JPS60183315A - 卵の定量包装方法 - Google Patents

卵の定量包装方法

Info

Publication number
JPS60183315A
JPS60183315A JP59037021A JP3702184A JPS60183315A JP S60183315 A JPS60183315 A JP S60183315A JP 59037021 A JP59037021 A JP 59037021A JP 3702184 A JP3702184 A JP 3702184A JP S60183315 A JPS60183315 A JP S60183315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eggs
size
egg
packaging
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59037021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260566B2 (ja
Inventor
浩一 菊池
鷲田 大助
剛 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Machinery Co Ltd filed Critical Kyowa Machinery Co Ltd
Priority to JP59037021A priority Critical patent/JPS60183315A/ja
Publication of JPS60183315A publication Critical patent/JPS60183315A/ja
Publication of JPH0260566B2 publication Critical patent/JPH0260566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鶏卵の自動包装機の進歩は近年目覚ましいものがある。
然し一方では旧来の鶏卵取引の包装形態による制約のた
めに、未だなお可成りの人手に頼らなければならない部
分が残されているのも事実である。
その一つに10#ケース詰め包装の場合に見られるよう
に正味重量と充填卵数との調整作業がある。鶏卵を1.
0 #詰めにする場合には、鶏卵のサイズ別に一定数の
収容座を備えたトレーと称する容器の4枚に正味10#
の鶏卵を詰め合わせ、それを4段に積み重ねて1個のケ
ースに収納するのが一般的である。
この場合トレーに於ける鶏卵のサイズ別収容座数は概ね
次のようになされている。即ちLサイズ卵以上・・・・
・・縦8×横5 計40個Mサイズ卵・・・・・・・・
・・・・縦9×横5 計45個MSサイズ卵以下・・・
縦9×横6 計54個一方、鶏卵のサイズは農林水産省
規格により次のように定められている。即ち、 3L・・・76g以上 2L・・・70〜76FIL・
・・・・・64〜7ay M・・・・・・58〜6二g
MS・・・52〜58y S・・・・・・46〜52f
2S・・・40〜469 3S・・・40f以下−を記
憶サイズに於ける上限とF限との間には6gの差があり
、従って例えば2L卵の10 kq詰め包装を行う場合
には、 その−1−限卵ばかりを詰めると、 10に9−.76gF132個 下限卵ばかりを詰めると、 1、 OkQ÷70g≠143個 その差は143個−132個−11個となる1、そして
2L卵用のトレー1枚に於ける収容座数は縦8×横5計
40個であり、4枚では40個×4=160個となる。
従って4枚のトレーに七限卵ばかりを充填すると、 160個−132個−28個の超過を生じ、下限卵ばか
りを充填すると、 160個−143個=17個の超過を生ずる。
一般に鶏卵の自動包装機に於ては、大量の鶏卵が連続的
に搬送供給されると同時に、それを充填する容器もまた
連続的に順次供給される構造であり、そしてその容器が
トレーである場合には、それの各収容座を順次埋めるよ
うにして鶏卵が連続充填されるので、+」る。従って従
来は上記のような10kq詰め包装に際し7ては4枚の
トレーに一旦その全部の収容座に鶏卵を充填し・、その
あとで総重量を量りながらその超過分を抜き取らなけれ
ばならなかった。然もこのことは各サイズ毎に行わなけ
ればならないのでその作業は容易でなく余分の人手を要
し7たのである。
本発明は上述のような従来のl0kq詰め包装等に於け
る正味重量と充填卵数との調整仕業の手数を可及的軽減
