JPS60188378A - 新規カ−バメ−ト及びその製造法 - Google Patents

新規カ−バメ−ト及びその製造法

Info

Publication number
JPS60188378A
JPS60188378A JP4296984A JP4296984A JPS60188378A JP S60188378 A JPS60188378 A JP S60188378A JP 4296984 A JP4296984 A JP 4296984A JP 4296984 A JP4296984 A JP 4296984A JP S60188378 A JPS60188378 A JP S60188378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkenyl
lower alkyl
butoxy
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4296984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hirama
正博 平間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP4296984A priority Critical patent/JPS60188378A/ja
Publication of JPS60188378A publication Critical patent/JPS60188378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a)技術の分野 本発明は一般式(I) 2 (式中R1は低級アルキル基、3−アルケニル基又は4
−アルケニル基を示し、R2は水素原子、水酸基、低級
アシルオキシ基、アルキルシリロキシ基、アルアルキル
オキシ基、t−ブトキシ基又はテトラヒドロピラニルオ
キシ基を示し、R3は低級アルキル基、ベンジル基又は
アリル基を示す)を有する新規カーバメート及びこれら
の新規カーバメートの製造法に関する。
上記一般式(1)で表わされる新規カーバメートは加水
分解、次いで還元することによりそれぞれ2.3−ジデ
オキシ−3−アミノ糖、2.3.6−ト(3) リゾオキシ−3−アミノ糖に変換することができる。こ
れらのデオキシ糖は、抗生物質リストマイシン(R,B
ognarらJ、Org、Chem、 39.2971
 (1974) )やアボパルシン(G、八、EIIe
stadらJ、Am、Chem、Soc、 。
103 、6522 (1981) )や抗ガン抗生物
質として著名なアンスラサイクリン系化合物マルセロマ
イシン(Marcellomycin )の構成糖、及
び抗生物質ムセンタマイシン(Musettamyci
n)の構成糖として重要であり、更にこれらの誘導体の
生理活性や抗菌性についても期待される。また、本発明
化合物H)は加水分解することによりδ−ヒドロキシ−
β−アミノ酸となることは当業者には明白であることは
いうまでもない。
b)従来技術 カーバメ−1・ば、一般にアミド、エステルなどと同様
な官能基と考えられており、分子中にカーバメートを含
む薬剤も多数開発されている。
例えば、抗コリン作動薬ピリドスティグミン(Pyri
dostigmine) 、カルバコール(Carba
chol )等があり、鎮静剤としてエチナメート(E
thina−(4) mate)等が開発されている。更にカーバメート基を
有する農薬も多数開発されている。
鎖状カーバメートは一般にアルコールに適当なイソシア
ネートを作用させることによって容易に合成できること
が知られているが、本発明で明らかにしたような方法で
分子内で環状カーバメートを製造することは従来知られ
ていなかった。
C)発明の目的及び構成 本発明者らは、2,3−ジデオキシ−3−アミノ糖、2
,3.6− トリデオキシ−3−アミノ糖などの有用な
アミノ−デオキシ糖の立体選択的合成方法を開発すべく
研究を進めた結果、ホモアリルアルコールから誘導され
るカーバメートが塩基の存在下にα、β−不飽和エステ
ル基に分子内付加して環状カーバメートになることを見
出した。
即ち、本発明に従えば、前記一般式(1)を有する新規
な環状カーバメート化合物が提供される。
本発明に従えば、一般式([1) (5) (式中R1、R″及びR3は前に定義した通りである)
で表わされるカーバメートを塩基処理することにより一
般式(I)の新規環状カーバフ−1〜化合物を製造する
方法が提供される。
d)発明の構成及び効果の具体的説明 本発明により提供される前記一般式(1)で表わされる
新規カーバメートは、加水分解、還元することにより3
−アミノ−デオキシ糖に変換することが出来る有用な化
合物である。
