JPS6221450B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221450B2
JPS6221450B2 JP56002401A JP240181A JPS6221450B2 JP S6221450 B2 JPS6221450 B2 JP S6221450B2 JP 56002401 A JP56002401 A JP 56002401A JP 240181 A JP240181 A JP 240181A JP S6221450 B2 JPS6221450 B2 JP S6221450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting
power supply
transmission
transmitter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56002401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116433A (en
Inventor
Osamu Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56002401A priority Critical patent/JPS57116433A/ja
Publication of JPS57116433A publication Critical patent/JPS57116433A/ja
Publication of JPS6221450B2 publication Critical patent/JPS6221450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0466Fault detection or indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は移動通信方式に適する無線送信装置に
関する。特に搬送波の異常送出を報知することの
できる送信装置に関するものである。
従来から送信時のみ送信部に電源を供給し、そ
れ以外のときには送信部の電源を断ち、装置の消
費電力を減少させるとともに、同一周波数で複数
の送信装置による混信が生じないようにした送信
装置が広く用いられている。しかし、送信部の電
源の制御回路が故障もしくは異常動作状態とな
り、送信時でないときに送信部に電源が供給され
ると、無駄な電力を消費し、さらに通信周波数が
無駄に専有される。このような異常時には、でき
るだけ速やかにこの異常送信機の発見をする必要
があるが、複数の送信装置を使用しているときに
は、どの装置が異常状態かの判定が難しいことが
多く、それだけその周波数を使用できない状態が
続き、通信が中絶することになる。
本発明はこの点を改良するもので、電源の制御
回路および送信出力制御回路の異常を検出し、そ
れを相手局に対して送出することができる送信装
置を提供することを目的とする。
本発明は、送信部出力または装置出力のキヤリ
アのレベルあるいは送信部の電源電圧を監視し、
送信部の電源を断つべきときにキヤリアおよび電
源の供給が認められたときまたは送信出力を断つ
ベきときにキヤリアが送信出力に現われたとき
に、これを異常とみなし、このキヤリアにその送
信装置の識別番号を含む異常信号により自動的に
変調とかけ、相手局に異常と異常の装置の識別番
号を伝えるものである。
本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明装置の第一実施例を示す要部ブロ
ツク構成図である。この第一実施例は、送信時以
外の搬送波出力を検出する例である。
すなわち、電源1は制御部2、データ処理部3
に接続されている。また、電源1はスイツチ5を
介して送信部6に接続されている。データ処理部
3にはデータ入力INが導かれ、その出力は送信
部6に導かれている。この送信部6の出力はアン
テナ7に導かれている。また、送信部6の一部の
出力は搬送波検出回路8に導かれている。この搬
送波検出回路8の出力は制御部2に導かれてい
る。また、前記制御部2の制御信号はスイツチ5
に導かれている。
このような回路構成で、本発明の特徴ある動作
を説明する。送信時以外には、制御部2によりス
イツチ5を開状態とし、送信部6への電源供給を
断としている。送信時には、制御部2によりスイ
ツチ5を閉状態として、送信部6へ電源を供給
し、データ入力INをデータ処理部3にて処理
し、送信部6により変調をかけアンテナ7により
空中へ出力する。送信が終れば、制御部2により
スイツチ5を開状態とし送信部6への電源の供給
を断つ。
ここで送信時以外のときに、回路の故障または
動作不良が発生し、スイツチ5が閉状態になつた
とする。このときには送信部6に電源が供給され
アンテナ7には出力が現われる。これは、搬送波
検出回路8により検出され、ただちに制御部2へ
伝えられる。制御部2はデータ処理部3に装置の
識別番号を含む異常信号を送信部6に送るよう命
令し、データ処理部3はそれを実行する。これに
よりアンテナ7からは装置の識別番号を含む異常
信号で変調された電波が空中へ放射される。
第2図は送信する信号フオーマツトを示す図で
ある。第2図でaが平常のデータ送信時のデータ
フオーマツトbが異常時のデータフオーマツトを
それぞれ示す。この例ではデータ数の項が零か否
かで異常か否かを表わしている。
第3図は、本発明装置の第二実施例を示す要部
ブロツク構成図である。第一実施例と比較する
と、送信時以外の電源電圧を検出するところに特
徴がある。すなわち、第1図に示した第一実施例
の構成と比較するとスイツチ5に電源電圧監視回
路9を接続し、この電源電圧監視回路9の出力を
制御部2に導いたところに特徴がある。
他の点については第一実施例と同様であるので
説明の繰返しを省く。
第3図において送信時以外は第一実施例と同様
に制御部2によりスイツチ5が開状態とされる。
この送信時以外のときに、電源電圧がスイツチ5
により断になつていないことを電源電圧監視回路
9で検出したならば、ただちにこの検出出力が制
御部2に与えられ、第一実施例と同様な動作で、
アンテナ7から装置の識別番号を含む異常信号が
放射される。この送信信号のフオーマツトは第2
図に示したものと同様である。
なお、上記第一および第二実施例でスイツチは
