JPS60184430A - 切断型におけるスクラツプ材の切断方法 - Google Patents

切断型におけるスクラツプ材の切断方法

Info

Publication number
JPS60184430A
JPS60184430A JP4064784A JP4064784A JPS60184430A JP S60184430 A JPS60184430 A JP S60184430A JP 4064784 A JP4064784 A JP 4064784A JP 4064784 A JP4064784 A JP 4064784A JP S60184430 A JPS60184430 A JP S60184430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
cutting
sheet metal
slit
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4064784A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Takada
高田 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4064784A priority Critical patent/JPS60184430A/ja
Publication of JPS60184430A publication Critical patent/JPS60184430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/06Making more than one part out of the same blank; Scrapless working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、切断型に8けるスクラップ材の切断方法に
関し、さらに詳しくはスクラップ材を切断する為の前加
工に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、例えば第1図に示す打ち抜き材B′t−切断型に
て得ようとする場合、先ず最初にコイル材である長尺の
板金素材Wの所要位置に長孔2を打抜加工し、次いで板
金素材Wt−A方向に順送りする。
そして、次工程において長孔2の中心を通る切断線3″
t”もって切断することで上記の打ち抜き材Bを得るの
が一般的である。
このような方法の場合には、長孔2を打抜加工すること
によってスクラップ4が発生することから、通常は型内
にスクラップシュートを配設して該スクラップシュート
上をスクラップ4を自重落下させて型外に排出するよう
にしている。
ところがスクラップシュートの大きさは型の大きさとの
関係もあってさほど大きくとれず、スクラップ4が長尺
な為にしばしばスクラップシュート上で引っ掛かってス
ムーズに落下せずにつかまってしまうことがあった。又
略三角形状の比較的大きなスクラップが発生する場合で
も前記と同様にスクラップシュート上で引っ掛かってし
まい、スクラップ処理の点で問題を残していた。
このため、最近では上記の方式に代えて、工程数の増加
をやむを得ず容認した上で第2図に示す方法が採られる
傾向にある。これは第2図に示すように、長孔2を打抜
加工する前に前加工とじてスクラップ4となる領域Sの
ほぼ中央部に長孔2の幅よりもわずかに大きい小孔5を
予め形成し、以後は第1図と同様の加工を行なうもので
ある。
この場合には、第1図の方法に比べて小孔5を加工する
工程が一工程増えるものの、長孔2を打抜形成した段階
でスクラップ4が小孔5から左右4a、4bに分割・短
尺化され、これによりスクラップ4はスクラップシュー
ト」二ヲスムーズに自重落下することができ、上記のス
クラップ処理の問題は解決されるに至ったのである。
その反面、小孔5を加工することによって生ずる別のス
クラップ6が新たに発生する為、該スクラップ6を処理
する為のスクラップシュート’tiだに設けなければな
らず、このスクラップシュートがじゃまで作業がしに(
いという問題があった。
特に、第1図で示す様な長孔2′f:、打抜加工する場
合は小孔5が必然的に型のほぼ中央に位置する構造とな
る為、比較的小型化されたコンパクトな型や切断型の下
型高さくダイノ・イト)が低い型構造の場合はスクラッ
プシュートの傾斜角度を十分に確保することができない
為にスクラップ6がスクラップシュート上をスムーズに
自重落下しないことがしばしばあった。そこで型を大型
にしてスクラップシュートの傾斜角度を大きくすればよ
いのであるが、その為に型費が膨大なものとなってしま
う。これら諸問題点を解決するには、スクラップボック
スによるスクラップ処理を採用せざるを得ないというこ
とに至ったのである。
このスクラップボックスによるスクラップ処理方法は、
スクラップを打抜いたごとに屋外に排出するのではなく
、下型内に予めスクラップボックスを設置して、上記小
孔5を形成することによって生ずるスクラップ6をスク
ラップボックス内に一時的に貯留するようにしたもので
ある。しかし、この方法ではスクラップボックスが満杯
になった段階でプレス機械を停止させて、その都度スク
ラップボックス内のスクラップを廃棄するなどの処置を
施す必要があるためにプレス機械の稼動率の低下をきた
し、また万一、スクラップボックス内のスクラップ処理
を怠るとmを破損することがあり、スクラップ処理の上
でなおも問題を残していた。
〔発明の目的〕
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、スクラップ処理のために何らか
の前加工をするという第2図の加工法を踏襲した上で、
その前加工段階でのスクラップ処理全容易にすることに
