JPS6019528A - アルミニウム−合成樹脂積層体の製造法 - Google Patents

アルミニウム−合成樹脂積層体の製造法

Info

Publication number
JPS6019528A
JPS6019528A JP12712283A JP12712283A JPS6019528A JP S6019528 A JPS6019528 A JP S6019528A JP 12712283 A JP12712283 A JP 12712283A JP 12712283 A JP12712283 A JP 12712283A JP S6019528 A JPS6019528 A JP S6019528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
aluminum
synthetic resin
fluororesin
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12712283A
Other languages
English (en)
Inventor
小田 武彦
幸博 宮元
山本 温彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP12712283A priority Critical patent/JPS6019528A/ja
Publication of JPS6019528A publication Critical patent/JPS6019528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウムー合成樹脂積層体の製造法に関す
るものである。特に本発明は密着性の優れた積層体の製
造法に関するものである。
アルミニウム(本明細書でアルミニウムと(は純アルミ
ニウムおよびアルミニウム合金の両者を意味する)と合
成樹脂との積層体は各種の用途に供されて−る。その代
表的な用途の一つは厨房器具であり、これには主にアル
ミニウムに弗素樹脂を被覆したものが用いられている。
代表的な用途の他の例は建拐であり、これには主にポリ
エチレンシートの両面にアルミニウム板を積層したもの
が用いられている。また、今後期待される用途として、
回路基盤等の電子部品桐料があり、これにはアルミニウ
ムにポリイミド等の耐熱性樹脂を積層したものが有望視
されている。アルミニウムー合成樹脂積層体は、アルミ
ニウムと合成樹脂との密着性の良すことが必要である。
例えば弗素樹脂の被覆層を有する厨房器具を製造する場
合には、予じめ製品の形状に成形加工したアルミニウム
に弗素樹脂を被覆するときはアルミニウムにプライマー
を塗布したのち弗素樹脂法相を塗布して焼付ける方法を
採用することができるが、アルミニウム板に弗素樹脂を
被接したのち探しぼり加工して製品とするときはこの方
法では樹脂層が剥離してしまう。従って、弗素樹脂の被
覆後に探しぼり加工を行なう場合には、アルミニウム板
を電解エツチングして投錨効果によりアルミニウムと弗
素樹脂とをか゛ 機械的に結合させる方法・V採用されている(特公昭夕
j−7¥とθ参照)。
本発明者らは電解エツチングよシも設備および操作性の
点で有オリな化学エツチングにより。
アルミニウムに投錨効果の良好なエツチングを施す方法
について検問した結果、弗化水素アンモニウム′テ主成
分とするエツチング液がこの目的に適うことケ見出し本
発明の完成に至った。
すなわち、本発明の要旨は、アルミニウムを30〜/夕
θ9/lの弗化水素アンモニウムを含むエツチング液に
接触させてその表面をエツチングし、次めでエツチング
面に合成樹脂を積層することを!待機とするアルミニウ
ムー合成樹脂積層体の製造法に存する。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する、本発明で
風月として用いるアルミニウムは通常は板材や押出邪拐
等の展伸材であるが、所望ならば鋳物を用いることもで
きる。展伸拐としては、J工Sの10オθ、/θ7θ、
//θO等の純アルミニウムおよび各種のアルミニウム
合金を用いることができる。好ましくは3003等のア
ルミニウムーマンガン合金や% 3θ0グ等のアルミニ
ウムーマンガン−マグネシウム合金が用いラレる。一般
に純アルミニウムよりもアルミニウム合金の方が投錨効
果が良好である。
アルミニウムは通常1例えば、溶剤、洗剤等により脱脂
したのちエツチング液と接触させて、表面をエツチング
する。本発明においては、エツチング液として、弗化水
素アンモニウム全含む水溶液を用いる。この水溶液は、
弗化水素アンモニウムを溶解して調製しても、成因は、
弗化水素と弗化アンモニウムの実質等モル量を溶解して
調製してもよい。
エツチング液中の弗化水素アンモニウムの濃度は3θ〜
/!θ2/l、好ましくは、オθ〜/ 00 f/lで
ある。また、エツチング操作の液温は、通常、室温以上
とされるが、?θ℃以上の高温では反応が激しすぎエツ
チング時間が短くなって操作が固結となるので、3o−
60℃の範囲とするのが好筐しい。
しかして、エツチング反応の速度は、弗化水素アンモニ
ウムの濃度、液温の各条件の組合せで異なるが、アルミ
ニウムに対する3分間のエツチング量が10℃において
0.0夕〜θ鷹θ2/diの範囲となるようにするのが
