JPS60194498A - ピツチ変換装置 - Google Patents

ピツチ変換装置

Info

Publication number
JPS60194498A
JPS60194498A JP59050537A JP5053784A JPS60194498A JP S60194498 A JPS60194498 A JP S60194498A JP 59050537 A JP59050537 A JP 59050537A JP 5053784 A JP5053784 A JP 5053784A JP S60194498 A JPS60194498 A JP S60194498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
signal
level
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59050537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632018B2 (ja
Inventor
伸一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59050537A priority Critical patent/JPH0632018B2/ja
Publication of JPS60194498A publication Critical patent/JPS60194498A/ja
Publication of JPH0632018B2 publication Critical patent/JPH0632018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明はテープレコーダの甲回し、遅回しの際に、ピッ
チを元に戻して音色の変化を戻したり、音楽信号のピッ
チを変えて他の楽器や音声どのピッチ合せをする際使用
されるピッチ変換装置に関する。
[発明の技術的背蒙とその問題点1 音響信号のピッチを変化させる方法として、テープレコ
ーダ等に記録された音響信号を記録時と異なる速度で再
生する方法が知られている。
しかしながら、この方法は時間長が変化し、テンポも変
って実時間での音のピッチ変換を行なうことはできない
このため最近、メモリ素子を用いた実時間でのピッチ変
換の可能なピッチ変換装置が開発されている。
第1図は、このような従来のピッチ変換装置の回路ブロ
ック図である。
このピッチ変換装置は、入力信号であるアナログ信号を
ディジタル信号に変換するA/D変換器1と、データを
記憶するメモリ2と、メモリ2のアドレスを切替えるア
ドレス切替え器3と、アドレス切替え器3へ書込みアド
レスを送る書込みアドレスカウンタ4と、アドレス切替
え器3へ読出しアドレスを指示する続出しアドレスカウ
ンタ5と、アドレスの切替え、書込みモード、読出しモ
ードの切換えを行なうメモリ制m器6と、A/D変換器
1および出込みアドレスカウンタ4ヘクロツタを供給し
メモリ制御器6へ書込み要求を供給する山込みり[1ツ
ク発生器7と、読出しアドレスカウンタ5ヘク[lツク
を供給しメモリ制御器6へ読出し要求を供給する続出し
クロック発生器8と、書込みアドレスカウンタ4が一定
のブロック長だけカウントしたとき読出しアドレスカウ
ンタ5をリセットするブロックカウンタ9と、読出しデ
ータをラッチするデータラッチ10と、データラッチ1
0から供給される続出しデータをアナログ変換するD/
A変換器11とから構成されている。
このような従来のピッチ変換装置では、入力信号はA/
D変換器1によりディジタル信号に変換されて、メモリ
2に書込まれる。このとき、…込みクロック発生器7か
らA/D変換器1ヘサンプルクロツクが供給され、また
由込みアドレスカウンタ4ヘクロツクが供給され、書込
みアドレスカウンタ4のアドレス信号にしたがってアド
レス切替え器3がアドレスの切替えを・行なう。
読出しは書込みクロックと!Aなるタイミングで行なわ
れ、読出されたデータはデータラッチ10に一旦ラツチ
された債、l)/A変換器11を通してアナログ信号に
戻され出力される。
データの読出しの際には、読出しり[lツク発生器8か
ら読出しアドレスカウンタ5ヘク[1ツクが供給され、
またデータラッチ10へはラッチパルスが供給される。
読出しアドレスカウンタ51まブロックカウンタ9によ
り予め設定されたブ1コック長毎にリセットされる。
メモリ2への書込み、読出しの切替え制御は、書込みク
ロック発生器7および読出しり目ツク発生器8からの書
込み要求と、読出し要求を受電プたメモリ制御器6によ