し得られるこの種装置f’?、 f容易に提供しようと
するものである。
実施の−・例を図について説明すると、第1図は本発明
の詳細な説明する概略図であって、1は鶏卵Eを秤量部
2まで搬送供給する給卵コンベヤー3は秤量を終えた鶏
卵Eを選別部4へ搬送し2、サイズ別に所定の位置に於
て搬送列外に放出する選別コンベヤー、5はその放出さ
れた鶏卵Eを下方に於て順次受け11−めて収容するト
レー6を定められた距離だけ順次間欠的に移動する容器
コンベヤー、そして7は前記秤量から容器コンベヤー5
の間欠駆動の制御に至るまでの一連の選別包装に関与す
るコンピューターである。
鶏卵Eは給卵コンベヤー1により複数列(1列の場合も
ある)に整列されて秤量部2へ搬送され。
そこで1個1個を秤量されたのち、選別コンベヤー3に
移乗する。このときコンピューター7は鶏卵Eの個々の
列順と重量を記憶すると同時に、その重量によるサイズ
区分を行い、そしてその鶏卵Eが選別コンベヤー3によ
って搬送される途中に於てサイズ別に所定の位置に到達
したとき適当な放出装置8を作動させて搬送列外に放出
する。放出された鶏卵Eはその下方に於て待機している
トレー6の収容座9に受け+hめられて収容される。
トレー6はその収容座9の横1列が埋められる毎に容器
コンベヤー5が駆動され一定距離だけ前方へ移動され、
そして次の横1列が待機位置につき次の放出を受け止め
る。このようにして鶏卵Eは1枚のトレー6の各収容座
9を順次埋め尽すことになる。ここまでは従来の鶏卵包
装機と大きく変る処はない。
不発11(]に於ては、更に上記のようにして鶏卵Eの
各サイズ毎に予め設定された−っまたは二つ以」−の充
填の配列パターンを記憶する配列パターン記憶部10を
備え、そしてこの配列パターンに従い容器コンベヤー5
の間欠駆動が制御されるようにしである。
次にこれを詳しく説明する。即ち、前述したように従来
の鶏卵包装機に於て10kq詰め包装を行う場合には、
4枚目のトレーから超過充填された鶏卵を抜き取らなけ
ればならないが、その超過卵数は各サイズ毎に於ては勿
論のこと、同一サイズに於ても一定しない。然し同一サ
イズに於てはその超過卵数の範囲は限られている。例え
ば2L卵の場合17〜28個である。
一方、2L卵用のトレーの横1列の収容座数は5個であ
るから、上記の超過卵数17〜28個を列数に換算する
と、 17個+5−3列→−2個 28個÷5=5列+3個 従って2L卵の場合には超過分を抜き取ったあとのトレ
ーには3〜5列の突座を生ずることになる。
今、仮りに2L卵を、−1−記のコンビ1.−ターをI
Xlいて正味10kgとなる充填す14数を計算させな
がら充填させるとすれば、4枚目のトレーに於ては最後
に3〜5列の突座を生ずることになり、一方機械の充填
動作は連続的であるので、その3〜5列の突座を飛び越
えなければ後続のトレーに充填することは出来ないこと
になる。
然も最近の進歩した鶏卵包装機に於ては、各サイズに於
ける包装能力が毎時2万卵以上であることが要求され、
従って毎秒5.5個以上の鶏卵が連続的にトレーに充填
されなければならない。
トレーの横1列の収容座数は2L卵用の場合5個である
から、そのトレーを横1列分ずつ前方へ移動させる時間
は約0.91秒以内でなければならないことになる。そ
して若しそこに突座を残さなければならないとすると、
その突座の列数に無関係にそれを約0.91秒以内に前
方へ移動させなければならないことになる。それは機械
的には可能としても、既に充填された鶏卵に瞬間的に大
きな衝撃を与えることになり、ヒビ卵や破卵の発生は免
れない。
然し実験によると毎秒2列以内程度の移動ならば鶏卵の
安全性は保たれることが確認された。本発明はこの実験
に基づいてなされたものである。
次に充填の配列パターンについて説明する。こノ配列ハ
ターンは前述のように4枚11のトレーにうとオるもの
であって、首サイズ毎に一つまたは二つ以−1ユを設定
することが出来、それを記憶部10に記憶させる。そし
てそれが二つ以上である場合にはそれぞれにスイッチを
設けて適当に選択出来るようにすればよい。
この場合、所定の包装重量を満たし、またはそれに近い
重量を得るための必要卵数を1包装毎に計算しなければ
ならないが、それには次の二つの方法が簡便である。
その一つAは、鶏卵Eの秤量時に於てコンピューター7
が個々の卵重を記憶すると同時にその重重によるサイズ
区分を行うとき、その個々の卵重の合計をも同時に計算
させ、その合計が一包装の必要重量に達したときをもっ
