許出願人 積水化収品工業株式会社 第10図 第7N 第11図 第15図 1=双〒

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 スチレン−無水マレイン酸共重合体又はこれとそ
    の他の熱可塑性樹脂とのブレンド品からなる発泡体の周
    側部を型枠で囲み、上記発泡体とこれに重ね合せた金属
    板とを加熱加圧して、両者を積層すると同時に少なくと
    も発泡体周側部を所定形状に仕上成形することを特徴と
    する積層板の製造方法。 2、金属板を発泡体の両面に積層する上記特許請求の範
    囲第1項記載の積層板の製造方法。 3、金属板を発泡体の片面に積層する上記特許請求の範
    囲第1項記載の積層板の製造方法。 4、発泡体と金属板の積層と同時に発泡体平面部も仕上
    成形する上記特許請求の範囲第1項記載の積層板の製造
    方法。 5、 発泡体として、無水マレイン酸を2〜25重量%
    含んだものを用いる上記特許請求の範囲4jJJ1項記
    載の積層板の製造方法。
JP58128288A 1983-07-13 1983-07-13 積層板の製造方法 Pending JPS6019531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128288A JPS6019531A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128288A JPS6019531A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019531A true JPS6019531A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14981106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128288A Pending JPS6019531A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017114111A (ja) * 2015-12-17 2017-06-29 岐阜プラスチック工業株式会社 積層構造体の製造方法
CN110481053A (zh) * 2019-07-29 2019-11-22 安徽润象新材料科技有限公司 一种宽幅复合车厢板的制造设备及制造工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017114111A (ja) * 2015-12-17 2017-06-29 岐阜プラスチック工業株式会社 積層構造体の製造方法
CN110481053A (zh) * 2019-07-29 2019-11-22 安徽润象新材料科技有限公司 一种宽幅复合车厢板的制造设备及制造工艺
CN110481053B (zh) * 2019-07-29 2021-07-09 安徽润象新材料科技有限公司 一种宽幅复合车厢板的制造设备及制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3012926A (en) Method of making quilted padded articles
US3528866A (en) Method of making laminated padded article
JPS6019531A (ja) 積層板の製造方法
JPS60222214A (ja) 車両用内装板の製造方法
JPS5945130A (ja) 自動車用内装材の成形方法
JPS60193637A (ja) 立体感のある地紋を有するプラスチツクカ−ド材料の製法
JPS5983285A (ja) カ−ド製造法
JPS59212245A (ja) 化粧鋼板パネル及びその製造方法
JP2003136598A (ja) 加飾部を有する樹脂成形体及びその製造方法
JPS61143135A (ja) 木目成形品
JPH06246858A (ja) 内装材及びその製造方法
JPS6241462B2 (ja)
JP3440589B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH03262635A (ja) 曲面パネルの製造方法
JPS59230590A (ja) 超音波融着による座席体の製法および座席体
JP3114035B2 (ja) 樹脂製プレス型の製造方法
JPS6347515Y2 (ja)
JPS62199414A (ja) モ−ルディングの製造方法
JPH0227770Y2 (ja)
JPH02150314A (ja) 合成樹脂枠を有するウインドウの製造方法
JPH02120787A (ja) 立体感と金属光沢とを有するマーク類標示方法
JPS588331B2 (ja) ポリプロピレン複合樹脂における表皮貼着加工方法
JP2652291B2 (ja) スキー板の製造方法
JPH0120123Y2 (ja)
JPH0839690A (ja) 樹脂との一体成形用化粧板及びその製造方法