JPS6018323B2 - かつらの製造法 - Google Patents
かつらの製造法Info
- Publication number
- JPS6018323B2 JPS6018323B2 JP5971179A JP5971179A JPS6018323B2 JP S6018323 B2 JPS6018323 B2 JP S6018323B2 JP 5971179 A JP5971179 A JP 5971179A JP 5971179 A JP5971179 A JP 5971179A JP S6018323 B2 JPS6018323 B2 JP S6018323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pvc
- fiber
- wig
- fibers
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアフロスタイルのかつらに関するものである。
従釆、アフロスタイルのかつらは、捲縮加工したミノ毛
を帽体に縫いつけて植え付けて製造されているが、この
方法は製造工程が複雑で作業性が劣り、製造コストが高
くなるという欠点がある。このため、本発明者らは、潜
在捲線性を有するポリ塩化ビニル繊維を用いてかつらを
作成し、該かつらを熱処理してかつらに植え付けた繊維
の捲縞を発現させ所期のアフロスタイルのかつらとする
方法について研究を重ねた結果、前記繊維として、ポリ
塩化ビニル成分10〜9の重量%と塩素含有率63%以
上の後塩素化ポリ塩化ビニル成分90〜10重量%との
重合組成物を乾式縁糸した繊維であつて、一方の成分が
他方の成分中に島成分を形成して繊維軸方向に針状にラ
ンダム分散している潜在捲線性塩化ビニル系繊維を使用
すると、かつら形成後の熱処理によって強固にして良好
な形状を有する三次元ランダム捲縮が発現し外観、風合
の良好なアフロスタイルのかつらとなし得ることを見出
し、本発明に到達したものである。
を帽体に縫いつけて植え付けて製造されているが、この
方法は製造工程が複雑で作業性が劣り、製造コストが高
くなるという欠点がある。このため、本発明者らは、潜
在捲線性を有するポリ塩化ビニル繊維を用いてかつらを
作成し、該かつらを熱処理してかつらに植え付けた繊維
の捲縞を発現させ所期のアフロスタイルのかつらとする
方法について研究を重ねた結果、前記繊維として、ポリ
塩化ビニル成分10〜9の重量%と塩素含有率63%以
上の後塩素化ポリ塩化ビニル成分90〜10重量%との
重合組成物を乾式縁糸した繊維であつて、一方の成分が
他方の成分中に島成分を形成して繊維軸方向に針状にラ
ンダム分散している潜在捲線性塩化ビニル系繊維を使用
すると、かつら形成後の熱処理によって強固にして良好
な形状を有する三次元ランダム捲縮が発現し外観、風合
の良好なアフロスタイルのかつらとなし得ることを見出
し、本発明に到達したものである。
本発明に使用されるボリ塩化ビニル(以下「PVC」と
略称する)の重合度は1000〜1600、好ましくは
1200〜1400がよい。
略称する)の重合度は1000〜1600、好ましくは
1200〜1400がよい。
ここでPVCの重合度はJISK−6721により測定
した値である(後塩素化ポリ塩化ビニルも同様)。PV
Cの重合度が100氏未満では得られる繊維の強伸度は
乏しく実用に供しがたく、1600を超えると紙糸溶剤
に膨潤し難く、また、抜糸時の曳糸性が低下する。
した値である(後塩素化ポリ塩化ビニルも同様)。PV
Cの重合度が100氏未満では得られる繊維の強伸度は
乏しく実用に供しがたく、1600を超えると紙糸溶剤
に膨潤し難く、また、抜糸時の曳糸性が低下する。
また、PVCの混合割合は10〜90重量部である。1
の重量部未満では、後塩素化ポリ塩化ビニル(以下「P
C−PVC」と略称する)の混合割合が少ないため得ら
れる繊維は潜在捲縞性を有せず耐熱性が向上しない。
