JPS6018725A - はかりによる部品個数計数装置 - Google Patents

はかりによる部品個数計数装置

Info

Publication number
JPS6018725A
JPS6018725A JP12537483A JP12537483A JPS6018725A JP S6018725 A JPS6018725 A JP S6018725A JP 12537483 A JP12537483 A JP 12537483A JP 12537483 A JP12537483 A JP 12537483A JP S6018725 A JPS6018725 A JP S6018725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
reference weight
pieces
rounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12537483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Wakabayashi
若林 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12537483A priority Critical patent/JPS6018725A/ja
Publication of JPS6018725A publication Critical patent/JPS6018725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/42Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight for counting by weighing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は電子はかりに」:り部品の重量を計測し、その
重量値を演算処理i〜、部品の個数を算出する装置に関
する。
(従来技術) 多数の同一部品の個数を計数する場合、直接手作業によ
るか又ははかりにより部品の全重量を計測し、これを部
品1個の重量で除算し部品個数をめる方法が知られてい
る。
これを計算式にしだものを(1)式に示す。
n−−−・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1
)nは部品全個数、Wは部品全重量2mは部品1個の基
準重量 前記(1)式により部品個数を計測した場合次に示すよ
うな誤差が考えられる。
イ)部品全重量Wの誤差 部品そのもののばらつきにより、部品全重量Wが正しい
値をとらない、その理由として、例えば部品1000個
のものから10()個づつ2組の部品を選び計測した場
合、この2組の部品重量は必ずしも同一とはなら彦い。
いま基準重量に対して1俸の誤差を含んでいる部品の場
合、100個では]、0OX0.01=1となり部品1
個分の重量誤差を生じる。
口)部品1個の基準重量mの誤差 通常部品の基準重量を得るのに5個又は10個゛ の既
知個数の部品をはかシで計測し、その既知個数の部品の
全重量をその個数で除算してめている。しかしサンプル
用として例えば5個という少数よ請求めた基準重量が全
部品の重量分布の中央値である保障はなく、中央値よシ
外れた分だけ誤差を生じることになる。
したがって、5個又は10個という少数によりめた基準
重量で、500個又は1000個の部品を計測すること
は理論的に無理がある。一方この基準重量を真の基準重
量に近ずけるためには、100個又は200個という多
数の部品より基準重量をめる方が有効であるが、多数の
部品個数を手作業で計測することは計数装置本来の目的
に反している。
ハ)除算端数の丸め誤差 部品の全重量Wを部品1個の重量mで除算してめた値n
が例えば1(10,5個であった場合その個数が100
111I11なのか101個なのか不明である。
従来の方法ではこのような場合切上げ、切捨であるいは
四捨五入等により、いわば強引に丸め処置を行っている
。したがってめられた個数が真に正しいのか、1ちがい
なのかの判断をつけかねる場合が生じる。
以上イ)〜・・)に示すような計数誤差を生じるという
欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は一卜述した3つの欠点を解決することに
より計数誤差をゼロにしたはかりによる部品個数計数装
置を提供することにあり以下詳細に説明する。
(発明の構成) 被計量物の重量を検出する重量検出器と、検出された出
力信号をい変換するA/I)変換器と、このψ変換器の
出力信号をもとに演算、計数、記憶々どの処理を行うC
PUを備え、既知個数よりめた基準重量をCPUの記憶
部に記憶させておき、未知個数の被計量物を重量検出器
で計量しA/I)変換された信号をCPUの演算部によ
り、前記基準重量で除算することにより被計量物の個数
を算出する又その際求めた被計量物の全重量を被計量物
の全個数で除算してめた新基準重量で前記基準重量を置
きかえることにより基準重量の精度を向上させる、又算
出個数の丸め時に於ける危険域をCPUにより判定し被
計量物の計測個数を調整することにより計数誤差をゼロ
にするものである。
(実施例) 第1図は部品重量に対する部品個数の関係を示したもの