るアドレスの切替え、書込みモード、読出しモードの切
替えにより行なわれる。
第2図おJ:び第3図は、このピッチ変換装置の動作を
説明するタイミングヂャートである。
第2図は、書込みクロックより読出しクロックの周波数
が411い場合、すなわちピッチを下げる場合を示して
おり、第3図は書込みクロックより読出しクロックの周
波数が高い場合、すなわちピッチを−にげる場合を示し
ている。
これらの図において、(a )は入力データ列、(b)
は出力データ列を示している。
ここで、ブロックの長さは聴感上数100e+sが必要
とされ、また、ブロック長より長い周期の入力信号は、
ピッチ変換されないのでこの点からはブロック長は長い
ほど好ましい。
しかしながら、ブ[lツク長が長いとメモリ2のメモリ
容量が増加づるし、所定のピッチ変換する際消失する消
失データの長さも長くなって聴感上消失された音が認識
されるようになる。このためブロックの長さとしCは、
通常数100+ms程度が用いられる。
このピッチ変換装置を用い゛Cビッヂを下げる場合には
、第2図に示すように、メモリには囚込みクロックの周
波数でDI+D2のデータが書込まれる。一方、このデ
ータを読出JjA合には、読出しクロックの周波数が磨
込みり[lツクのそれより低くなるので、ブロックの終
りまでに出力されるデータは(Dl)の部分となり、(
D2)の部分のデータは読出しアドレスカウンタがブ[
1ツク毎にリセットされるため読出ずことができない。
すなわち、この部分のデータD2はブ[1ツク毎に消失
することになる。従って、この場合にはテープレコーダ
の遅回しと同様にビッヂが下がり、しかも各ブロック毎
に読出しデータは書込みデータに追付くため、全体の時
間が延びることがなく、実時間でのピッチの変換が行な
われる。
第3図に示したピッチを−Fげる場合には、逆に読出し
クロックの周波数が高くなるため、続出しアドレスのリ
セットはブロックの途中で行なわれることになる。すな
わち読出しは、前のデータのD3の部分から行なわれ、
次のプ[1ツクでのりCッ1−までに(D3)と(D4
)の部分が読出される。すなわち、(D3)の部分はリ
セットの前後で重複して読出される。従って、ブロック
内でチープレー1−ダの早回し同様ピッチが立上り実時
間での変換が行なわれる。
ところで、このような従来のピッチ変換装置では、第4
図に示ずJ:うにブロックの継目で音声信号Sに不連続
部分Xが生じる。
1−なわち、読出しアドレスカウンタ5のリセットは、
信号の内容と関係なく行なわれるため、確率的に4m号
の連続性が得られることはほとんどなく、従って、この
不連続部分Xはブロックの周期で発生し、非常に耳障わ
りで内容が聴きづらくなったり、音響的に不快感を与え
ることが多いという欠点があった。
[発明の目的1 本発明はこのような従来の欠点を解消すべくなされたも
ので、10ツク毎の音の不連続によって生じるノイズを
なくし、自然な音が得られるピッチ変換装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の概要1 すなわち本発明のピッチ変換装置は、第5図に示すよう
に、入力信号を記憶する記憶手段(A)へ、入力手段(
B)が予め設定されたブ[1ツク長でリセットを繰返し
つつ所定のタイミングで順次データを書込む。
この記憶手段(A>へよ込まれたデータは、前記ブロッ
ク長と等しいブロック長でリセットを繰返しつつ前記入
力手段と異なるタイミングで順次読出す2系統の読出し
手段(C)、(C)に読出されて、2系統のデータ保持
手段(D)、(1))に保持される。
データ保持手段(D)、(1))に保持されたデータは
、データ切換手段(E)にJ:りいずれか一方が選択さ
れて出力される。
レベル判別手段(F)は、ブロック長毎に、2系統の読
出し手段で読出されたデータが一致づる点を検出して、
両者が一致する点を検出したどき前記データ切換手段(
E)に切換信号を送る。
データ切換手段(E)は、この切換イ6号に基いてデー
タ保持手段(f))、(D)に保持されたデータのうち
いずれか一方のデータのみを出力する。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第6図は本発明の一実施例の回路ブロック図である。な
お第6図において第1図と共通する部分には同一符号を
付しである。
この実施例のピッチ変換装置は、入力信号であるアナロ
グ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器1と、
データを記憶するメモリ2と、メモリ2のアドレスを切
