JPS6018997Y2 - 自動車のニ−プロテクタの取付構造 - Google Patents

自動車のニ−プロテクタの取付構造

Info

Publication number
JPS6018997Y2
JPS6018997Y2 JP13233081U JP13233081U JPS6018997Y2 JP S6018997 Y2 JPS6018997 Y2 JP S6018997Y2 JP 13233081 U JP13233081 U JP 13233081U JP 13233081 U JP13233081 U JP 13233081U JP S6018997 Y2 JPS6018997 Y2 JP S6018997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee protector
bracket
fixed
instrument panel
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13233081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836950U (ja
Inventor
政幸 古藤
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP13233081U priority Critical patent/JPS6018997Y2/ja
Publication of JPS5836950U publication Critical patent/JPS5836950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018997Y2 publication Critical patent/JPS6018997Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前部座席の着席者の膝部を衝撃に対して保護
する自動車のニープロテクタの取付構造に関するもので
ある。
最近、運転席および助手席に着座する者が、衝突等の衝
撃によってその膝部をインストルメントパネルや内装部
品で強打して負傷するのを防ぐために、車幅方向に延び
るニープロテクタをインストルメントパネルの下面に連
設して、その表面を覆う緩衝部材のクッション作用と芯
部材の撓み作用とによって上記の衝撃を吸収せしめてい
るが、ニープロテクタは両側端が車体のフロントヒラ−
に取付けられており、その取付構造は、フロントピラー
とニープロテクタの接合部をエンジンルーム側でボルト
締めするので作業性が極めて悪く、さらに、ニープロテ
クタは横方向に長いために撓ミヲ生じてインストルメン
トパネルとの間に不均等な隙間が形成されて外観が悪く
なるという欠点がある。
本考案はかかる欠点に鑑みてなされたものであり、ニー
プロテクタの取付は作業の簡略化とニプロテクタの撓み
の解消による外観の改善とを図ったニープロテクタの取
付構造を提供することを目的とする。
以下、本考案を一実施例について詳細に説明する。
1はニープロテクタであって、鋼板等による硬質の芯部
材2と、該芯部材の前側(前部座席側)を被覆するウレ
タン等の軟質の緩衝部材3と、該緩衝部材の表面を被覆
する軟質塩化ビニール板等の表皮5とからなっており、
前記芯部材の両側端には、ボルト孔6,6を有する取付
フランジ部7a、7bが形成されている。
8a、8bは芯部材2の両側端部に嵌着して取付フラン
ジ部7a、7bを覆うカバーである。
10a、10bはブラケットであって、略り字形に形成
されたフランジ部材11a、llbと、該フランジ部材
の上下端に連設したリブ12a。
12bとによってコ字形断面に形成され、前記フランジ
部材11a、11bは、フロントピラー13a、13b
の室内側側壁15a、15bに固定される側部16a、
16bと、ニープロテクタ1の芯部材2に固定される前
部17a、17bとを有しており、該前部に形成された
傾斜取付部18a、18bには、前記ボルト孔6,6に
正対して取付はボルト20,20・・を螺合せしめるナ
ツト部材21a、21bが固設されている。
22゜22・・は締付はボルト22である。
25はインストルメントパネルであり、その下側26に
は、前部座席側に開口する係合凹所27.27・・が車
幅方向に連接して形成されており、該係合凹所とニープ
ロテクタ1の芯部材2の上側28とは、車幅方向へ等間
隔で配置した取付は部材30.30・・によって係止さ
れ、かつニープロテクタ1の上側28とインストルメン
トパネル25の下側26との接続部31は、車幅方向に
均一な間隙を形成して固定されている。
前記取付は部材30は鋼板等を折り曲げた側面コ字状の
クリップで形成されていて、その上舌片32および下舌
片33を車体前方に向けてそれぞれ前記係合凹所27お
よび芯部材2上側に嵌着せしめるものであり、前記上舌
片32と係合凹所27の間には、接続部31の振動を吸
収せしめるラバー35が介設されている。
なお、下舌片33は溶接もしくはリベットで芯部材2に
固定することもできる。
また、芯部材2を折ち抜くことによりクリップを形成す
ることもできる。
36.37は空調用ダクトの接続部材である。
上記の構造において、まず、ブラケット10a、10b
を自動車のフロントピラー13a、13bの室内側側壁
15a、15bに取付け、締付はボルト22.22・・
によって固定する。
次に、ニープロテクタ1の取付フランジ部7a、7bを
それぞれブラケット10a、10bの傾斜取付部18a
、18bに取付け、ボルト孔6.6を経てナツト部材2
1a、21bに螺合した取付はボルト20.20・・を
締付けてニープロテクタ1を固定したのち、芯部材2の
両側方にカバー8a、8bを嵌着する。
次にインストルメントパネル25の下側26とニープロ
テクタ1の上側28との接続部31を、車幅方向に沿っ
て等間隔に配置した取付は部材30.30・・で係止し
て固定する。
このとき、前記接続部31には均等な隙間が形成される
本考案は上記の構成により、フロントピラーの室内側側
壁にブラケットを連設して該ブラケットにニープロテク
タの両側端を連設し、取付はボルトを前部座席側からね
じ止めするので作業性が極めてよ<、シかも、インスト
ルメントパネルがラバーを介して取付は部材によりニー
プロテクタに固定されるので、ニープロテクタ上面とイ
ンストルメントパネル下面との間に、均等な隙間が形成
されて外観がよくなるとともに、接続部における振動を
吸収せしめうるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示し、第1図はニープロテ
クタおよびインストルメントパネルの外形斜視図、第2
図はニープロテクタ端部の取付構造を示す横断面図、第
3図はニープロテクタおよびインストルメントパネルの
接続状態を示す縦断面図、第4図はインストルメントパ
ネルの係合凹所および取付は手段の外形斜視図である。 1・・・・・・ニープロテクタ、10at 10b・
・・・・・ブラケット、13at 13b・・・・・
・フロントピラー、16 a、 16 b=側部、1
7 a、 17 b=前部、25・・・・・・インス
トルメントパネル、26・曲・下側、27・・・・・・
係合凹所、28・・・・・・上側、30・・・・・・取
付は部材、35・・・・・・ラバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両フロントピラー間に伸びるニープロテクタの両端は、
    ブラケットを介してフロントピラーに固設され、該ブラ
    ケットは側部と前部とを有し、ブラケットの側部はフロ
    ントピラーの室内側側壁に、ブラケットの前部はニープ
    ロテクタの芯部材にそれぞれ固設され、ニープロテクタ
    の上面には車幅方向に均一な間隙を存して断面コ字状の
    取付は部材が設けられ、この取付は部材は先端が車体前
    方側に向けられるとともに先端部にラバーが取付ケラれ
    、インストルメントパネルの下側に室内側に開口する凹
    所が形成され、この凹所に上記ラバーを装着した取付は
    部材が係止され、ニープロテクタの上側がインストルメ
    ントパネルの下側に取付は部材を介して固定されている
    ことを特徴とする自動車のニープロテクタの取付構造。
JP13233081U 1981-09-04 1981-09-04 自動車のニ−プロテクタの取付構造 Expired JPS6018997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13233081U JPS6018997Y2 (ja) 1981-09-04 1981-09-04 自動車のニ−プロテクタの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13233081U JPS6018997Y2 (ja) 1981-09-04 1981-09-04 自動車のニ−プロテクタの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836950U JPS5836950U (ja) 1983-03-10
JPS6018997Y2 true JPS6018997Y2 (ja) 1985-06-08

