JPS60188168A - コラーゲン チユーブの製造方法およびこれに使用する装置 - Google Patents

コラーゲン チユーブの製造方法およびこれに使用する装置

Info

Publication number
JPS60188168A
JPS60188168A JP60030680A JP3068085A JPS60188168A JP S60188168 A JPS60188168 A JP S60188168A JP 60030680 A JP60030680 A JP 60030680A JP 3068085 A JP3068085 A JP 3068085A JP S60188168 A JPS60188168 A JP S60188168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
tube
extrusion nozzle
coagulation
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60030680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435185B2 (ja
Inventor
アラン・ユツク
ルネ・ジメノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRE TECH DEYU KIYUIIRU
SANTORU TEKUNITSUKU DEYU KIYUIIRU
Original Assignee
CENTRE TECH DEYU KIYUIIRU
SANTORU TEKUNITSUKU DEYU KIYUIIRU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRE TECH DEYU KIYUIIRU, SANTORU TEKUNITSUKU DEYU KIYUIIRU filed Critical CENTRE TECH DEYU KIYUIIRU
Publication of JPS60188168A publication Critical patent/JPS60188168A/ja
Publication of JPH0435185B2 publication Critical patent/JPH0435185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/062Apparatus for the production of blood vessels made from natural tissue or with layers of living cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00365Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/08Collagen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/915Method or apparatus for preparing biological material
    • Y10S623/916Blood vessel
    • Y10S623/917Collagen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コラーゲンチューブ、特に、小ざい直径のコ
ラーゲンチューブの製造方法およびこの方法によって得
られたコラーゲンチューブの血管補綴材および神経縫合
材としての使用に関する。
生体中の蛋白質の約40俤を構成しているコラーゲンは
結合組織の支持物質であり、この組織がその機能を果す
のに必要なものである。
コラーゲンは、顕著な機械的性質と良好な七血注とを有
しかつ細胞の生長に影響を与えるものである。
これらの性質の外に、2種の興味あるコラーゲンの特性
、すなわち生物学的適合性(biocompati−v
ility)と生物学的分解性とを有する。
約3000Aの長さと約15Aの巾を有するコラーゲン
の巨大分子は、3種のペプチド分子鎖により構成されて
いる。各々の分子鎖はi oo、 oooダルトン(、
dalton )の質量を有しかつラセン形である。
ラセンの軸は、巨大分子の内側を辿って共通軸の周囲を
ラセン状に延びている。ある棟のにプチド分子鎖間には
、網状結合すなわち架橋結合が存在している。これらの
はプチド分子鎖間における巨大分子の規則的配列によっ
て繊維が形成されている。
コラーゲ′ンの優れた機械的性質は、大部分、ラセン構
造と網状結合とによって付与されている。
コラーゲンの抗原特性も非常に低い。従って、動物から
得たコラーゲンは、人間の生体内に用いても拒絶反応を
生じない。このことは、タケダ、Ul等による研究やジ
ャーナル・オブ・トキシコロジー・サイエンセス(Jo
urnal of ToxicologyScienc
es)、Vol、7.5uppl it、pp 6ろ一
= 91 (1982)に記載されている。
コラーゲンは、これを血管補綴材として使用することを
容易にしている2種の複要な利点、すなわち、−万では
生物学的適合性を有するという利点と、他方では細胞生