の重量部未満では、後塩素化ポリ塩化ビニル(以下「P
C−PVC」と略称する)の混合割合が少ないため得ら
れる繊維は潜在捲縞性を有せず耐熱性が向上しない。
一方9の重量部を超えると、延伸性が低下し、得られる
繊維の染色性てが悪化する。本発明に使用されるPC−
PVCは、ポリ塩化ピニルを後塩素化したものであって
、その重合度が1400以下、塩素含有率が63%以下
のものが好ましい。
繊維の染色性てが悪化する。本発明に使用されるPC−
PVCは、ポリ塩化ピニルを後塩素化したものであって
、その重合度が1400以下、塩素含有率が63%以下
のものが好ましい。
PC−PVCの重合度が1400を超えると紙糸時の曳
糸性が低下し、断糸し易い。
糸性が低下し、断糸し易い。
PC−PVCの塩素含有率が63%未満であると繊維は
潜在捲綱性を有せず耐熱性も向上し難い。
潜在捲綱性を有せず耐熱性も向上し難い。
なお、PC−PVCの塩素含有率は、アルカリ塩熔融硝
酸第二水銀法により測定した値である。本発明に使用さ
れるPVCとPC−PVCの混合割合は好ましくはPV
C/PC−PVC=80/20〜60ノ4の重量比であ
り、また、PC一PVCの塩素含有率は67〜70%で
ある。
酸第二水銀法により測定した値である。本発明に使用さ
れるPVCとPC−PVCの混合割合は好ましくはPV
C/PC−PVC=80/20〜60ノ4の重量比であ
り、また、PC一PVCの塩素含有率は67〜70%で
ある。
かかるPVCとPC−PVCとよりなる組成物を溶剤を
用い通常公知の方法で乾式紡糸する。例えば、0〜20
qoのアセトン/ベンゼン混合溶剤(混合比20/80
〜80/20)中にPVCを投入し、スラリー化した後
、このスラリ−中にPC−PVCを投入し、最終スラリ
ー濃度を30〜35%となし均一なスラリーを得、この
スラリーを紡糸直前に120〜140oo程度に加熱し
て、紡糸口金より押出し、110〜130q○の熱風で
溶剤を除去し、100〜300m/min程度の紡糸速
度で巻取ればよい。
用い通常公知の方法で乾式紡糸する。例えば、0〜20
qoのアセトン/ベンゼン混合溶剤(混合比20/80
〜80/20)中にPVCを投入し、スラリー化した後
、このスラリ−中にPC−PVCを投入し、最終スラリ
ー濃度を30〜35%となし均一なスラリーを得、この
スラリーを紡糸直前に120〜140oo程度に加熱し
て、紡糸口金より押出し、110〜130q○の熱風で
溶剤を除去し、100〜300m/min程度の紡糸速
度で巻取ればよい。
以上の如き条件でスラリー調整、乾式紙糸を行なうと、
一方の成分が島成分を形成して、繊維軸方向に針状にラ
ンダム分散させるのに好適である。なお、スラリーの作
成にあたっては、かつらの毛の色に合せて適当な顔料を
混入するのが好ましい。斯くして得られた繊維を、好ま
しくは100〜130℃の温度で2〜4倍に延伸し、つ
いで、ilo〜140℃の温度で緊張あるいは制限収縮
熱処理を行なつ。
一方の成分が島成分を形成して、繊維軸方向に針状にラ
ンダム分散させるのに好適である。なお、スラリーの作
成にあたっては、かつらの毛の色に合せて適当な顔料を
混入するのが好ましい。斯くして得られた繊維を、好ま
しくは100〜130℃の温度で2〜4倍に延伸し、つ
いで、ilo〜140℃の温度で緊張あるいは制限収縮
熱処理を行なつ。
延伸温度が100℃未満では毛羽が発生し易く、130
00を越えるとスーパードロー現象を起したり断糸し易
くなる。
00を越えるとスーパードロー現象を起したり断糸し易
くなる。
延伸倍率が2倍禾満であると得られる繊維の強伸度、ヤ
ング率が低下し実用に供し驚く、4倍超えると延伸性が
低下し、断糸を生起し易い。
ング率が低下し実用に供し驚く、4倍超えると延伸性が
低下し、断糸を生起し易い。
また延伸後の緊張あるいは制限収縮熱処理は110〜1
40℃の温度が採用される。該温度が110qo未満で
は、得られる繊維の熱収縮率が例えば乾熱100℃x3
