JPS60182569A - 記録円盤再生装置 - Google Patents

記録円盤再生装置

Info

Publication number
JPS60182569A
JPS60182569A JP3982084A JP3982084A JPS60182569A JP S60182569 A JPS60182569 A JP S60182569A JP 3982084 A JP3982084 A JP 3982084A JP 3982084 A JP3982084 A JP 3982084A JP S60182569 A JPS60182569 A JP S60182569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lever
player
disc
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3982084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034990B2 (ja
Inventor
Takehiro Okamoto
岡本 武博
Masaaki Hashimoto
橋本 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3982084A priority Critical patent/JPS60182569A/ja
Publication of JPS60182569A publication Critical patent/JPS60182569A/ja
Publication of JPH034990B2 publication Critical patent/JPH034990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/22Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is out of operative position
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディスクケース内に収納されたディスクを再
生するだめに使用するピンクアンプの移送を可能にした
シ阻止したシする手段を備えた記録円盤再生装置に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 近年、映像と音の再生装置として普及したビデオテープ
レコーダーに続いて、ビデオ信号を円盤状記録媒体(以
下ビデオディスクと称する)のらせん状記録ラインに記
録しておき、これ全ターンテーブルに載置して回転させ
ピックアップ用の針をトレースさせてビデオ信号を再生
するビデオディスクプレーヤーが実用化されている。こ
れは、スピードサーチ、ランダムアクセス機能、クリア
ー画像、クリアー音声などの機能を有し、ビデオテープ
レコーダーと同様に一般家庭でもテレピケ使用して簡単
に取扱うことができる。
現在市販されているビデオディスクプレーヤーは大きく
分けて静電容量方式と光学式に分けることができる。静
電容量方式の場合、ディスクはディスクケース内にあり
、ディスクケースからディスクを取り出してプレーヤ、
−門にディスクだけを残し再生するフロントローディン
グ方式を用いている。
このビデオディスクの再生は極微容量変化を検出する微
細電極を付けたダイヤ針を使用し、ディスクの凹凸情+
+if、容敏変化として捕えて信号として読み出す方式
であり、プレーヤーとしてはダイヤ針を持つピックアッ
プの移送体をディスクの半径方向に低速で移送させる機
能とターンテーブルを高速で回転させる機能を有してい
ることにより上記の再生が行われる構造となっている。
一般にピックアップを半径方向に移動させる支持体をア
ームハウジングと呼び、これのディスクの半径方向への
移動はラックとギアあるいはベルトによって駆動してい
る。ビックアンプは取扱いに便利な寸法を持つ交換可能
な装置として構成され、ダイヤ針の摩耗のために交換す
る必要がある場合ユーザーは特別な技術ケ必委とせず、
カートリッジだけを容易に取外して交換している。ピッ
クアップは針圧制御、トラッキング制御などをしなけれ
ばならない為自由ff1k大きくすることが必要で、一
般的にはカンチレバーの一方にダイヤ針を、他方はゴム
系のホルダーで支持し、カンチレバー自身はコイルに流
れる電流で制御されているため針は衝撃、振動などで信
号読み取りに影響を受けやすい。
以下図面を診照しながら従来の一例のビックアンプヲ註
む構成要素を中心として記録円盤再生装置について説明
する。
第1図は装置全体の外観図、第2図はアームハウジング
ロックの外観を外装より透視した図、第3図はロック状
態を説明する注意ラベルが取り付いた状態を示すアーム
ハウジング部分断面図、第4図は注意ラベルと取りはず
した後を示すアームハウジング部分断面図ケ示す。
プレーヤーを輸送する場合、アームハウジングを振動お
るいは移動することから停機する為アームハウジング本
体をロックさせておき、プレーヤーとして使用する場合
にロックを解除して使用するのが一般的になっている。
第1図、第2図のように出荷の為移動するプレーヤーは
ドッグケース1の一部にカートリッジ父換用のフタ2が
かざりビス3によって取り付けられており、上記目的で
口・ツクしたことを示す注意ラベル4が外観上に出てロ
ックを解除して1更用することを明記している。
第3図、第4図にアームハウジング固定詳細図を示す。
注、@ラベル4にはその一方にハウジングケース5を固
定する固定片6および固定ビス7が取り付けられており
、固定片6Il−iハウジングケース5の停会溝と係合
し、ビス19によりトップケース1の位置決め穴1ai
通して固定されている。
1だ、固定ビス7は、/ケース9に収り付けられた板8