替えるアドレス切替え器3と、アドレス切替え器3へ書
込みアドレスを送る書込みアドレスカウンタ4と、アド
レス切替え器3へ読出しアドレスを指示する読出しアド
レスカウンタ5a 、5bと、アドレスの切替え、書込
みモード、読出しモードの切換えを行なうメモリ制御器
6と、A/D変換器1および書込みアドレスカウンタ4
ヘクロツクを供給しメモリ制御器6へ書込み要求を供給
する書込みクロック発生器7と、読出しアドレスカウン
タ5a 、5bヘク[1ツクを供給し、メモリ制御器6
へ読出し要求A、Bを供給する読出しクロック発生器8
と、南込みアト1ノスカウンタ4が書込みアドレスと読
出しアドレスの差がメモリの容和を越えない範囲で予め
定められた一定のブロック長だけカウントしたとぎ読出
しアドレスカウンタ5をリセットするブロックカウンタ
9と、読出しデータをラッチするデータラッチ10a、
10bと、データラッチから供給される読出しデータを
アナログ変換づるO/A変換器11とを備えており、基
本的な構成は第1図に示した従来のピッチ変換装置と同
様である。
しかして、この実施例のピッチ変換装置は、同図に符号
5a 、5b 、10a 、1011で示ずように、読
出しアドレスカウンタとデータラッチとが2系統設けら
れている。また、それぞれの系統には、データラッチ1
0a、10bのいずれかを選択して出力する切替えるデ
ータ切替え器12と、ブロックカウンタ9からのA、R
切替え要求を受けて、2系統の読出し手段ぐ続出された
データが一致する白を検出し、続出しクロック発生器8
のり[1ツクのタイミングでデータ切替え器10へAB
切換信号を送るレベル判別器13どを備えている。
次にこの実施例の各部の動作について説明する。
このピッチ変換装置では、アナログの入力信号はA/]
〕変換器1によりディジタルデータに変換され、メモリ
2へ記録される。
メモリ2からの読出しデータはA、B2系統あり、読出
されたデータはそれぞれデータラッチ1(1)a、10
bに−Hラッチされる。これらA、B2系統のデータは
、レベル判別器13に供給され、かつデータ切替え器1
2によりいずれか一方が選択され、D/A変換器11に
よりアナログ信号に戻されて出力される。
古込みクロツタ発生器7は、A/D変換器1ヘサンプル
クロツクを供給し、棗込みアドレスカウンタ4ヘクロツ
タを供給し、メモリ制御器6へ書込み要求信号を供給す
る。
読出しクロック発生器8は、読出しアドレスカウンタ5
a 、5hヘクロツクを供給【ノ、データラッチ10a
、10bヘラツチパルスA113を供給し、レベル判別
器13ヘク[1ツクを供給し、メモリ制御器6へ読出し
要求A、Bを供給する。
メモリ制御器6は、書込み要求と読出し要求A1Bとを
受け、タイミングを取ったうえeアト1ノス切替え器3
ヘアドレス切替え信号をイ1ξ給し、かつメモリ2へ書
込みモード、読出しモードの選択を行なうためのR/W
信号を供給する。
アドレス切替え器3は、アドレス切替え(、i「]を受
け、書込みアドレス信号、読出しi)ドレス信号A、B
のいずれかを選択し、メモリ2ヘアド1ノスデータとし
て供給する。
レベル判別器13は、2系統の読出し手段にJ:り読出
されたデータが予め設定された範囲内で一致した点を検
出しくデータ切替え器12へA 1.’切換信号を供給
する。
ブロックカウンタ9は、書込みアト1ノスカウンタ4か
らの信号を受け、所定のブロック長毎に読出しアドレス
カウンタ5a 、5bヘリレツI〜A1Bをそれぞれ供
給する。
次にレベル判別器13の構成および動作についで説明す
る。
第7図はレベル判別器13の回路図、第8図はその動作
を示ずタイミングチャートである。
レベル判別器13におけるレベルの一致、不一致は、デ
ータの全ピッi−の一致、不一致で判断しU t8)J
:いが通常は一致頻度を高くするため上位の複数桁の一
致、不一致で判断する。
この実施例のレベル判別器13は、AB一致回路13a
1フリップ・70ツブ回路13わとを有し−Cいる。
フリップフ[lツブ回路13bのR端子には一致検出回
路の一致検出信号とA、B切替え要求の反転された信号
の論理積が加えられ、S端子には一致検出回路の一致検
出信号とA、B切替え要求の論理積が加えられられる。
このレベル判別器13においては、A、B切替え要求が
゛0′°レベルのときは、一致検出回路の一致検出信号
が゛1″レベルとなってもA、B切替え信号は出力され
ない。
A、B切替え要求が″゛1″1″レベル致検出回路の一
致検出信号が“11″レベルどなったとぎはじめてAS
B切替え信号が1111+レベルで出力される。
A、B切替え要求が110 ITレベルでの一致検出回
