JPS60194830A - 遠方監視制御装置 - Google Patents

遠方監視制御装置

Info

Publication number
JPS60194830A
JPS60194830A JP5132284A JP5132284A JPS60194830A JP S60194830 A JPS60194830 A JP S60194830A JP 5132284 A JP5132284 A JP 5132284A JP 5132284 A JP5132284 A JP 5132284A JP S60194830 A JPS60194830 A JP S60194830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
signal
fault
mpu
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5132284A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Maeda
前田 光陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP5132284A priority Critical patent/JPS60194830A/ja
Publication of JPS60194830A publication Critical patent/JPS60194830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、伝送装置の遠方監視制御装置に関する。特に
、監視項目の状態変化や制御を行うときのみ制御所と被
制御所との間で情報の連絡を行う変化時起動式遠方監視
制御装置に関するものである。
〔従来技術の説明〕
第1図は従来例の遠方監視制御装置のブロック構成図で
ある。第1図において、1は制御所装置、2は被制御所
装置、13はマイクロプロセッサユニット(以下、MP
Uと称す。)を用いて信号入力部、信号出力部、送信部
、受信部に対してデータの流れをコントロールする論理
部、14はl’1Ptlがプログラム通り正常に動作し
ているか監視するMPU異常検出部、15はMPU異常
表示灯、16は外部よりの信号入力部、17は外部への
信号出力部、18は信号をFS変調して送出する送信部
、19はFS信号を復調する受信部、20は監視項目表
示灯、?1は制御スイッチを示す。このうち監視項目表
示灯10と制御スイッチ21とはマンマシンインタフェ
ース装置に付属するものである。
この従来例装置は、制御スイッチ21により信号入力部
16.を経て入力された制御信号は、論理部13、によ
り当該ポジションに相当する伝送フォーマットに構成さ
れ、送信部18+より選択信号が送出される。被制御所
装置2では、これを受信部19□より受け、論理部13
□にて該当ポジションを選択するとともに送信部18□
より選択ポジションに相当する返信信号を送出する。
制御所装置1では受信部19.にて返信信号を受けると
、先に送出した選択信号と照合し一致することにより制
御内容信号を送出する。この場合に、照合が不一致とな
ったり、返信信号を一定時間経過しても受信できない場
合には、遠制異常表示として外部へ出力する。
次に、被制御所装置2において、被監視項目の自動状態
変化などにより信号入力部16□を介して入力された表
示信号は、論理部13.Lにより当該ポジションに相当
する伝送フォーマットに構成され、送信部18□により
選択信号が送出され、制御所装置1ではこれを受け、論
理部13+にて該当ポジションを選択するとともに送信
部18.より選択ポジションに相当する返信信号を送出
する。被制御所装置2では返信信号を受けると、先に送
出した選択信号と照合し、一致することにより表示内容
信号を送出する。この場合に、照合が不一致となったり
、返信信号を一定時間経過しても受信できない場合には
、遠制異常表示ポジションの表示連絡を前述の一般ポジ
ション同様に行うが、この遠制異常表示ポジションの表
示動作も異常により完遂できない場合でも、制御新装W
1において遠制異常表示を検出できるように構成されて
いる。すなわち、被制御所装置2よりの遠制異常表示が
ある場合に、表示選択信号が連絡途中で切れた場合およ
び表示選択信号が認識できない程伝送フォーマットが異
常な場合には、遠制異常として外部へ出力する。
以上のように変化時起動式の遠制監視制御装置において
、被制御所装置2の論理部13□が異常になった場合に
、制御スイッチを扱ったときまたは被監視機器に自動状
態変化が発生し、論理部が何らかの表示選択信号つまり
制御所装置1にて遠制異常表示を検出できる程度の信号
を送信した場合には、制御新装W1にて発見することが
できる。
したがって、被制御新装W2の論理部13□が全ての信
号を送出不可能な程度の異常が発生した場合には、被監
視機器が自動状態変化を起こしても制御所には表示され
ない欠点があった。したがって、制御所装置1では全く
変化に気イ」かない盲運転状態となり、遠制監視制御装
置として多大な影響を及ぼすことになる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去し、被制御装置の論理部に
異常が発生した場合に、即時に制御所装置へその旨の伝
達を行い被監視機器の状態監視に支障を与えることのな
い遠方監視制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、一つの制御所装置と複数の被制御所装置と、
上記制御所装置と上記被制御所装置との間の伝送路とを
備え、上記各装置に、被監視論理部が正常に動作してい
るかを監視する論理部異常検出部を備えた伝送装置の遠
方監視制御装置において、上記被制御所装置に、上記論
理部異常検出部の異常検出出力に基づいて特定周波数信
号を伝送路への送出点に送信する手段を備え、上記制御
所装置に、上記伝送路から上記特定周波数の信号を検出
する手段と、この手段からの検出出力信号をこの制御所
装置外に出力する信号出力手段とを備えたことを特徴と
する。
〔実施例による説明〕 本発明の実施例について図面を参照して説明する。第2
図は本発明一実施例遠方監視制御装置のブロック構成図
である。第2図において、第1図と同一の部分は同一の
符号で示す。制御所袋装置1および被制御所装置2にお
いて、論理部13はその動作を監視するMPtl異常検
出部14に接続され、l’1PII異常検出部14の出
力はMPU異常表示灯15に接続される。装置外部より
信号が入力する信号入力部16の出力は論理部13の制
御により送信部18に接続され、送信部18からFS変
調されて他の装置に送出される。他の装置からの信号を
受信する受信部19からの復調された出力は論理部13
の制御により信号出力部17に接続され、信号出力部1
7から装置外部に出力される。
また、監視項目表示灯20および制御スイッチ21がマ
