JPS60189280A - 半導体レ−ザの製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザの製造方法

Info

Publication number
JPS60189280A
JPS60189280A JP4365984A JP4365984A JPS60189280A JP S60189280 A JPS60189280 A JP S60189280A JP 4365984 A JP4365984 A JP 4365984A JP 4365984 A JP4365984 A JP 4365984A JP S60189280 A JPS60189280 A JP S60189280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
impurities
refractive index
contact layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4365984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ide
雄一 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4365984A priority Critical patent/JPS60189280A/ja
Publication of JPS60189280A publication Critical patent/JPS60189280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発振モードの制御に鳴動な構造を有する半導
体レーザの製造方法に関するものである。
(従来技術) 半導体レーザを光通信や光情報処理用の光源として使用
するには、パルスまだは直流電流で駆動した場合にその
電流の大小によらず安定な基本横モードで発振すること
が要求される。基本横モードを安定に得るためには活性
層に平行な方向、即ち横方向につくシつけの屈折率差を
形成する方法が一般的である。この種の半導体レーザと
して、通常の電極ストライプ型ダブルへテロ接合レーザ
に、活性層とこの活性1ψに隣接して、この活性層よフ
禁制帯幅が大きく、屈折率が小さい光ガイド層とからな
る光導波路を設け、かつこの光ガイド層をストライプ電
極の中央直下では厚く、中央から遠い部分では薄い平凸
状断面を有するように形成した埋め込みリプ導波路(B
uried Rib Waveguide 。
以下BRWと略す)レーザが提案されている〔第41回
応用物理学会学術講演会、1980年(昭和55年)秋
季、購演予稿集155頁、「1,5ミクロン帯埋め込み
リブ導波路(BRW )レーザ(1) (It)J(1
7a−q−x、z)参照〕。第1図にBRWL/−ザの
概略断面図を示す。このBRWレーザは、第1導電型の
半導体基板1上に第1導電型のクラッド層2、このクラ
ッド層2よシ禁制帯幅が狭く屈折率の大きい活性層3、
この活性層3とクラッド層2の中間の禁制帯幅及び屈折
率をそれぞれ有する第2導電型の光ガイド層4、この光
ガイド層4よシ禁制帯幅が広く、屈折率の小さい第2導
N型のクラッドN5、そして光ガイド層4よシ禁制帯幅
が広く、屈折率の小さい第1導電型の埋め込み層6が順
次エピタキシャル成長され、更に、埋め込み層60表面
からクラッド層5ヘキヤリアを注入するための第2導電
型不純物拡故領域10を有している。光ガイド層4とク
ラッド層5とは選択的エツチングによシストライプ状の
メサ形に形成され、これらが再度エピタキシャル成長に
よシ導電壓の異なる埋め込み層6で覆われた構造となっ
ている。光ガイド層4は平凸状の断面を有しておシ、層
厚が厚い中央の凸部では薄い端部に比し活性層からの光
のしみ出し量が多い。このため凸部は実効的に屈折率が
端部よシ大きくなっており、横方向につくシ付けの屈折
率差が形成されている。従って凸部の幅を数ミクロンと
すれば、安定な基本横モードで発振する。一方、注入さ
れるキャリアは、光ガイド層4と埋め込み層6との界面
が逆接合になっているため光ガイド層4とクラッド層5
との界面にしか流れず凸部の幅に制限される。この結果
、発振に寄与しない無効電流は少なく、低い閾値電流で
発振し、低電流で動作する。
(従来技術の問題点) しかしながら、とのBRWレーザはその製造工程上以下
にのべるような欠点を有している。前述したように、こ
のBRWレーザの製造は、主として2回のエピタキシャ
ル成長工程と選択エツチング工程とから成る複雑なもの
である。エピタキシャル成長工程のうち埋め込み層6を
成長する2回目のものは、成長表面が平坦になる性質を
持つ液相工)14′タキシヤル法によるのが通常である
。ところが液相エピタキシャル法では基板結晶を高温の
水素ガス中に数時間曝らして置くため、この間にメサの
側面等から成分元素が解離してしまい、エピタキシャル
成長後の結晶に多数の欠陥が導入されてしまうことが多