長に対しである棟の作用をする能力を有するという利点
とを有する。逆に、このような用途においては、2梅の
欠点、すなわち、生物学的分解性と止血性とを有する。
この後者の性質(止血性)は血栓症を生じる恐れがある
ので特に問題であシ、また蛋白質のラセン構造の破壊に
よう補綴性が消滅しその結果機械的性質が劣化するとい
う問題もある。最後に、コラーゲンの生物学的分解性は
、それが#素によって消化される前に、細胞によって再
生できる程朋に十分に低いものでなければならない。
合成血管補綴材はその直径が4朋より犬である場合には
、実際には満足し得るものではないことが知られている
。この寸法以上では、代用血管が重大な欠点を有し、特
にその有効性の水準が低い。
このことが、血管補綴材の分野においである種の補助的
役割を行い得るコラーゲンをベースとする生物学的材料
を用いることによって上記の要求を満足させる方法を見
す出すことが明らかに重要であることの理由である。
従来、ペテログラフト樹脂(resinous het
ero−grafts)を使用することが有利であると
され、幾つかの興味ある結果が得られている。
残念ながら、この方法は非常に高価であり従って血管へ
利用する数は非常に限られている。このような理由から
、コラーゲンをベースとする直径の小さいチューブを製
造することが必要とされている。
ルーマニア特許第76922号明細書には、コラーゲン
ゲルからチューブ状部材を得る方法と装置とが記載され
ている:この方法では、コラーゲンを溶液にし、EDT
Aを加えた蒸留水を用いて透析処理しついで電着技術に
よりコラーゲンを含有するチューブ状部材を形成してい
る、このような方法は実施が困難であるということの外
に、上記特許明細書には、上記の方法で得られるチュー
ブの最小直径がどのような大きさであるかについて何ら
示していないことに注目すべきである。
Chigner、 E、、 Hue、 A、およびEl
oy、R,が、1982年5月開催の欧州外科およびス
トレス研究協会(European 5ociety 
of Surgical and 5tressRes
earch)第18回大会で行った講演においては、コ
ラーゲンの生物学的適合性が特に問題とされ、そしてこ
の材料を血管補綴材の製造に使用できる可能性が次の試
験方法によって検討された。
以下に記述するチューブにおけるコラーゲンに非常に近
似するコラーゲンによシ構成した試料を予め孔があけら
れているラットの大動脈に縫合した。この試験の結果か
ら、上記材料は艮好な生物学的適合性を示し、コラーゲ
ンと接触した際に血液の凝固がなく、かつ最終的に、血
圧に十分に耐える機械的性質を示すことが認められた。
本発明の目的は、コラーゲンから血管補綴材の分野で使
用し得る4聾未満の直径を有する、かつ十分に低い生物
学的分解性並びに満足できる安定性を有するコラーゲン
チューブを製造する方法を提供することである。
上記本発明の目的は、以下の工程、すなわち、凝固浴の
1部を受容するための、中央に同心円管を有する円筒状
の押出ノズル(spinne’reりを用いて、約1.
5%の天然コラーゲンを含有する水性酸性ゲルを押出し
;次いで、約70%のアセトンと60%のアンモニアか
ら構成された凝固浴中で、押出ノズルから押出されたチ
ューブの内壁および外壁を凝固させ:次いでコラーゲン
チューブを乾燥させ;そして最後に、場合によυ網状化
する工程からなる本発明の方法によって達成される。
押出ノズルから押出されるチューブは凝固浴中に約2時
間保持することが有利である。
本発明の一実施態様においてはチューブの乾燥を大気中
で行い、1だ別の実施態様においてはチューブの乾燥を
凍結乾燥によって行う。
コラーゲンの網状化は、真空下(約3.1i7AHgの
圧力)、約so’cで約24時間炉中での脱水により行
うのが有利である。
好ましい実施態様においては、一旦網状化したコラーゲ
ンチューブについて、外部分子(externalmo
lecule)とコラーゲンとのカップリング(結合)
を生ぜしめることなしにコラーゲン分子中にアジド基を
導入し得る処理を行う。
実際に、昇温示差熱量分析(programmed d
iffe−rential calorimetry)
の結果から、コラーゲンの変性(denaturati
on )が開始する温度は34DC程度であると云い得
るが、このことはコラーゲンの変性は生体の温度よシも
低い温度で生じることを意味している。このような変性
により移植したコラーゲンの損失と何らかの機械的性質
の損失とを生ずる( Huc、 ALabo harm
、、 275.307〜512(197B)参照)。
前述したごときコラーゲン分子中へのアジド基の導入に
よって、一般に、生物学的に有害な物質、特に細胞の生
長に有害な物質を含んでいることの多い外部分子をコラ
ーゲンに結合させることなしに、コラーゲンの変性温度
を高め−ることができる。
前記の方法によシ変性が開始する温度を約10°Cまで
高めることができる。このような温度は人の体温である
376Cよシはるかに高いものである。
しかしながら、移植されたコラーゲンチューブが著しい
機械的拘束を受けなければならない場合、あるいは、こ
の生物学的材料(すなわちコラーゲンチューブ)に低い
生物学的分解性しか要求されない場合にはこの蛋白質の
化学的な意味での安定性は必要でないことに留意すべき
である。
