JPS6018464Y2 - ル−プ矯正装置 - Google Patents

ル−プ矯正装置

Info

Publication number
JPS6018464Y2
JPS6018464Y2 JP6588081U JP6588081U JPS6018464Y2 JP S6018464 Y2 JPS6018464 Y2 JP S6018464Y2 JP 6588081 U JP6588081 U JP 6588081U JP 6588081 U JP6588081 U JP 6588081U JP S6018464 Y2 JPS6018464 Y2 JP S6018464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
reversing
loop
gear
transmission gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6588081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180789U (ja
Inventor
茂 木ノ本
肇 大浦
進雄 松前
Original Assignee
平野金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 平野金属株式会社 filed Critical 平野金属株式会社
Priority to JP6588081U priority Critical patent/JPS6018464Y2/ja
Publication of JPS57180789U publication Critical patent/JPS57180789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018464Y2 publication Critical patent/JPS6018464Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多段に配置されたコンベヤで布帛等の帯状物を
ループを形成しながら搬送する際、そのループを再形成
しながら次段のコンベヤに帯状物を移送するループ矯正
装置に関するものである。
一般に布帛等の帯状物を乾燥させる乾燥装置においては
その装置本体内に、一対の無端状コンベヤチェーン間に
一端に伝達ギヤを有するコンベヤバーを回転可能に且つ
定ピツチで軸架したコンベヤを多段に配置し、上記コン
ベヤバー上に帯状物を順次供給してループを形成した状
態で移送している。
ところで、第1図に示すように上段側及び下段側のコン
ベヤ1,2のコンベヤバー3は、その一端の伝達ギヤ4
が両端のそれぞれのターン部分5及び6間に設けられた
チェーン7及び8と噛合しているので反転しながら図示
矢印方向に移動する。
そして、上段側のコンベヤ1のコンベヤバー3はターン
部分5に到るとその伝達ギヤ4とチェーン7との噛合状
態が外れるので静止したままの状態で移動する。
したがって、従来帯状物9をコンベヤ1のコンベヤパー
3上に供給してセミロングループ或はロングループを形
成した状態で上段側のコンベヤ1より下段側のコンベヤ
2に落下移送すると、ターン部分5においてはコンベヤ
パー3静止状態で移行するので、帯状物9の各ループ1
0がコンベヤ1のターン部分5においてコンベヤバー3
に巻きつき、この巻きついた各ループ10が自重により
一度に下段側のコンベヤ2上に落下し、その結果、下段
側のコンベヤ2においてはループ10の再形成が困難と
なり作業性が悪いという問題があった。
また、上段側のコンベヤ1のコンベヤバー3に巻きつい
た各ループ10が一度に落下すると、その衝撃によって
下段側の装置部品が破損したりすることがあり、又油滑
れ等の原因となっていた。
本考案は、上記の点に鑑み、これを改良したもので、コ
ンベヤバーの一端の伝達ギヤと噛合するループ矯正用反
転ギヤをコンベヤ原動軸に軸支させ、コンベヤ原動軸と
ループ矯正用反転ギヤとの間に当該伝達ギヤを反転させ
るための反転駆動手段を介在させることにより、ターン
部分においてコンベヤバーを正転させ、上段側のコンベ
ヤより下段側のコンベヤに帯状物をループを再形成しな
がら円滑に落下移送することのできるループ矯正装置を
提供せんとするものである。
以下本考案の構成を図面に示す実施例にしたがって説明
すると次の通りである。
第2図乃至第4図において、11.12は乾燥装置の装
置本体内に多段に配置されたコンベヤで、布帛等の帯状
物13はループ14を形成して上段側コンベヤ11より
順次下段側コンベヤ12に移送される。
尚、下段側コンベヤ12については上段側コンベヤ11
と同−構成部分は同一符号で示すことにする。
また、上段側コンベヤ11の帯状物13の送り方向のタ
ーン部分15よりも下段側コンベヤ12のターン部分1
6が外側方に突出しているのは勿論である。
17は両側に適当な手段で軸支されたコンベヤホイール
18に装架した一対の無端状コンベヤチェーンでこのコ
ンベヤチェーン17間には一端に伝達ギヤ19を有する
コンベヤバー20が回転可能に且つ定ピツチで軸架され
ている。
そして、上段側コンベヤ11の帯状物送り方向のターン
部分15側のコンベヤホイール18はコンベヤ原動軸2
1に軸支固定すると共に、当該コンベヤ原動軸21の軸
端には原動ホイール22を軸支固定し、上記原動ホイー
ル22と所定位置に設置したモータ23間にチェーン2
4を装架し、このモータ23の駆動力によってコンベヤ
原動軸21を回転させることによりコンベヤチェーン1
7を回転させコンベヤパー20を図示矢印の帯状物送り
方向に移行させる。
25は上記コンベヤホイール18に近接させてその内側
位置においてコンベヤ原動軸21に軸受26を介して回
転自在に軸支した段付のループ矯正用反転ギヤで、この
反転ギヤ25は大径ギヤ部27及びその内側に小型ギヤ
部28を有しており、大型ギヤ部27は上記コンベヤパ
ー20の軸端の伝達ギヤ19と噛合するようになされて
いる。
29は上記コンベヤホイール18の外側位置においてコ
ンベヤ原動軸21に軸支固定した小径な原動反転ギヤで
、この反転ギヤ29の回転力は反転駆動手段30を介し
て上記ループ矯正用反転ギヤ25に伝達され、当該反転
ギヤ25はコンベヤホイール18の回転方向と逆方向に
回転する。
反転駆動手段30を構成する反転中間軸31は適当な手
段で支承され、その両端には大径な原動反転ギヤ32及
び中間伝達ギヤ33が軸支固定されている。
34は変速機、35は適当な手段で軸承された反転中間
軸で、その両端には中間伝達ギヤ36.37を軸支固定
する。