て充填の一区切りとなるようにし、そして既にセットさ
れた配列パターンに従い容器コンベヤー5の間欠駆動を
制御させるというものである。
他の一つBは、各サイズに於ける」1限卵重と下限卵重
との差が6gに一定されており、従って所定の包装重量
に於ける各サイズの充填卵数も、その−L限卵と下限卵
との差が一定するという事実、例えば2L卵に於てはそ
の差が常に11個であることに基づき、上限〜下限間に
於て予想される卵重の平均値を幾つか設定し、例えば2
L卵の場合上限卵重761〜下限卵重70Pの間に於て
2gの差をつけて75f、73g、及び7117の3種
の平均値を設定し、これを配列パターンと組み合わせて
記憶させておき、そして包装に際し実測された平均値に
最も近いものを選んでそれにセットすることにより、所
定の包装重量を満たすに近い卵数が計算され、以後は前
記Aの場合と同様にして容器コンベヤー5の間欠駆動が
制御されるというものである。勿論この場合は上記卵数
が充填必要卵数に対しそれに近い概数であるので、充填
終了後は総重量を量って若干の卵数調整を行う必要があ
る。然しそれは数個の調整に市まるのでそのf[業は至
って容易である。
次に配列パターンの設定であるが、要は既に述べたよう
に、トレーに於ける鶏卵の充填が所定の包装重量に可及
的接近し、かつその場合トレーに生ずる突座をして1個
所に2列゛社♀並ばせないよう適当に分散させ得られれ
ば足りるのであり、従ってその配列パターンは一つまた
は二つ以り設定することが出来る。
第2図は2I、卵の充填に於て、前述Aの充填必要卵数
の計算方法の許に、突座が1列間隔となるよう設定され
た配列パターンの1例を示し、第3図は2L卵の充填に
於て前述Bの充填必要卵数の計算方法の許に、突座が1
列間隔となるよう設定された配列パターンの1例を示す
ものである。
本発明は以上の如くであるので、10に9詰め包装その
他定重量包装に際し、正味重量と充填卵数との調整作業
の手数を著しく軽減し得られ、然も鶏卵の安全性を犠牲
にすることのないこの種装置を容易に提供することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は作用を説
明する(既略図、第2図及び第3図は充填)配列パター
ンの1例を示す平面図である。 1・・・給卵コンベヤー 2・・・秤量部3・・・選別
コンベヤー 4・・・選別部5・・・容器コンベヤー 
6・・・トレー(容器)7・・・コンピューター 9・
・・収容座10・・・配列パターン記憶部 特許出願人 共和機械株式会社 代表者 友 末 弘 手続補IIヨ書(自発) 昭和59年 4月 、E B 1 事件の表示 昭和59年特許願第37021号 2 発明の名称 鶏卵のサイズ別定重量包装装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 岡111県津山市下横野1855番則明細書及
び図面 明 細 書 1、発明の名称 鶏卵のサイズ別定重量包装装置 2、特許請求の範囲 大量の鶏卵を搬送途中に於て、その1個1個を秤量し、
所定のサイズ別に区分してそれぞれ所定の位置に於て搬
送列外に放出すると同時に、そのド方に於て一定数の収
容座を有する包装容器を、間欠駆動される容器コンベヤ
ーによって順次移動し、その収容座に自動的に充填する
ようにした鶏卵包装機に於て、鶏卵の各サイズ毎に予め
設定された一つまたは二つ以上の充填の配列パターンを
記憶する配列パターン記憶部を備え、そしてその配列パ
ターンに従い容器コンベヤーの間欠駆動が制御されるよ
うにしたことを特徴とする鶏卵のサイズ別定重量包装装
置。 3、発明の詳細な説明 鶏卵の自動包装機の進歩は近年目覚ましいものがある。 然し一方では旧来の鶏卵取引の包装形態による制約のた
めに、未だなお可成りの人手に頼らなければならない部
分が残されているのも事フ、−である。 その一つに10kqケース詰め包装の場合に見られるよ
うに正味型(iと充填卵数との調整作業かめる。鶏卵を
10kg詰めにする場合には、鶏卵のサイズ別に一定数
の収容座を備えたトレーと称する容器の4枚に正味10
kqの鶏卵4詰め合わせ、それを4段に積み重ねて1個
のケースに収納するのが一般的である。 この場合トレーに於ける鶏Fl11のサイズ別収容座数
は概ね次のようになされている。即ちLサイズ卵以−1
−・・・・・縦8に横5 計40個Mサイズ卵・・・・
・・・・・・・・縦9X横5 計45個MSサイズ卵I
J下・・・縦9X横6 計54個一方、鶏卵のサイズは
農林水産省規格により次のように定められている。即ち