で図中Aは計数誤差を示す。
第1の欠点である部品全重量Wの誤差の解決法として、
今かりに1個1gの部品を仮定すると、理想的な重量物
であれば、全重量100gの部品個数は100個と正し
く計測されるはずである。
しかし現実には部品そのものの重量のバラツキのために
、この部品個数は1.oo、1個又は99.8個等の値
をとることがありその誤差範囲は部品個数が多くなれば
なる程大きくなることが第1図により明らかである。今
かりに100gの部品の計測結果がioo、3個と算出
された場合前記部、品と同種類のものを200g計測す
ると2006個と算出されるはずである。この値を四捨
五入すると、前者の100.3個は100個に、後者の
200.6個は201個となシ、後者は1個の計数誤差
を生じることになる。
上述の例では部品個数が100個々ら正しく計数するが
、部品個数が200個の場合は誤りを含むという事実を
示している。
第2図は部品200個を一度に計測せずに、部品を10
0個ずつ2回に分けて計測し、双方の値を積算すること
により、正しく200個を計測することができることを
示している。第2図中Bは計数誤差範囲、Cは基準重量
自動修正を示す。見方を変えると部品を計測するうえで
、部品100個と200個の間にある特定個数までは正
常に計測できるという値があるはずで、その特定個数を
演算により算出し、前記特定個数以上の部品が重量検出
器1にのぜられだときに警報等を発生し、正常に計測で
きる量まで部品を減らすよう指示し、実行することによ
り計数誤差を減らすことができる。
本発明では上述計測方法として、ある計数可能個数を計
測してそれを重量検出器1よりおろし次の部品を丑だ重
量検出器1にのせるのではなく、演算により算出された
特定の重量を計測したら、その次はその重量からさらに
、何グラム追加されたかにより追加部品個数を計測する
方式にするため計測したい個数まで次々と重量検出器1
に追加していけばよい。
上述原理によれば、一度に全部品を演算対象とすること
なく、部分的な重量を被測定対象として算出個数を加算
していくので、たとえば1ooo個以上の部品であって
も計数誤差ゼロで計数することが理論的に可能である。
この場合部品の追加可能個数は基準重量の精度のみによ
って決定される。
例えば5個の部品よりめた基準重量よりも100個の部
品からめた基準重量のほうが精度が高く追加可能個数は
大きい値として算出される。
第2の欠点として部品1個の基準重量mの誤差の解決法
を次に示す。
上述欠点1の解決法で説明した方法によっても基準重量
の精度を一定とした場合は、測定可能個数が例えば30
個などと固定され、数百側のものを計測する場合は何回
もの追加作業を必要とし能率的でない。これを改善し、
追加可能個数を段階的に太きA値にするためには、基準
重量の精度を向上させる必要がある。今かりに基準重量
をmlとし、部品全重量をWlとすると、算出される部
品の個数nはw 17m 1でめられる、とのnを四捨
五入し、整数化することにより部品の個数Nがめられる
。このときNNnなら基準重量に誤差があることを示し
ている。このような場合はさらに正しい基準重量を得る
ために、前記部品全重量wlを前記整数化された部品個
数Nで除算してめた値と、前記基準重量m1を置きかえ
る、このようにしてめた基準重量は初めの数個の部品か
らめられた基準重量ではなく、現在重量検出器にのって
いる部品の全数よ請求めた基準重量に等しくなる。この
ことは基準重量をめる手段として数多い部品からめたも
のと等しいことがら実際には基準重量の精度が向上した
ことになシ、このように精度を向上させた基準重量をも
とに計測を行うことにより部品の追加可能個数を増大さ
せることが可能となる。以上の方法をくシ返すことによ
り部品の追加可能個数は急激に増大しそれにつれて基準
重量の精度も急速に向上させることができる。
次に第3の欠点である除算による端数の丸め誤差の解決
法について、第3図にょシ説明する。
a)は従来方法、a)のDは四捨五入値、b)は本発明
による方法である、b)のEは危険域を示す。
第1.第2の欠点を解決してもなおかっ、部品の全重量
w1を基準重量m1で除算した値に端数の発生すること
はさけられない。
そのため従来では個数決定のために丸めが行われるが、
例えば10.1個のものを10個とみなすことには妥当
性があるが、第3図(a)に示す四捨五入値りのように
105個のような端数が05前後になると、これを、1
0個あるいは11個のいづれかに決定するにしてもカウ
ントミスの可能性を含むことは明白である。そこで端数
がある値、例えば0.3〜0.7の間にある場合は、前
記第3図(b)に示すように、これを危険域Eと判断し
て警報を発生し、追加個数を減少させるよう指示し、こ
の危険域Eからはずすことにより、丸めによる誤差の可
能性を減少させることができる。
本発明はこれら3つの作用により計数誤差をゼロにする
ためのものである。
第4図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。図中1は被計量物の重量を検出する重量検出器、2
は前記重量検出器1の出力信号をデジタル信号に変換す
るAゆ変換器、3は前記い変換器2の出力信号をもとに
演算、記憶、制御などを行うCPU、4は前記CPU 
3で演算処理された結果を表示する表示器、5はCPU
 、?に対して基準重量をとりだすために部品番号等の
