JPS60191053A - 焦電形赤外線検出素子 - Google Patents

焦電形赤外線検出素子

Info

Publication number
JPS60191053A
JPS60191053A JP59042919A JP4291984A JPS60191053A JP S60191053 A JPS60191053 A JP S60191053A JP 59042919 A JP59042919 A JP 59042919A JP 4291984 A JP4291984 A JP 4291984A JP S60191053 A JPS60191053 A JP S60191053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyroelectric
detection element
infrared detection
infrared
decting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59042919A
Other languages
English (en)
Inventor
中本 正幸
平尾 洋佐
洋八 山下
岩瀬 暢男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59042919A priority Critical patent/JPS60191053A/ja
Publication of JPS60191053A publication Critical patent/JPS60191053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は人体の移動、物体の有無などの検知に適する焦
電形赤外線検出素子に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
所謂るマイクロエレクトロニクスの発達に伴ない1例え
ば赤外線検出素子(赤外線センサ)も人体の存否乃至移
動、物体の有無乃至移動を検知したり或いは非接触温度
測定などへの応用が拡大している。
ところでこの種赤外線検出素子としては、半導体の光伝
導や光起動電力を利用した量子形のもの。
例えばHg Cd TeやPbSを本体としたものが知
られている。この量子形赤外線検出素子は感度がよく応
答性がすぐれている反面、使用に際しては極低温に冷却
する必要があり簡易に取扱い得ないうえ赤外領域の感度
には波長依存性がある。かくしてあ− 用途も限定され、実用的にはなを問題がある。
一方チタン酸ジルコン酸鉛(PbZrTi 03 )も
しくはチタン酸鉛(PbTiO3)の焦電効果を利用し
た所謂る焦電形赤外線検出素子の開発も試みられている
しかしこれらPb Zr Ti 03やPbTiO3な
ど検出素子の本体を成す焼結体(セラミックス)は、使
用に際して特に冷却を要しないこと、波長依存性もない
ことなどの利点をもつ反面、感度など性能面に劣る不都
合さがある。即ち焦電効果を利用した赤外線検出素子に
おいては、その性能が焦電効果により発生する電圧に対
する評価指数Fvに大きく影響される。
ここで評価指数Fvは焦電係数P(C7cm2°C)、
定積比熱Cv(J/crri”0)、比誘電率εとした
とき。
で示され、赤外線検出素子の本体を成す焦電材料につい
ては、センサとしての性能面からすれば焦電係数Pが大
きく、定積比熱Cvおよび比誘電率εが小さいことが望
まれる。
しかるにPbZrTiO3の場合は、定積比熱Cv=2
.42 J/ca3’Qであるが、誘′成率ε=380
〜1700と大きく、またPI)TiO3の場合は定積
比熱Cv=3.11J/crn” ’Qであるが、焦電
係数%: 1.8 X 10−8C/cm2°Cで評価
指数Fy :0.3 X 100−1OC−a/Jと値
が低く上記の如く性能的に°問題がある。特にPbTi
0a焦電材料は自発分極を起こすための分極処理に当っ
ては200 ’Oの高温下で60kV/m以上の電界を
印加する必要があり、この分極処理も実用面で問題にな
っている。
し発明の目的〕 本発明は上記の如き事情に対処して、室温で動作する高
感度の且つ風月性の高い焦電形赤外線検出素子を提供し
ようとするものである。
〔発明の要点〕
本発明は一般式 %式%) (但し式中Me=Nb、 Ta、 Sbのうちの1種以
上、X=0.1〜0.35の数、y=o、oi〜0,1
5の数)で示される複合ペロブスカイト構造のセラミッ
ク焼結体を本体として成ることを特徴とする焦電形赤外
線検出素子である。
しかして本件発明は、上記一般式で示される複合ペロブ
スカイト構造のものに所定量のNip、MnQFe20
3などを添加含有せしめてなる焼結体が良好な焦電性を
示すとともに赤外線検出素子(センサ)として実用上す
ぐれた性能を備えているとの知見に基づくものである。
〔発明の実施例〕
先ず(Pb1−x Cax) [(Nb2/3 Nnl
/3)0.04 ”0.96)03となるようにPbO
,CaCO3,TiO2,Nb2011Jおよび。
MnOを所定量それぞれ秤取し、アルミナポットミルを
用いてそれぞれ湿式混合した。これらの混合物を900
°Cで2時間仮焼した後アルミナボットミルにて粉砕し
て原料粉末を調製した。次いでこれらの原料粉末をプレ