一般的には、コラーゲン分子中にアジド基を導入する方
法はへテログラフトにも同様に適用することができ、こ
の場合にはアジド基はコラーゲンチューブ中で果す役割
と同じ役割を果し、そして、l待に噴門弁の場合にしば
しば石灰化の原因となるグルタルアルデヒドの使用を回
避することを可能にする。
次に添附図面を参照して、本発明および本発明の利点を
更に詳細に説明する。
第1〜4図において、部材2は内部同心導電3によシ(
ポンプによって循環されている)凝固液の一部が供給さ
れている押出ノズルの本体を示している。コラーゲンゲ
ルは4で示されておシ、また、凝固浴は5で示されてい
る。部材6は、凝固浴を含有しているタンクであシ、部
材7は雌型円筒状支持体であシ、8は得られたチューブ
である。
本発明のコラーゲンチューブの製造方法は、本質的に以
下の三つの工程、すなわち、コラーゲンゲルの調製;チ
ューブの押出と凝固:およびその生体中での挙動を改良
するためのチューブの処理からなる。以下においてこれ
らの工程を詳細に説明する。
コラーゲンゲルの調製 屠殺した直後の子牛から得た皮膚を水で洗浄する。毛お
よび皮下組織をスプリット装置を用いて機械的に除去し
、皮膚のみを残留させる。次にこの皮膚を切断および粉
砕する。次に粉砕物をリン酸塩を含有する、pH7,8
の緩衝液で洗浄し、次いで脱イオン水ですすぐ。次にこ
の粉砕物をpH3,5の酢酸溶液中に装入する。コラー
ゲンの濃度が通常約1.5%になるように希釈すること
が好ましいう次にこの混合物を超音波で均質化し、真空
下で撹拌して脱気する。
コラーゲンチューブの形成 上記方法で得られたコラーゲンゲル4を円筒状押出ノズ
ル2を用いて押出す。この押出ノズルの独創性はコラー
ゲンゲルが流入する導管と同心的な内部導管3を有して
いることである。導管6は液状凝固剤5t−コラーゲン
ゲルの内側に導入する作用をし、その結果、導電の直径
よりも小さい直径を有するチューブ状のコラーゲンが得
られる。
スクリュ一式エンドレスの清適装置によって一定速度で
押出ノズルを移動さる:ノズルの移動速度は、上記の凝
固浴に対して調節することができる。
凝固したチューブ8は、凝固タンク6中に配置されたか
つチューブと同一直径の雌型円筒状支持体7上で析出す
る。この支持体によりチューブが凝固浴中破砕すること
が防止される。
第2図に示す通シ、押出ノズルのヘッドの直径は、2m
71Lあるいは1間の直径でチューブを押出すことを希
望する場合には減少させる。
かく形成されたチューブは凝固浴中に約2時間静かに保
持される。この時間の最後に、チューブを再び水で満し
且つ同一直径のポリテトラフルオロエチレン(P、T、
F、E、)のロッド(図示なし)上に置き、空気中で乾
燥する。乾燥後、チューブは支持体から容易に取出すこ
とができる。
凝固したチューブは、凍結乾燥によっても乾燥すること
ができる。この場合には、得られる乾燥チューブはスポ
ンジ構造を有し、その壁は、空気中での乾燥によって得
られるチューブの壁よりも一層厚くなる。
得られたチューブ材料は三つの方法、すなわち化学分析
、分子質量分析および構造分析で分析した。第1の分析
はコラーゲンがどの程度純粋であるかを調べるために行
なった。第2の分析はペプチド分子鎖の強度を測定する
ために行いそして第6の分析は蛋白質のラセン構造が破
壊されていないことを確認するために行った。これらの
分析はいずれも蛋白質がコラーゲンのすべての性質を保
有していることを確認するために必要である(Hue 
A、およびBartholin F、レビュー・オブ・
ザ・パスツール・インスチチュート・オブ・リオン(R
eview of the Pa5teur In5t
itute of Lyon )。
Vol、 11. A2. pp179〜190.19
78参照)。
チューブの処理 (a)コラーゲンの網状化(架橋) 蛋白質の耐久性を強化するために、コラーゲンチーブを
加熱炉中で真空下(0,1朋Hg )、80°Cで24
時間脱水する。このような処理によってコラーゲンのペ
プチド分子鎖間に新しい網状結合が生じ、それによって
その不活性が高−t、bかつその生物学的分解性が減少
する。
(b)コラーゲン分子中にアジドを導入することによる
コラーゲンの安定性の改良 本発明者はフランス特許第2,235,133号明細薔
に記載の方法に従って、コラーゲン分子に外部物質を結
合させることなしに分子中にアジド基を導入することが
可能な処理によってコラーゲンチューブの安定性を改良
することが実際上不可能であるか否かを検討した。
チューブ材料を8日間酸性メタノール溶液(純粋なメタ
ノールとo、5rtacり中に浸漬する。そめ結果、コ
ラーゲンの敵性の遊離カルボキシル基を下記式に従って
メチル化する。
0.3NHCl コラーゲン−COOH十CH5OH コラーゲン−Coo CN3 + N20酸性基はアス
パラギン酸またはグルタミン叡の酸性基である。
次にチューブ材料を十分に水で洗浄し次ぎにヒドラジン
の1%水溶教中に浸漬する。かくしてメチル基を下記の
式に従ってヒドラジド基に転化する: コラーゲン分子 コラーゲン−CQ −N l(−NN2転化された基の
数を最大にするためには、4〜5時間の処理時間が必要
である。次にチューブ材料を水と十分に混合し、0.3
 NHCl中の岨硝醒す) IJウム溶液で処理する。
このようにして、下記反応に従ってアジド置換コラーゲ
ンが得られる。