ある。
〔発明の構成〕
本発明においては、スクラップ領域に対する前加工とし
て前述の打抜タイプの小孔を形成するのではなく、スク
ラップ領域の一部を局部的に切り起こすことで非打ち抜
きタイプのスリットを形成し、そののちにこのスリット
と交差する切断線をもって切断することを特徴とする。
このような方法によれば、切り起こし成形によって生じ
たスリットが従来の小孔と同等の機能を有するものの、
切り起こし成形によって生じたスリット故に前加工段階
でスクラップが発生せず、咳前加工段階におけるスクラ
ップ処理が不要となる。
以下、この発明のより具体的な実施例を図面を用いて詳
細に説明する。ただし、先に説明した従来例と同一部分
には同一符号を付すものとする。
〔第1実施例〕 第3図〜第5図はこの発明の第1の実施例を説明するた
めの図である。同図に示すように、最初に長尺の板金素
材Wのうちスクラップ4となる領域Sの中央部に前加工
として切り起こし加工を施し、長円形の舌片部7金切り
起こすことで非打ち抜きタイプの略C字状のスリン)7
ai形成する。
この切り起こし加工段階ではスクラップは発生しない。
次いで、板金素材W=iA方向に1ピツチPだけ順送り
し、次工程において所定のポンチにより長孔2を打ち抜
く。この時、長孔2に対応したスクラップ4(舌片部7
を含む)が発生することになるが、第5図に示すように
長孔2の幅に対してスリン)7aの横方向長さがEだけ
オーバーラツプするように予め設定しておくことにより
、長孔2の切断線とスリン)7aとが交差することにな
り、スクラップ4は左右2つの4a、4bに分割・短尺
化されて落下する。
ここで、上記のオーバーラップ代Eは0.5〜2朋程度
が望ましい。
次に、上記の長孔2の加工が終了した板金素材WをA方
向に再度1ピツチPだけ順送りし、所定のブランキング
用切刃により長孔2の中心を通る切断線3をもって切断
する。その結果、所定形状の打ち抜き材Bが得られるこ
とになる。
尚、打ち抜き材Bの端部には上記のようにオーバーラツ
プさせた分だけスリット7aの端部7bが残存すること
になるが、打ち抜き材Bは後工程においてさらにトリミ
ング加工が施されるので、スリン)7aの端部7bが残
っていても何ら問題とならない。
以上のような方法によれば、第2図に示した従来の方法
と比べて、前加工がスリン)7aであるが故に前加工段
階ではスクラップが全く発生せず従来のようなスクラッ
プボックスによる面倒なスクラップ処理が不要となるほ
か、次なる長孔2の加工工程では前記スリン)7aをも
ってスクラップ4を分割−短尺化して排出するという従
来の利点をそのまま生かすことができる。さらには、従
来のようなスクラップボックスを設置するための0 スペースも確保する必要がなく、型の小型化を図る上で
有利となる。
次に、上記第1実施例の方法を応用した切断型の一例を
第6図〜第9図に基づいて説明する。
図において、10は昇降可能な上型、11は下型、12
および13は上下型10.11間の位置決めを司るガイ
ドである。上型10には、前述した切り起こし加工用の
ポンチ15と、同じく長孔加工用のポンチ16と、ピア
シング用の切断切刃17がそれぞれに横一連に固定され
ているほか、パッド18がコイルばねその他の弾性体1
9にて弾性支持されている。
一方、下Wllには、上記切り起こし加工用ポンチ15
に対応するダイ20と、上記長孔加工用ポンチ16に対
応するダイ21と、上記上型10側の切断切刃17に対
応する切断切刃22がそれぞれに固定されているほか、
ダイ20の下方には弾性体23にて上方付勢されてパッ
ド24が設けられている。
また、ダイ21の下方には長孔2加工時に生ずるスクラ
ップ4(第3図)を屋外へ排出するためのスクラップシ
ュート25が所定の傾斜角度をもって配設されており、
又、切断切刃22の後段には切断された打ち抜き材Bを
型外へ搬出するためのローラコンベア26が所定の傾斜
角度をもって配設されている。
尚、27はダイ20の前段に投げられたサポータ−で、
このサポータ−27は板金索材Wを入方向に送る際に板
金素材Wが下型11側に引っ掛からないように該下型1
1から板金素材Wをわずかに離間させるはたらきをする
もので、軸28回りに回動可能な構成となっている。
以上の構成に係る切断型によれば、上型10の昇降動作
と板金素材Wの入方向への間欠的な順送り動作とが同期
して行なわれ、板金素材Wが入方向に1ピツチだけ間欠
的に送られると上型10が降下し、長尺の板金素材Wの
始終端部に対する加工を除き原則としてポンチ15によ
る切り起こし加工と、ポンチ16による長孔加工ならび
に切断切刃17による切断加工とが併行して行なわれる
ことになる。
ここでは、便宜上、上記の三工程を別々に分けて説明す
ると、先ず切り起こし加工工程では、上型10が降下す
ることによりパッド18が板金素材Wを下型11に押さ
え付け、次いで第8図および39図に示すようにポンチ
15dfパツド24を押し下げつつダイ20との協働に
より舌片部7(第4図参照)を下方に切り起こし、それ
によって第3図に示したよ5な略C字状のスリン)7a
を形成する。そして、上型10が上昇するとパッド24
が弾性体23の力忙よりダイ20内に食い込んだ舌片部
7aを押し上げ、さらに板金素材W全体がサポータ−2
7により押し上げられる。その後、板金素材Wが再び1
ピツチPだげ入方向に送られる。
一方、長孔加工工程においてはパッド18が板金素材W
を押さえ付けるまでは上記の切り起こし加工工程と同様
で、次いで上型10がさらに降下することでポンチ16
とダイ21との協働により長孔2を打ち抜く。同時に、
この長孔加工時に生するスクラップ4(第3図参照)は
、予め形成したスリン)7aから左右二つの4a、4b
に分割Φ短尺化されてそれぞれがスクラップシュート2
5上を自重落下して型外に排出される。
また、切断加工工程においてもパッド18が板金素材W