スによりシート化し、このシートから打抜き加工により
径20朋の円板をそれぞ20朋の薄い円板を得た。
れぞれ被着形成して一対の電極とした。この電極性は後
100°Cのシリコーン油中に浸漬し、40〜5 <)
 k V/craの電圧を印加し5分間分極処理を施し
てから100’C!、24時間エージング処理し2次い
で精密カッタにて3×3朋片に切り出して焦電形赤外検
出素子(センサ)をそれぞれ得た。
上記によって得た各焦電形赤外線検出素子について、そ
の検出素子の本体をなす焦電材料の組成比(PbのCa
置換量X)と、焦電係数P、比誘電率ε、評価指数(電
圧感度)Fvとの関係を測定したところ第1図に示す如
くであった。第1図において曲線け)は焦電係数Pを4
曲線(2)は比誘電率εを2曲線(3)は評価指数ド■
をそれぞれ示じ、また比較のためチタン酸鉛(PbTi
03)の焦電係数Pを◎印、評価指数1゛vを回部で夫
々示した。
第1図から明らかのようにXの値、即ちCaによるPb
の置換比が0.1〜0.35の範囲で焦電係数Pは高い
値を示し、また比誘電率εは180〜350の値を示し
、この比誘電率εの値はPb ZrTi 03の場合の
380より低い。さらに評価指数FVもXの値が0.1
〜0.35で高い値を有しており、しかも第2図に示す
如くキュリ一点も200°C以上で赤外線検出素子とし
て実用上の不都合さも全く認められなかった。
一方上記本発明に係る焦電形赤外線検出素子について実
用面から評価したところ次の如くであった。即ち上記構
成の3×3韻片の一面側の電極を一部除去して素子面を
露出させた焦電形赤外検出素子について、第3図示の検
出回路として電圧感度[(、、、および比検出能りをそ
れぞれ測定したところ。
いずれも従来知られているチタン酸鉛(pbrio3)
を本体としてなる焦電形赤外線検出素子の場合に較べ2
0〜100%もすぐれた性能を示した。ここ(C)の負
荷で受け4両端に発生した電圧を負荷抵抗(dJ10〜
12にΩのi”ET(電界効果形トンン7スタ)のソー
スフォロアでインピーダンス変換した値と。
入射赤外線のパワー値との比で表したものであるっ尚第
3図においてtelは電源端子を+ (l〕)は出力端
子を、(g)はアースを示す。また比検出能りは、赤外
線検出素子(a)の雑音出力■N、電圧感度Ryおよび
赤外線検出素子(a)の表面積Aとし 次式%式%) にてめた値である。
このように本発明に係る焦電形赤外検出素子は赤外線セ
ンナとして実用上重視される電圧感度Hv。
比検出能■Nなどすぐれているばかりでなく9例えば9
5%相対湿度、40°Cの雰囲気下にて1000時間連
続動連続上ても特性の劣化はb土とんと認められず、長
時間に亘って赤外線検出素子としての機能を十分に維持
することも確詔された。
尚上記においては焦電形赤外線検出素子の本体の主成分
をなす複合ペロプスカイト構造を採る(Pb Ca) 
((Me2/3 Mn1/3)Ti 103系において
′■゛1及び(lvle 2/3 M、n 1./3 
)の比を・一定にし、PbとCaの比を変えた例を示し
たが、′r】と(Me2/3八”1/3)の比を0.0
1〜015の範囲に変えた場合もほぼ同様の件1.ヒを
示した。
本発明に係る焦電形赤外線検出素子の本体主要部を構成
する。
上記一般式 %式%) の一部をなすPb (Me 273 M+i ]/3 
)03は炉詰過程において、焼成温度の低下、結晶粒の
異常成長抑制に寄与する役目を果し、その組成比、即ち
上記一般式におけるyの値は0.01〜0.15の範囲
内に選ぶ必要がある。その理由は001未満では上述の
焼成温度低下などの効果がなく、また0、15を超える
と誘電率が大きくなり71ωぎ、実用面で、電圧に対す
るi゛1′価指数が低小し、赤外線センナとして性能が
良好て・ないためである。
〔発明の効果〕
上記の如く7本発明によれば、一般式(pbI−1Ca
X) [: (Me273Mn 、/3)、、 ’t’
i、−,)03で丞される複合ベロブスカイt” rf
l造のセラミック焼結体を赤外線検出素子本体としてい
る。しかして前記セラミック焼結体は、大きな焦′ば係
数を有する所言円る焦1h形で。
低い誘電率を有しており、赤外検出素子としてもすぐれ
た特性を係!えて(^る。
即ちこの独赤外検出素子として要求でれる評価指数1・
′vに大きく寄与する焦電係数P (C/cm2°0)
が大こ9寸た比1?夕電率εが小ざいと云う11テ長が
ある。
しかして実用面からみでは、赤外線照射に対する心入と
しての電圧感度R1■が高く、一方雑音出力は低いので
、高い比検出能りを発揮する。換言すれレエ、高い感度
をもって、信頼性高く、赤外線を容易に検出できる、し
かも経時特性も良好で長期間に亘って所伎の赤外線検出
機能を保持発揮する。
かくして本発明に係る赤外線検出素子は焼結し易く−ま
た分極処JjJiもイブ、々i o o ’C<“4度
の温度、40〜50 k V/cmO分IM ’+’L
i王で足り、製造もし易い点などと相俟って実用に好適
する焦電形赤外線検出素子と云える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る焦電形赤外検出素子の一ビリにつ
いて焦′也係数、比誘電率および評価指数と組成との関
係4それぞれ示す曲al1図、第2図は同じく本発明に
係る焦電形赤外線検出素子の一例について、I[を成と