コラーゲン−Co −NT(” NN2.+NaNO2
+HCl−+コラーゲンチーブ −N3 この反応に要する総時間は約5分である。次にチューブ
材料をpH9のホウ酸塩緩衝液(ホウ酸、テトラホウ酸
ナトリウム0.2 M)中に約2時間浸漬し次いで水と
充分に混合する。
上記方法のすべての工程は周囲温度(20°C)で行う
最終的に得られた材料について試験を行ったところ、コ
ラーゲンチューブはヒドラジンも亜硝酸ソーダもあるい
は他の外部からの物質も含有していないことが判った。
昇温示差熱量分析の結果からコラーゲンの変性温度は、
上記、の処理を行ったコラーゲンにおいては未処理コラ
ーゲンおよび単なる網状化処理を行ったコラーゲンの変
性温度よりも約10°C尚いことが認められた。従って
かかる活性コラーゲン(actiue collage
n)は再構生(reconstituted)コラーゲ
ンより安定である。上記のごとくして調製したコラーゲ
ンの変性温度は67°C1すなわち正常な体温を超えて
いる。かくして、本発明に従って処理したコラーゲンは
その性質時に慎械的な性質に関して必要である本来の構
造の全てを保持している。更に、本発明によυ処理した
コラーゲンは、蛋白質分解酵素の攻撃に対し、より一層
耐久性がある。
このようにして処理したコラーゲンからなるフィルムを
、ラットの腹腔内および皮下部の両刀に移植した。生体
内でのその挙動と、本発明の方法で処理していない原料
コラーゲンからなるフィルムを同一の場所に移植した場
合の挙動とを比較した。
検査の結果は次の通りであった。すなわち、21日後に
原料コラーゲンからのフィルムは消滅したのに対し、本
発明のフィルムは90日後でも常に確認することができ
た。
上記の2種の移植フィルム上に番ま上皮細胞(meso
therial cells)は存在しているが、その
出現は本発明の活性コラーゲンフィルム上では遅延 ゛
しそして細胞はそこでは十分には生長しない。
最後に、生物学的分解性にnは多かI″L、少なかれ重
要な性質であるが)はアジド置換基を導入するための処
理の最初の工程におけるメチルアルコールとコラーゲン
との接触時間を修正することによって調整することがで
きる。接触時間が短かいときはブロックされた酸基の数
が減少し、その結果コラーゲンの保誰の程度が減少する
。しかして、後者の場合には、コラーゲン材料の生物学
的分解性は、完全にアジドを形成する処理を行う場合よ
りも一層顕著になる。
(C)殺菌 コラーゲンチューブを2.5 Mrad の放射線で処
理する。各々の放射線照射によってすべての微生物が除
去され、コラーゲンが網状化しそしてその止血性が減少
する。
以上の如き本発明によれば、血管補綴材の形成に適した
、〃・つ1〜lDynmの内径を有する単純なチューブ
を得ることができる。
このようにして得られたチューブの物理的、化学的およ
び機械的な分析結果は次の通りである。
化学分析 105°Cにおける乾燥残分 86.3灰 分 0.6
1 酸度(酢酸に基づく)0.63 屋 素 14.6 総蛋白質 79.7 ヒドロキシプロリン 9.88 コラーゲン 73.7 上記の霊は原料製品のグラム数あたシのグラムである。
物理的分析 入線回折 ラセン構造を示すことが証明されたっ昇温示
差熱量分析変性前の温度 34.3°C変性終点の温度
 49・7°C ラセン構造の割合が87%である コラーゲンの■あたりの△H(ジュール) 4.2x1
0機械的テスト 破断歪(?f/Crn2) = o、6os(変動係数
20%)破断併置(チ) =13(変動係数55チ〕弾
性モジュラス(匂f/砿2) = 11.422(変動
係数12%)破断歪(Kpf/cm2)の高い値は価値
があるものではない。
本発明の方法、すなわち上述の新規な安定化方法で処理
したコラーゲンチューブの昇温示差熱量分析の結果は次
の通りである。
変性の開始温度 47°C 変性の終了温度 67°C 本発明の方法で処理しなかったコラーゲンチューブに関
しては、最初の数字(変性の開始温度)において16°
Cの温度差があり、且つ第2の数字(変性の終了温度)
において8°Cの温度差がある。
補綴材が大きな機械的拘束(mechanical c
onst−raints)を受ける場合には、単一の管
壁を有するチューブでは十分な機械的性質を得ることが
できない場合がある。このような場合には、本発明のコ
ラーゲン補綴材を2枚の同中心的コラーゲンチューブを
互にTi5sucolタイプの生物学的接着剤により結
合させるか、あるいは、例えばポリエステルのような合
成糸を2個のコラーゲンチューブ間に配置することによ
って構成することができる。
人間の伏在静脈、合成補綴材(ボアーテックス)、コラ
ーゲンチューブおよび2枚のコラーゲンチューブをポリ
エステル糸で強化したコラーゲンチューブについての各
々のコンプライアンス値を下記の表に示した。
これらの結果は、パリ大学におけるラポラl−IJ−・
オブ・バイオレオロジー・アンド・ハイドロダイナミッ
ク・フイジオロジー(Laboratory ofBi
orheology and Hydrodynami
c Physiology)(H。
Flaud )から得たものである。
圧力範囲(wing) コンプライアンス(nmXmb
/m)ネ111 綴材 50 100〜200人間の伏
在静脈 14.2’ 4.5 ゴアーテツクス(直径4++a)、 2.7 、 2.