い。このように結晶性が損なわれてしまうと、半導体レ
ーザとしては、信頼性が劣シ、動作寿命も短くなるなど
の問題を生じる。以上のように従来の製造方法によると
きには工程が複雑でしかも高品質の結晶を得ることが難
しいため高い歩留シを得ることができないという欠点が
あった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記の欠点をなくシ、工程が簡単で信
頼性及び歩留シが高く、基本横モードが安定化され、発
振閾値電流の低い半導体レーザの製造方法を提供するこ
とにある。
(発明の構成) 本発明は、第1導電型の半導体基板上に少なくとも第1
導電型のクラッド層と、該クラッド層よj2禁制帯幅が
狭く屈折率が大きい活性層と、該活性層と前記第1導電
型のクラッド層との中間の禁制帯幅及び屈折率を有し、
少くとも2種の半導体結晶を交互に積層した超格子から
成る第2導電型の光ガイド層と、該光ガイド層よシ禁制
帯幅が広く、屈折率が小さい第2導電型のクラッド層と
を順次形成するエピタキシャル成長工程と、レーザ光の
光軸方向に平行に延在するストライプ状領域を除いて前
記第2導電型のクラッド層と前記光ガイド層に該光ガイ
ド層中に達する深さまで第1導電型の不純物を導入して
第1導電型に変換し、かつ該光ガイド層の超格子を消滅
せしめて前記不純物の導入前よシ禁制帯幅を大きく、屈
折率を小さくする工程とを行なうことを@徴とする半導
体レーザの製造方法である。
(実施例の説明) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第2図は本発明の製造方法にょシ製造される半導体レ
ーザの概略断面図であシ、第3図(a)〜(d)は本発
明の製造方法を説明する工程図である。
第2図において、1は第1導電型の半導体基板、2は第
1導電型のクラッド層、3は活性層、4は超格子構造を
有する第2導電型の光ガイド層、5は第2導電型のクラ
ッド層、工1は第2導電型のコンタクト層、7は電流狭
窄用の絶縁膜、8は第2導電型電極、9は第1導電型電
極、である。また、40,50,110はそれぞれ光ガ
イド層4、クラッド層5、コンタクト層11に第1導電
俄の不純物を拡散、又はイオン注入によシ導入した不純
物導入域で、その導電型は3つとも第1導電型に変換さ
れている。禁制帯幅は活性層3が最も狭く、次いで光ガ
イド層4、クラッド層5の順で広い。
不純物導入域40は光ガイド層4よシは広くクラッド層
5及び不純物導入域50よシ狭い。また不純物導入域5
0はクラッド層5以下でおる。コンタクト層11は第2
導電型電極8とのオーミック接触を容易にするために設
けられておシ、禁制帯幅は、クラッド層5よシ狭く、ま
た不純物導入域110はコンタクト層11とほぼ等しい
構造になっている。各層の屈折率は、以上述べた禁制帯
幅とは反対の大小関係を有し、例えば「活性層3が最も
大きく」というように「狭く」を「大きく」、「広く」
を「小さく」と読み換えた構造になっている。光ガイド
層4は、禁制帯幅が小さい井戸層と、よシ大きいバリア
層とが一定の周期で交互に積層された超格子構造を有し
ている。井戸層は量子サイズ効果が生じる程度に、換言
すれば、この井戸層中に電子、或は正孔が局在する程度
に薄く、この結果、量子準位が発生している。従って、
前述した光ガイド層4の禁制帯幅とは井戸層中の電子と
正孔の基底量子準位間のエネルギー差という意味であシ
、井戸層とバリア層の組成を変化させなければ井戸層厚
のみによって決定される。ところで、光ガイド層4へ不
純物を導入した不純物導入域40においては井戸層を構
成する元素とバリア層を構成する元素とが互いに拡散し
、その結果超格子構造がくずれて全体として均一な合金
混晶に変化している。この合金混晶は元の超格子構造の
有する平均的な組成と同じ組成を有し、当然同じ禁制帯
幅及び屈折率を有している。一方このような超格子構造
の屈折率はノ々リア層厚が充分小さく、隣接する井戸層
間で電子及び正孔の相互作用が小さい場合にはこの超格
子構造がくずれてできる合金混晶の屈折率よシも大きい
ことが見い出されている。それ数年細物導入域40の混
晶組成、即ち光ガイド層4の有する超格子構造の平均的
な組成をクラッド層5及び不純物導入域50と同じにな
るようにすることによシ第1図に図示した従来のB’E
Wレーザとほぼ同等の構造が実現されている。従って、
第1導電型電極9と第2導電型電極8との間に頭方向に
電流を印加すれば従来のBRWレーザと同様の原理によ
シ、基本横モードが安定でかつ低い閾値電流で発振する
次に本発明の製造工程を第3図(、)〜(d)に従って
詳しく説明する。
第3図(a)において、先ず、第1導電型の半導体基板
1上に、第3図(b)に示すように第1導電型のクラッ
ド層2、活性層3、井戸層とバリア層とから成る超格子
構造を有する第2導電型の光ガイド層4、第2導電型の
クラッド層5、および第2導電型のコンタクト層11を
順次エピタキシャル成長する。第3図(C)において、
