JPS6018446A - 搬送車 - Google Patents

搬送車

Info

Publication number
JPS6018446A
JPS6018446A JP12613383A JP12613383A JPS6018446A JP S6018446 A JPS6018446 A JP S6018446A JP 12613383 A JP12613383 A JP 12613383A JP 12613383 A JP12613383 A JP 12613383A JP S6018446 A JPS6018446 A JP S6018446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
wheel
main body
transport vehicle
running surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12613383A
Other languages
English (en)
Inventor
圭一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12613383A priority Critical patent/JPS6018446A/ja
Publication of JPS6018446A publication Critical patent/JPS6018446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、とくに半導体製造のだめのクリーンルーム内
での使用に適する搬送車に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、超微細化された半導体装置が本格的に生産されて
いる。このような半導体装置の製造は、塵芥を極度にき
らうゆえに高度のクリーン度を達成できるクリーンルー
ム内で半自動的に行わねばならない。通常、このような
りリーンルーム内での被搬送物の搬送は第1図及び第2
図に示すような搬送車によシ行っている。この搬送車の
本体(1)の下面側一端部には、車軸(2)が軸支され
ていて、この車軸(2)の両端部には、一対の車輪(3
a)、 (3b)が同軸に取付けられている。また、本
体(1)には、電動機及び減速機からなる正逆回転駆動
自在な駆動機構(4)が取付けられていて、この駆動機
構(4)の回転軸(4a)先端に環装されたプーリと、
上記車軸(2)の中央に環装されたプーリとの間にはベ
ルト(5)が巻き掛けられ、駆動機構(4)により車輪
(3a)、(3b)が回転駆動されるようになっている
。さらに、本体(1)の下拘側他端部には、一対の方向
変更用の車輪(6)、(7)が図示せぬ方向変更仮構に
より回転軸位置変更自在に軸支されている。
ところで、上記搬送車の送行方向の変更を上記方向変更
機構によシ第2図想像線で示すように行うと、車輪t6
) 、 (7)は、走行面に対してすベシを生じながら
移動するので、減耗によシ塵芥が発生してしまう。した
がって、このような従来の搬送車の使用は、高度のクリ
ーン度が要求されるクリーンルーム内では好ましくなか
った。さらに、上記搬送車は、走行方向を変更する場合
、走行車幅以上の面積を必要とするので、高価な建設費
及び設備費を要する上記クリーンルーム内では、必要以
上のスペースを確保しなければならず、生産合理化の障
害となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情を参酌してなされたもので、塵芥を
発生させることなく、走行方向の変更が容易で、しかも
方向変更のためのむだなスペースを必要としない搬送車
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本体下th側に少なくとも3個以上の車輪からなシ走行
方向が一定の車輪機構を異なる走向方向ごとに複数個設
け、上記各車@機構ごとに回転駆動させるとともに、各
車輪を必要に応じて走行面に対して接離させる昇降機構
を設けたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第3図は、本実施例の搬送車の下面図であって、上面に
被搬送物が載置される直方体状の本体(8)の下面側の
端縁(9a)細巾央部には、車輪(10a)がその回転
軸(ha)が端縁(9a)と平行になるように軸支され
ている。また、本体(8)の下面側の端縁(9a)と対
向する端縁(9b)細雨端部には、一対の車輪(10b
)、 (IOC)が、これらの回転軸(図示せず)が上
記回転軸(11りと平行になるように軸支されている。
これら車輪(1oa)、 (10b)、 (IOC)は
、第1の車輪機構02を構成している。そして、車輪(
10a)に近接した本体(8)下面位置には、電動機及
び減速機からなる正逆回転駆動自在な第1の駆動機構鰭
が取付けられている。この第1の駆動機構(13)の回
転軸(1aa)は、車輪(10りの回転軸(11a)と
平行に設定されている。そして、回転軸(13a)と回
転軸(11りに環装された2゛個のプーリ(図示せず)
間にはベルトα荀が巻き掛けられている。一方、端縁(
9a)、 (9b)に直交する端縁(9C)細巾央部に
は、車輪(15a)が、その回転軸(16a)の延長線
が回転軸(lla)の延長線と直交するように軸支され
ている。また、本体(8)の下面側の端縁(9C)と対
向する端縁(9d)細雨端部には、一対の車輪(15b
)、 (15C)が、これらの回転軸(図示せず)が上
記回転軸(16a)と平行になるように軸支されている
。これら車輪(15a)、 (15b)、 (15C)
は、第2の車輪機構(1ηを構成している。そして、車
輪(15a)に近接した本体(8)下面位置には、電動
機及び減速機からなる正逆回転駆動自在な第2の駆動機
構(1(至)が取付けられている。この第2の駆動機構
(18)の回転軸(18a)は、車輪(ISa)の回転
軸(16a)と平行に設定されている。そして、回転軸
(18a )と回転軸(16a)に環装された2個のプ
ーリ(図示せず)間にはベルト09が巻き」1[けられ
ている。しかして、上記車輪(xOa)、 (1ub)
、 (xoc)、 (15a)、 0sb)、 (ts