路の一致検出信号が゛1″レベルとなるどA1B切替え
信号は゛0″レベルとなる。
次にこの実施例の動作を第9図ないし第12図を参照し
ながら説明する。
入力信号は一定周期でサンプルされ、A/D変換器1で
ディジタル信号に変換された後、川込みアドレスカウン
タ4に応じてメモリ2に順次記録される。
メモリ制御器6は書込み要求、読出しり△、Bを受けて
メモリの記録モード、読jl″!(ノモードの切替え、
アドレスデータの切替えを時間的にtI複しないように
制御する。
読出しは書込みと異なるタイミングで、2系統A、Bに
ついて行なわれ、ブロック毎に交!7に読1111ノ系
統が切替えられて、D/A変換器11を通して出力され
る。
第9図(a )は、入力信号系列を示しており、(bl
)、(bl)は読出し周期が書込み周期より長い場合の
2系統の出力信号系列を示している。
2系統の読出しアドレスカウンタ5a 、5bは、ノ1
」ツク周期毎に交りにリヒットされる(第9図でムで示
しCいる)。いま(b+)、(bl)の読出し系統を(
C)のJ:うに一定周期で切替えて読出せば、従来例と
まったく同様の信号となり、第4図に示した信号の不連
続が生じる。
J:た、(ll+)、(bl)の読出し系統を切替えて
出力覆るとき、両省の信号レベルが一致した時点で切替
えるようにすると、(d )のような切換時点間の艮ざ
が異なる信号系列が得られる。
この切替えのタイミングは以下のように決定される。
第10図に示?l−J:うに(a )と(1) )の信
号を繋ぎ合せる場合、違和感が少なく自然に聞こえるの
は、同図にX点で示ず、信号レベルが一致する時点であ
る。このレベルは任意に設定することができるが、設定
レベルが高過ぎたり、あるいは低過ぎたりすると(a 
)、(II)信Y)の1ノベルが一致するまでに時間を
要しメモリ容饋を大ぎくする必要が生じるので、もっと
も出現!l’i[l11の高い零V電位を基準レベルと
1にとが望ましい。このような点で繋ぎ合された信号は
、同図(C)に示づように、信号レベルの不連続がなく
なり、自然な音声として聞き取ることができる。
この実施例におIJるレベル判別器13は、このように
2種の信号を信号レベルを一致さロー(繋ぎ合せるため
に、信号レベルが零Vの時点でA113両データが一致
したどき出力データを切8λCいる。
第11図は本発明の他の実施例の要部を示Jブロック図
である。
この実施例のピッチ変換装置は、前述した実施例におけ
るレベル判別器13に代えて、それぞれの系統に読出さ
れた信号レベルが予め設定されたレベルになったことを
検出する、レベル検出器14a、14bと、ブロックカ
ウンタ9からのA1B切替え要求とレベル検出器11a
、14bからのレベル検出信号を受けて読出しクロック
発生器8のクロックのタイミングでゲート15a、15
bヘゲ一ト信号を供給するレベル制御器16とを備えて
いる点を除いて、第6図に示した実施例と同一構成であ
る。
次にこの実施例の各部の動作について説明する。
メモリ2からの読出しデータはA、B2系統あり、読出
されたデータはそれぞれデータラッチ10a、10bに
−Hラッチされる。これらA、B2系統のデータは、レ
ベル検出器14a、14bに供給され、かつデータ切替
え器12によりいずれか一方が選択され、D/A変換器
11によりアナログ信号に戻されて出力される。
読出しり1コック発生器8は、読出しアドレスカウンタ
5a、5bへゲート15a、15bを介してクロックを
供給する。
次にこの実施例の動作を第12図を参照しながら説明J
る。
この実施例にお【)るレベル検出器14a、14bおよ
びレベル制御器16は、A1[321!l117)信号
を信号レベルを一致さけて繋ぎ合せるために、一方の信
号を予め設定された電位レベル、例λば零V電位点で保
持して、時間的にシフトさせている。
第12図(7)(a)、(1))は、それぞれり111
図の回路ブロック図のデータA系列、データ日系列にお
ける信号である。
いま信号を簡単のために正弦波どすると、データAの系
列のレベル検出器14aはXの時点で設定されたレベル
(この実施例では零V)を検出lノ、またデータ日系列
のレベル検出器14 b 4;t Yの時点で設定され
たレベルを検出する。このレベルの検出信号を受けて1
ノベル制御器16は、同図(0)のようなゲート信号を
ゲー1−15aへ入力する。
そうすると読出しアドレスカウンタ5aへのり[1ツク
Aの供給は停止され[第12図(i)]、読出しアドレ
スカウンタ5aは停止1−1“る。従って、読出し信号
は一定値を持続することとなる[第12図a]。
次に、日系列の信号のレベル検出時点[第12図(f)