好ましい。エツチングに要する時間はエツチング液の性
能、エツチング温度、所望のエツチング量、アルミニウ
ムの種類等によシ異なるが、一般に0.5〜70分間で
ある。
しかして、エツチング処理されたアルミニウムの表面粗
さく Ra )は上記の各条件の選択に−よって異なつ
次ものとなるが、合成樹脂との密着性の観点からRaが
0.j〜認、!μm、好ましくは7〜2μmとするのが
望ましい。
本発明は、このようにしてアルミニウム表面をエツチン
グ処理し、次いでエツチング面に合成樹脂を積層するの
であるが、合成樹脂の、積層に先立ち、従って、上記エ
ツチング処理に引続いて、塩化第二鉄と塩化水素を主成
分とするエツチング液で再度エツチング処理するのが好
ましめ。(以下、弗化水素アンモニウム水溶液によるエ
ツチングを第1次化学エツチングと略称し、塩化第二鉄
と塩化水素を主成分とする水溶液によるエツチングを第
一次化学エツチングと略称する。) 第一次化学エツチングで用いられるエツチング液中の塩
化第二鉄および塩化水素の好適な濃度範囲は塩化第二鉄
が/θ〜10θ9/l、塩化水素が3θ〜ごθf / 
tである。特に塩化第二鉄/タ〜乙θ2/1、塩化水素
3ュータOfl/lの範囲が好ましい。
第2次化学エツチング液は本質的に上記の如く塩化第二
鉄と塩化水素を活性成分とするものであるが、これにさ
らに他の成分を添加してもよい。このような補助成分の
一例は塩化カルシウムである。塩化カルシウムは単独で
はエツチング作用を示さないが、エツチング液中に共存
するとエツチング反応を促進する。エツチング液中の塩
化カルシウム(Ca1f2)の好適な濃度は認θ〜76
f//1.であり、これよシも低濃度では反応促進効果
が小さく、逆に高濃度に過ぎるとエツチングが進行する
割には表面粗さが犬きくならない傾向がある。
第1次化学エツチング操作の温度は、20〜3゛θ℃、
好ましくは、3オ〜グ!℃の範囲とさり、る。
し力)シて、本エツチング反応の速度も、エツチング液
中の成分の濃度、液塩の各条件の組合せで異なるが、ア
ルミニウムに対する3分間のエツチング量がり0℃にお
いて0.0夕〜θ、3θ9 / (L?7Z’の範囲と
−なるようにするのが好ましい。
まだ、第2次化年エツチングに要する時間は。
第1次化学エツチングと同様に、一般にθ、3゛〜10
分間であり、まだ、表面粗さくRa)は第1次及び第2
次化学エツチングの結果として/、θ〜ダグ。μmとす
るのが望ましい。
しかして、第7次化学エツチングと第2次化学エツチン
グとを順次組合せることによシ著しく密着性の優れた、
アルミニウムー合成樹脂積層体が得られるのであるが、
力)かる相乗的効果は、次のような作用によるものと推
定される。
すなわち、第1次化学エツチング処理においても、苛性
ソーダ水溶液によるエツチング等と異なシ、大きな凹凸
が形成され、その結果、エツチング面に積層される合r
yyArd脂に対して十分な密着性が発現されるのであ
るが、更に第2次化学エツチング処理によシ、第1次化
学エツチングで形成された凹凸の側面からエツチングが
進行し、アルミニウム面に対して平行な方向の穴の容積
が増加し、これによって強力な投錨効果が発現される。
なおエツチング液は、エツチングの進行と共に活性成分
が減少するので、ときどき活性成分を補給して活性成分
の濃度が所定の範囲にあるように調整する。壕だ、塩濃
度が高くなり過さ゛ないにうに、必要によりエツチング
液の一部を系外に抜出して廃棄する。
エツチング終了後は、常法・により水洗したのち苛性ソ
ーダ水溶液に浸漬して脱スマット処理し、次いで水洗−
硝酸水溶液浸漬−水洗の各工程を経たのち乾燥する。
エツチング面への合成樹脂の積層は常法により行なうこ
とができる。例えば探しぼ、り加工に」;り鍋を製作す
るだめの積層体の場合には、上記によりエツチングした
アルミニウム板に弗素樹脂の懸濁液?塗布したのち焼付
ければよい。
別法として弗素樹脂のシートをエツチング面に重ね合せ
加熱加圧して接着させる方法を採用することもできる。
また連相用のアルミニウムーポリオレンイン樹脂積層体
の場合には、2枚のアルミニウム板のエツチング面を対
向させ、この間にポリオレフィン樹脂をはさんで加熱・
加圧すればよい。
本発明によれば合成樹脂層が暴利のアルミニウム面に強
固に結合した積層体ケ容易に製造することができる。
以下に実施例によシ本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨勿超えない限り、以下の実施例によ
って限定されるものではない、実施例/ 厚すへθ朋のアルミニウム圧延板(3003材:S1θ
、2/%、Fe001.2%、OuO,//%、Mn/
、/%金含有をアセトンで脱脂処理したものの下半部に
、本発明のエツチング処理(第1次化学エツチング)を
施したのち、弗素樹脂をコー々ッグして積層体を製造し
た。これから幅2 、f mm、長さ200mm (う
ち上半部は脱脂処理のみで樹脂コーティングが施されて
bる)の試験片を切出し、/とθ0剥MI試験を行なっ
た。工ツチング処理、弗素樹脂コーティング及び剥離試
験の各条件は下記の通りである。
〔エツチング処理の条件〕
z’oy/lの弗化水素アンモニウム水溶液(so℃)
に3分間浸油した。
〔弗素樹脂コーティングの条件〕
塗布装置としては圧力ポットを取付けだエアヌグレーガ
ンを用い、塗料としてはダイキン工業例ψ社製の”PT