、 3 L・・・7617以上 2I−・・・70〜76g
L・・・・・64〜70& M・・・・・・58・−6
4gM5・・・52〜58g S・・・・46〜52g
2S・・・40〜46ダ 3S・・・40g以下上記各
サイズに於ける−1−限と下限との間には6ダの差があ
り、従って例えば2L卵の10/cq詰め包装を行う場
合には、 そのL限卵ばかりを詰めると、 10kQ+761≠132個 下限卵ばかりを詰めると、 10Kg÷70y≠143個 その差は143個−132個−11個となる。 そして2 L即用のトレー1枚に於ける収容座数は縦8
×横5計40個であり、4枚では40個×4 = ]、
 60個となる。従って4枚のトレーに上限卵ばかりを
充填すると、 160個−132個=28個の超過を生じ、下限卵ばか
りを充填すると、 160個−143個−17個の超過を生ずる。 一般に鶏卵の自動包装機に於ては、大量の鶏卵が連続的
に搬送供給されると同時に、それを充填する容器もまた
連続的に順次供給される構造であり、そしてその容器が
トレーである場合には、それの各収容座を順次埋めるよ
うにして鶏卵が連続充填されるのである。従って従来は
上記のような10kq詰め包装に際し7ては4枚のトレ
ーに一旦その全部の収容座に鶏卵を充填し、そのあとで
総重量を量りながらその超過分を抜き取らなければなら
なかった。然もこのことは各サイズ毎に行わなければな
らないのでその1F業は容易でなく余分の人手を要した
のである。 本発明は上述のような従来の1otcti詰め包装等に
於ける正味重重と充填91(数との調整作業の手数を可
及的軽減し得られるこの種装置を容易に提供しようとす
るものでめる。 実施の一例を図について説明すると、第1図は本発明の
詳細な説明する概略図であって、1は鶏卵Eを秤量部2
まで搬送供給する給卵コンベヤー、3は秤量を終えた鶏
卵Eを選別部4へ搬送し、サイズ別に所定の位置に於て
搬送列外に放出する選別コンベヤー 5はその放出され
た鶏卵E、Q下方に於て順次受けtt−めで収容するト
レー6を定められた距離だけ順次間欠的に移動する容器
コンベヤー、そして7は前記秤量から容器コンベヤー5
の間欠駆動の制御に至るまでの一康の選別包装に関与す
るコンピューターである。 鶏卵Eは給υIJコンベヤー1により複数列(1列の場
合もゐろ)に整列されて秤量部2へ搬送されそこで1個
1個を秤量されtこのち、選別コンベヤー3に移乗する
。このときコンピユー々−7は鶏卵Eの個々の列順と重
量を記憶すると同時に、その重単によるサイズ区分を行
い、そしてその鶏卵Eが選別コンベヤー3によって搬送
される途中に於てサイズ別に所定の位置に到達したとき
適当な放出装置8を作動させて搬送列外に放出する。放
出された鶏卵Eはその下方に於て待機し7ているトレー
6の収容座9に受け止められて収容される。 トレー6はその収容座9の横1列が埋められる毎に容器
コンベヤー5が駆動され一定距離だけ前方へ移動され、
そして次の横1列が待機位置につき次の放出を受けIL
める。このようにして鶏卵Eは1枚のトレー6の各収容
座9を順次埋め尽すことになる。ここまでは従来の鶏卵
包装機と大きく変る処はない。 本発明に於ては、更に−1−記のよ・うにし・て鶏卵E
の各サイズ毎に予め設定された一つまたは二つ以上の充
填の配列パターンを記憶する配列パターン記憶部10を
(Sfえ そしてこの配列パターンに従い容器コンベヤ
ー5の間欠駆動が制御されるように(,2である。 次にこれを詳しく説明する。即ち、tiij述したよう
に従来の鶏卵包装機に於て]−0hq詰め包装を行う場
合には、4枚1」のト1/−から超過充填されt−鶏卵
を抜き取らなければならないが、その超過卵数は各サイ
ズ毎に於ては勿論のこと、同一サイズに於ても一定しな
い。然jノ同一サイズに於てはその超過卵数の範囲は限
られている。例えば2 L卵の場合17〜28個である
。 一方、2N−即用のトレーの横1列の収容座数は5個で
あるから、−1−記の超過H1,・1数17〜28個を
列数に換痒すると、 17個−5=3列」−2個 28イ固+5−5列+34固 従って2I−卵の場合には超過分を抜き取ったあとのト
レーには3〜5列の突座を生ずることになる。 今、仮りに21、卵を、上記のコンピューターを用いて
正味10kqとなる充填卵数を計算させifがら充填さ
せるとすれば、4枚目のトレーに於ては最後に3〜5列
の突座を生ずることになり、一方機械の充填動作は連続
的であるので、その3〜5列の突座を飛び越えなければ