]でゲート信号Aは元に戻るため[第11図(g)1、
読出しアドレスカウンタAは再び動作を始める[第12
図(i)]。このためYの時点でA系列と日系列の信号
は互いに信号のレベルが合った状態となる。このYの時
点でデータ切換43号が与えられ[第11図(β)]、
出力アナ11グデータは同電位レベル点で切替えられる
[第12図(n)]。
レベル検出は、まず、現在出力していない方のデータ列
で検出され[第12図(e)、(m)]、この系列のア
ドレスカウンタを停止し、その後に現在出力している方
のデータ列で検出し[第12図(f)、(Ill)]、
先のアドレスカウンタの再動作を開始し、出力データ列
を切替える一連の動作を交互に繰返すことにより連続し
た信号系列が得られ「第12図(n)]、信号の繋ぎ目
での不連続層による箱音や異常音を排除することができ
る。
なお以上の実施例では書込み周期より読出し周期が長い
場合について説明したが、読出し周期が書込み周期より
短い場合にも同様であり、これによって信号の不連続を
生じることなくピッチを高くすることができる。
なお、以上の実施例では、メモリ2どしてディジタルメ
モリを使用した例について説明したが、本発明はかかる
実施例に限定されるべぎものではなく、BBD、CCI
)素子のにうむアナ1]グメモリを使用することも可能
である。この場合△/r)変換器およびI’)/A変換
器は省略することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、音響信号を実時間
でピッチ変換する際、音の不連続によるノイズや不快音
を取除き自然な音のピッチ変換を行なうことができる。
また、本発明のピッチ変換装置は、ディジタルロジック
回路で実現できるので、集積回路とすることも容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のピッチ変換装置の回路ブロック図、第2
図および第3図は従来のピッチ変換装置の動作を説明す
るためのタイミングチャート、第4図は従来のピッチ変
換装置によりピッチ変換を行なった際生じる音声信号の
不連続部分を示す図、第5図は本発明のピッチ変換装置
の構成を概略的に示すブ1−1ツタ図1、第6図は本発
明の一実施例の回路ブ[1ツク図、第7図はレベル検出
器の回路図、第8図はその動作を示すタイミングチャー
ト図、第9図はASF3系統切換時におけるブロックの
状況を示すタイミングチャート、第10図は本発明にJ
:り信号が連続する状態を示す図、第11図は本発明の
他の実施例の要部を示すブロック図、第12図はこの実
施例の動作を説明するためのタイミングチャー1−図で
ある。 1・・・・・・・・・・・・A/D変換器2・・・・・
・・・・・・・メモリ 3・・・・・・・・・・・・アドレス切替え器4・・・
・・・・・・・・・書込みアドレスカウンタ5.5a 
、5b・・・読出しアドレスカウンタ6・・・・・・・
・・・・・メtり制御器7・・・・・・・・・・・・出
込みり11ツク発生器8・・・・・・・・・・・・読出
lツクロック発li器9・・・・・・・・・・・・−f
 [’lツクカウンタ10.10a 、10h −・・
データラッ=J11・・・・・・・・・・・・r) /
 A e換器12・・・・・・・・・・・・データ用台
え器13・・・・・・・・・・・・フ“−夕刊別器14
a、11・・・レベル検出器 16・・・・・・・・・・・・レベル制御器代理人弁即
−1須 山 仏 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)入力信号を記憶する記憶手段と、(ロ)こ
    の記憶手段へ予め設定されたブロック長でリセットを繰
    返しつつ所定のタイミングで順次データを書込む入力手
    段と、 (ハ)前記記憶手段に書込まれたデータを前記ブロック
    長と等しいブロック長Cリセツ1〜を繰返1ノつつ前記
    入力手段と異イ【るタイミングで順次読出す2系統の読
    出し手段と、 (ニ)前記データ保持手段のうち、いずれか一方を選択
    して保持されたデータを出力するデータ切替え手段と、 (ホ)前記ブロック長毎に、2系統の読出しし手段で読
    出されたデータを比較しC両者の差が一定値以下となっ
    たとき前記データ切替え手段に切替え信号を送るレベル
    判別手段とを有することを特徴とするピッチ変換装置。