トランジスタスイツチであることが好ましい。
以上説明したように本発明によれば、送信装置
において送信時以外に送信部の電源あるいは搬送
波出力が断とならないときは、これを検出し、こ
の装置番号を含む異常信号を送出することとし
た。
したがつて、送信装置の異常を直ちに検出する
ことができ、通信時以外の異常送信であることが
受信側にて知ることができる。これにより直ちに
処置をとることができるので、故障により回線が
無用に専有されることを回避することができる。
またこれにより無駄な電力消費をも避けることが
できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の第一実施例を示す要部ブ
ロツク構成図。第2図は上記実施例における送信
信号のフオーマツトを示す図。第3図は本発明装
置の第二実施例を示す要部ブロツク構成図。 1……電源、2……制御部、3……データ処理
部、5……スイツチ、6……送信部、7……アン
テナ、8……搬送波検出回路、9……電源電圧監
視回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送信部に供給する電源回路の接断を制御する
    制御部を備えた無線送信装置において、前記送信
    部の動作を検出する検出回路を備え、前記制御部
    が電源回路の断を出力しているにもかかわらずこ
    の検出回路に出力が送出されたときには前記送信
    部の送信信号に自動的にその送信装置の識別符号
    を送信させる手段を備えたことを特徴とする無線
    送信装置。
JP56002401A 1981-01-09 1981-01-09 Radio transmitter Granted JPS57116433A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56002401A JPS57116433A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Radio transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56002401A JPS57116433A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Radio transmitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116433A JPS57116433A (en) 1982-07-20
JPS6221450B2 true JPS6221450B2 (ja) 1987-05-13

Family

ID=11528212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56002401A Granted JPS57116433A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Radio transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57116433A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3343645A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Bodenstation eines navigationssystems
JPH04128365U (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 マツクス株式会社 タイムレコーダにおけるタイムカードのガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116433A (en) 1982-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777545A (en) Remote control apparatus for power line communications system
US6765968B1 (en) Process transmitter with local databus
EP0155773B1 (en) Communication system
EP0943184B1 (en) A mobile communication unit and a radio transmitter for communicating with such mobile communication unit
JPS6312413B2 (ja)
JPS6221450B2 (ja)
JPH0354928A (ja) チャネル選択方式
KR940023068A (ko) 송신에러제어장치를 갖는 디지탈 무선통신장치
JPH05315994A (ja) 送受信共用無線装置
EP0965180B1 (en) Remote control apparatus for power line communications system
JP2836344B2 (ja) 無線通信システムの送受信装置
KR19990022851U (ko) 배터리전원을절약하는휴대용무선송수신장치
JPH1188224A (ja) 送受信装置、中継装置および無線通信システム
JP3609938B2 (ja) 移動体識別装置
JPS6053932B2 (ja) 受信機監視装置
JPH10285647A (ja) 中継機能を有する無線通信装置
JPS58175013A (ja) 双方向無線遠隔操縦装置
KR910002153A (ko) 무선통신장치의 절전 방법 및 장치
KR19990026187A (ko) 원격 제어가 가능한 컴퓨터 시스템
JPH03262339A (ja) 時分割多方向多重通信システムの子局用送信装置
JP2002118885A (ja) 通信機
JP2985504B2 (ja) Idカード通信方式
KR19990002430A (ko) 기계 점검 통신 장치
JPH0323726Y2 (ja)
JPS57202159A (en) Controlling system for transmission interruption