JPS60189625A - 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置 - Google Patents

自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置

Info

Publication number
JPS60189625A
JPS60189625A JP4354884A JP4354884A JPS60189625A JP S60189625 A JPS60189625 A JP S60189625A JP 4354884 A JP4354884 A JP 4354884A JP 4354884 A JP4354884 A JP 4354884A JP S60189625 A JPS60189625 A JP S60189625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
heat load
humidity
temperature
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4354884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443818B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Sakurai
桜井 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP4354884A priority Critical patent/JPS60189625A/ja
Publication of JPS60189625A publication Critical patent/JPS60189625A/ja
Publication of JPH0443818B2 publication Critical patent/JPH0443818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用空調装置にあって、冷房サイクルに
設けられたコンプレッサの駆動を制御する装置に関する
ものである。
自動車用空調装置として、例えば特公昭58−3908
3号公報に示されているように、可変サーモスイッチを
備えた自動制御型のものが知られている。この可変ザー
モスイッチは、車室内の温度を設定する温度設定器と内
気及び外気等の温度を検出する熱負荷検出器との出力か
らコンプレッサのオンオフ温度を演算し、その演算結果
に応じてコンプレッサ駆動回路を開閉してコンプレッサ
の稼動率を調整するもので、熱負荷量が少ない程コンプ
レッサのオンオフ温度を高めるようにしている。
ところで、比較的熱負荷量が少ない中間期等にあって、
吸入空気を除湿し、自動車の窓ガラスの曇りを防止する
目的でコンプレッサを駆動させたい場合があるが、この
場合、上述した構成ではコンプレッサのオンオフ温度が
上限近くまで高くなるので、コンプレッサがほとんど駆
動されなくなってコンプレッサの除湿能力を発揮するこ
とができない。このための対策として、従来においても
いくつかの提案がなされ、例えば特開昭56−1464
15号においては、外気温度が所定値以下であるときは
上記コンプレッサのオンオフ温度を下限に設定し、また
、特開昭57−114715号においては、外気温度が
所定値以下であるときは、外気温度が低くなるに従って
」二記上記コンプレッサのオンオフ温度を徐々に低くす
ることが示されている。
しかしながら、いずれの従来例においても外気温度に基
づいてコンプレッサのオンオフ温度が調整されるのに対
し、窓ガラスに曇りが発生ずる可能性があるか否かは、
実際には乗員数の大小、降雨の有無等によって変動する
ので、上記従来構成の下においては、曇りの可能性がな
いのにかかわらず、コンプレッサの稼動率が上昇し、動
力やエネルギーの損失を招くという欠点があった。
そこで、本発明は、上述したように中間期における窓ガ
ラスの曇りを防止するのに外気温度でコンプレッサの駆
動を制御することに起因する従来の欠点を解消し、窓ガ
ラスの曇りを防止しつつ、省動力、省エネルギー化を図
ることができる自動車用空調装置のコンブレッザ制al
l装置を提供することを課題としている。
しかして、本発明の第1の要旨とするところは、自動車
の窓ガラスの内面イ1近の湿度を実質的に検出する湿度
検出手段と、温度設定器と熱負荷検出器とからの出力を
受けて熱負荷量を演算する熱負荷量演算手段と、この熱
負荷量演算手段の演算値を所定値と比較して熱負荷量の
大小を判定する判定手段と、この判定手段の判定結果に
応じて前記湿度検出手段と熱負荷量演算手段との出力を
選択する選択手段と、この選択手段で選択された出力に
基づいてコンプレッサの駆動を制御する制御手段とを具
備することにある。また、本発明の第1の要旨とすると
ころは、上記第1の要旨と比較して、判定手段が湿度検
出手段の出力を所定値と比較して湿度の大小を判定する
点か異なるものである。
したがって、コンプレッサは、自動車の窓ガラスの内面
伺近の湿度を実質的に検出する湿度検出手段からの出力