本発明に係る前記一般式(1)の環状カーバメート化合
物は例えば以下のようにして合成することができる。即
ち前記一般式(n)の化合物を1当量の水素化ナトリウ
ム、t−ブトキシカリウム、ナトリウムアルコラードな
どの強塩基の存在下に環化することにより収率よく環状
カーバメート(I)を合成することができる。
(6) なお、本発明に係る前記一般式(1)の新規カーバメー
トは環状のカーバメート及びエステル基を塩基、例えば
水酸化カリウム、水酸化すトリウムにより加水分解して
2−アミノ−4−ヒドロキシカルボン酸−δ−ラクトン
としたのち還元することにより3−アミノ−デオキシ糖
とすることができる。
又、一般式(II)の置換基R1として、例えばアセト
キシメチル基、アセトキシエチル基などの低級アシルオ
キシアルキル基、ベンジルオキシメチル基、ベンジルオ
キシエチル基などのヘンシルオキシアルキル基などで置
換されると糖の6位が各々置換された化合物が得られる
ことは言うまでもない。
e)実施例 次に前記一般式(1)の環状カーバメート化合物の合成
例をあげて本発明を更に具体的に説明するが、本発明を
これらの範囲に限定するものでないことはいうまでもな
い。
実施例1 (7) (4S”、5R″、6R”)−4−メチル−5−t−ブ
トキシー6−エトキシ力ルポニルメチル−3−オキサピ
ペリジン−2−オンおよびその(45−20,5mgの
カリウムt−ブトキシドを3mlの無水テトラヒドロフ
ランに懸濁し、0°Cで攪拌しながら(4R”、5S”
)−エチル−4−t−ブトキシ−5−カルバモイルオキ
シ−2〜ヘキセノ工−ト50mgの無水テトラヒドロフ
ラン溶液1mlを加えた。
N、層クロマトグラフィー上で反応が完結している(8
) ことを確認した後、飽和塩化アンモニア水10m1を0
℃にて滴下した。
この溶液を酢酸エチルで抽出したのち、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。溶媒留去後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにて精製した。標記化合物が(6H力体、(
68勺体の混合物として45.0mg得られた(収率9
1%、(6H5体、(68)体の比率は7:1であった
)。
(43”、5R”、6H勺体のデータ 性状;無色油状物 I Rスペクトル(フィルム、 curリ : 325
0. 2970゜1710、 1180. 1070 ’H−N M Rスペクトル(重ベンゼン、δ)二〇、
84 (9H,S) 、0.94 (3H,t、J= 
7.2 fiz)、1.08 (3H,d’、J= 6
.811z)、2.08 (Itl、dd、 J = 
9.9.16.2Hz)、2.47 (Ill、dd、
 J = 3.6,16.211z)、3.04 (I
ff、dd、J =6.3.7.2Hz>、3.43 
(ill、dddd、 J = 1.8,3.6,6.
3.9.911z)3.88 (18,qd、 J =
 6.8.7.211z)、(9) 3.92 (21Lq、J−7,211z) 、6.1
5 (Ill、brd)実施例2 (4S”、5R’、6R”)−6−エトキシカルポニル
メチルー5−t−ブチルジメチルシリルオキシ−4−メ
チル−3−オキサピペリジン−2−オンおよびその<4
f、5R’; 6S勺体の合成g −si+ g −s+−4− 33,9mgのt−ブトキシカリを5mlの無水テトラ
ヒドロフランに懸濁し、0℃で攪拌しながら(4R“、
5S“)エチル−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ
−5−カーパイモイルオキシ−2〜ヘキ(10) セノエ−) 100mgの無水テトラヒドロフラン溶液
(3ml)を加えた。
反応完了後、飽和塩化アンモニウム水12m1を0℃で
加えたのち、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグ
ネシウムで乾燥、溶媒留去し、分取薄層クロマトグラフ
ィー(シリカゲル)で分離・精製した。
標記化合物が81.7mg (収率82%)得られた。
得られた6炉体及び6Sf体は36:1の比率であった
( 200MHzの’H−N M Rスペクトルにより
確認した)。
(4炉、5R″、6R′)体の物性 性状:無色結晶 IRスペクトル(KBr、cm’) : 3430.3
350.2950゜2940、2850.1720’、
 1700’H−NMRスペクトル(重ベンゼン、δ)
ニー 0.12 (6H,S) 、0.80 (911
,S)、0.96 (31L t、 、r= 7.2 
Hz)、1.10 (31Ld、J= 7.2 l1z
)、1.95 (LH,dd、J =9.9,16.2
11z)、2.56 (III、dd、 J = 2.