次にコンタクト層11の表面に、選択的に不純物導入を
阻止するマスク12をストライブ状に形成後、コンタク
ト層110表面から拡散またはイオン注入によシネ細物
を導入する。不純物は光ガイド層4中に達し、かつこの
不純物が導入された不純物導入域40においては超格子
構造が消戚し、合金混晶となるようにその濃度、深さ等
を制御する。マスク12を除去後、第3図(d)のとお
シ、コンタクNtmllの表面に電流狭窄用の絶縁膜7
を付着し、不純物が導入されていないストライブ状饋域
の部分に窓を開けてコンタクト層11を漏出させる。′
この上に第2導電型電極8を刺着し、さらに半導体基板
10表面に第1導電型電極9をイ」着する。こうしてで
きたウェハーを第2導電型電極8のストライブ状向に乎
直にレーザ反射鏡を設けて本発明の半導体レーザを得る
以上のように本発明は、光ガイド層4に超格子構造を採
用するとともに、不純物の導入にょシこの超格子構造が
混ざって合金混晶となル禁制帯幅及び屈折率が変化する
ことを利用してBRWレーザを実現するもので、その製
造工程は上述のように1回のエピタキシャル成長工程し
か含まず2回のエビタキシャル工程を含む従来のBRW
レーザの場合よシ簡略であシ、2回目のエビタキシャル
工程において結晶性が損われるという従来の欠点が除去
される。
一方、BRWレーザにおいては、光ガイド層4の凸部の
幅と高さとが横方向にっ〈ルっけられる屈折率差を決定
する重要な因子である。従来のBRilllレーザでは
選択エツチング工程にょシ凸部の幅と高さとを決めてい
たが、この方法によるときにはエツチング条件を整えた
シ、被エツチング結晶の表面を清浄化する化学的処理等
の工程が必要となって*mである。これに対し本発明を
採用すれば不純物拡散、或はイオン注入の条件により光
ガイド層4の凸部の形状が決定されるので工程が単純化
され量産に適している。更に、本発明のように光ガイド
層4として超格子構造を用いる場合と従来のように合金
混晶を用いる場合とを比較すると、同じ禁制帯幅を持っ
ていても超格子構造の方が屈折率が小さい。このことは
、所望の横方向屈折率差を得るのに必要な凸部の高さが
大きくなることを意味し、換言すればその分不細物導入
の深さの制御性が厳しくなくて済むという利点がある。
以上のように本発明の製造方法によれば、簡略な工程に
よって従来よシ信頼性の高い半導体レーザが従来より高
い歩留シで得られる。以下に実施例を示す。
(実施例) 半導体基板1として(100)−p型GaAs基板1を
用いた場合に、先ずp型GaAs基板1を有機溶剤によ
って洗浄した後化学的エツチングを施し、更に充分洗浄
して清浄化する。このp型GaA s基板1を分子線エ
ピタキシー装置内に導入し、次の各層を順次エピタキシ
ャル成長する。即チ、先スp型AtO,5” u、sA
sクラッド層(第1導電型クラッド層)2を1.5μm
1アンドープGaA3 活性層3を0.1μm、n型G
aAa 井戸層50Xとn型AtAs297層50Xと
を交互に50周期積層した厚さ0.5μmの超格子構造
のn型光ガイド層(第2導電型光ガイド層)4、n W
 At(1,50aq、5A8クラッド層(第2導電匿
クラツド層)5を1.5μffl % n型GaAa 
コンタクト層(第2導電型コンタクト層)11を1.0
μm順次エピタキシャル成長する。上記各層のPW不純
物としてはBeを使用したがMn。
Mg等でも良く、n型不純物としてはStを使用したが
Snでも良い。各層のキャリア密度の典型的な値は、p
型Atp−50ao、5Aaクラッド層2がlXl01
8.−3n型光ガイド層4がI X 10”cm−3、
n型ALO15Gaos Aiクラッド層5がI X 
101M % n1GaAs コンタクト層11がI 
X 10”tyn−3である。エピタキシャル成長工程
に続いてn m GaAB コンタクト層110表面に
選択拡散マスクとなる310211tit 12を通常
のCVD法で付着し、フォトリングラフィによって幅2
乃至10μmのストライプ状に加工する。次にp型不純
物としてZnを、n型光ガイド層の超格子構造が消滅し
、かつ不純物導入域40,50゜110がp型となるに
充分な濃度、典型的には10 ”cm−3、拡散する。
拡散は、Znの到達深さが光ガイド層4の凸部の段差が
0.3μm1幅が約2μmとなるように制御する。次に
5to2選択拡散マスク12を除去し、その後に電流狭
窄用のs to2絶縁膜7を通常のCVD法でn型Ga
Asコンタクト層11の表面に付着する。続いてフォト
リソグラフィによシ光ガイド層4の凸部の直上に合わせ
て5iOz 絶縁膜7の一部をストライプ状に除去して
電流注入用の窓を開ける。次にこの上からn型電極8と
して金属を蒸着する。p ′JmGaAa基板1の裏面
もp型電極9として金属を蒸着する。以上のように電極
が着いたウエノ・−を切シ出し、ストライプ状の電流注
入域のストライプ方向に垂直に(110)d開面を形成
しレーザ反射鏡とする。
以上述べた、実施例では光ガイド層4は量子サイズ効果
のため1582 eVの禁制帯幅を有する。