ンマシンインタフェース部等制m所装置Hの外部に取付
けられ、信号出力部171の出力が監視項目表示灯20
に接続され、制御スイッチ21からの制御信号入力部1
6.に接続される。
ここで本発明の特徴とするところは、一点鎖線で囲むl
’1Ptl異常表示部分である。すなわち、被制御所装
置2内のMPU異常検出部14□の出力はMPU異常表
示リレー22□に接続される。MPU異常周波数発振部
232からの特定周波数の信号はl’jPU異常表示リ
レー22□の接点242を介して送信部182の出力に
接続され、制御所装置1へ伝送される。伝送された特定
周波数の信号はMPU異常信号検出部25、で検出され
、信号出力部17.を経てマンマシンインタフェース部
等装置外部被制御所MPU異常表示灯26に接続される
このような構成の遠方監視装置の動作について説明する
。第2図において、被制御所装置2の論理部132に異
常が発生すると、MPU異常検出部14□により異常を
検出し、M、Ptl異常表示灯15□を点灯させるとと
もにMPU異常表示リレー22□を動作させ、その接点
24゜によりMPU異常周波数発振器23□より出力す
る特定周波数の信号を送信ラインに重畳し制御所装置1
へ伝送する。制御所装置1ではMPU異常信号検出部2
5+にて検出すると、信号出力部17.を介して被制御
所MPU異常表示灯26を点灯し、オペレータへ伝送す
る。
以上被制御所装置が一つの場合について説明したが、被
制御所装置が複数でも本発明の遠方監視制御装置が使用
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、被制御所装置にMPU
異常表示リレー、肝U周波数発振部を設け、制御所装置
にMPIJ異常信号検出部、信号出力部を設けることに
より、被制御所装置の論理部が全ての信号を送出不可能
な程度の異常が発生した場合においても、制御所では発
生後直ちにその異常表示を行うことができる優れた効果
がある。したがって、被制御所へ人を派遣するなど適切
な処置をとることができ盲運転の防止ができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の遠方監視制御装置のブロック構成図。 第2図は本発明一実施例遠方監視制御装置ブロック構成
図。 1・・・制御所装置、2・・・被制御所装置、13・・
・論理部、14・・・MPU異常検出部、15・・・F
Ipu異常表示灯、16・・・信号入力部、17・・・
信号出力部、18・・・送信部ミ19・・・受信部、2
0・・・監視項目表示灯、21・・・制御スイッチ、2
22・・・MP[I異常表示リレー、23.・・・MP
U異常周波数発振器、24□・・・接点、25.・・・
MPU異常信号検出部、26・・・被制御所MPU異常
表示灯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一つの制御所装置と複数の被制御所装置と、上記
    制御所装置と上記被制御所装置との間の伝送路とを備え
    、 上記各装置に、 被監視論理部が正常に動作しているかを監視する論理部
    異常検出部 を備えた伝送装置の遠方監視制御装置において、上記被
    制御所装置に、 上記論理部異常検出部の異常検出出力に基づいて特定周
    波数信号を伝送路への送出点に送信する手段 を備え、 上記制御所装置に、 上記伝送路から上記特定周波数の手段を検出する手段と
    、 この手段からの検出出力信号をこの制御所装置外に出力
    する信号出力手段と を備えたことを特徴とする遠方監視制御装置。
JP5132284A 1984-03-16 1984-03-16 遠方監視制御装置 Pending JPS60194830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132284A JPS60194830A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 遠方監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132284A JPS60194830A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 遠方監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194830A true JPS60194830A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12883674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132284A Pending JPS60194830A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 遠方監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194830A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60194830A (ja) 遠方監視制御装置
JPS6111501B2 (ja)
JPH1188224A (ja) 送受信装置、中継装置および無線通信システム
JP3428331B2 (ja) 分散制御システム
JPH04273738A (ja) 監視・制御装置
JPS59141841A (ja) 監視装置
JPH10194620A (ja) 遠隔監視システム
KR20230146728A (ko) 설비의 경보 신호 송수신 시스템
JP3463711B2 (ja) 空気調和機のリモートコントローラ
JPS6317338A (ja) 空気調和機の動作保護装置
JPS61184013A (ja) 制御方式
JPH0764630A (ja) 監視装置
JPH02252394A (ja) 設備異常情報伝達方法
JPS59214339A (ja) 現用予備切替方式
JPH05233980A (ja) 警報受信装置
JPS6221450B2 (ja)
JPH03225142A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH01157194A (ja) テープレコーダ
JPH0239697A (ja) 選択制御装置
JPS6020646A (ja) ビル遠隔監視制御装置
JPS56117441A (en) Suppressing method for undesired electric wave in information collecting system
JPS6351598B2 (ja)
JPS61195418A (ja) 電源投入切断制御装置
JPH11134024A (ja) インターフェース電源異常検知装置
JPH02130339A (ja) 空気調和機の制御装置