指示を与えるだめの操作部、6は被計量物である。
次に本装置の動作を第5図に示すフローチャートにより
説明する。なお図中[相]〜■)はフローチャートの各
ステップを示す。
まず第1に0で測定する部品番号を操作部5よ単重量を
CPU内の記憶部よりよみ出す、[相]で基準重量がゼ
ロか、ゼロでないかを判定し、基準重量がゼロの場合は
基準重量が未登録なため[相]で登録作業を行う。登録
作業として、まず部品6を重量検出器1に正確に10個
のせるよう表示器4に表示する、[相]で部品10個の
総重量W1をこの部品個数の10で除算し、基準重量m
1をめる。
なお基準重量が登録済みの場合は[相]、[相]はジャ
・で追加可能個数を例えば現在個数の3倍と計算し表示
器4に表示する。[相]で適当数の部品を追加バラツキ
の判定を行う、[相]で算出したnlの端数が0.3よ
り太きく0.7より小さい場合はバラツキ大と判定して
[相]で追加した部品個数を減らすようは・で追加個数
n1を整数化してN1をめる、(0で個数の判定を行い
N1が追加可能個数より大きい場合は個数オーバーと判
定し、バラツキ大と同様また適正値の場合は(◎で追加
個数N1を表示器4に表示する。Oで既に重量検出器に
のっていた部品の個数と、今回整数化された追加個数N
1とを積算し、新しい合計個数N2とし表示器4に表示
する。
・と同様にOでは既に重量検出器にのっている部品重量
と、今回の追加型’A W 2の合計重量値をW3とし
表示器4に表示する。eでは前記金側重量値(ン W3を合計個数N2で除算して新しい基準重量をめこの
められた新しい基準重量と既に[相]でめた基準重量m
1を置きかえる、このことにより基準重量の精度が向上
し、次の追加個数が大きな値となにしたがって処理され
る。測定終了の場合はOで新基準重量の内容をCPU内
のメモリにセーブする。
本実施例によれば通常のバラツキの部品については確実
に誤差ゼロの測定が可能である、捷た特にバラツキの大
きい部品を測定する場合においても、実際の運用時には
測定完了までに何回かの・ぐラツキ瞥報がでるため、扱
者はその測定個数に誤差が含捷れる可能性が大きいこと
を推測することができ実用上誤差ゼロの部品個数計数が
可能である。
(発明の効果) 本発明によれば段階的に部品の基準重量の精度を向上さ
せる手段と、追加可能最大個数を算出し表示する手段と
、算出個数の丸め時における危険域を判定する手段とを
併用することにより、部品の計数誤差をゼロにすること
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は部品測定個数と計数誤差の比例関係を示す図、
第2図は本発明による分割測定による説明図、第3図は
丸め誤差対策を示す図、第4図は本発明の構成を示すブ
ロック図、第5図は実施例の動作を示すフローチャート
である。 図中の1・・・重量検出器、2・・A/I)変換器、3
・・・中央処理装置(CPU)、4・・・表示器、5・
・・操作部、6・・・被計量物(部品)、A・・・計数
誤差、B・・計数誤差、C・・・基準重量自動修正、D
・・・四捨五入値、E・・・危険域。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 Δ 第2図 日 第3図 (Ql 特開昭GO−18725(6)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被計量物の重量を検出する重量検出器と、検出された出
    力信号をデジタル信号に変換するN生変換器と、とのA
    、4)変換器の出力信号をもとに演算。 計数、記憶などを行うCPUを備え、かつ既知個数より
    めた基準重量をCPUの記憶部に記憶すると共に、重量
    検出器により未知の被計量物の重量を検出し、〜巾変換
    器によりデジタル値に変換した信号をCPUの演算部に
    より前記基準重量で除算することにより被計量物の個数
    をめる手段と、その際求めた被計量物の全重量を被計量
    物の全個数で除算しめた新基準重量で前記基準重量を置
    きかえることにより、基準重量の精度を更新する手段と
    、算出個数の丸め時における危険域を、演算部により判
    定する手段を有することを特徴とするはかりによる部品
    個数計数装置。
JP12537483A 1983-07-12 1983-07-12 はかりによる部品個数計数装置 Pending JPS6018725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12537483A JPS6018725A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 はかりによる部品個数計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12537483A JPS6018725A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 はかりによる部品個数計数装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018725A true JPS6018725A (ja) 1985-01-30

Family