後続のトレーに充填することは出来ないことになる。 然も最近の進歩した鶏卵包装機に於ては、各サイズに於
ける包装能力が毎時2万卵以−1−であることが要求さ
れ、従って毎秒5.5個以−1−の鶏卵が連続的にトレ
ーに充填されなければならない。 トレーの横1列の収容座数は2X、即用の場合5個であ
るから、そのトレーを横1列分ずつ前方へ移動させる時
間は約0.91秒以内でなければならないことになる。 そして若しそこに突座を残す4Cければならないとする
と、その突座の列数に無関係にそれを約091秒以内に
前方へ移動させなければならないことになる1、それは
機械的には可能としても、既に充填された鶏卵に瞬間的
に大きな衝撃を与えることになり、ヒビ卵や破卵の発生
は免れない。 然し・実験によると毎秒2列以内程度の移!1tjlな
らば鶏卵の安全性は保たれることが確認された。本発明
はこの実験に基づいてなされたものである。 次に充填の配列パターンについて説明する。この配列パ
ターンは前述のように4枚目の1・1/−に於ける鶏卵
の充填に際し、突座の列数が1個所に2列を越えて生ず
ることのない充填の配列を規定しようとするものであっ
て、各サイズ毎に一つまたは二つ以上を設定することが
出来、それを記憶部10に記憶させる。そしてそれが二
つ以上である場合にはそれぞれにスイッチを設けて適当
に選択出来るようにすればよい。 この場合、所定の包装重量を満たし、またはそれに近い
重量を得ろための必要卵数を1包装毎に計算しなければ
ならないが、それには次の二つの方法が簡便である、 量によるサイズ区分を行うとき、その個々の卵重の合計
をも同時に計算させ、その合計が一包装の必要重量に達
したときをもって充填の一区切りとなるようにし、そし
て既にセットされた配列パターンに従い容器コンベヤー
5の間欠駆動を制御させるというものである、 他の一つBは、各サイズに於ける一L限卵重と下限卵重
との差が6fIに一定されて8す、従って所定の包装重
量に於ける各サイズの充填卵数も、その−L限卵と下限
卵との差が一定するという事実、例えば2I、卵に於て
はその差が常に11個であることに基づき、上限〜下限
間に於て予想される卵重の平均値を幾つか設定し、例え
ば2L卵の場合−L限卵重76g〜下限卵重’toyQ
間に於て2yの差をつけて751.73g、及び71g
の3種の平均値を設定し、これを配列パターンと組み合
わせて記憶させておき、そして包装に際し実測された平
均値に最も近いものを選んでそれにセットすることによ
り、所定の包装重量を満たすに近い卵数が計算され、以
後は前記Aの場合と同様にし・て容器コンベヤー5の間
欠駆動が制御されるというものである。勿論この場合は
上記卵数が充填必要卵数に対しそれに近い概数であるの
で、充填終了後は総重量を量って若干の卵数調整を行う
必要がある。然しそれは数個の調整に止まるのでその作
業は至って容易でのる。 次に配列パターンの設定であるが、要は既に述べたよう
に、トレーに於ける鶏卵の充填が所定の包装重量に可及
的接近し、かつその場合トレーに生ずる空圧をして1個
所に2列を越えて並ばせないよう適当に分散させ得られ
れば足りるのであり、従ってその配列パターンは一つま
たは二つ以」二設定することが出来る。 第2図は2L卵の充填に於て、前述Aの充填必要卵数の
計算方法の許に、空圧の列11が充填の列12の間に2
列ずつ並ぶよう設定された配列パターンの1例を示し、
第3図は2L卯の充填に於て前述Bの充填必要卵数の計
算方法の許に、空圧の列11が充填の列12の間に1列
ずつ並ぶよう設定された配列パターンの1例を示すもの
である。 本発明は以−Lの如くであるので、lokg詰め包装そ
の他室重量包装に際し、IE味型重量充填卵数との調整
作業の手数を著しく軽減し得られ、然も鶏卵の安全性を
犠牲にすることのないこの種装置を容易に提供すること
が出来る。 4、図面の簡単な説明 図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は作用を説
明する概略図、第2図及び第3図は充填の配列パターン
の1例を示す平面図である。 1・・・給卵コンベヤー 2・・・秤量部3・・・選別
コンベヤー 4・・・選別部5・・・容器コンベヤー 
6・・川・レー(容器)7・・・コンピューター 9・
・・収容座10・・・配列パターン記憶部 11・・・空圧の列 特許出願人 共和機械株式会社 代表者 友 末 弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大量の鶏卵を搬送途中に於て、その1個1個を秤量し、