0分で25%程度となり、耐熱性PVC系繊維としての
特徴を具備することができない。一方140℃を超える
と、断糸が発生し易くなる。なお、緊張熱処理緊張率は
0〜5%、熱処理温度120〜130℃、制限収縮熱処
理は、制限収縮率5〜15%、熱処理温度120〜13
0℃が好ましい。
40℃の温度が採用される。該温度が110qo未満で
は、得られる繊維の熱収縮率が例えば乾熱100℃x3
0分で25%程度となり、耐熱性PVC系繊維としての
特徴を具備することができない。一方140℃を超える
と、断糸が発生し易くなる。なお、緊張熱処理緊張率は
0〜5%、熱処理温度120〜130℃、制限収縮熱処
理は、制限収縮率5〜15%、熱処理温度120〜13
0℃が好ましい。
かくして得られた繊維の外観は、通常のPVC繊維と同
様であるが、繊維内部ではPVCとPC−PVCとが完
全には相溶しない状態で一方の成分が総総軸方向に島成
分を形成して針状にランダム分散している。かかる針状
にランダム分散している島成分の形状は直径が、略0.
1〜3〆、長さが10〜40山であり、特にPVCとP
C−PVCの相溶性が良い場合は、直径0.1〜0.4
ム、長さ10〜20ムであり、相溶性が悪い場合は直径
1.5〜3仏、長さ20〜40rである。
様であるが、繊維内部ではPVCとPC−PVCとが完
全には相溶しない状態で一方の成分が総総軸方向に島成
分を形成して針状にランダム分散している。かかる針状
にランダム分散している島成分の形状は直径が、略0.
1〜3〆、長さが10〜40山であり、特にPVCとP
C−PVCの相溶性が良い場合は、直径0.1〜0.4
ム、長さ10〜20ムであり、相溶性が悪い場合は直径
1.5〜3仏、長さ20〜40rである。
この潜在捲縞性を有するPVC系繊維をかつらの蝿体に
植え付ける方法は、縫い付けその他公知の方法を採用で
きる。
植え付ける方法は、縫い付けその他公知の方法を採用で
きる。
またかつら形成後に捲縮を100〜140午○の熱風で
1鼠秒〜10分間または水蒸気、ホットプレート式ヒー
ターなどで1秒〜3分間程度熱処理するのがよく、かく
して強固にして良好な形状の三次元ランダム捲縮を得る
ことができる。熱処理の条件(熱媒体、温度、時間)は
繊維の太さ、目的とする捲縦の形状などにより変えるこ
とができる。以上の如く、PVCとPC−PVCとから
なる組成物より構成された繊維であって一方の成分が他
方の成分中に島成分を形成して繊維軸方向に針状にラン
ダム分散したPVC系繊維は、潜在捲縮性を有しするの
で、かつらとしたのち熱処理することによって捲縦発現
させ毛髪部が良好な三次元ランダム捲縦を有するアフロ
スタイルのかつらとなる。
1鼠秒〜10分間または水蒸気、ホットプレート式ヒー
ターなどで1秒〜3分間程度熱処理するのがよく、かく
して強固にして良好な形状の三次元ランダム捲縮を得る
ことができる。熱処理の条件(熱媒体、温度、時間)は
繊維の太さ、目的とする捲縦の形状などにより変えるこ
とができる。以上の如く、PVCとPC−PVCとから
なる組成物より構成された繊維であって一方の成分が他
方の成分中に島成分を形成して繊維軸方向に針状にラン
ダム分散したPVC系繊維は、潜在捲縮性を有しするの
で、かつらとしたのち熱処理することによって捲縦発現
させ毛髪部が良好な三次元ランダム捲縦を有するアフロ
スタイルのかつらとなる。
かかる捲縮発現の原因は第1表のPVCとPC−PVC
の物性比較表より明らかなようにPVCとPC−PVC
では熱を受けた場合の挙動に大きな差がありPC−PV
Cは熱収縮率がPVCより4・さし、。
の物性比較表より明らかなようにPVCとPC−PVC
では熱を受けた場合の挙動に大きな差がありPC−PV
Cは熱収縮率がPVCより4・さし、。
従って前述のような繊維が熱を受けると大きく収縮する
部分とあまり収縮しない部分が偏在するため捲縦が発現
する。第 1 表 x 沸騰アストン中1時間抽出後重量測定従って上述の