の固定ビス穴8aを介してハウジングケース5の固定穴
5aに螺合する。アームハウジングは、ハウジングケー
ス6をディスタ半径方向に送る為その一方にはシャフト
18に貫通する貫通穴10aftmし1こキャリッジ1
Qが固定され、他方VCは送りをカイトするローラー1
1を取り付けるべきローラー支持板12が収り付けられ
ている。
ローラー11はローラー支持板12に取り付けられたビ
A3に嵌合することにより回転自在であり、シャーシ9
に設けたローラー受けB9aの上に乗っている。1次ハ
ウジングケース6はキャリッジ10と反対方向に固定片
14ケ有し、ハウジングケース5は、シャーシ9に収り
例けられた抜は止め板15と固定片14が係合する位置
1でキャリッジ10に貫通するシャフト18を中心に持
ち上げることができる。ハウジングケース6内にはダイ
ヤ針ヲ有するカートリッジ16および発振回路を有する
ティチクターケース17が収納可能で、支点20を中心
に開くフタ21′ff:開閉することでカートリッジ1
6.ディテクターケース17は取り換え可能となってい
る。
以上のように構成されたピンクアップ輸送保護機能につ
いてその動作を以下に説明する。プレーヤーを出荷する
場合、アームハウジングの平行度の狂いを防ぎ、ピック
アップの針を株機し、アームハウジングの衝撃落下によ
る移動から守るだめアームハウジングを同市している。
注意ラベル4の一方に取p付けた固定片6をハウジング
ケース5に保合させ、トップケース1の位置決め穴1a
からビス19を3ui して固定片6をトップケース1
Vこ取り付けており、1だ圧、しラベル4の他方は、f
☆ニ16゜決め穴4aに固笈ビス7を通し叛8を介して
向′)E穴5aにネジfiN+めすることにより固定さ
れ、両方でハウジングケース5を固定するようにしてい
る(第3図)。この時、抜は止め板15に固定片14が
接触する位置1て締めつけられるようにシャフト18を
中心にハウジングケース5全体が回動し、ローラー11
はシャーシ9より浮いている。
次PC、プレーヤーヲ14)生する場合は、これらのビ
ス19.固定ビス7を取りはずす作業をする必要がある
。これはビス19をはずし固定片6をハウジングケース
5からIj519ハずし、また固定ビス7ケはずすこと
によりローラー11がシャーシ9のローラー受は都9a
vc接触して輸送ロックを解除している。よってシャフ
ト18?l[−中心にハウジングケース6はディスク半
径方向にスライドし信号再生の1こめに必要な)・ウジ
ングケース5の平行度はシャフト18とローラー11に
よって狂いなしかしながら、上記のような構成において
は、プレーヤーで再生するためにはカートリッジ交換用
のフタ2を開けて輸送ロックネジ了、19を収らなけれ
ばならず、忘れた場合はアームハウジングを送るギアあ
るいはベルトに負荷τかかりギアの破損音生じたりベル
トに負荷がかが9ベルト破損ケ生じる場合があった。ま
たプレーヤーを移動する場合には再び輸送ロノクネジヲ
締めなけれはプレーヤーとして性能が劣化する場合があ
り、この際フタを開けてネジ締めをする手間がかかつて
いた。
発明の目的 本発明の目的は輸送時のロックおよび使用時のロック解
除ケワンタッチ式とし、プレーヤーの移込の際にアーム
ハウジングのロックおよびロック解除を外観都より操作
可能とした記録円盤再生装置を提供することである。
発明の構成 本発明の記録円盤再生装置は、回転板上にある信号を記
録した記録用4反から信号ケ恢出するピックアップと、
このビソタアソグ金保持し記録円板の半径方向に移動可
能な支持構体でかつ支持構体の−>−1Sに半径方向の
移動を阻止するだめの壁ゲ有したピックアップ移送手段
と、このピックアップ移送手段の半径方向への移動全前
記壁と係合する第1の状態で阻止し、前記ピンクアップ
移送手段の1iiJ記半径方向への移動阻止を前記壁と
の保合が解除される第2の状態で解放する固定片を有す
るとともに、前記第1の状態と前記第2の状態への切り
換えケ外部より操作可能にした移送阻止手段とから構成
したものである。
これにより輸送する時に必要なアームハウジングの移動
ロックをワンタンチ式とし、かつロック分プレーヤーの
外部より操作可能とした。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面?参照しながら説
明する。
第5図、第6図は本発明の一実施例における記録用盛り
)主装置に使用したアームハウジングロック(幾構のa
平面図、b正面図であり、そのうち第5図はロックがか
かった状態を示し、第6図はロックが解放された状態を
示している。第7図はロック機構を構成する斜視図でる
り、第8図はこれらの構成を外部より操作可能にしたと
ころの操作部の斜視図である。
第5図、第6図において、アームハウジングはハウジン
グケース30の中にピックアップカートリッジ31が装
着されている。ハウジングケース30にはその半径方向
の移動全阻止するだめの壁となるロック固定片30aが
一体的に設けられており、ロック状態ではロックレバ−
32および固定板33の両方からはさ1れ上下および半
径方向に移動しないように保持される。さらにハウジン
グケース30にはディスク半径方向に移動全スムーズに
行うためローラ−34七回転可能に取り付けるためのロ
ーラー支持板35が植設されている。
固定板33はシャーシ36の一部にビス37により固定
され、固定板33にはロック固定板30aと係合する固
定壁33aおよびバネ掛は部33bが一体に設けられて
おり、 Hliにビン41が植設されている。ロックレ
バ−32は固定板33に設けられた穴(図示せず)に嵌
合するビン38により固定板33に回動iiJ能に取り
付けられ、ロックレバ−3211Cはロック固定片30
 aと係合するロック壁32aおよびバネ掛は部32b
および外観レバ一部32cが一体に設けられている。口