7.16.211z) 、2.99 (IH,t、J=
 8.1 11z) 、3.30 (IH,brddd
) 、 3.70 (IH,dq、 J = 8.1,7.2 
Hz)3.92 (2H,q、J= 7.2 Hz) 
、6.16 (Ill、brS) 害、 )l (+lJ 3 (4R”、6R+)−4−(3’−ブテニル)−6−メ
ドキシカルボニルメチルー3−オキサピペリジン−2−
オンおよびその(4R+、6S”)体の合成3mgの水
素化ナトリウム(50%油中)に9mgのメチル−5−
カーハモイルオキシ−2,8−ノナジェノエートの無水
テトラヒドロフラン溶液(1ml>を室温で加え、2時
間攪拌したのちエーテルを加え、飽和塩化アンモニウム
水溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後
、溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマドグフ
ィーに付し分離・精製して(4R’、6内体と(4R”
、6S“)体の混合物6.1 mgを得た(収率70%
)、’H−NMRスペクトルで分析したところ、(4R
”、6R”)体と(4R′、6S’)体の比率は10:
1であった。
(4R“、6R”)体の物性 性状:無色油状物質 rRスペクトル(フィルム、cml) : 3240.
 3140゜2940、 1740. 1703.12
7B、922. 780’H−N M Rスペクトル(
CDCI、、δ):1.48 (LH,dt、J = 
11.5.13.6tlz)、1.68 (IH,dd
dd、 J = 14+9.0,6.8,4.8Hz)
1.82 (III、dddd、 J = 14.8.
5,7.8,611z)2.04 (IH,dat、 
J = 13.6,4.7,1.811z)2.24 
(21+、m) 2.48 (LH,dd、J−16,5,8,711z
)2.57 (IH,dd、 J = 16.5,4.
711z)3.72 (3H,・s) 3.87 (LH,dat、 J = 11.5,8.
7,4.711z)4.27 (Itl、dddd、 
J = 11.5,7.8,4.8,1.8tlz)4
.98〜5.10 (2H,m) (13) 5.79 (IH,dat、J = 17.10.2.
 6.711z)5.97 (LH,brS) 参考例1 エチル−(4R”、5S”)−4−t−ブトキシ−5−
カルバモイルオキシ−2−ヘキセノエートの合成 98.2mgのエチル−(4R”、53″) −4−t
−ブトキシ−5−ヒドロキシ−2−ヘキセノエートを2
mlの塩化メチレンに溶解し、0℃でトリクロロアセチ
ルイソシアネート55.0μβを加えた。反応終了後、
溶媒を留去した。残渣にエタノール8mlを加えて溶解
したのち、600mgの炭酸カリウムを加え、室温で1
2時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液
20m1を加えエタノールを留去した。酢酸エチルで抽
出し、有機層を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させた。
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して(14) 精製し、標記化合物99.2mg (収率85%)を得
た。
再結晶をヘキサン・エーテルで行い、無色鱗片状結晶を
得た。
融点: 100.2〜100.5°C IRスペクトル(KBr、ci’l : 3440.3
270.2980゜1717、 1695.1295.
 1177、 1072. 1032’H−NMRスペ
クトル(CDCl3.δ):1.18 (38,d、J
= 7.211z)1.18 (91(、s) 1.30 (3tLt、J= 7.211z)4.20
 (211,q、J= 7.211z)4.28 (I
II、ddd、J= 5.4,3.6,1.8Hz)4
.71 (2tlm) 4.76 (111,qd、J = 7.2,3.61
1z)6.07 (111,dd、 J = 16.2
,1811z)6.94 (ill;dd、 J = 
16.2,5.411z)元素分析(C131(uO,
iNとして)C(%)H(%)N(%) 実測値 57.06 B、43 5.09計算値 57
.12 8.48 5.13参考例2 エチル<4R”、5s″)−4−ヒドロキシ−5−カル
バモイルオキシ−2−ヘキセノエートの合成H 100mgのエチル−(4R”、53”) −4−t−
ブトキシ−5−ヒドロキシ−2−ヘキセノエートを2.
5mlの無水塩化メチレンに溶解し一20℃でクロロス
ルホニルイソシアネート49.0μβを加えた。
ここに純水2.5mlを加えたのち70℃で130分間
攪拌した。次いで塩化ナトリウムを飽和させ酢酸エチル
で抽出した。
飽和重曹水、飽和塩化アンモニウム水溶液で順次洗浄し
た有機層と飽和重曹水で洗浄したときの水層に3.4滴
の濃塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した有機層を加え、
硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、標記化合物66mg (収率70%)を得た。
性状:無色油状物質 IRスペクトル(フィルム、Cめ : 3430. 3
320゜2950、 1710 ’H−N M Rスペクトル(CDCl3.δ):1.