潜在捲縮性を有するPVC系繊維は特別な捲縞工程を経
ることなく簡単な熱処理だけで捲綾織紙となりアフロス
タイルかつらに使用すると、捲縮工程を簡略化できる事
、捲縮特性がアフロスタイルかつらに適していること、
素材がPVCであることから明らかなように難燃性であ
り、耐優性、耐薬品性が良いことなど、多くの利点を有
している。
部分とあまり収縮しない部分が偏在するため捲縦が発現
する。第 1 表 x 沸騰アストン中1時間抽出後重量測定従って上述の
潜在捲縮性を有するPVC系繊維は特別な捲縞工程を経
ることなく簡単な熱処理だけで捲綾織紙となりアフロス
タイルかつらに使用すると、捲縮工程を簡略化できる事
、捲縮特性がアフロスタイルかつらに適していること、
素材がPVCであることから明らかなように難燃性であ
り、耐優性、耐薬品性が良いことなど、多くの利点を有
している。
また、該繊維の他の利点はその優れた耐熱性にある。
即ち第1表に示した如くPC−PVCの熱収縮率より小
さいのでPC−PVCを混合抜糸した繊維の熱収縮率は
改善され従って、かつらとして耐熱性も向上する。即ち
、一般に耐熱性の異なる二つの素材を混合すると出来上
った混合物の耐熱性はもとの素材より低下し、加成性は
成立しないことが知られているが本発明の場合は二つの
素材が各々独立して繊維内に存在しているため前記のよ
うな効果が生まれるものと推定される。
さいのでPC−PVCを混合抜糸した繊維の熱収縮率は
改善され従って、かつらとして耐熱性も向上する。即ち
、一般に耐熱性の異なる二つの素材を混合すると出来上
った混合物の耐熱性はもとの素材より低下し、加成性は
成立しないことが知られているが本発明の場合は二つの
素材が各々独立して繊維内に存在しているため前記のよ
うな効果が生まれるものと推定される。
これによりPVC繊維の大きな欠点である熱収縮率が大
きい点についても、大幅に改善することができ、従来の
PVC繊維を用いたかつらに比べて加工、使用等におけ
る温度の制限が緩かとなり取扱いが容易となる。
きい点についても、大幅に改善することができ、従来の
PVC繊維を用いたかつらに比べて加工、使用等におけ
る温度の制限が緩かとなり取扱いが容易となる。
以下、実施例、比較例を挙げて本発明を具体的に説明す
るが、本発明の要旨はかかる実施例の記載によって何等
限定されるものではない。
るが、本発明の要旨はかかる実施例の記載によって何等
限定されるものではない。
実施例 1
アセトン23部、ベンゼン4が部よりなる0℃の混合液
に重合度1350のPVC粉末(菱日K.K製、ニカビ
ニールA型)28部および重合度770、塩素含有率6
9.4%のPC−PVC粉末(日本カーバイトK.K製
、ニカテンプT−1091)7部を投入し、スラリーを
作成した。
に重合度1350のPVC粉末(菱日K.K製、ニカビ
ニールA型)28部および重合度770、塩素含有率6
9.4%のPC−PVC粉末(日本カーバイトK.K製
、ニカテンプT−1091)7部を投入し、スラリーを
作成した。
このスラリーを紡糸直前に15000に加熱溶解し孔径
0.37m/凧のノズルより熱風中に押し出し、紡糸速
度22の/m;nで巻取り単糸デニール15のeフィラ
メント数40の原糸を得た。
0.37m/凧のノズルより熱風中に押し出し、紡糸速
度22の/m;nで巻取り単糸デニール15のeフィラ
メント数40の原糸を得た。
この原糸を水蒸気雰囲気中で延伸速度30の/min、
延伸倍率35倍で延伸し、次いで16%収縮させて単糸
デニール51de、フィラメント数40の繊維を得た。
この繊維の糸質、熱収縮率などは第5表に示した通りで
あり、かつら用繊維として極めて良好な光沢、風合、耐
熱性、セット性を有していた。この繊維を帽体に縫いつ
けてかつらを作り、130ooの熱風で1ひ分間処理し
たところ、全面に三次元ランダム捲縮が発現して良好な
外観、風合のアフロスタイルかつらが出来た。
延伸倍率35倍で延伸し、次いで16%収縮させて単糸