これは合金混晶ではALo、13GAo、a7ABに相
当する。屈折率は、発振波長に対して約3,38である
。GaAs活性層3の屈折率は約3.60、At8.5
GIL+)、5A8クラッド層2.5.50の屈折率は
約3,28でちシ、光ガイド層4の不純物導入域40は
p ff1Ato、5Gao、s”合金混晶になるので
禁制帯幅、屈折率ともクラッド層2.5.50とほぼ同
じ値を有する。因みに、AtO,13”(1,67As
合金混晶の屈折率は約3.50であるが、本実施例の場
合は、光ガイド層4の凸部の段差が0.3μmと比較的
大きくても横方向屈折率差は1×10 と比較的小さく
、注入電流の大きい高出力動作時でも基本横モード発振
が可能である。
ところで、以上の実施例ではp型GaAs基板1を用い
たがこれをn型として以下全ての層、電極の導電型を入
れ換えても本発明の構成を満す。また拡散する不純物と
して第1導電型のものについて記したが、これが第2導
電型でありでも、即ち、基板がp型GaAaならn型の
81をイオン注入した、或いは基板がn型ならZn を
拡散したような場合でおっても横方向屈折率差を形成す
ることができる。ただしこの場合は従来のBRWレーザ
とは異なシ、電流狭窄の作用が、弱くなるのでs to
2 又はS l 3N4等の絶縁膜7を用いて無効電流
を充分小なくする必要がある。
上記の実施例ではエピタキシャル成長方法として分子線
エピタキシー法を用いたがこれは他の方法例えば有機金
属熱分解法でもあるいは、これらに類似の他のエピタキ
シャル成長方法であっても良い。
また、上記実施例では不純物導入を拡散によって説明し
たが、イオン注入等の他の手段によっても良いことは言
うまでもない。
また、上記実施例では、活性層3をGaAsとしたがこ
れはAtGaAaでも良く、また、光ガイド層4、不純
物導入域40の禁制帯幅、屈折率は、超格子構造の構成
をGaAa井戸層とALAmバリア層の厚さを変えたシ
、或はAtGaAsバリア層を用いることによシ所望の
値を得ることができる。さらに、GaAs。
AtGaAs系ではなく 、InGaAtP等の4元混
晶やInPを半導体基板1としてInGaAsPやI 
nGaAtAs、 InGaAs等の他の混晶系を使用
しても本発明の要件を満たせば良いのは言うまでもない
(発明の効果) 以上詳細に説明した本発明の製造方法によれば低い閾値
電流で、基本横モード発振し、その基本横モードは注入
電流の大きい、高出力時でも安定性に優れた半導体レー
ザが得られる。また、従来のBRWレーザよ)も製造が
容易で、信頼性、歩留シを、著しく改善できる効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のBRWレーザの概略断面図、第2図は本
発明の半導体レーザの概略断面図、第3図(a)〜(d
)は本発明の半導体レーザの製造方法を示す工程図であ
る。 1・・・第1導電型半導体基板、2・・・第1導電型ク
ラッド層、3・・・活性層、4・・・第2導電型光ガイ
ド層、5・・・第2導電型クラッド層、6・・・埋め込
み層、7・・・絶縁膜、8・・・#2導電型電極、9・
・・第1導電型電極、10・・・不純物拡散領域、11
・・・第2導電型コンタクト層、40,50j110・
・・不純゛物導入城。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板上に少なくとも第1導電
    型のクラッド層と、該クラッド層よシ禁制帯幅が狭く屈
    折率が大きい活性層と、該活性層と前記第1導電型のク
    ラッド層との中間の禁制帯幅及び屈折率を有し、少なく
    とも2種の半導体結晶を交互に積層した超格子から成る
    第2導電型の光ガイド層と、該光ガイド層より禁制帯幅
    が広く屈折率が小さい第2導電型のクラッド層とを順次
    形成するエピタキシャル成長工程と、 レーザ光の光軸方向に平行に延在するストライプ状領域
    を除いて前記第2導電型のクラッド層と前記光ガイド層
    に該光ガイド層中に達する深さまで第1導電屋の不純物
    を導入して第1導電型に変換し、かつ該光ガイド層の超
    格子を消滅せしめて前記不純物の導入前よシ禁制帯幅を
    大きく、屈折率を小さくする工程とを行なうことを特徴
    とする半導体レーザの製造方法。