そして、上記反転中間軸31の一端側の大径な原動反転
ギヤ32は上記原動軸21に軸支させた小径な原動反転
ギヤ2aに噛合さぜると共に、その他端側の中間伝達ギ
ヤ33はチェーン38を介して変速機34に連結する。
また、反転中間軸35の一端側の中間伝達ギヤ36は前
記ループ矯正用反転ギヤ25の小型ギヤ部28に又他端
側の中間伝達ギヤ37は変速機34にそれぞれチェーン
39.40を介して連結する。
41は上記コンベヤ11の両端のターン部分15間にコ
ンベヤホイール42に装架して配置したローラチェーン
で、このローラチェーン41は上記各コンベヤパ・−2
0の伝達ギヤ19に噛合せしめられている。
43はコンベヤ原動軸21の軸端に軸支固定したコンベ
ヤバー回転ホイールで、このホイール43は上記チェー
ンホイール42を支承したコンベヤバー自転シャフト4
4の軸端に軸支固定したホイール45にチェーン46を
介して連結されている。
47は上段側コンベヤ11と下段側コンベヤ12のそれ
ぞれのターン部分15.16間に適当な傾斜支持した受
板で、上段側コンベヤ11のターン部分15より落下し
た帯状物13は受板47を介して下段側コンベヤ12に
送られる。
而して、今モータ23を回転させると、その駆動力はチ
ェーン24を介してコンベヤ原動軸21に伝達され、こ
れに軸支固定されたコンベヤホイール18が回転してコ
ンベヤチェーン17が図示矢印方向に送られ、これによ
りコンベヤパー20が移行せしめられる。
同時にコンベヤバー自転ホイール43が回転し、回転力
はコンベヤバー自転シャフト44を介してチェーンホイ
ール42に伝達されてローラチェーン41は図示矢印方
向に送られる。
このときローラチェーン41はコンベヤチェーン17よ
り少し速い移行速度で移行するように構成されており、
且つコンベヤパー20の伝達ギヤ19とローラチェーン
41とは噛合しているので、コンベヤパー20は図示矢
印方向に反転しながら移行する。
またコンベヤ原動軸21の回転は、原動反転ギヤ29.
32を介して反転中間軸31に伝えられ、当該反転中間
軸31は上記原動軸21の回転方向と逆方向に回転する
反転中間軸31の回転力は変速機34を介して反転中間
軸35に伝達され、これによってチェーン39が図示矢
印方向に回転上ループ矯正用反転ギヤ25はコンベヤホ
イール18の回転方向の逆方向に回転する。
したがって、コンベヤチェーン17の回転にともなって
反転しながら帯状物13の送り方向に移行するコンベヤ
パー20は、ターン部分15に到るとその伝達ギヤ19
力山−ラチェーン41から外れて移行しながら反転を停
止した後、上記伝達ギヤ19がループ矯正用反転ギヤ2
5の大型ギヤ部27と噛合し、これによって図示矢印方
向に正転しながらターン部分15を移行する。
このようにコンベヤパー20はターン部分15に到ると
正転するので、布帛等の帯状物13を移行せるコンベヤ
パー20上に供給してループ14を形成した状態で移送
すぬと、当該帯状物13は、コンベヤパー20の反転に
よって少し後方にずれながら前方に移動し、そしてター
ン部分15に到るとコンベヤパー20の正転によって前
方すなわち帯状物の送り方向に強制的に送り出されて受
板47上に落下した後、下段側コンベヤ12のコンベヤ
パー20上にループ14が再形成されながら落下送給さ
れる。
以後同じ要領で帯状物13は上段側コンベヤ11より下
段側コンベヤ12+、ニルーブ14が再形成されながら
順次送給される。
以上説明したように、本考案は、一対の無対状コンベヤ
チェーン間に一端に伝達ギヤを有するコンベヤバーを回
転可能に且つ定ピツチで軸架し、当該コンベヤバー上に
帯状物を供給してループを形成しながら移送するように
した装置において、上記伝達ギヤと噛合するループ矯正
用反転ギヤをコンベヤ原動軸に軸支させ、コンベヤ原動
軸とループ矯正用反転ギヤとの間に当該反転ギヤを反転
させるための反転駆動手段を介在させたから、布帛等の
帯状物は、ターン部分に到ると強制的に送り出され、し
たがって、上段側コンベヤから下段側コンベヤへループ
を円滑且つ容易に再形成しながら移送することができる
その結果ループがコンベヤバーに巻きつくようなことは
なく、且つループの巻きつきによって生じるトラブル例
えば下段側の装置部品の破損、ループがコンベヤバー等
でこすられて生じる油汚れ等を防ぐことができ、作業性
の大幅な向上を図ることができる。
また原動をコンベヤ原動軸よりとり出す為、装置の駆動
は常にコンベヤ速度に追従する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置による帯状物の移送状態を示した概略
説明図である。 第2図は本考案装置の要部斜視図、第3図は本考案装置
の駆動系統図、第4図は本考案装置による帯状物の移送
状態を示した概略説明図である。 13・・帯状物、14・・ループ、17・・無端状コン
ベヤチェーン、19・・伝達ギヤ、20・・コンベヤバ
ー、21・・コンベヤ原動軸、25・・ループ矯正用反
転ギヤ、30・・反転駆動手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の無端状コンベヤチェーン間に一端に伝達ギヤを有
    するコンベヤバーを回転可能に且つ定ピツチで軸架し、
    当該コンベヤバー上に帯状物を供給してループを形成し
    ながら移送するようにした装置において、上記伝達ギヤ
    と噛合するループ矯正用反転ギヤをコンベヤ原動軸に軸
    支させ、コンベヤ原動軸とループ矯正用反転ギヤとの間
    に当該反転ギヤを反転させるための反転駆動手段を介在
    させたことを特徴とするループ矯正装置。
JP6588081U 1981-05-06 1981-05-06 ル−プ矯正装置 Expired JPS6018464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6588081U JPS6018464Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06 ル−プ矯正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6588081U JPS6018464Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06 ル−プ矯正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180789U JPS57180789U (ja) 1982-11-16
JPS6018464Y2 true JPS6018464Y2 (ja) 1985-06-04