7コラーゲン(直径4m1M) 21.5 11.6強
化コラーゲン(直径4mm) 5.6 5.6上記の結
果は、単一9コラーゲンチユーブは、人間の伏在静脈よ
シも高いコンプライアンスを有し、また合成糸で補強し
たコラーゲン補綴材のコンプライアンスはボアーテック
ス補綴材よりも一層高められていることを示している。
小さな直径のチューブは、神経縫合材の形成にも部分的
に使用することができる。この分野で行った実験では、
この生物学的材料は良好な結果をもって神経を接合する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2Wr+πより太な直径を有するコラーゲン
チューブを調製するために、本発明に従って押出用に設
計した押出ノズルの図解的断面図であり、第2図は、本
発明を実施するための別の装+eであって、その押出ノ
ズルが、2朋よシ小さい内径を有するコラーゲンチュー
ブの押出に特に適した装置の図解的断面図であり、第6
図は、コラーゲンチューブを凝固させるために使用する
装置の図解的断面図であり、第4図は、第6図の線■〜
■に宿って採った断面図である。 2・・・押出ノズル本体 6・・・内側の同中心的導雷
4・・・コラーゲンゲル 5・・・凝固浴6・−・タン
ク 7・・・雌型の円筒状支持体8・・・チューブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a) 天然コラーゲンを含有している水性酸性ゲ
    ルを押出してコラーゲンチューブを形成する工程; (b) 上記工程(a)で形成したコラーゲンチューブ
    の内壁および外壁を、アセトンとアンモニアから構成し
    た凝固浴中で凝固させる工程;および(c) 上記コラ
    ーゲンチューブを乾燥する工程;からなることを%徴と
    する、血管補綴材または神経縫合材として使用するため
    のコラーゲンチューブの製造方法。 2、 コラーゲンチューブの直径が、2mm未mである
    、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、 工程(a)における押出操作を、工8(b)にお
    ける凝固浴の1部を受容するように設計された中央同心
    導管を備えた円筒状押出ノズル中で行う、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 4、 押出ノズルから押出したコラーゲンチューブを、
    コラーゲンチューブの直径と同一直径の雌型円筒状支持
    体上に析出させ、ついで凝固浴中に約2時間保持する、
    特許請求の範囲第6項に記載の方法。 5、工程(c)の乾燥操作を、大気中で行う、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 6、 工程(c)の乾燥を凍結乾燥によって行う、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 7、 コラーゲンチューブを、工程(c)による乾燥後
    に、真空下約80°Cで約24時間行う脱水によって網
    状化処理する、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 8、一旦網状化したコラーゲンチューブを、コラーゲン
    と外部分子とのカップリングを生ぜしめることなしに分
    子中にアジド基を導入し得る処理にかける、特許請求の
    範囲第7項に記載のコラーゲンチューブの製造方法。 9(a) コラーゲンの遊離の酸性基をメチル化して対
    応するメチルエステル基を形成する工程:(b) 上記
    メチルエステル基のメチル基をヒドラジンとの反応によ
    ってヒドラジド基に転化する工程;および (C) ヒドラジド基を亜硝酸の作用によってアジド基
    に転化する工程を行うことにょQアジド基を分子中に導
    入する、特許請求の範囲第8項に記載の方法。 10、工程(a)におけるコラーゲンとメチルアルコー
    ルとの接触時間を、コラーゲンに与えるべき生物学的分
    解性に応じて調節する特許請求の範囲第9項に記載の方
    法。 11、放出端部を有する円筒形チューブ状押出ノズル; 上記°押出ノズル内に設けられたかつその端部が上記押
    出ノズルの放出端部の上流側1で達しておシしかもその
    全周囲にクリアランスを有する凝固管であって、水性酸
    性コラーゲンゲルからなるチューブを上記管の周囲のク
    リアランスを通して押出し、かつ上記酸性コラーゲンゲ
    ルのチューブが上記押出ノズルの放出端部に達する前に
    、その内壁を上記の凝固管から放出される凝固溶液と接
    触せしめるための凝固管; 前記の放出端部が到達している凝固浴液浴;および 前記放出端部から上記凝固浴中に押出されるチューブと
    同一の直径を有するかつこのチューブを受容するための
    円筒状床; からなるコラーゲンチューブの製造装置。
JP60030680A 1984-02-21 1985-02-20 コラーゲン チユーブの製造方法およびこれに使用する装置 Granted JPS60188168A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8403181 1984-02-21
FR8403181A FR2559666B1 (fr) 1984-02-21 1984-02-21 Procede de fabrication de tubes de collagene, notamment de tubes de faibles diametres, et application des tubes obtenus dans le domaine des protheses vasculaires et des sutures nerveuses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188168A true JPS60188168A (ja) 1985-09-25
JPH0435185B2 JPH0435185B2 (ja) 1992-06-10

Family

ID=9301564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60030680A Granted JPS60188168A (ja) 1984-02-21 1985-02-20 コラーゲン チユーブの製造方法およびこれに使用する装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4814120A (ja)
EP (1) EP0156740B1 (ja)
JP (1) JPS60188168A (ja)
AU (1) AU579852B2 (ja)
CA (1) CA1247819A (ja)
DE (1) DE3565460D1 (ja)
FR (1) FR2559666B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325463A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Koken Co Ltd 神経再建用基材

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2559780B1 (fr) * 1984-02-21 1990-05-04 Tech Cuir Centre Systemes biocompatibles implantables a base de collagene permettant la conservation et/ou la culture cellulaires et/ou la liberation controlee de principes actifs
FR2617855B1 (fr) * 1987-07-08 1992-02-21 Bioetica Sa Procede de reticulation du collagene par introduction de groupes azides ainsi que les tissus et biomateriaux obtenus par mise en oeuvre du procede