    所定のサイズ別に区分してそれぞれ所定の位置に於て搬
    送列外に放出すると同時に、その下方に於て一定数の収
    容座を有する包装容器を、間欠駆動される容器コンベヤ
    ーによって順次移動し、その収容座に自動的に充填する
    ようにした鶏卵包装機に於て、鶏卵の各サイズ毎に予め
    設定された一つまたは二つ以上の充填の配列パターンを
    記憶する配列パターン記憶部を備え、そしてその配列パ
    ターンに従い容器コンベヤーの間欠駆動が制御されるよ
    うにしたことを特徴とする鶏卵のサイズ別定重量包装装
    置。
JP59037021A 1984-02-27 1984-02-27 卵の定量包装方法 Granted JPS60183315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037021A JPS60183315A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 卵の定量包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037021A JPS60183315A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 卵の定量包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183315A true JPS60183315A (ja) 1985-09-18
JPH0260566B2 JPH0260566B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=12485997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037021A Granted JPS60183315A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 卵の定量包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183315A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146119A (ja) * 1985-12-19 1987-06-30 株式会社南部電機製作所 鶏卵定重量包装装置
JPS62158614A (ja) * 1985-12-26 1987-07-14 株式会社南部電機製作所 鶏卵の定重量包装方法
JPS62168820A (ja) * 1986-01-13 1987-07-25 株式会社 南部電機製作所 鶏卵の定重量包装方式
JPS62235013A (ja) * 1986-03-25 1987-10-15 株式会社 南部電機製作所 鶏卵の選別包装装置
JPH0260566B2 (ja) * 1984-02-27 1990-12-17 Kyowa Machine
JP5036912B1 (ja) * 2012-02-08 2012-09-26 株式会社ナベル 農畜産物の並べ替え装置および農畜産物の並べ替え方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3447282A (en) * 1966-02-03 1969-06-03 Fmc Corp Container handling apparatus
JPS53127086A (en) * 1977-04-09 1978-11-06 Noboru Fukuma Egg discharge control for automatic selector
JPS5618446A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Hitachi Ltd Formation of spherical salient electrode
JPH0260566A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Ezaki Glico Co Ltd 菌数の少い香辛料製造の方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183315A (ja) * 1984-02-27 1985-09-18 共和機械株式会社 卵の定量包装方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3447282A (en) * 1966-02-03 1969-06-03 Fmc Corp Container handling apparatus