を押さえ付けるまでは先の切り起こし加工工程と同様で
、上型10がさらに降下することで切断切刃17.22
同士の協働により板金素材Wが切断され、所定形状の打
ち抜き材Bが得られることになる。そして、打ち抜き材
Bはローラコンベア26上を自重落下して型外に搬出さ
れたのち回収される。
〔第2実施例〕 第10図および第11図はこの発明の第2の実施例を説
明するための図で、本実施例においては第1実施例と異
なり長孔加工を必要としない打ち抜き材B1形状の場合
であって、かつ切断加工時に略三角形状の比較的大きな
スクラップ34が発生する場合について示している。
本実施例の場合、先ず前加工として、板金素材Wのうち
スクラップ34となる領域Slに舌片部37に切り起こ
し、それによって板金素材Wの端面から略J字状のスリ
ン)37aを形成する。
次いで、板金素材Wを入方向に1ピツチPだげ送り、交
差する三季の切断線32 a、32b、32cをもって
切断することで略台形状の打ち抜き材B1が得られる。
この時、略三角形状のスクラップ34が発生することに
ン2るが、予めスリット37aと切11f+線32 a
、32 b、32 cとがオーバー7yプするように設
定しておくことにより、スクラップ34は前後の二つの
34 a、34 bに分割されて短尺化される。
ここで本実施例の場合の具体的な型構成については基本
的に第1実施例の場合と同様であるので詳細な説明は省
略するが、第10図に示したように所望形状の打ち抜き
材B1を得るためには三本の切断線32 a、32 b
、32 cを互いに交差させる必要がある。そのため、
切断加工用切刃としては第1実施例と異なり上型側、下
型側双方ともに二つの切刃を組み合わせたいわゆる組み
合わせ切刃を用い、一方の切刃を他方の切刃よりもタイ
ミング的にわずかに先行させて切断するがその一例とし
て例えば切断線32b、32Cから打ち抜き材B1を切
断し、次いでわずかに遅れて切断線32aからスクラッ
プ34を切断する方法がある。
本実施例の場合にも前加工段階でのスクラップの発生が
なく、先の第1実施例と同様の作用効果が得られるもの
である。
尚、本明細書で記したスクラップは、別工程において製
品となることもある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したようにこの発明によれば、前加工
として従来の打ち抜きタイプの孔加工に代えて切り起こ
しによるスリットを形成するようにしたことにより、少
なくとも前加工工程ではスクラップが発生しないため、
従来のようにスクラップボックスが満杯になってはいち
いち機械を停止させて面倒なスクラップ処理をする必要
がな(、プレス機械の稼動率が大幅に向上するとともに
屋破損のおそれもなくなる。また、従来は必要とされた
スクラップボックスそのものが不要となることから、そ
のスペース分だけ型の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスクラップ材の切断方法を説明するため
の説明図、第2図は同じ〈従来のスクラップ材を分割・
短尺化させる切断方法を説明するための説明図、第3図
は本発明の第1の実施例を説明するための説明図、第4
図は第3図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は第3
図のC部拡大図、第6図は第3図の実施例方法を応用し
た切断型の一例を示す断面図、第7図は第6図の要部拡
大図、第8図は第7図の要部拡大図、第9図は第8図の
IX−IX線に沿う断面図、第10図は本発明の第2の
実施例を説明するための説明図、第11図は第10図の
XI−IX線に沿う断面図である。 W・・・板金素材、B、 Bl・・・打ち抜き材、S、
81・・・スクラップ領域、3・・・切断線、4,4a
、4b・・・スクラップ、7・・・舌片部、7a・・・
スリット、32a。 32b、32cm・・切断線、34 t 34 a 、
34 b・・・スクラップ、37・・・舌片部、37a
・・・スリット。 外2名 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)切断型に供給される板金素材のうちスクラップと
    なる領域の一部に予め前加工を施し、後工程において、
    所定の製品形状に切断するべく上記前加工部位と交差す
    る切断線をもって切断することにより、後工程において
    発生するスクラップを該後工程加工と同時に上記前加工
    部位から分割して短尺化するようにした方法において、
    前記前加工として、板金素材のうちスクラップとなる領
    域の一部を予め舌片状に切り起こすことで、非打ち抜き
    タイプのスリットを形成したことを特徴とする切断型に
    おけるスクラップ材の切断方法。
JP4064784A 1984-03-02 1984-03-02 切断型におけるスクラツプ材の切断方法 Pending JPS60184430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4064784A JPS60184430A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 切断型におけるスクラツプ材の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4064784A JPS60184430A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 切断型におけるスクラツプ材の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184430A true JPS60184430A (ja) 1985-09-19