24 (3H,d、J−7,2Hz)1.30 (3t
l、t、J=7.211z)3.39 (LH,brd
) 4.21 (2H,q、J= 7.2 Hz)4.78
 (ill、m) 4.95 (II(、qd、J =7.2,1.811
z)5.02 (21(、brS) 6.14 (IH,dd、J =15.3,1.8Hz
)6.93 (LH,dd、 J = 15.3,4.
5Hz)参考例3 エチル(4R’、53”) −4−t−ブチルジメチル
シリルオキシ−5−カルボモイルオキシ−2−ヘキセノ
エートの合成 Q−3i十 (17) eo、omgのエチル−(4R”、5S”)−4−ヒド
ロキシ−5−カルバモイルオキシ−2−ヘキセノエ)ヲ
0.4mlの無水ジメチルホルムアミドニi11し、t
−ブチルジメチルシリルクロリド54.1mgとイミダ
ゾール47.0mgを加え、室温で一夜攪拌した。
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し標記化合
物82.5mg (収率94%)を得た。
性状:無色結晶 融点: 82.9〜83.9℃ I Rスペクトル(KBr、c+R) : 3410.
3320.3240゜3140、2920.2B30.
1710.1690’HN M Rスヘ’) ト)Li
 (CDCl3.δ):0.04 (38,s) 、0
.08 (311,s)0.93 (98,s) 、1
.16 (31Ld、J=7.2 Hz)1.30 (
311,t+ J= 7.2 Hz)4.20 (2H
,q、J−7,2Hz)4.49 (LH,ddd、J
=5.4,2.7,1.811z)4.72 (2H,
brS) 4.80 (1B、qd、 J = 7.2,2.7 
Hz)6.05 (IH,dd、J = 15.3,1
.8Hz)(18) 6.90 (ltl、dd、 J = 15.3,5.
41z)参考例4 (3R“、4R’、5S)’) −3−アセチルアミノ
−4−t−ブトキシ−5−メチル−5−ペンタノリドお
よびその(33’、4R”、5f)体の合成[÷ 実施例1で得た3−オキサピペリジン−2−オン819
mgをエタノール7.1mlに熔解し、2N水酸化ナト
リウム3.6mlを加え一夜攪拌した。溶媒を留去後、
無水酢酸10m1を加え、室温で1時間、そして60℃
で3時間攪拌した。
溶媒を減圧留去し、飽和塩化アンモニウム水溶液を少量
加え酢酸エチルで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し
溶媒を留去したのちシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで分離精製し、(3R’。
4R’、5S”)体628mg (収率86%)と(3
S14$、5s”を体73mg (収率10%)の標記
化合物を得た。
(3R“、4R”:5S”)体の物性 性状:無色結晶 融点:172〜172.5°C IRスペクトル(CICIよ、 J) : 3450.
3320゜2930、1750.1670.1130’
H−NMRスペクトル(CDCI、、δ):1.22 
(9H,s) 、1.42 (311,d、J−7,2
11z)2.00 (3H,s) 、2.67 (2H
,m)3.69 (LH,t、J=2.7 Hz) 、
4.39 (LH,m)4.56 (LH,qd、J 
= 7.2.2.711z)5.70 (LH,brd
) 元素分析(C,、lI2104Nとして)C(%)H(
%)N(%) 実測値 59.22 8.64 5.6]計算値 59
.24 8.70 5.76(3R”、4R”、5S”
)体の物性 性状:無色結晶 IRスペクトル(C1(C13,cni’) : 34
30.3320゜2930、2850.1740.“1
670.1365’H−N M Rスペクトル(CDC
l3.δ):1.23 (9H,s) 、1.44 (
3tl、d、J=8.111z)2、QQ (3H,s
) 2.61 (LH,ddd、 J= 0.9.2.9.