デニール51de、フィラメント数40の繊維を得た。
この繊維の糸質、熱収縮率などは第5表に示した通りで
あり、かつら用繊維として極めて良好な光沢、風合、耐
熱性、セット性を有していた。この繊維を帽体に縫いつ
けてかつらを作り、130ooの熱風で1ひ分間処理し
たところ、全面に三次元ランダム捲縮が発現して良好な
外観、風合のアフロスタイルかつらが出来た。
従釆のアフロスタイルかつらは予め捲縞加工したミノ毛
を幅体に縫いつけて作っていたので、工程が複雑で作業
性が劣り、熟練工を必要としていたが、これに比べると
極めて簡単にアフロスタイルかつらを大量生産すること
ができる。なお、第2表には前記の繊維と通常のPVC
を素材とするかつら原糸との糸質を併せ示す。
を幅体に縫いつけて作っていたので、工程が複雑で作業
性が劣り、熟練工を必要としていたが、これに比べると
極めて簡単にアフロスタイルかつらを大量生産すること
ができる。なお、第2表には前記の繊維と通常のPVC
を素材とするかつら原糸との糸質を併せ示す。
第2表実施例 2
アセトン2$部、ベンゼン42部よりなる0℃の混合液
に重合度1300のPVC粉末(鉄興社製RWron7
0雌)28部および重合度500、塩素含有率70%の
PC−PVC粉末(徳山積水K.K.製、HA−2弧)
7部を投入し、スラリ−を作成した。
に重合度1300のPVC粉末(鉄興社製RWron7
0雌)28部および重合度500、塩素含有率70%の
PC−PVC粉末(徳山積水K.K.製、HA−2弧)
7部を投入し、スラリ−を作成した。
このスラリーを抜糸直前に15ぴ0に加熱溶解し孔径0
.37%w/Mのノズルより熱風中に押し出し、紙糸速
度滋の/minで巻取り、単糸デニール15岬eフィラ
メント数40の原糸を得た。この原子を水蒸気雰囲気中
で延伸速度30の′min、延伸倍率3.封音で延伸し
、次いで16%収縮させて単糸デニール51de、フィ
ラメント数40の繊維を得た。この繊維は、かつら用繊
維として極めて良好な光沢、風合、耐熱性、セット性を
有していた。この繊維を実施例1と同様に帽体に縫いつ
けてかつらを作り、130℃の熱風で10分間処理した
ところ、全面に三次元ランダム捲縮が発現して良好な外
観、風合のアフロスタイルかつらが出来た。
.37%w/Mのノズルより熱風中に押し出し、紙糸速
度滋の/minで巻取り、単糸デニール15岬eフィラ
メント数40の原糸を得た。この原子を水蒸気雰囲気中
で延伸速度30の′min、延伸倍率3.封音で延伸し
、次いで16%収縮させて単糸デニール51de、フィ
ラメント数40の繊維を得た。この繊維は、かつら用繊
維として極めて良好な光沢、風合、耐熱性、セット性を
有していた。この繊維を実施例1と同様に帽体に縫いつ
けてかつらを作り、130℃の熱風で10分間処理した
ところ、全面に三次元ランダム捲縮が発現して良好な外
観、風合のアフロスタイルかつらが出来た。
Claims (1)
- 1 ポリ塩化ビニル10〜90重量%と塩素含有率63
%以上の後塩素化ポリ塩化ビニル90〜10重量%との
混合組成物を乾式紡糸した繊維であつて、該繊維中にお
いて一方の成分が他方の成分中に島成分を形成して繊維
軸方向に針状にランダム分散している潜在捲縮性ポリ塩
化ビニル系繊維を、帽体に植え付けた後熱処理して、前
記繊維の捲縮を発現せしめることを特徴とするかつらの
製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5971179A JPS6018323B2 (ja) | 1979-05-17 | 1979-05-17 | かつらの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5971179A JPS6018323B2 (ja) | 1979-05-17 | 1979-05-17 | かつらの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS551388A JPS551388A (en) | 1980-01-08 |