に応じてその除湿能力が調整されるようになるので、実
際に窓ガラスの曇りが発生ずる可能性に基づいて制御さ
れることになり、そのため、上記課題を達成することが
できるものである。
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図において、まず自動車用空調装置の概略について
説明すると、空調ダクト1の最上流側には内気人口2と
外気人口3とが2股に分かれる形で形成され、その分か
れた部分に内外気切換えドア4が設けられ、該内外気切
換えドア4により空調ダクト1内に導入すべき空気を内
気と外気とに選択するようになっている。
送風機5は、空調ダクト1内に空気を吸い込んで後流側
へ送風するためのもので、この送風機5の後流側にエバ
ポレータ6とヒータコア7とが設けられている。
エバポレータ6は、コンプレッサ8、コンデンサ9、リ
キッドタンク10及びエクスパンションバルブ11と共
に冷房サイクルを構成し、一方、ヒータコア7はエンジ
ンの冷却水が循環する温水サイクルに挿入されている。
前記コンプレッサ8は、電磁クラッチ12を介してエン
ジンの回転が伝達されるようになっている。
ヒータコア7の前方には、エアミックスドア13が設け
られており、このエアミックスドア13は、ヒータコア
7を通過する空気とiff!過しない空気との割合をそ
の開度により定めるもので、リンク機構を介して連結さ
れたアクチユエ−り14により操作される。さらに、前
記空調ダクト1の後流側は、上吹出口15、下吹出口1
6及びデフロスト吹出口17に分かれて車室内に開口し
、その分かれた部分にモートドア18.19が設けられ
、該モードドア18.19を操作することにより所望の
吹出モードが得られるようになっている。
そして、前記送風機5、コンプレッサ8及びエアミック
スドア13は、それぞれ駆動回路20〜22を介してコ
ントロールユニット 力に応じて制御されるようになっている。このコントロ
ールユニット23は、車内温度、外気温度、日射量等を
総合的に検出する熱負荷検出器24、自動車の窓ガラス
の内面に取り付けられた結露センサ25、車室内温度を
設定する温度設定器26、前記エバポレーク6又はエバ
ポレータ6の後流側に設けられてエバポレータ6の温度
又はエバポレータ6を通過した空気の温度を検出するモ
ードセンサ27、及び前記アクチュエータに設けられて
エアミックスドア13の開度を検出する開度センサ28
からの出力を受け、かかる入力信号を演算増幅処理して
制御信号を出力するようになっている。
第2図において、上記コントロールユニット23の制御
作動の概略がフローチャートとして示され、コントロー
ルユニット23は、まず電源が投入されることによって
ステップ30から実行を開始し、次のステップ31へ進
んで熱負荷量に対応する総合信号Tを演算する。この総
合信号Tは、前記温度設定器及び熱負荷検出器からの出
力をパラメータとして演算される。そして、次のステッ
プ32においては、前記総合信号Tに基づいて前記エア
ミックスドアが制御される。このエアミックスドアの制
御は、従来周知のものと同様で、前記開度センサからの
信号をフィードバックしながら熱負荷量が大きい程エア
ミックスドアをフルクール側へ近づけるようにするもの
である。そして、このステップ32の処理が終了すると
、次のステップ33へ進み、このステップ33において
は、前記総合信号Tに基づいて前記送風機が制御される
この送風機の制御も従来周知のものと同様で、熱負荷が
大きい程送風機の回転数を上昇させる。
次のステップ34においては、前記総合信号Tが所定値
T1よりも小さいか否か、即ち、熱負荷量が所定値より
も小さいか否かが判定される。このステップ34により
T≧T1と判定された場合は、外気温度等か高くて冷房
能力が要求されるときであるから、ステップ35へ進め
、総合信号Tに基ついてコンプレッサを制御する。この
実施例においては、第3図に示すように、総合信号T(
熱負荷量)が大きくなるにつれてサーモ設定(コンプレ
ッサのオンオフ温度の設定)を徐々に低くする。一方、
」二記ステップ35によりT<TI と判定された場合
は、外気温度等が低くて除湿能力が要求されるときであ
るから、ステップ36へ進み、前記結露センサで検出さ
れた窓ガラス付近の湿度Sに基づいてコンプレッサを制
御する。この実施例においては、第4図に示すように、
湿度Sが大きくなるにつれてサーモ設定を徐々に低くす
る。したがって、窓ガラスに曇りが発生ずる可能性が高
い場合には、コンプレッサの稼動率が上昇して除湿能力
が高くなるので、窓ガラスの曇りを防止できる。そして
、上記ステップ35.36の処理が終了すると、ステッ
プ37により前記ステップ31へ戻され、かかる制御が
循環して行われる。
第5図において、前記コントロールユニットの要部の具
体的回路例が示され、湿度検出手段38は、前記結露セ
ンサ25、抵抗39〜44及び第1のオペアンプ45と
から構成され、この第1のオペアンプ45の反転入力端
子に結霜センサ25と抵抗39の分圧が、該第1のオペ
アンプ45の非反転入力端子に抵抗40.41の分圧が
それぞれ印加され、該第1のオペアンプ45がらは、非
反転側の入力電圧を基準とした窓ガラス付近の湿度に対