15.3Hz)2.93 (IH,dd、 J = 4
.5.15.3Hz)3.50 (18,n+) 4.17 (ltl、qd、J =8.C7,2Hz)
4.39 (LH,m) 5.05 (IH,brd) 参考例4テ得ラレタ(3R’、4Rv、53”) −3
−アセチルアミノ−4−ブトキシ−5−メチル−ペンタ
ノリドは、例えば水素化ジイソブチルアルミニウムを用
い低温で還元することにより下記式で表わされるN−ア
セチルリストサミンの誘導体を与えることは当業者には
明白なことである。
(21) 11 還元反応の条件としては塩素系溶媒中−50℃以下で還
元剤と処理するのが望ましい。
特許出願人 サントリー株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 石 1) 敬 弁理士 山 口 昭 之 弁理士西山雅也 (22)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中R1は低級アルキル基、3−アルケニル基又は4
    −アルケニル基を示し、R2は水素原子−水酸基、低級
    アシルオキシ基、アルキルシリルオキシ基、アルアルキ
    ルオキシ基、t−ブトキシ基又はテトラヒドロピラニル
    オキシ基を示し、R3は低級アルキル基、ベンジル基又
    はアリル基を示す)を有するカーバメート。 2、R1がメチル基、エチル基、プロピル基、3−ブテ
    ニル基、3−ペンテニル基又は4−へキセニル基であり
    、R2が・水素原子、水酸基、t−ブチルジメチルシリ
    ロキシ基、ベンジルオキシ基、t(1) 一ブトキシ基又はアセトキシ基である特許請求の範囲第
    1項記載のカーバメート。 3、下記一般式 (式中R1は低級アルキル基、3−アルケニル基又は4
    −アルケニル基を示し、RQは水素原子、水酸基、低級
    アシルオキシ基、アルキルシリルオキシ基、アルアルキ
    ルオキシ基、t−ブトキシ基又はテトラヒドロピラニル
    オキシ基を示し、R3は低級アルキル基、ベンジル基又
    はアリル基を示す)で表わされる5−カルバモイルオキ
    シ−不飽和カルボン酸エステルを塩基で処理することを
    特徴とする一般式 (2) (式中R1、R2、R3は上で定義した通りである)で
    表わされるカーバメートの製造法。
JP4296984A 1984-03-08 1984-03-08 新規カ−バメ−ト及びその製造法 Pending JPS60188378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296984A JPS60188378A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 新規カ−バメ−ト及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296984A JPS60188378A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 新規カ−バメ−ト及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188378A true JPS60188378A (ja) 1985-09-25

Family

ID=12650863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4296984A Pending JPS60188378A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 新規カ−バメ−ト及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1200384B1 (de) 2-alkyl-5-halogen-pent-4-encarbonsäuren und deren herstellung
EP1064285B1 (en) Novel cephalotaxane derivatives and process for their preparation
JP4267702B2 (ja) 抗腫瘍アシルフルベンの全合成
JP2550391B2 (ja) 1β−ヒドロキシビタミンD▲下2▼およびD▲下3▼の製造方法
JPWO2006070671A1 (ja) 12位置換ムチリン誘導体
JPS60188378A (ja) 新規カ−バメ−ト及びその製造法
SU1277897A3 (ru) Способ получени 1,1-диоксо-6-бром(или-6,6-дибром)пеницилланоилоксиметиловых эфиров 6-(2-азидо-2-фенилацетамидо)пенициллановой кислоты
US4159386A (en) Synthesis of cyclopentanol
JPH0121146B2 (ja)
US4424376A (en) Prostacyclin intermediates
US4277401A (en) Total synthesis of 1RS,4SR,5RS-4-(4,8-dimethyl)-5-hydroxy-7-nonen-1-yl)-4-methyl-3,8-dioxabicyclo[3.2.1]octane-1-acetic acid
EP0270481B1 (de) Neues Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Carbacyclin-Zwischenprodukten
US4311644A (en) Method for preparing 10,10-difluoro prostacyclin intermediates and new compounds produced thereby
EP0049144B1 (en) 5-fluoro uracil derivatives
BE884145R (fr) Composes indoliques nouveaux
JPS60197662A (ja) カ−バメ−ト及びその製法
JPS611636A (ja) 4−置換−5−アルキリデン−2−シクロペンテノン類およびその製法
JPS61100542A (ja) 新規な4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類およびその製造法
US4074045A (en) 2H-cyclopenta b!furan-2-ones and process for preparation
JP2718546B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の立体選択的製造法
JP2788333B2 (ja) シクロペンタノール類の製造法
US4029674A (en) 2-Oxo-2H cyclopenta[b]furans
US4307019A (en) Total synthesis of 1RS,4SR,5RS,-4-(4,8-dimethyl-5-hydroxy-7-nonen-1-yl)-4-methyl-3,8-dioxabicyclo[3.2.1]octane-1-acetic acid
JPS61275272A (ja) γ−ブチロラクトン誘導体の製造法
JP2001240575A5 (ja)