FEディスパージョンD−/′″(ポリ弗化エチレンの
ディスパージョン)を用−た。塗装はエアー圧λ、とに
9 / ca G、圧送圧0.3kg/cnlGで行な
った。塗装は所望の塗膜厚さに応じてt回に分けて行な
い、各塗装回毎に焼成炉に入れて加熱した。なお、J回
目の塗装後はグ0θ℃でに分間保持して焼成した。塗膜
厚さは、約7.20μnTであった。
〔剥離試験の条件〕
東洋側器■製の万能型引張試験機MODELUTM−/
型夕θθOkgを用いて測定した。引張り速度は70m
m 7分とした。
上記試験の結果、積層体の剥離強度はo、tθ/c9 
/ alであった。なお、エツチング処理後のアルミニ
ウム表面の表面粗さくRa)は/、Zμ7nであった。
比較例/ 実施例/の方法において、弗化水素アンモニウム水溶液
によるエツチングに代え1.20 g/l苛性ソーダ水
溶液(3θ℃)に7分間浸漬するエツチングを行なった
他は芙励例/と同様に積層体を製造して剥離試験を行な
った。
積層体の剥離強度はO0/9に9 / cniであった
なおこの場合のエツチング処理後のアルミニウム表面の
表面粗さくRa)は0.7μmであった。
実施側御 実施例/の方法において、第1次化学エツチングを行な
った後、水洗し、下記の条件で第2次化学エツチングを
行ない、その後は、同様にして弗素樹脂コー丙ングを行
なった他は実施例/と同様にして積層体を製造して剥離
試験を実施した。
〔第2次化学エツチングの条件〕 309 / tの烙化第二鉄(FeCl2)とグ32/
lの塩化水素の水溶液(9!θ℃)に5分間浸漬した。
上記試験の結果、積層体の剥離強度は!、tlcg/ 
cnfであった。なお、第一次化学エツチング終了後の
アルミニウム表面の表面粗さく Ra ’)は3.0μ
刀lでp)った。
特8「出願人 三菱化成工業株式会社 什 理 人 弁理士 良否用 − ほか/名

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アルミニウムを30〜/!fOf/lの弗化水
    素アンモニウムを含むエツチング液に接触させてその表
    面をエツチングし、次いでエツチング而に合成樹脂を積
    層することを特徴とする密着性にすぐれたアルミニウム
    ー合ノjy、&I脂7腸−馬体の製造法。
  2. (2) エツチング液が!θ〜10θ?/1の弗化水素
    アンモニウムを含んでいることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項に記載の製造法。
  3. (3) エツチング液のエツチング速度が、50℃にお
    ける当該アルミニウムに対する3分間の又は第2項に記
    載の製造法。
  4. (4)合成(tt脂が弗素樹脂またはポリイミド樹脂で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれかに記載の製造法。
JP12712283A 1983-07-13 1983-07-13 アルミニウム−合成樹脂積層体の製造法 Pending JPS6019528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12712283A JPS6019528A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 アルミニウム−合成樹脂積層体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12712283A JPS6019528A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 アルミニウム−合成樹脂積層体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019528A true JPS6019528A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14952147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12712283A Pending JPS6019528A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 アルミニウム−合成樹脂積層体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177004A (ja) * 2008-06-12 2013-09-09 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ・樹脂射出一体成形品の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531145A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Sumitomo Chemical Co Method of laminating fluororesin films on aluminum or aluminum alloy
