JPS60195064A - 繊維で強化された複合セラミックスの製造法 - Google Patents

繊維で強化された複合セラミックスの製造法

Info

Publication number
JPS60195064A
JPS60195064A JP59050365A JP5036584A JPS60195064A JP S60195064 A JPS60195064 A JP S60195064A JP 59050365 A JP59050365 A JP 59050365A JP 5036584 A JP5036584 A JP 5036584A JP S60195064 A JPS60195064 A JP S60195064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced composite
weight
composite ceramics
manufacture
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59050365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536384B2 (ja
Inventor
牧野 祐久
山田 正通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP59050365A priority Critical patent/JPS60195064A/ja
Publication of JPS60195064A publication Critical patent/JPS60195064A/ja
Publication of JPH0536384B2 publication Critical patent/JPH0536384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセラミックをSiC繊維で強化して強度向上、
脆性改善を計った繊維で強化された複合セラミックスと
その製造法に関するものである。
従来、原料のガラス粉末とSiC繊維との混合泥漿から
グリーンシートを成形し、そのシートを積層接着後、ホ
ットプレスで焼成し再処理によシマトリックスの結晶化
を行ったβ−スボジュメンーSiC繊維系の公知技術が
ある。
また、SiC繊維でプリフォーム体を形成し、これにS
iC泥漿を含浸させて成形する方法やまたは、これらの
泥漿を鋳込み成形や、これらの混線物を押出し成形した
ものをホットプレスもしくは反応焼結により焼成したS
iC−SiC繊維系の公知技術がある。
以上のいずれの公知技術ともホットプレスを用いる場合
は、複雑形状品の対応には不適であり、また前者技術で
はホットプレスで焼成後再処理の結晶化工程を別に必要
とするために製造原価が高くなる。また後者の反応焼結
の場合はその焼結体の耐熱強度が弱い問題点がある。
本発明は以上の問題点を解決して強度向上と脆性改善を
計り、利用分野への適用を拡大したものであシ、その要
旨はSiC繊維を10〜50重量%含有し、マトリック
スの主たる結晶相がβ−スボジュメンよシ成り、その抗
折強度が900Kr/d以上有することを特徴とする繊
維で強化された複合セラミックスを提供するものである
また、SiC繊維を10〜50重量%含有した混練り素
地を押出または射出成形法にて成形後、樹脂抜きして更
にアイソスタティックプレス後1250〜1350℃の
非酸化雰囲気中にて焼結し、マトリックスの主たる結晶
相がβ−スポジュメンよ勺成ることを特徴とする繊維で
強化された複合セラミックスの製造法を提供するもので
ある。
以下、本発明につき詳細に解説する。
SiC繊維を10〜50重量%の含有範囲に限定した理
由は、10重量係以下では抗折強度が所期する900K
p/era以上を確保することが出来ず、強化への効果
が少ないためでちゃ、50重量%以上では添加量のわ9
には強度が向上せず、またSiC繊維が高価でコス)A
となる。また成形性や焼結後の外観が悪くなるためであ
る。
また、押出成形法と射出成形法を採用した理由は、プレ
ス成形では繊維含有のため成形ギレが多発し、鋳込み成
形では寸法精度および生産性に劣るためであり、グリー
ンシート積層法では目的形状への成形が困難である。そ
の点押出成形では単純形状品の成形性や生産性が良好で
あり、射出成形では複雑形状品の成形性や生産性に優れ
るためである。
成形体の樹脂抜き後更にアイソスタティックプレスを採
用した理由は、従来技術では焼結後の密度を上げるため
にホットプレスを採用しているが、これは上記した如く
単純形状品だけに適用出来て複雑形状品には無理である
。その点押出や射出成形後樹脂抜きして、更にアイソス
タティックプレスによりグリーン密度を向上し焼結後の
密度を所期希望に確保した。このアイソスタティックプ
レスは複雑形状品にも適用出来る。
非酸化雰囲気中での焼成を行なう理由として従来技術は
真空中またはアルゴン等不活性ガス中でホットプレスし
ている。。大気雰囲気中ではSiC繊維が酸化分解し、
ガスを発生し表面層に多社の気泡が出来、強度が低下す
る。発泡しない程度の焼成温度では強度向上が望めない
。N2雰囲気中が最も良好でちり、真空中やアルゴンま
たは出およびこの混合雰囲気中でも可能である。また、
その他に熱間静水圧成形方法も有力な手段と考えられる
以上にて焼結したものはマトリックスの主たる結晶相が
β−スポジュメンであシ、使用する原料はLi20−A
l2O3・8SiOzのペタライトが良好で、その他L
i2O・Al2O3・6Si02のリチウム長石が使用
出来る。これらのものにSiC繊維を含有させたもので
ある。
本発明の製造法で得られた複合セラミックスは、脆性が
改善され抗折強度が910〜1940 Ky/cntと
大きく強化され、SiC繊維の無含有セラミックスは7
90に4/c司であった。
本発明はディーゼルエンジンのチャンバーや一般エンジ
ンのボートライナー等の製造に利用することが出来る。
以下、実施例につき具体的に述べる。
実施例 ペタライト粉末に日本カーボン製で商品名ニカロンの径
10〜20μm1長さ6圏のSiC繊維を0 、8 、
10 、20 、40 、50 、55重量%含有させ
る様調合し、これら100重量部の各々に対してメチル
セルローズを6重量%と水36重量%を添加して充分混
練後、押出成形機で径5闘φを押出し乾燥後、長さ50
閣に切断し、500℃中にて樹脂抜き後、ゴムチューブ
に入れ密閉して1500 Kf/allでアイソスタテ
ィックプレスを行った。これをN2雰囲気下の1280
℃280℃中熱して焼結した。
これらの試料を三点曲げ試験機にて抗折強度を測定し、
また相対密度を繊維の密度255、マトリックスの密度
2.365としてマトリックス部のみの算出を行い下表
に示した。
また、粉末X線回折による同定の結果、主結晶相はβ−
スボジュメンとβ−3iCであった。
第 1 表 以上の特性調査の外に、射出成形機を用いて繊維含有量
20 、50%のものにつきターボチャジャローターの
成形と樹脂抜き後のアイソスタティックプレスおよび焼
結テストを行ったところ、外観については良好な結果を
得ることが出来た。
本発明は上記の如く、単純形状品から複雑形状品の作成
に適し、かつ脆性の改善と強度向上によシ、その適用を
拡大したもので今後の利用への期待は大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) SiC繊維を10〜50重量%含有し、マトリ
    ックスの主声る結晶相がβ−スポジュメンよシ成シ、そ
    の抗折強度が900Kf/af1以上有することを特徴
    とする繊維で強化された複合セラミックス。
  2. (2) SiC繊維を10〜50重量%含有した混練シ
    素地を押出または射出成形法にて成形後、樹脂抜きして
    、更にアイソスタティックプレス1250〜1350℃
    の非酸化雰囲気中にて焼結し、マトリックスの主たる結
    晶相がβ−スボジュメンよシ成ることを特徴とする繊維
    で強化された複合セラミックスの製造法。
JP59050365A 1984-03-15 1984-03-15 繊維で強化された複合セラミックスの製造法 Granted JPS60195064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050365A JPS60195064A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 繊維で強化された複合セラミックスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050365A JPS60195064A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 繊維で強化された複合セラミックスの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195064A true JPS60195064A (ja) 1985-10-03
JPH0536384B2 JPH0536384B2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=12856860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050365A Granted JPS60195064A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 繊維で強化された複合セラミックスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195064A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769346A (en) * 1986-10-24 1988-09-06 Corning Glass Works Whisker composite ceramics for metal extrusion or the like
JPH11240749A (ja) * 1998-02-27 1999-09-07 Taiheiyo Cement Corp 繊維強化セラミックスおよびその製造方法
JP2002226260A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Kyocera Corp アルミノシリケート系焼結体及びこれを用いた応力緩和部材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520259A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Ngk Spark Plug Co Production of high density sintered body
JPS56109186A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Monitoring method for shielding gas for welding
JPS56169186A (en) * 1980-02-13 1981-12-25 United Technologies Corp Silicon carbide fiber reinforced ceramic composite material
JPS57160974A (en) * 1981-03-10 1982-10-04 Asea Ab Manufacture of ceramic products