応する電圧V、が出力される。
前記熱負荷検出器24は、車室内の温度を検出する内気
センサ46、外気の温度を検出する外気センサ47及び
日射量に対応する温度を検出する日射センサ48が直列
に接続されていると共に、外気センサ47と日射センサ
48とにゲインを調整する抵抗49.50がそれぞれ並
列に接続されされ、該熱負荷検出器24の一端が前記温
度設定器26を介して電源ラインに接続され、他端がア
ースされている。
熱負荷量演算手段51は、抵抗52〜56と第2のオペ
アンプ57とから構成され、この第2のオペアンプ57
の反転入力端子に前記熱負荷検出器24と温度設定器2
6との接続点に発生ずる総合信号Tに対応した電圧■、
が、非反転入力端子しこ抵抗52.53の分圧がそれぞ
れ印加され、該第2のオペアンプ57からは、非反転側
の入力電圧を基準とした熱負荷量に対応する電圧Vt′
が出力される。
判定手段58は、抵抗59〜63と第3のオペアンプ6
4とから構成され、この第3のオペフッ1640反転入
力端子に入力される前記電圧V。
と、該第3のオペアンプ64の非反転入力端子に入力さ
れる抵抗59.60の分圧■1とが該第3のオペアンプ
64において比較され、該第3のオペアンプ64からは
、V、>V、のとき(熱負荷が所定値よりも小さいとき
)には“L”の出力が、V、<V、のとき(熱負荷が所
定値よりも大きいとき)には“■]゛′の出力が出力が
それぞれなされる。尚、抵抗60は可変抵抗で、比較の
対象となる所定値に対応する分圧(lを調整できるよう
になっている。
選択手段65は、2つのアナログスイッチ66゜67、
抵抗68〜70及トランジスタ71から構成され、上記
アナログスイッチ66.67は、判定手段58の出力で
制御され、判定手段58から“L゛が出力されると、ト
ランジスタ71が不導通となるので、湿度検出手段38
に接続された一方のアナログスイッチ66が導通し、熱
負荷量演算手段51に接続された他方のアナログスイッ
チ67が不導通となり、その漣に判定手段58から“”
 l[”が出力されると、一方のアナログスイッチ66
が不導通となり、他方のアナログスイッチ67が導通ず
る。したがって、両アナログスイッチ66゜67の接続
点の電圧■9は熱負荷が所定値よりも小さい場合にはV
5となり、熱負荷が所定値よりも大きい場合には■、′
となる。
制御手段72は、前記モードセンサ27、抵抗73〜7
6、第4のオペアンプ77、トランジス、タフ8及びリ
レー79からなる可変サーモスイッチで、この第4のメ
ペアンブ77の反転入力端子に前記選択手段65の出力
■、が、該第4のオペアンプ77の非反転入力端子にモ
ードセンサ27と抵抗73との分圧v2がそれぞれ印加
され、vp〈V2のときは、第4のオペアンプからは、
“11”が出力されてトランジスタ78が導通し、リレ
ー79のコイル79aが励磁してその接点79bが閉じ
、前記電磁クラッチ12に通電されてコンプレッサ8が
駆動し、その逆にVp>V2のときはコンプレッサ8の
駆動が停止する。尚、以上の回路の作動は、第2図に示
したステップ31.34〜37と同様であるため省略す
る。
第6図において、本発明の他の実施例に係るフローチャ
ートが示され、この実施例は、第2図に示した先の実施
例のステップ34〜36をステップ34′〜36′に置
き換えたもので、ステップ34′においては、湿度Sを
所定値S1と比較し、S≦SIと判定されたときは、窓
ガラスが曇る可能性がないので、前記実施例と同様に総
合信号Tに基づいてコンプレッサを制御しする。一方、
S〉Slと判定されたときは、窓ガラスが曇る可能性が
あるので、湿度Sに基づいてコンプレッサを制御する。
この実施例においては、第4図に示すように、湿度Sが
大きくなるにつれてサーモ設定を徐々に低くし、コンプ
レッサの稼動率を上げて曇りを防止するようにしである
。尚、この実施例に対応する回路は、第5図における判
定手段58の入力を湿度検出手段38側から取るように
すれば構成することができる。
尚、前記実施例における湿度検出手段38には結露セン
サ25を用いているが、これに限定されるものではなく
、車内温度及び湿度による露点温度と窓ガラスの温度か
ら算出することもでき、実質的に窓ガラス付近の湿度を
検出するものであればよい。また、制御手段72は、コ
ンプレッサのオンオフ温度を変える可変サーモスイッチ
として構成したが、例えば特開昭57−163185号
等で公知となっているコンプレッサの容量を制御するも
のであってもよい。
以上述べたように、本発明によれば、自動車の窓ガラス
の内面付近の湿度を実質的に検出する湿度検出手段から
の出力に応じてコンブ、レッザの除湿能力を調整するよ
うにしたので、実際に窓ガラスの曇りが発生ずる可能性
に基づいてコンプレッサを制御することができ、窓ガラ
スの曇りを防止しつつ、省動力、省エネルギー化を図る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用空調装置の概略を示す構成図、第2図
は同上に用いたコントロールユニットの制御作動の一実
施例を示すフローチャート、第3図は総合信号に対する
サーモ設定の変化を示す特性図、第4図は湿度に対する
サーモ設定の変化を示す特性図、第5図は同上のコント