yフレバー32は、固定板33のバネ掛は邸33bに一
方が敗り付けられ、他方がバネ川は都32bに取付けら
れたロックバネ39により常に矢印e方向Vこ(=J勢
されている。ロックレバ−32の外観レバー15183
2 cは外殼部品である後面板40に設けたレバー穴4
0aより外部に突出しており、ビン38を中IL・に回
動可能に操作できる。
−1だ第7図のようにロックレバ−320回動回動止す
る部材として、レバーストノバー42があす、レバース
トソバ−421tPy’W1.vバーB42a+バネ掛
は都42b、係会都42C1嵌合穴42dをイアして、
嵌合穴42dにビン41が嵌合することによりスライド
可能に固定板33に取り付けられている。レバーストッ
パー42のバネ掛は都42bにはスライドを矢印C方向
に付勢するようにストッパーバネ43の一方が収り例け
られ、ストッパーバネ43の他方はビン41に収り付け
られている。
ロックレバ−32の外観レバ一部32cとレバーストノ
バー42の外観レバー都42aは第8図の位置関係にあ
り、後面板40vtC設けたレバー穴40a、ストッパ
ー穴40bよりそれぞれ外部に突出し外部操作が可能で
ある。この後面板40にはロック位置とロック解除位置
を明確にするため矢印1文字などの表示が成されている
歩、上のように構成された本実施例の記録円盤再生装置
について以下にその動作を説明する。
第6図のようにプレーヤーを出荷する場合はハウジング
ケース30を振動、移動から守るためにロック固定片3
0 a fロックレバ−32のロック固定片32aと固
定板33の固定壁33aとによりロックしている。よっ
てハウジングケース30はディスク半径方向への移動を
ロック固定片32aにより阻止され、上下方向の振動、
移動をロック固定片32aおよび固定壁33aにより阻
止されている。この場合、ロックツバ−32は矢印す方
向に押した位置にあり、レバーストノバー42の保合部
42C−cロックされ矢印a方向への回動が阻止されて
いる。プレーヤーによりディスクを再生する場合は、ハ
ウジングケース30のロックを解除するためにレバース
トッパー42の外観レバ一部42 a(z矢印d方向に
押圧する。この時、b位置にあるロックレバ−32はレ
バーストッパー42によるロックが解除されロックバネ
39により矢印e方向に付勢されてビン38を中心にa
位置まで回動され、ロック固定片32aとロック固定片
3 Q aの係合が解除されて第6図の位置関係になる
。この際、容易に次のロックがかからない株にレバース
トッパー42がストソバ−バネ43により矢印C方向に
付勢され係合部42 cがロックレバ−32の矢印す方
向への移動を阻止している。
プレーヤー盆再び移動する場合は、レバーストッパー4
2i矢印d方向に押圧しながらロックレバ−32を矢印
す方向に押圧してレバース]・ツ・ζ−42の抑圧を解
除すれば、レバーストソ”−42はストッパーバネ43
により矢印C方向に戻りロックレバ−32のロックを簡
単に行うことができる。
以上のように、本実施例によればロックネジで固定する
方法をワンタッチ式で固定可能としたことにより、作業
を容易にし、店頭品などで多く行われるプレーヤーの移
動を手軽にし、さらにプレーヤー上にテレビなどの物を
乗せた場合でも、それを移動させることなくアームハウ
ジングのロックおよびロック解除を操作できること全実
現している。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、回転板上に
ある信号を記録した記録円板から信号を検出するピック
アップと、このピックアップを保持し記録円板の半径方
向に移動可能な支持構体でかつ支持構体に半径方向の移
動回動止する壁を有したピックアップ移1yi、q一段
と、このピックアップ移送手段の半径方向への移動を壁
と停会する第1の状態でl514止し、走奔体移送手段
の半径方向への移動阻止が壁との係@を解除する第2の
状態で動作する固定片ケ有するとともに、第1の状態と
第2の状態への切り換えを外観部より操作可能にした移
送阻止手段とから111)成しているので、ピックアッ
プ金移送するアーム・・ウジングの保護機能である輸送
中のロックケプレーヤー内部の固定ビスを取りはずすこ
となく外観部よりワンタッチで操作でき、またロック解
除も外観部よりワンタッチで操作可能とした優れた効果
が得られる。その効果によりプレーヤーの移動頻度の多
い電気ショップなどでは、移動の際行うアームハウジン
グのロック手間もなくなり、専用のロックビスなとを保
管、する必要もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例の記録円盤再生装置におけるロ
ックの外観斜視図、第3図はそのアームハウジングロッ
クの評細を示した一部断面図、第4図は第3図のロック
を解除した一部断面図、第5図a、bは本発明の一実施
例による記録円盤再生装置におけるアームハウジングロ
ックの詳1(fl k示した平面図、正面図、第6図a
、bはそのロック金解除した平面図、正面図、第7図は
そのロック機構を示した斜視図、第8図はその外観6;
・1祝図である。 30・・・・・・ハウシングケース、32・・・・・・
ロックレバ−133・・・・・・m定板、42・・・・
・・レバーストッパー 〇 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名実 
1 図 第2図 込 C3論 qコ 。 Nノ 第 7 (2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転板上にある信号を記録した記録円板から信号全検出
    するビックアンプと、前記ピックアップを保持し前記記
    録円板の半径方向に移動可能な支持構体でかつ前記支持
    構体の一部に前記半径方向の移動を阻止するための壁を
    有したピックアップ移送手段と、前記ピックアップ移送