EP0323144A3 (en) * 1987-12-28 1990-05-16 Vyzkumny Ustav Potravinarskeho Prumyslu Method of manufacturing at least single-layer tubular blood vessel endoprosthesis, especially of a small internal diameter, and extruding nozzle for carrying out this method
FR2627079B1 (fr) * 1988-02-11 1990-08-24 Disant Francois Procede pour la fabrication d'une prothese biologique de tympan, et prothese biologique ainsi obtenue
US4955893A (en) * 1988-05-09 1990-09-11 Massachusetts Institute Of Technologh Prosthesis for promotion of nerve regeneration
US5028372A (en) * 1988-06-30 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for producing para-aramid pulp
US5106560A (en) * 1990-08-09 1992-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Producing para-aramid pulp by means of gravity-induced shear forces
FR2679778B1 (fr) * 1991-08-02 1995-07-07 Coletica Utilisation de collagene reticule par un agent de reticulation pour la fabrication d'une membrane suturable, biocompatible, a resorption lente, ainsi qu'une telle membrane.
US5500013A (en) * 1991-10-04 1996-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
US5160467A (en) * 1991-12-05 1992-11-03 Joseph R. DeGeorge Method for producing biodegradable packaging material
US5531716A (en) * 1993-09-29 1996-07-02 Hercules Incorporated Medical devices subject to triggered disintegration
US6334872B1 (en) 1994-02-18 2002-01-01 Organogenesis Inc. Method for treating diseased or damaged organs
CA2484826C (en) * 1994-04-29 2007-12-18 Scimed Life Systems, Inc. Stent with collagen
US5558875A (en) * 1994-06-06 1996-09-24 Wang; Su Method of preparing collagenous tissue
USRE38827E1 (en) 1994-07-27 2005-10-11 3M Innovative Properties Company Adhesive sealant composition
US5583114A (en) 1994-07-27 1996-12-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive sealant composition
US5665114A (en) * 1994-08-12 1997-09-09 Meadox Medicals, Inc. Tubular expanded polytetrafluoroethylene implantable prostheses
EP0698396B1 (en) * 1994-08-12 2001-12-12 Meadox Medicals, Inc. Vascular graft impregnated with a heparin-containing collagen sealant
US5562946A (en) * 1994-11-02 1996-10-08 Tissue Engineering, Inc. Apparatus and method for spinning and processing collagen fiber
US5741319A (en) * 1995-01-27 1998-04-21 Medtronic, Inc. Biocompatible medical lead
US20020095218A1 (en) * 1996-03-12 2002-07-18 Carr Robert M. Tissue repair fabric
US5911942A (en) * 1995-11-02 1999-06-15 Tissue Engineering, Inc. Method for spinning and processing collagen fiber
US6368356B1 (en) 1996-07-11 2002-04-09 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices comprising hydrogel polymers having improved mechanical properties
US6060534A (en) 1996-07-11 2000-05-09 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices comprising ionically and non-ionically crosslinked polymer hydrogels having improved mechanical properties
US5782931A (en) * 1996-07-30 1998-07-21 Baxter International Inc. Methods for mitigating calcification and improving durability in glutaraldehyde-fixed bioprostheses and articles manufactured by such methods
US6083522A (en) * 1997-01-09 2000-07-04 Neucoll, Inc. Devices for tissue repair and methods for preparation and use thereof
US20010016646A1 (en) * 1998-03-20 2001-08-23 David C. Rueger Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone, osteochondral and chondral defects
US7041641B2 (en) * 1997-03-20 2006-05-09 Stryker Corporation Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone and osteochondral defects
GB2329840C (en) 1997-10-03 2007-10-05 Johnson & Johnson Medical Biopolymer sponge tubes
US6290718B1 (en) 1998-02-02 2001-09-18 Regeneration Technologies, Inc. Luminal graft, stent or conduit made of cortical bone
DE69940504D1 (ja) * 1998-06-05 2009-04-16 Organogenesis Inc
ES2323662T3 (es) * 1998-06-05 2009-07-22 Organogenesis Inc. Protesis de injerto vascular producidas por bioingenieria.