Family

ID=29861908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6588081U Expired JPS6018464Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06 ル−プ矯正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018464Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180789U (ja) 1982-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018464Y2 (ja) ル−プ矯正装置
CN212862799U (zh) 一种单链条传动抓取输送机构
JPH05132115A (ja) スパイラルコンベア
JPS59157216A (ja) 管加熱用コンベヤ
CN211469646U (zh) 一种无缝钢管生产用运输装置
JPH0212842B2 (ja)
JPS5827169B2 (ja) 一貫生産ラインにおける製品のストツク方法および装置
JPS5829520A (ja) 転動型反転機
JPS58197104A (ja) フリ−カ−ブコンベヤ
JPH0737282B2 (ja) 回転ハンガを備えた搬送装置
JP2862098B2 (ja) 物品の搬送方法及び装置
KR200184033Y1 (ko) 편적 수정 장치
US6006897A (en) Closed circuit switching machine, on a vertical plane, with devices to maintain the articles' transport planes in an essentially horizontal position
US3310154A (en) While traveling sidewise on chain conveyor
JPS5837847Y2 (ja) 連続ロ−ル駆動装置
JPH0512245B2 (ja)
JPH058247Y2 (ja)
JP2001106326A (ja) コンベア装置
JPS6026840A (ja) 駆動張り車
JPH02141524A (ja) 材料の連続搬送装置
JPH07106773B2 (ja) 交叉搬送装置
JPS6330742Y2 (ja)
JPH0757642B2 (ja) 回転ハンガを備えた搬送装置におけるハンガ回転速度変更装置
JP3826433B2 (ja) 位相調整機構を備えたワーク搬送装置
JPH0674086B2 (ja) コンベア装置