JP59050537A 1984-03-16 1984-03-16 ピツチ変換装置 Expired - Lifetime JPH0632018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050537A JPH0632018B2 (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ピツチ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050537A JPH0632018B2 (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ピツチ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60194498A true JPS60194498A (ja) 1985-10-02
JPH0632018B2 JPH0632018B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=12861753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050537A Expired - Lifetime JPH0632018B2 (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ピツチ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632018B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886600A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 リコーエレメックス株式会社 時間軸変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886600A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 リコーエレメックス株式会社 時間軸変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632018B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955459A (en) Electronic musical instrument
EP0523519B1 (en) Sound recording and reproducing apparatus
US4591929A (en) Interactive learning programming and like control circuitry
JP2892532B2 (ja) 音楽情報の高速処理装置
JPS60194498A (ja) ピツチ変換装置
US4487101A (en) Digital solid state recording of signals characterizing the playing of a musical instrument
US5911031A (en) IC card memory for recording and reproducing audio and/or video data concurrently or separately and a control method thereof
JPS6365496A (ja) キ−アサイナ方式
JPS60151699A (ja) ピツチ変換装置
WO1995034071A1 (fr) Procede d'enregistrement et procede de reproduction de codes temporels, appareil d'enregistrement et appareil de reproduction
JPS6153696A (ja) 電子楽器
JPH0422397Y2 (ja)
JPS5842477B2 (ja) 電子楽器
JPS627557B2 (ja)
JP3252426B2 (ja) ディジタル音響記録再生装置
JPH0437439B2 (ja)
JPS58185899U (ja) 電子楽器の音色制御装置
JPS6353638B2 (ja)
JPS603892U (ja) 電子楽器
JPH0713037Y2 (ja) 電子ピアノの音源回路
SU849302A1 (ru) Буферное запоминающее устройство
JP3640100B2 (ja) 再生装置
JPS6242514B2 (ja)
JP2715833B2 (ja) 楽音発生装置
JPS61134798A (ja) 楽音信号発生装置