DE69940466D1 (de) * 1998-06-05 2009-04-09 Organogenesis Inc Biologisch modellierte implantierbare prothesen
US6572650B1 (en) 1998-06-05 2003-06-03 Organogenesis Inc. Bioengineered vascular graft support prostheses
CZ301649B6 (cs) * 2000-06-28 2010-05-12 Ed. Geistlich Soehne Ag Fur Chemische Industrie Incorporated Under The Laws Of Switzerland Trubice pro regeneraci nervu a zpusob jejich výroby
MXPA03002414A (es) * 2000-09-18 2004-07-08 Organogenesis Inc Protesis con injerto de hoja plana tratada por bioingenieria y su uso.
US6913765B2 (en) 2001-03-21 2005-07-05 Scimed Life Systems, Inc. Controlling resorption of bioresorbable medical implant material
CA2528134C (en) * 2003-06-04 2015-05-12 University Of South Carolina Tissue scaffold having aligned fibrils, apparatus and method for producing the same, and artificial tissue and methods of use thereof
US20050215959A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Children's Memorial Hospital. Delivery devices and methods of delivering liquids and nutrition to patients
GB0524087D0 (en) * 2005-11-25 2006-01-04 Symetis Ag Biodegradable scaffold
FR2902661B1 (fr) * 2006-06-22 2011-05-13 Orthomed Tubes de collagene
EP2349363B1 (en) 2008-10-09 2018-12-05 MiMedx Group, Inc. Methods of making biocomposite medical constructs and related constructs including artificial tissues, vessels and patches
GB201905040D0 (en) 2019-04-09 2019-05-22 Cambridge Entpr Ltd Tissue equivalent scaffold structure, and methods of procution thereof

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA628679A (en) * 1961-10-10 E. Bruck Otto Spinneret for tubular man-made filaments and fibres
US1551553A (en) * 1925-09-01 Island
US2161908A (en) * 1930-08-07 1939-06-13 Naturin Gmbh Method of and apparatus for making artificial sausage casings
US2010207A (en) * 1933-01-30 1935-08-06 Courtaulds Ltd Manufacture and production of tubular bodies from solutions of cellulose or of cellulose compounds
US2345086A (en) * 1936-01-11 1944-03-28 Becker Oskar Walter Apparatus for the manufacture of artificial sausage skins
US2125001A (en) * 1937-08-13 1938-07-26 New Jersey Rubber Company Manufacture of rubber tubing
US2361713A (en) * 1941-10-28 1944-10-31 Harriet Sturken Method of producing artificial fibers from proteins
US2847713A (en) * 1955-05-13 1958-08-19 Weingand Richard Process for producing synthetic sausage skins and other laminar structures from alginates
DE1168012B (de) * 1956-07-31 1964-04-16 Rex Asbestwerke Verfahren zur Herstellung von zusammenhaengenden Asbestfasergebilden
NL265218A (ja) * 1960-05-27
US3123482A (en) * 1961-01-16 1964-03-03 R lieberman
NL273581A (ja) * 1961-01-16 1900-01-01
NL298602A (ja) * 1962-10-01
NL299224A (ja) * 1962-10-30 1900-01-01
US3169272A (en) * 1962-10-30 1965-02-16 Continental Oil Co Apparatus for making plastic tubing
US3483286A (en) * 1967-05-08 1969-12-09 American Cyanamid Co Method for tanning absorbable surgical sutures
US3551560A (en) * 1967-10-02 1970-12-29 Heinrich F Thiele Process of reconstructing tendons,cartilage,nerve sheaths,and products
US3453818A (en) * 1967-11-29 1969-07-08 Raybestos Manhattan Inc Production of asbestos yarn
GB1220124A (en) * 1968-05-06 1971-01-20 Unilever Ltd Collasen tubing
US3688317A (en) * 1970-08-25 1972-09-05 Sutures Inc Vascular prosthetic
FR2235133A1 (en) * 1973-06-26 1975-01-24 Anvar Enzymes grafted to a collagen support - stable, re-useable product of high activity