ロールユニットの要部を示す回路図、第6図はコントロ
ールユニッ1−の制御作動の他の実施例を示すフローチ
ャートである。 24・・・熱負荷検出器、26・・・温度設定器、38
・・・湿度検出手段、51・・・熱負荷量演算手段、5
8・・・判定手段、65・・・選択手段、72・・・制
御手段。 特許出願人 ヂーゼル機器株式会社 第1図 3 第2図 第3図 第4図 第 6 因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車の窓ガラスの内面付近の湿度を実質的に検出
    する湿度検出手段と、温度設定器と熱負荷検出器とから
    の出力を受けて熱負荷量を演算する熱負荷量演算手段と
    、この熱負荷量演算手段の演算値を所定値と比較して粋
    負荷量の大小を判定する判定手段と、この判定手段の判
    定結果に応じて前記湿度検出手段と熱負荷量演算手段と
    の出力を選択する選択手段と、この選択手段で選択され
    た出力に基づいてコンプレッサの駆動を制御する制御手
    段とを具備することを特徴とする自動車用空調装置のコ
    ンプレッサ制御装置。 2、制御手段はコンプレッサのオンオフ温度を変える可
    変サーモスイッチから成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の自動車用空調装置のコンプレッサ制御
    装置。 3、自動車の窓ガラスの内面付近の湿度を実質的に検出
    する湿度検出手段と、温度設定器と熱負荷検出器とから
    の出力を受けて熱負荷量を演算する熱負荷量演算手段と
    、前記湿度検出手段の出力値を所定値と比較して湿度の
    大小を判定する判定手段と、この判定手段の判定結果に
    応じて前記湿度検出手段と熱負荷量演算手段との出力を
    選択する選択手段と、この選択手段で選択された出力に
    基づいてコンプレッサの駆動を制御する制御手段とを具
    備することを特徴とする自動車用空調装置のコンプレッ
    サ制御装置。 4、制御手段はコンプレッサのオンオフ温度を変える可
    変サーモスイッチから成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載の自動車用空調装置のコンプレッサ制御
    装置。
JP4354884A 1984-03-07 1984-03-07 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置 Granted JPS60189625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354884A JPS60189625A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354884A JPS60189625A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189625A true JPS60189625A (ja) 1985-09-27
JPH0443818B2 JPH0443818B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=12666806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354884A Granted JPS60189625A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322724A (ja) * 1986-07-15 1988-01-30 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空調装置のデミスト制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660716A (en) * 1979-10-20 1981-05-25 Diesel Kiki Co Ltd Method and apparatus for defrosting inside surface of glass and for controlling humidity in car chamber for air conditioner of car
JPS5660715A (en) * 1979-10-20 1981-05-25 Diesel Kiki Co Ltd Defrosting control method and apparatus for air conditioner of automobile
JPS5682631A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Toyota Motor Corp Antifogging device for window glass of vehicle
JPS57147913A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Nippon Denso Co Ltd Car air conditioner