JP4365984A 1984-03-07 1984-03-07 半導体レ−ザの製造方法 Pending JPS60189280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4365984A JPS60189280A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体レ−ザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4365984A JPS60189280A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体レ−ザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189280A true JPS60189280A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12669978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4365984A Pending JPS60189280A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体レ−ザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299186A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Hitachi Ltd 発光素子
US5105234A (en) * 1988-11-29 1992-04-14 U.S. Philips Corporation Electroluminescent diode having a low capacitance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079785A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079785A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299186A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Hitachi Ltd 発光素子
US5105234A (en) * 1988-11-29 1992-04-14 U.S. Philips Corporation Electroluminescent diode having a low capacitance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656906B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH06224512A (ja) 半導体装置及びその製造プロセス
JP4194844B2 (ja) 複数の光学活性領域を備える半導体レーザ
JPH0856045A (ja) 半導体レーザ装置
JPS60189280A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
US5770471A (en) Method of making semiconductor laser with aluminum-free etch stopping layer
JPH10256647A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
US5518954A (en) Method for fabricating a semiconductor laser
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JPH0462195B2 (ja)
JP2001077465A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH02156588A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US5490159A (en) Visible light semiconductor laser
JPH03253089A (ja) 半導体ダイオードレーザ及びその製造方法
JPS60210892A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6077482A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH11145553A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製法
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0546116B2 (ja)
JP3213428B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS5834988A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JP2880788B2 (ja) 面発光半導体レーザ及びその製造方法
CA1125897A (en) Strip buried heterostructure laser
KR0178488B1 (ko) 표면 방출 반도체 레이저의 제조방법