JPS601947A - 二線全二重通信方式 - Google Patents

二線全二重通信方式

Info

Publication number
JPS601947A
JPS601947A JP10980683A JP10980683A JPS601947A JP S601947 A JPS601947 A JP S601947A JP 10980683 A JP10980683 A JP 10980683A JP 10980683 A JP10980683 A JP 10980683A JP S601947 A JPS601947 A JP S601947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
echo
burst
reception
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10980683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Koike
伸一 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10980683A priority Critical patent/JPS601947A/ja
Publication of JPS601947A publication Critical patent/JPS601947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • H04B3/235Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers combined with adaptive equaliser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は二線式全二重通信を実現する技術の一つであ
る時分割双方向バースト伝送方式に関わる。
く背 景〉 この種の伝送方式は周知のように、二線で接続された二
つの坤信器間で時間的に交互にディジタル情報のバース
トを送受信するもので、伝送路上では第1図に示すよう
に西から東方向のバースト(W−+E)と、東から西方
向のバースト(E−+’W)とが存在するが、これらは
同時には存在せず、ある瞬間では一方向のみの信号しか
伝送されない。
このような伝送方式は俗にピンポン伝送方式などとも呼
ばれでいる。
この技術により、二線伝送特有の送受信部と線路との接
続部における終端不整合にもとすく、送信4号の受信部
への回込み妨害を避けていた。
しかし、この従来の伝送方式によると、伝送路上でのデ
ィジタル情報の伝送速度は元の情報速度の2倍強必要と
なることは良く知られている。伝送速度の上昇は、ケー
ブル伝送においては伝送可能距離の短縮につなかシカ式
上の短所でもあった。
〈発明の概要〉 この発明の目的は、よシ高い情報速度でより遠距離の二
線全二重通信を実現する二線全二重通信方式を提供する
ことにある。
この発明によれば、時分割双方向バーストによるディジ
タル情報伝送系において、送信バーストと受信バースト
との時間的重なり合いを部分的に許容する。
〈実施例〉\ 第2図はこの発明の基本的な考え方を示すための図で、
一方の通信器の線路接続点での送受信バーストの時間的
関係を示している。この発明では送信バーストと受信バ
ーストとの部分的な時間的重なり合いを許容する。つま
り同図中aと記した時間では緋路上同時に双方向の信号
が伝送されている。一方、同図中す及びCと記した時間
では重なシ合いはない(半二重モード)。
バーストが重なり合う部分aでは当然送信部からのエコ
ー妨害が正しい受信をさまたげる。これを解決するため
、適応形ハイブリッド回路やエコー消去器が用いられる
ことになる。特に後者について云えば、第2図中の時間
すには送信バースト信号のみ存在するから、エコー消去
器を効率よく引込みあるいは修正することができる。こ
のだめ例えば判定帰還形エコー消去器の採用も可能とな
る。第2図中の部分Cではケーブル区間での損失保慣用
等化器あるいはブリッヂタップなどによるエコーの消去
器を効率よく働かせることができる。
第3図にこの発明の二線全二重通信方式に用いる送受信
部の構成例を示す。図中1は送信部出力回路、2は伝送
路との結合部、3はエコー消去器、4は・プリツヂドタ
ップ等化器、5は線路損失等北回、6は識別回路、7は
制御回路、8と8°は加算回路である。
送信符号11は送信部出力回路1により結合部2を通じ
て伝送路13に送出される。一方、受信入力は伝送路1
3から結合部2を通じて受信回路の加算回路8に入り、
エコー消去器3から出力されるエコーレプリカによシ送
伯部からのエコーが消去され、更に線路損失等化器5に
より伝送路損失が補償されたのち、加算回路8°でブリ
ッヂタップによるエコーもプリツヂドタツプ栃北回4の
出力により消去される。その加算回路6の出力は識別回
路6で識別が行なわれ、受信符号が+1f生されると同
時にその識別誤差はエコー消去器3及びプリツヂドタツ
プ等化器4に与えられる3、制御器7は受信符号からバ
ーストの同期勿とシ、送信時点及びエコー消去器3及び
ブリツヂドタノプ等化器4の調整を制御する。
〈効 果〉 この発明の最大の利点は、送受信バーストの重なり合い
を許容するために、線路上での伝送速度を小さく抑えら
れ、ひいては伝送りJ能距離を延ばすことができる。具
体的数値例としてバーストの重なり合いa(第2図)を
バースト長の1/3とすると、線路上の伝送速度は元の
情報速度の1.3倍程度で済む。他の利点は前述のごと
く、バーストの重なシ合いのない時間に半二重モードで
エコー消去器を調整できることにある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の双方向バースト伝送を示す図、第2図は
この発明の詳細な説明するだめの送受信のバースト波形
図、第3図は送受信部の構成例を 、示すブロック図で
ある。 特許出願人 日本電気株式会社 代理人草野 卓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時分割双方向バーストによるディジタル情報伝送
    系において、送信バーストと受信バーストの時間的重な
    υ合いを部分的に許容することを特徴とする二線全二重
    通信方式。
JP10980683A 1983-06-17 1983-06-17 二線全二重通信方式 Pending JPS601947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10980683A JPS601947A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 二線全二重通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10980683A JPS601947A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 二線全二重通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601947A true JPS601947A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14519674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10980683A Pending JPS601947A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 二線全二重通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0156348A2 (en) * 1984-03-26 1985-10-02 CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni S.p.A. Digital bidirectional transmission system with echo-cancellation
EP0176098A2 (en) * 1984-09-26 1986-04-02 Fujitsu Limited Digital transmission system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334406A (en) * 1976-09-07 1978-03-31 Western Electric Co Echo forward integral equalizer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334406A (en) * 1976-09-07 1978-03-31 Western Electric Co Echo forward integral equalizer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0156348A2 (en) * 1984-03-26 1985-10-02 CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni S.p.A. Digital bidirectional transmission system with echo-cancellation
EP0176098A2 (en) * 1984-09-26 1986-04-02 Fujitsu Limited Digital transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841521A (en) Method and system for bidirectionally transmitting data
EP0091014A3 (en) Method of data transmission over telephone circuits and modem therefor
JPS62140526A (ja) 自動再トレ−ニング方式
US4593399A (en) Method and apparatus for maximizing efficiency in satellite communications
US4653044A (en) Data communicating method with capability of full-duplex communication over two-wire circuit
US4239934A (en) Means and an apparatus for synchronizing an orthogonal diphase code receiver
JPS601947A (ja) 二線全二重通信方式
US4694450A (en) Method and apparatus for adaptive receiver squelch echo control
EP0344169B1 (en) Transmission system
US2209667A (en) Control of transmission in two-way signaling systems
US4335455A (en) Method and apparatus for four-wire type transmission of digital message signals
JPS61184934A (ja) デイジタル加入者線双方向伝送装置
JPS6172460A (ja) デ−タ転送装置
JP2745694B2 (ja) 双方向バス伝送方式
US1706472A (en) Echo suppressor
US1740621A (en) Suppression of echoes and singing in four-wire circuits
CA1249644A (en) Method and apparatus for maximising efficiency in satellite communications
JPS60244129A (ja) 双方向伝送方式
JPH0129453B2 (ja)
JPS61199338A (ja) エコ−キヤンセラトレ−ニング方式
US2280871A (en) Control system
JPH0113260B2 (ja)
JPH06276182A (ja) 全二重通信制御方式
JPS61257029A (ja) 半二重通信用通信機
JPS61242128A (ja) エコ−キヤンセラ