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520259A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Ngk Spark Plug Co Production of high density sintered body
JPS56109186A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Monitoring method for shielding gas for welding
JPS56169186A (en) * 1980-02-13 1981-12-25 United Technologies Corp Silicon carbide fiber reinforced ceramic composite material
JPS57160974A (en) * 1981-03-10 1982-10-04 Asea Ab Manufacture of ceramic products

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769346A (en) * 1986-10-24 1988-09-06 Corning Glass Works Whisker composite ceramics for metal extrusion or the like
JPH11240749A (ja) * 1998-02-27 1999-09-07 Taiheiyo Cement Corp 繊維強化セラミックスおよびその製造方法
JP2002226260A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Kyocera Corp アルミノシリケート系焼結体及びこれを用いた応力緩和部材
JP4540239B2 (ja) * 2001-01-31 2010-09-08 京セラ株式会社 アルミノシリケート系焼結体及びこれを用いた応力緩和部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536384B2 (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399052A (en) Activated carbonaceous honeycomb body and production method thereof
US4507224A (en) Ceramics containing fibers of silicon carbide
JPS5823345B2 (ja) セラミックス焼結体の製造方法
US4795673A (en) Composite material of discontinuous silicon carbide particles and continuous silicon matrix and method of producing same
EP0045134B1 (en) A composite material of silicon carbide and silicon and method of producing the material
JPS59102861A (ja) 炭化ケイ素複合酸化物焼結セラミクス
JPS60195064A (ja) 繊維で強化された複合セラミックスの製造法
JPH07215780A (ja) 高耐熱性複合材料
US5077242A (en) Fiber-reinforced ceramic green body and method of producing same
JPS5891061A (ja) 炭化珪素質セラミツクス
JPS6035316B2 (ja) SiC−Si↓3N↓4系焼結複合セラミクス
US5167887A (en) SI3 N4 process using polysilane as a binder
US5080844A (en) SI3N4 process using polysilane or polysilazane as a binder
JPH01148768A (ja) 炭素結合された耐火成形品の製造方法及びこの方法で製造される成形品
JPH07113103A (ja) 通気性成形体の製造方法
EP0305759A1 (en) Si3N4 Process using polysilane or polysilazane as a binder
JPS6374978A (ja) セラミツクス複合体
JPS5954679A (ja) 繊維強化型窒化硅素焼結体の製造法
JPH07115927B2 (ja) SiC基セラミツクスとその製造方法
JPH0246121B2 (ja) Seramitsukusushoketsutainoseizohoho
JPH08169761A (ja) 炭化珪素基繊維複合材料の製造方法
JPS59204503A (ja) セラミツクス焼結体の製造方法
JPS62187179A (ja) セラミツク成形品の製造方法
JPS61217208A (ja) セラミツクスの製造方法
JPH04175274A (ja) 多孔質pztセラミックスの製造方法