JPS6018323B2 true JPS6018323B2 (ja) | 1985-05-09 |
Family
ID=13121056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5971179A Expired JPS6018323B2 (ja) | 1979-05-17 | 1979-05-17 | かつらの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6018323B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06104928B2 (ja) * | 1988-08-18 | 1994-12-21 | 鐘淵化学工業株式会社 | 毛髪用塩化ビニル系繊維およびその製造法 |
-
1979
- 1979-05-17 JP JP5971179A patent/JPS6018323B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS551388A (en) | 1980-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6312716A (ja) | 人工毛髪及び製造方法 | |
JPS63290595A (ja) | 人形頭髪用繊維 | |
KR0130470B1 (ko) | 인조 모발용 폴리비닐 클라로이드 섬유 및 그 제조방법 | |
JP5122133B2 (ja) | 人工頭髪繊維束及びそれからなる頭飾製品 | |
KR100508732B1 (ko) | 인공모발 및 이를 이용한 두발장식 제품용 섬유다발 | |
JP2003221733A (ja) | 難燃性ポリエステル系人工頭髪用繊維 | |
KR20030077595A (ko) | 인공 모발 및 그 제조법 | |
JP2008285772A (ja) | 人工毛髪およびそれからなる頭飾製品 | |
JP2008002041A (ja) | 人工毛髪用繊維およびその製造方法 | |
JPH10168647A (ja) | 異形断面繊維、並びに異形断面繊維の製造方法 | |
JPS6018323B2 (ja) | かつらの製造法 | |
JPH09302513A (ja) | 人工毛髪用捲縮繊維の製造方法 | |
JPH06287801A (ja) | 人形毛髪用捲縮ファイバーの製法 | |
JP3600928B2 (ja) | ポリ塩化ビニル系繊維及びその製造法 | |
JP3318572B2 (ja) | 旋回部を有するポリエステル多葉断面マルチフィラメント糸及びその製造方法 | |
WO2021131610A1 (ja) | パイル布帛、及びその製造方法 | |
JP2002227018A (ja) | 人工毛髪 | |
WO2022137740A1 (ja) | 人工毛髪用ポリエステル系中空繊維、その製造方法及びそれを含む頭飾製品 | |
EP3822398A1 (en) | Polyester-based fiber and pile fabric cloth using same, and methods respectively for producing these products | |
JP2002227020A (ja) | 人工毛髪繊維及びそれからなる頭飾製品 | |
JPS6050883B2 (ja) | 新規なアクリロニトリル系合成繊維およびその製造方法 | |
JPS6211083B2 (ja) | ||
JP2002227021A (ja) | 複合頭髪用繊維束 | |
JPS584811A (ja) | 新規な捲縮特性を有するアクリル系ステ−プル・ファイバ−およびその紡績糸 | |
JPH0258954B2 (ja) |