Family

ID=12586345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4064784A Pending JPS60184430A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 切断型におけるスクラツプ材の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184430A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7143514B2 (en) * 2000-07-10 2006-12-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a vehicular body panel
JP2007220702A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Dowa Holdings Co Ltd 放熱板部品およびその製造法
WO2008049509A1 (de) * 2006-10-24 2008-05-02 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur gewinnung von werkstückausschnitten aus einem plattenartigen werkstück
CN113500135A (zh) * 2021-07-26 2021-10-15 东莞市嘉达磁电制品有限公司 一种盘式电机矽钢片加工工艺
CN115194000A (zh) * 2021-04-14 2022-10-18 铜陵硬核派科技有限公司 一种硅钢片冲剪设备及冲剪工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695433A (en) * 1979-12-27 1981-08-01 Suzuki Motor Co Ltd Working method of motorcycle gasoline tank

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695433A (en) * 1979-12-27 1981-08-01 Suzuki Motor Co Ltd Working method of motorcycle gasoline tank

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7143514B2 (en) * 2000-07-10 2006-12-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a vehicular body panel
JP2007220702A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Dowa Holdings Co Ltd 放熱板部品およびその製造法
WO2008049509A1 (de) * 2006-10-24 2008-05-02 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur gewinnung von werkstückausschnitten aus einem plattenartigen werkstück
US7992475B2 (en) 2006-10-24 2011-08-09 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Plate workpiece processing
CN115194000A (zh) * 2021-04-14 2022-10-18 铜陵硬核派科技有限公司 一种硅钢片冲剪设备及冲剪工艺
CN113500135A (zh) * 2021-07-26 2021-10-15 东莞市嘉达磁电制品有限公司 一种盘式电机矽钢片加工工艺
WO2023005131A1 (zh) * 2021-07-26 2023-02-02 东莞市嘉达磁电制品有限公司 一种盘式电机矽钢片加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224851A (en) Knockout for punch scrap
JPS60184430A (ja) 切断型におけるスクラツプ材の切断方法
US20050045014A1 (en) Machine for the continuous multi-stroke slotting of plate-shaped workpieces
JPS5917456Y2 (ja) 順送型における被加工物跳ね出し装置
JP2521497B2 (ja) 順送りコンパウンド型による打抜プレスに於ける製品取出し法およびその装置
JP2576486B2 (ja) プレス成形方法及び装置
JPH09271858A (ja) 帯状材の打抜き方法及び打抜き装置
JPS6339324B2 (ja)
JPS5935693B2 (ja) 連続打抜プレスにおける成品取出方法
JPS6117640B2 (ja)
JP2826875B2 (ja) コイニング加工方法
JPH0966496A (ja) 板材の打抜き加工方法
JPS6054300A (ja) プログレッシブプレス加工法
JPS60167800A (ja) 連続式パンチングプレス
JPH0519155Y2 (ja)
JP2800466B2 (ja) 薄板用打ち抜き装置の制御方法
JPS60216938A (ja) プレスにおけるスクラツプの処理方法
JPH07241630A (ja) プレス成形型
JPH09271998A (ja) プレス加工方法
JPS62220221A (ja) プレス加工方法
JPS62137132A (ja) 線材の加工方法
JP2663274B2 (ja) プレス加工方法
JPS62203623A (ja) 順送プレス型の素材送り加工方法
JPH01249229A (ja) プレス部品の加工方法
JPH02307627A (ja) リードフレーム打ち抜き装置