キュリーfg tt’=との関係を示すI′IJlWQ
図、第3図rま本発明に係る焦電形赤外線検出素子につ
いての特性測定回路図である。 (al・・・赤外線検出素子、(1)l・・・赤外線、
(C)・・負峙。 (el・・・′電源端子、(f、)・・・出力端子、(
g) アース代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか 1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 %式%) (式中MeはNb、 Ta、 Sbのうちから選ばれた
    少なくとも1種の元素、Xはo、i〜0.35の数値、
    yは0.01〜0.15の数値) で示される複合ペロプスカイト構造のセラミック焼結体
    に、対をなす電極を設けて成ることを特徴とする焦電形
    赤外線検出素子。
JP59042919A 1984-03-08 1984-03-08 焦電形赤外線検出素子 Pending JPS60191053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042919A JPS60191053A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 焦電形赤外線検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042919A JPS60191053A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 焦電形赤外線検出素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191053A true JPS60191053A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12649424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042919A Pending JPS60191053A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 焦電形赤外線検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085057A (en) * 1997-02-04 2000-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming device and method for transferring a toner image onto a recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085057A (en) * 1997-02-04 2000-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming device and method for transferring a toner image onto a recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524558B2 (ja) 圧電磁器およびその製造方法
SE432097B (sv) Sintrad kropp av halvledande keramikmaterial, forfarande for tillverkning av kroppen samt en anvendning av kroppen
JPWO2007039971A1 (ja) 圧電磁器組成物及び圧電部品
JPH11322426A (ja) 圧電磁器組成物
US4761242A (en) Piezoelectric ceramic composition
JPS60191053A (ja) 焦電形赤外線検出素子
JP2001048642A (ja) 圧電セラミックス
JPS60191052A (ja) 焦電形赤外線検出素子
JPH0648825A (ja) ビスマス層状化合物
JPS60191054A (ja) 焦電形赤外線検出素子
JPS60191051A (ja) 焦電形赤外線検出素子
JP2571658B2 (ja) 焦電性磁器組成物
KR100328867B1 (ko) 적외선 센서용 초전성 세라믹스 조성물
JPH04170364A (ja) 圧電性磁器組成物
JPS6191528A (ja) 焦電形赤外線検出素子
JPS63182532A (ja) 温度センサ及びそれを用いた温度検知器
JPH01261876A (ja) 焦電性磁器組成物
JPS6141864B2 (ja)
JP2833751B2 (ja) 焦電素子用磁器組成物
JPH02141472A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2964788B2 (ja) ビスマス層状化合物
JPS5913803B2 (ja) 焦電素子用磁器組成物
JPS63270357A (ja) 焦電性磁器焼成体
JPH0660057B2 (ja) 焦電体磁器材料
JPS63270354A (ja) 焦電性磁器焼成体