JPS5492559A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Showa Aluminium Co Ltd Aluminum plied plate for coating fluororesin
JPS54158480A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Resin-coated article
JPS5789475A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Pilot Pen Co Ltd:The Base of display material for use in optical recording

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531145A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Sumitomo Chemical Co Method of laminating fluororesin films on aluminum or aluminum alloy
JPS5492559A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Showa Aluminium Co Ltd Aluminum plied plate for coating fluororesin
JPS54158480A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Resin-coated article
JPS5789475A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Pilot Pen Co Ltd:The Base of display material for use in optical recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177004A (ja) * 2008-06-12 2013-09-09 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ・樹脂射出一体成形品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713304B2 (ja) 銅の表面処理法
EP0040461B1 (en) Electroplating of titanium and titanium alloy
JPS61110794A (ja) 銅箔の表面処理方法
WO2015170715A1 (ja) キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、キャリア付銅箔を用いて得られる銅張積層板及びプリント配線板
JP4264679B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6019528A (ja) アルミニウム−合成樹脂積層体の製造法
JPH01275036A (ja) アルミニウム芯金属箔張積層板及びその製造方法
CN108060382A (zh) 一种提高锌铝镁合金镀层钢板胶粘性能的方法
DE05793591T1 (de) Verfahren zur herstellung einer konversionsschicht auf einem aluminiumlegierungsprodukt vor dem hartlötverfahren ohne flussmittel
JP7303048B2 (ja) 銅張積層板
JPH0561102B2 (ja)
JPS6019529A (ja) アルミニウム−合成樹脂積層体の製造法
JPS6214040B2 (ja)
JPH03128180A (ja) アルミニウム積層鋼板の製造法
JP2623598B2 (ja) アルミ電解コンデンサーの製造方法
USH284H (en) Non-carcinogenic, non-polluting sulfuric acid etchants for preparing aluminum surfaces for adhesive bonding
WO2008005094A2 (en) Process for increasing the adhesion of a metal surface to a polymer
JPH01169990A (ja) 表面実装用基板
JP3151584B2 (ja) 樹脂または塗料との密着性に優れたクロム含有鋼箔の製造法
JPH04333576A (ja) 接着性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP2001295068A (ja) 銅の表面処理液及びそれを用いた銅の表面処理方法並びにプリント配線板の製造法
JPS62220527A (ja) 金属箔とポリエステルフイルムの接着積層物の製造方法
JPS59162300A (ja) 接着性が改善されたアルミニウム材又はアルミニウム合金材の製造方法
JPH03133633A (ja) 鉄系プリント基板に適した鋼板
JPH0380595A (ja) 多層プリント配線板の製造方法