JPS57200415U (ja) * 1981-06-16 1982-12-20
JPS5839083A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Agency Of Ind Science & Technol 受動モ−ド同期ガラス・レ−ザ発振器
JPS58193037A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Nippon Denso Co Ltd 空調制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660716A (en) * 1979-10-20 1981-05-25 Diesel Kiki Co Ltd Method and apparatus for defrosting inside surface of glass and for controlling humidity in car chamber for air conditioner of car
JPS5660715A (en) * 1979-10-20 1981-05-25 Diesel Kiki Co Ltd Defrosting control method and apparatus for air conditioner of automobile
JPS5682631A (en) * 1979-12-10 1981-07-06 Toyota Motor Corp Antifogging device for window glass of vehicle
JPS57147913A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Nippon Denso Co Ltd Car air conditioner
JPS57200415U (ja) * 1981-06-16 1982-12-20
JPS5839083A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Agency Of Ind Science & Technol 受動モ−ド同期ガラス・レ−ザ発振器
JPS58193037A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Nippon Denso Co Ltd 空調制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322724A (ja) * 1986-07-15 1988-01-30 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空調装置のデミスト制御装置
JPH0698891B2 (ja) * 1986-07-15 1994-12-07 株式会社ゼクセル 自動車用空調装置のデミスト制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443818B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6112807A (en) System and method for defogging a vehicle window
JPH01311915A (ja) 自動車用空調制御装置
JPS6117683B2 (ja)
US6978629B2 (en) Vehicle air conditioner
US4856293A (en) Air-conditioning control system for automotive vehicles
JP3843962B2 (ja) 車両用空調装置
JP3154102B2 (ja) 外部露点に応じて蒸発器温度を制御する方法
JP3309528B2 (ja) 車両用空調装置
JPS60189625A (ja) 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置
JP4366781B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0632143A (ja) 車両用空気調和装置
JP2931930B2 (ja) 自動車用空調装置の湿度制御装置
JPS6347127Y2 (ja)
JPH11151930A (ja) 車両用空調装置
JPH1016540A (ja) 車両用エアコンシステムの外気温度補正装置
JPH07232549A (ja) 車両用空調装置
JPH0622566Y2 (ja) 車両用空調装置のデミスト制御装置
JPH0235527Y2 (ja)
JPH0235528Y2 (ja)
JPS62253515A (ja) デミスト制御装置
JPH05185826A (ja) 車両用空調装置
JPS6234810Y2 (ja)
JP3518551B2 (ja) 空調装置
JP2817260B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2694759B2 (ja) 車両用空気調和装置