JPS60189092A - 現金自動取引装置 - Google Patents

現金自動取引装置

Info

Publication number
JPS60189092A
JPS60189092A JP59042026A JP4202684A JPS60189092A JP S60189092 A JPS60189092 A JP S60189092A JP 59042026 A JP59042026 A JP 59042026A JP 4202684 A JP4202684 A JP 4202684A JP S60189092 A JPS60189092 A JP S60189092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
banknote
box
transaction
cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59042026A
Other languages
English (en)
Inventor
謙 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59042026A priority Critical patent/JPS60189092A/ja
Publication of JPS60189092A publication Critical patent/JPS60189092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は現金自動取引装置に関し、特に現金の取り忘れ
に関連する不正防止に関する。
〔発明の背景〕
従来の現金自動取引装置においては、出金搬送路と入金
搬送路が別々に設けられており、出金搬送路上には鑑別
箱が設けられていなかった。
従って、出金取引時に出金口に取り忘れられた紙幣は単
に自動的に回収されて次の取引待ちの状態に戻るだけで
あり、回収された現金の内訳まで認識することは々かっ
た。このだめ、顧客が出金紙幣の一部を故意に抜き4父
り、残りの紙幣を取り忘れた形で出金口に残して立ち去
った場合、実際に回収された現金の額が把握されてい々
いだめ、後日顧客からの要求に対して銀行側が全額を支
払わねばならず、不正な要求に対して無防備の状態とな
っていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述した従来技術の間y、ζ点を解決し
、現金の取り忘れ金利用した不正を防止できる現金自動
取引装置Ffを捺供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の現金自動取引装置は
、装部より放出された現金の取り忘れを検出する手段と
、放出された現金を取り込み、鑑別した後に収納する手
段と、鑑別結果の内訳を記録する手段とを具備したこと
f:特徴とする。
〔発明の実施例〕
以F1本発明の実施例を図面の簡単な説明する。先ず、
使用する図面について説明する。
第1図は、現金自動取引装置の外観図を示したものであ
り、図中1は現金自動取引装置本体、2は磁気カード挿
入口兼利用明細票放出口、3はガイダンス表示器、4は
操作ボタン、5は通帳挿入口、6け紙幣預入口前紙幣支
払口を示す。
第2図は上記現金自動取引装置の構成を示すブロック図
であり、図中10は装置全体のユニットを制御する制御
部、11は中央システムと現金自動取引装置との間の通
信回線を制御する尚信制御機構、12は」全自動取引装
置を制御するためのプログラムおよびガイタンス情報を
格納するだめのフレキシブルディスク駆動装置、13は
フレキシブルディスク駆動装置と制御部とを接続するだ
めの制御機構、14はガイダンス表示器および操作ボタ
ンを制御する操作部制御機構、15は伝票の発行および
カードのり−ド/ライトを行なう伝票・カード部、16
は通帳印字機構、17は装置の内部状態を表示しかつ装
置に各種動作指示を与える操作ボタンを有する内部操作
パネル、18は紙幣入出金機構、19は紙幣の抜き取り
忘れを検出する紙幣抜き取り忘れ検出装置、20は装置
全体に電源を供給する電源部を示す。
第3図は紙幣入出金機構18にあける紙幣搬送系の概略
的な構成を示すブロック図であり、6゜は顧客と紙幣の
受け渡しを行なう入出金口、31は紙幣受取箱、32は
紙幣受取箱の紙幣を1枚ずつ搬送路へ繰り出す紙幣分離
箱、33は紙幣の真偽鑑定および金種判別を行なう紙幣
鑑別箱、34は取扱う全金種の紙幣を収納する紙幣カセ
ット、35は紙幣カセ7)用一時スタッカ、66は紙幣
還流箱、67は紙幣還流箱用一時スタッカ、68は万円
券のみを収納する万円券収納箱、39は千円券のみを収
納する千円券収納箱、40〜44は紙幣の搬送先を振り
分ける搬送ゲートを示t0出金取引においては、顧客に
より指定された金額となるように万円券収納箱68およ
び千円券収納箱59から所定枚数ずつ紙幣が順次に繰り
出され、紙幣鑑別箱53、搬送ゲート42.41および
40を経由して紙幣受取箱31へ搬送される。出金の行
なわれた万円券収納箱38および千円券収納箱59に対
しては搬送終了後あるいは取引終了後の空き時間に還流
箱36より紙幣が補充される。
中央システムより当該出金取引を許可する旨の回答メツ
セージを受信した場合は、入出金口30が開かれ、受信
箱31にスタックされている出金紙幣が取り出し可能に
浸る。もし、当該出金取引を禁出する旨の回答メツセー
ジを受信した場合は、受取箱31内の紙幣が紙幣分離箱
32に移され、1枚ずつ繰り出されて搬送ゲー)43,
44、紙幣鑑別箱66、搬送ゲート42および41を経
由して一時スタッカ37に送り込まれ、受信箱31の全
紙幣が一時スタッカ57に搬送終了すると、一時スタッ
カ37の紙幣が還流箱36に収納される。
入金取引においては、入出金口30から受取箱31に投
入された紙幣が入出金口30の閉鎖後に紙幣分離箱62
に移され1枚ずつ繰り出されて搬送ゲー1−43.44
、紙幣鑑別箱63、搬送ゲート42を経由し、鑑別の結
果支払取引に出金用として還流できると判定された紙幣
はゲート41で一時ヌタッカ67に振り分けられ、還流
できないと判定された紙幣のうち、真券は搬送ゲート4
0で一時スタッカ35に振り分けられ、偽券は搬送ゲー
ト40を経由して受取箱31に返却される。中央システ
ムより当該入金取引を許可する旨の回答メツセージを受
信した場合は、一時スタッカ37および35にスタック
されていた入金紙幣がそれぞれ還流箱36オよび紙幣カ
セット64に収納される。