ID=14908546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12537483A Pending JPS6018725A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 はかりによる部品個数計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018725A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209739A (ja) * 1985-03-13 1986-09-18 Matsui Seisakusho:Kk 線材の切断量制御方法
JPS62113028A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Anritsu Corp 組合せ計量装置
JPS6378221U (ja) * 1986-11-10 1988-05-24
JPH02132006U (ja) * 1989-04-06 1990-11-02
GB2243913A (en) * 1988-06-07 1991-11-13 Percell Group Ltd Method and apparatus for determining the number and/or value of weighed items
JPH0580814U (ja) * 1992-03-31 1993-11-02 日産ディーゼル工業株式会社 車両用サスペンション制御装置
CN104142175A (zh) * 2013-05-08 2014-11-12 株式会社百利达 测量装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209739A (ja) * 1985-03-13 1986-09-18 Matsui Seisakusho:Kk 線材の切断量制御方法
JPS62113028A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Anritsu Corp 組合せ計量装置
JPH0516737B2 (ja) * 1985-11-12 1993-03-05 Anritsu Corp
JPS6378221U (ja) * 1986-11-10 1988-05-24
GB2243913A (en) * 1988-06-07 1991-11-13 Percell Group Ltd Method and apparatus for determining the number and/or value of weighed items
GB2243913B (en) * 1988-06-07 1992-05-20 Percell Group Ltd Method and apparatus for determining the number and/or value of weighed items
US5193629A (en) * 1988-06-07 1993-03-16 Percell Group Limited Method and apparatus for determining the number and/or value of weighed items
JPH02132006U (ja) * 1989-04-06 1990-11-02
JPH0580814U (ja) * 1992-03-31 1993-11-02 日産ディーゼル工業株式会社 車両用サスペンション制御装置
CN104142175A (zh) * 2013-05-08 2014-11-12 株式会社百利达 测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010038592A1 (ja) 計量装置
US4493384A (en) Electronic counting scale
JPH0354420A (ja) 電子天びん
JPS6018725A (ja) はかりによる部品個数計数装置
JP3226974B2 (ja) 動的計量装置の計量条件決定装置
JP5890140B2 (ja) 計量装置
GB2155190A (en) Counting by weighing
JP2815978B2 (ja) 放射線測定装置
JPS5916648B2 (ja) 計数秤
JPS62188914A (ja) 電子秤の自動風袋引装置
JPS6031023A (ja) 電子計数はかり
JP2691243B2 (ja) プロセス異常監視方法およびその装置
JPH0527811B2 (ja)
JPS58204326A (ja) 電子計数はかり
JPS6193918A (ja) 電子天びん
JPH0758217B2 (ja) 計数はかり
JPH02306147A (ja) 湿度計測装置
JPS60210727A (ja) 計量方法
JPH05141944A (ja) 放射線厚さ計
JPH07113574B2 (ja) 計数はかり
JPS5942247B2 (ja) マイクロ・コンピュ−タによる計量方法
JPS5833530Y2 (ja) 測定値補正方式
JPH07113575B2 (ja) 電子計数はかり
JPH0295215A (ja) 計数はかり
JPS5987377A (ja) 半導体テスタ