c7)には、各別に第4図に示すような昇降機構翰・・
・が連設されている。すなわちこの昇降機vI(2)・
・・は、一端部に例えば車輪(ioa)が軸支されてい
る揺動杆(21)−と、この揺動杆(21)の他端部に
連結されこの揺動杆Qυを一定の範囲内で矢印(23a
)、 (23b)方向に回動させる歯車列及び電動機か
らな−る回動機構(図示せず)とから構成されている。
しかして、上記構成の搬送車を第3図矢印(財)方向に
送行させる場合、車輪(xsa)、 (15b)、 (
1sc)に連設されている昇降機構(20・・・を作動
させて、揺動杆C21)・・・を矢印(23b)方向に
回動させ、車輪(1sa)。
(15b)、 (15C)を走行面(ハ)に接触させる
。逆に、車輪(10a)、 (10b)、 (10c)
については、これらに連設されている昇降機構(2(1
・・・を作動させて、これらの揺動杆(2])・・・を
矢印(23a )方向に回動させ、第4図想像線で示す
ように、走行面(251から離間させる。
しかして、本体(8)は、これら車輪(15a)、 (
15b)。
(15C)によシ支持され、第2の駆動機構a樽を起動
して、ベルト四を介して車輪(15a)を回転駆動する
。すると、車輪(1sb)、 (15G)は、車輪(1
5a)に追従して回転し、本体(8)は矢印+241方
向に走行する。
さらに、搬送車を第3図矢印(イ)方向に走行させる場
合には、矢印(財)方向に走行させる場合とは逆に、車
輪(]Oa)、 (10b)、 (IOC)を走行rm
+251に接触させて、これらの車輪(10a)、 (
10b)、 (IOC)によシ本体(8)を支持させる
とともに、昇降機構シ■・・・によシ車輪(15a)、
 (15b)、 (15C)を走行面(ハ)から離間さ
せる。
しかして、第1の駆動機構(I31を起動して、ベルト
aaを介して車輪(10a)を回転駆動する。すると。
車輪(10b)、 (IOC)は、車輪(10a)に追
従して回転し、本体(8)ハ矢印(至)方向に走行する
。力Zくて、本実施例の搬送車は走行方向を変更する除
に、車輪(10a)、 (10b)、 (IOC)、 
(15a)、 (15b)、 (15C)が走行面(ハ
)に対してすべりを生じることがないので、両者のうち
いずれか一方若しくは両方が減耗して塵芥が発生する虞
がない。しかも、走行方向の変更も、第1及び第2の車
輪機構ua、+t7)のうちいずれか一方を走行面(2
最に接触させ、回転駆動できるように切替えるだけでよ
いのですこぶる容易である。また、方向変更に安する走
行幅は、搬送車の幅の範囲内でよいので、搬送車の送行
のために宗分なスペースを確保する必要がない。したが
って、本実施例の搬送車は、V−LSI (Very 
Large 5cale Integratedcir
cuit ;超大規模集積回路)製造用のりI) −y
ルーム内での使用に最適なものとなっている。
なお、上記実施例における昇降機構(イ)・・・は、揺
動を利用しているが、リンク及びカムを利用して平行移
動させるようにしてもより0さらに、上記実施例におい
ては、走行方向は互に直交する2方向であるが、これに
限ることなく、たとえば第5図に示すように、mlの車
輪機構(1シの各車輪(10a)。
(10b)、 (IOC)の走行方向が第2の車輪機構
(17)の各車輪(15a)、 (15b)、 (15
C)の走行方向に対して斜めに横切る角度αとなるよう
に車1+倫(xoa)、 (Job)。
(IOC)を取付けてもよい。のみならず、第1の車輪
機構住り及び第2の車輪機構f17)のいずれか一方又
は両方の各車輪を走行方向調整自在に重設してもよい。
さらにまた、各車輪機′構uz、Hの車輪の数は3個以
上であれば任意に選択してよい。また、車輪機構につい
ても、場合によっては、異なる走行方向ごとに3個以上
設置してよい。また、上記実施例においては、昇降機構
@・・・は、各車輪(ioa)。
(10b)、 (IOC)、 (tsa)、 (151
>)、 (15C)ととに設置しているが、各車@機構
o、rt7)ごとに−、1個ずつ設け、各車輪機+?+
ff (16、(171ごとに一体的に車輪を昇降させ
てもよい。
〔発明の効果〕
本発明の搬送車は、車輪が走行面に対してすべることが
ないので、摩擦減耗による塵芥の発生の虞がない。しか
も、走行方向の変更が容易で、かつ走行方向変更のため
にむだなスペースを必要としない。したがって、本装置
を半導体装RM造のためのクリーンルームで使用するこ
とにより、半導体装置の信頼性が向上するとともに、生
産性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の搬送車の正面図、第2図は同じく下面図
、第3図は本発明の一実施例の搬送車の下面図、第4図
は第3図の歓送車の昇降機構を示す要部拡大図、第5図
は本発明の他の実施例の搬送車の下面図である。 (8)二本体、(10a)、 (10b)、 (IOC
)、 0sa)、 (15b)。 (15G) :車輪、 f131 、 (181:駆動
機構、 (イ):昇降機構。 代理人 弁理士 則 近 尉 佑 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記構成を具備することを特徴とする搬送車。 (イ)被搬送物が載置される本体 (ロ)上記本体の走行面側に走向方向が同一に取付けら
    れた少なくとも3個の車輪からなり異なる走向方向ごと
    に複数個設けられた車輪機構(ハ)上記複数の車輪機構
    を各別に回転駆動する駆動機構 に)上記車輪を上記走行面に対して接離させる昇降機構
JP12613383A 1983-07-13 1983-07-13 搬送車 Pending JPS6018446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12613383A JPS6018446A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12613383A JPS6018446A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018446A true JPS6018446A (ja) 1985-01-30