もし、当該取引を禁止する旨の回答を受信した場合は、
一時スタッカ67および35の入金紙幣が1枚ずつ繰り
出され搬送ゲート42および40を経由して受取箱31
に返却される。
上記取引装置において、出金取引あるいは入金取引時に
受取箱61に放出された紙幣がB「定時間内に取り去ら
れない場合、すなわち紙幣抜き取り忘れを検出すると、
紙幣受取箱31に保持されている忘れ紙幣は、一旦、紙
幣分離箱32に移され、1枚ずつ繰り出されて搬送ゲー
) 43 、44、紙幣鑑別箱36、搬送ゲート42.
41および40、スタッカ35を経由して紙幣カセット
34に回収される。これらの紙幣は紙幣鑑別箱36を通
過するときに金種判別され、その内訳が記録される。
例えば出金取引において、各金種別収納箱3Bおよび3
9から繰り出された紙幣は搬送ゲート43゜44、紙幣
鑑別箱6ろ、搬送ゲー)42.41および40を経由し
て、紙幣受取箱31に搬送されるが、この時、出金紙幣
の内訳は制御部10において記憶されている。一方、検
出装置19の出力により紙幣受取箱61に搬送された出
金紙幣の取り忘れが発生したことが検知されると、入出
金口30が閉じられ、紙幣受取箱ろ1の忘れ紙幣は一旦
、紙幣分離箱32に移された後、搬送ゲー) 43 、
44、紙幣鑑別筒易、搬送ゲー)42.41および40
を経由して紙幣カセットに回収される。この時、鑑別箱
36を通過した忘れ紙幣の内訳は制御部10に記憶され
、上述した出金時の内訳データと共に伝票発行部15に
出力され、控伝票に取り忘れデータとして記録される。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば装置より放出さ
れた現金の取り忘れが発生した場合、当該取引で放出さ
れた現金の内訳と、装置内に回収された取り忘れ現金の
内訳が同時に知ることができるだめ、顧客が出金紙幣の
一部を抜き取って故意に取り忘れにした場合の不正取引
を容易に認識することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する現金自動取引装置の1例を示
す外観図、第2図は上記現金自動取引装置の概略構成を
示すブロック図、第6図は紙幣入出金機構における搬送
路の1例を示すブロック図である。 63・・・紙幣鑑別箱、 34・・・紙幣カセット、 ろ6・・・紙幣還流箱、 15・・・伝票・カード部、 19・・・紙幣抜き取り忘れ検出機構。 代理人弁理士 高 橋 −一:夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 顧客が取引操作を行なう現金自動取引装置において、取
    引操作の過程で装置より放出された現金の取り忘れを検
    出する手段と、上記放出現金を取り込み、鑑別した後に
    収納する手段と、北記鑑別結果の内訳を記録する手段と
    を具備したことを特徴とする現金自動取引装置。
JP59042026A 1984-03-07 1984-03-07 現金自動取引装置 Pending JPS60189092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042026A JPS60189092A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 現金自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042026A JPS60189092A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 現金自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189092A true JPS60189092A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12624656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042026A Pending JPS60189092A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 現金自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108196A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108196A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200047B2 (ja) 紙幣及び有価証券の自動取扱装置
JPS6250994A (ja) 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動補充方法
JP2004318335A (ja) 紙幣取扱装置
JPS6373497A (ja) 紙幣処理装置
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JP4892774B2 (ja) 紙幣出金ユニット
JP2626255B2 (ja) 現金自動取引機
JP3120397B2 (ja) 自動取引装置
JPS60189092A (ja) 現金自動取引装置
JPH0927060A (ja) 自動取引装置及び該装置における取り忘れ紙幣の保管方法
JP2002367011A (ja) 紙幣取扱装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS62216098A (ja) 紙幣取扱い装置
JP7158980B2 (ja) 自動取引装置
JP3157075B2 (ja) 現金入出金装置
JP2557907B2 (ja) 自動取引装置
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JPS61194593A (ja) 還流式現金自動取引装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
WO2019159433A1 (ja) 自動取引装置
JPH06266923A (ja) 還流式自動取引装置
JPH06101055B2 (ja) 紙幣取扱い制御方法
JPS62293394A (ja) 紙幣入出金装置
JP2021157484A (ja) 媒体取扱装置
JPH0430629B2 (ja)