JPS53127086A (en) * 1977-04-09 1978-11-06 Noboru Fukuma Egg discharge control for automatic selector
JPS5618446A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Hitachi Ltd Formation of spherical salient electrode
JPH0260566A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Ezaki Glico Co Ltd 菌数の少い香辛料製造の方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260566B2 (ja) * 1984-02-27 1990-12-17 Kyowa Machine
JPS62146119A (ja) * 1985-12-19 1987-06-30 株式会社南部電機製作所 鶏卵定重量包装装置
JPS62158614A (ja) * 1985-12-26 1987-07-14 株式会社南部電機製作所 鶏卵の定重量包装方法
JPS62168820A (ja) * 1986-01-13 1987-07-25 株式会社 南部電機製作所 鶏卵の定重量包装方式
JPS62235013A (ja) * 1986-03-25 1987-10-15 株式会社 南部電機製作所 鶏卵の選別包装装置
JP5036912B1 (ja) * 2012-02-08 2012-09-26 株式会社ナベル 農畜産物の並べ替え装置および農畜産物の並べ替え方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260566B2 (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313507A (en) Weight portioning method and apparatus
US4607478A (en) Apparatus for packaging bulk materials composed of elongated pieces
US8661774B2 (en) Device for packaging products
JPS60183315A (ja) 卵の定量包装方法
JPH022091B2 (ja)
US4827698A (en) Packaging weight control system
US4368790A (en) Statistical weighing
US20060237350A1 (en) Sorting apparatus and method
EP0105756B1 (en) Combinatorial weighing apparatus and method
JP3413218B2 (ja) 農産物の設定個数取出し装置
JP4431828B2 (ja) 鶏卵の選別包装方法
JPH0829242A (ja) 計量方法と計量装置
JPS6335495B2 (ja)
US2893594A (en) Bulk storage of cans for delivery to an operating unit
JPH01213110A (ja) 鶏卵の選別包装方法,及びその装置と鶏卵の収容具
JP3544738B2 (ja) 選別組合せ秤
JPS6367215A (ja) 果実、そ菜類の選別施設における自動定数箱詰装置
JP4461321B2 (ja) 鶏卵の処理装置
JP2002166912A (ja) 農畜産物の選別包装装置
JP3766849B2 (ja) 選別組合せ秤における組合せ品の集計方法
JPS6318A (ja) 鶏卵の選別包装装置
JPS6333217A (ja) 鶏卵の定数量、定重量分類装置
JP2003261111A (ja) 物品秤量供給装置
JPS63125115A (ja) 変速制御を有する鶏卵選別包装装置
JPS5919578A (ja) 固形物群選別搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term