Family

ID=29925868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13233081U Expired JPS6018997Y2 (ja) 1981-09-04 1981-09-04 自動車のニ−プロテクタの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018997Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836950U (ja) 1983-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498636B2 (ja) 電気自動車のバッテリ取付構造
JP2001213139A (ja) 車両用空気案内ダクト
JP2001180516A (ja) 自動車フレームの構造
JPH10167114A (ja) 自動車のルーフボウ取付構造
JPH10236183A (ja) 自動車のインストルメントパネル支持構造
JPS6018997Y2 (ja) 自動車のニ−プロテクタの取付構造
JP2001146120A (ja) 車両用インストルメントパネルの衝撃吸収構造
JP3259824B2 (ja) スピーカグリルの取付構造
JP3156958B2 (ja) 車両のニープロテクター
JP3724682B2 (ja) 自動車のステアリングサポートメンバ構造
JPS629157Y2 (ja)
JP2002326585A (ja) 自動車における車体前部構造
JPH061494Y2 (ja) 車両用インストルメントパツドの取付構造
JPS6223323Y2 (ja)
JP3428223B2 (ja) ダッシュサイドプレートの取付構造
JPS6382852A (ja) 車両座乗者の脚部保護装置
JP3907374B2 (ja) Abs装置のアクチュエータ取付け構造
KR200145552Y1 (ko) 범퍼의 사이드 플레이트 고정구조
JP2806506B2 (ja) プロテクタの取付構造
JPH07323797A (ja) 自動車のニーボルスター取付構造
JPH018432Y2 (ja)
JP3636043B2 (ja) シート取付部構造
JPH0423074Y2 (ja)
JPH0439054Y2 (ja)
JPH017661Y2 (ja)