    手段の前記半径方向への移nJヲ前記壁と係合する第1
    の状態で阻止し、前記ピックアップ移送手段の前記半径
    方向への移動阻止を前記壁との係合が解除される第2の
    状態で解放する固足片を有するとともに、前記第1の状
    態と前記第2の状態の切り換えを外部より操作可能にし
    た移送阻止手段とを有する記録円盤再生装置。
JP3982084A 1984-03-01 1984-03-01 記録円盤再生装置 Granted JPS60182569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3982084A JPS60182569A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 記録円盤再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3982084A JPS60182569A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 記録円盤再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182569A true JPS60182569A (ja) 1985-09-18
JPH034990B2 JPH034990B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=12563607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3982084A Granted JPS60182569A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 記録円盤再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987506A (en) * 1988-01-08 1991-01-22 Teac Corporation Clamping mechanism for clamping a movable carriage carrying a recording/reproducing head of an information recording/reproducing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56170573U (ja) * 1980-05-20 1981-12-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56170573U (ja) * 1980-05-20 1981-12-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987506A (en) * 1988-01-08 1991-01-22 Teac Corporation Clamping mechanism for clamping a movable carriage carrying a recording/reproducing head of an information recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034990B2 (ja) 1991-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007144B1 (ko) 광학식 디스크레코드 재생장치
JPH04504778A (ja) 改良された磁気ディスク駆動装置及び方法
JPH03216855A (ja) 電子機器
JP3158293B2 (ja) ディスクカートリッジ着脱装置
JPS60182569A (ja) 記録円盤再生装置
US6147962A (en) Data storage cartridge having a restraining mechanism
JP2903585B2 (ja) ディスクのローディング機構
JP2001023332A (ja) フロッピーディスク
JP3742249B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP3739598B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP3657815B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP3753558B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JPS6353757A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JPS6349885Y2 (ja)
JP3049823B2 (ja) ディスクカセット用アダプタおよびディスク装置
JP3739577B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JPH0325865B2 (ja)
JPH0722761Y2 (ja) ディスクの脱着装置
JPH0418107Y2 (ja)
JPH0212652A (ja) 記録または再生装置
JPS61240441A (ja) 円盤状記録媒体再生装置の信号検出手段の保護装置
JPS60224169A (ja) 円盤状情報記録媒体収納ケ−ス
JPS60224165A (ja) 円盤状情報記録媒体収納ケ−ス
JPH0212654A (ja) 記録または再生装置
JPH0644664A (ja) 円盤状記録媒体用の記録及び/又は再生装置