US3927422A (en) * 1973-12-12 1975-12-23 Philip Nicholas Sawyer Prosthesis and method for making same
US4127625A (en) * 1975-03-27 1978-11-28 Daicel Ltd. Process for preparing hollow fiber having selective gas permeability
PH12488A (en) * 1976-03-10 1979-03-23 Hancock Laboratories Inc Arrangement for preparing natural tissue for implantation
US4082507A (en) * 1976-05-10 1978-04-04 Sawyer Philip Nicholas Prosthesis and method for making the same
JPS5324362A (en) * 1976-08-19 1978-03-07 Sekisui Chemical Co Ltd Method of producing eggglike synthetic resin tube
US4156066A (en) * 1977-06-23 1979-05-22 Tyndale Plains - Hunter Ltd. Polyurethane polymers characterized by lactone groups and hydroxyl groups in the polymer backbone
AU516741B2 (en) * 1978-05-23 1981-06-18 Bio Nova Neo Technics Pty. Ltd. Vascular prostheses
US4252759A (en) * 1979-04-11 1981-02-24 Massachusetts Institute Of Technology Cross flow filtration molding method
WO1982000091A1 (en) * 1980-07-01 1982-01-21 V Ketharanathan Vascular prostheses
NL8105898A (nl) * 1981-12-30 1983-07-18 Vaessen Schoemaker Holding Bv Verwerking van in hoofdzaak uit organisch materiaal bestaande massa's tot gevormde producten en aldus gevormde voorwerpen.
WO1983003536A1 (en) * 1982-04-19 1983-10-27 Massachusetts Inst Technology A multilayer bioreplaceable blood vessel prosthesis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325463A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Koken Co Ltd 神経再建用基材
JP4721482B2 (ja) * 1999-05-18 2011-07-13 株式会社高研 神経再建用基材

Also Published As

Publication number Publication date
AU579852B2 (en) 1988-12-15
AU3901085A (en) 1985-09-05
CA1247819A (fr) 1989-01-03
JPH0435185B2 (ja) 1992-06-10
EP0156740B1 (fr) 1988-10-12
EP0156740A1 (fr) 1985-10-02
US4923380A (en) 1990-05-08
FR2559666B1 (fr) 1986-08-08
DE3565460D1 (en) 1988-11-17
FR2559666A1 (fr) 1985-08-23
US4814120A (en) 1989-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60188168A (ja) コラーゲン チユーブの製造方法およびこれに使用する装置
TW528600B (en) Artificial neural canal
US4822361A (en) Tubular prosthesis having a composite structure
DE69828665T2 (de) Verfahren zur Herstellung von vernetztem Material auf Kollagenbasis und daraus hergestellte bioprothetische Vorrichtungen
US5308889A (en) Dehydrated collagen-polymer strings
CA1073360A (en) Non-antigenic collagen and articles of manufacture
DE69429878T2 (de) Resorbierbarer gefässwundenverband
JPH07505326A (ja) 人工靭帯
EP0965310A1 (en) Artificial blood vessel
CN1304296A (zh) 人造神经管
CN108744055B (zh) 一种丝素蛋白骨水泥生物粘合剂及其制备方法
JP2000511091A (ja) コラーゲン構造の強度の強化
CN110665061A (zh) 一种脱细胞支架溶液-GelMA水凝胶复合材料及制备方法
CN1440818A (zh) 胶原材料及其制造方法
JPH08502082A (ja) 生体適合性ポリマー結合体
JP2009519790A (ja) 生体人工神経ガイドおよび作製方法
EP2537863A1 (en) Chemically modified water-soluble elastin, mixed gels of chemically modified water-soluble elastin with collagen and method for producing same
CN108273132A (zh) 一种丝素蛋白/角蛋白复合多孔材料及其制备方法
EP0674908A1 (en) Collagen implants having improved tensile properties
US9737590B2 (en) Self-assembly of collagen fibers from dermis, fascia and tendon for tissue augmentation and coverage of wounds and burns
JP5767591B2 (ja) 人工軟骨の製造方法
US20100221291A1 (en) Collagen tubes
JP2008110207A (ja) 生体注入材、及び美容・医療用バルク材
RU2824072C1 (ru) Способ изготовления медицинского искусственного имплантата ствола нерва, содержащего фиброин шелка
JPH06285150A (ja) 人工血管