Family

ID=14927482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12613383A Pending JPS6018446A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285129A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Shinko Electric Co Ltd 全方向移動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285129A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Shinko Electric Co Ltd 全方向移動車
JPH0137294B2 (ja) * 1985-06-10 1989-08-07 Shinko Electric Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538686A (ja) 搬送装置
TW371703B (en) Magnetic conveying apparatus, dynamic transmission of the magnetic conveying apparatus and the rotary driving mechanism
JP2911397B2 (ja) 駆動式吊り型運搬器
JP3804780B2 (ja) ロボットアーム及びロボット
JPS6082524A (ja) ベルト式分岐合流装置
JPS6018446A (ja) 搬送車
JP2000118710A (ja) 主としてクリーンルーム内で用いるコンベア
CN208117831U (zh) 一种机械臂及机器人
JP3098609B2 (ja) チェーンコンベヤにおける差動キャリヤ回転装置
JPH10315178A (ja) ロボット
JP2512227Y2 (ja) 移載装置
JP2982565B2 (ja) 搬送物の搬送経路転向装置
JPH0432331Y2 (ja)
JPH08104411A (ja) スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置
JPH03200607A (ja) 片側駆動チェーンコンベヤ
JP2706663B2 (ja) 搬送装置
JP3570152B2 (ja) 吊り下げ搬送装置
JPH02169406A (ja) 側面駆動型間欠送り装置
JP3460025B2 (ja) ベルトコンベア
JPH07106773B2 (ja) 交叉搬送装置
JPH0911161A (ja) 単軸ロボット
JPH0472215A (ja) 無人搬送車の移載装置
JPH078049Y2 (ja) 自動塗装装置
JPH042127Y2 (ja)
JP2003243471A (ja) 搬送装置