JPS60181925A - 論理全加算回路 - Google Patents
論理全加算回路Info
- Publication number
- JPS60181925A JPS60181925A JP60021596A JP2159685A JPS60181925A JP S60181925 A JPS60181925 A JP S60181925A JP 60021596 A JP60021596 A JP 60021596A JP 2159685 A JP2159685 A JP 2159685A JP S60181925 A JPS60181925 A JP S60181925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- inverted
- transistors
- full adder
- logic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/38—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
- G06F7/48—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
- G06F7/50—Adding; Subtracting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/38—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
- G06F7/48—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
- G06F7/50—Adding; Subtracting
- G06F7/501—Half or full adders, i.e. basic adder cells for one denomination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/38—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
- G06F7/48—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
- G06F7/50—Adding; Subtracting
- G06F7/505—Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
- G06F7/506—Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages
- G06F7/508—Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages using carry look-ahead circuits
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は各々が四ビット(ここに寒を2以上の自然数と
する)から成る2つの2進数土および互を加算するため
の論理全加算回路にあって、該回路が前記2進数ジ及び
上の各ビットa=、 bt (ここに0≦i≦n)に対
する反転OR−ゲート及び反転へND−ゲートを具えて
おり、これらの各ゲートが前記ピント信号a、及びす、
を受信して反転OR−信号iTn及び反転AND−信号
i]17を形成するようにし、前記全加算回路が前記ビ
ット信号a1及びす、並びにこれらのピッI・信号に関
連する桁上げ信号C4及び/又は酸析上げ信号の反転信
号行から和信号S1を形成ずする和回路も具えており、
さらに前記全加算回路がすべての反転OR−信号at+
bt及び反転へND−信号ai・bl(ここに0≦i≦
n)から有効係数fi+lを有する桁上げ先取り信号C
n++を発生させる桁上げ先取り信号回路も具えている
論理全加算回路に関すkものである。
する)から成る2つの2進数土および互を加算するため
の論理全加算回路にあって、該回路が前記2進数ジ及び
上の各ビットa=、 bt (ここに0≦i≦n)に対
する反転OR−ゲート及び反転へND−ゲートを具えて
おり、これらの各ゲートが前記ピント信号a、及びす、
を受信して反転OR−信号iTn及び反転AND−信号
i]17を形成するようにし、前記全加算回路が前記ビ
ット信号a1及びす、並びにこれらのピッI・信号に関
連する桁上げ信号C4及び/又は酸析上げ信号の反転信
号行から和信号S1を形成ずする和回路も具えており、
さらに前記全加算回路がすべての反転OR−信号at+
bt及び反転へND−信号ai・bl(ここに0≦i≦
n)から有効係数fi+lを有する桁上げ先取り信号C
n++を発生させる桁上げ先取り信号回路も具えている
論理全加算回路に関すkものである。
′ 斯種の全加算回路は例えば°’ Signetic
s typeSN 7483”又はMotorola
type MC14008″のような種々の形式の集積
回路形態で市販されている。
s typeSN 7483”又はMotorola
type MC14008″のような種々の形式の集積
回路形態で市販されている。
これらの回路は、昇順有効係数(ascend ing
significance)ビットを種々加えている間
に発生する桁上げ信号から桁上げ先取り(carry
1ook−ahead)信号を形成する原理を利用して
おり、上記桁上げ先取り信号は、つぎに高い有効係数よ
りも高い有効係数を有しているビットが加算ゲートに供
給されている間は正しい論理値を有する。信号ジ及び互
の昇順有効係数を有するビットを順次ao+al+aZ
等及びbo、bl、bz等のように表わせば、桁上げ信
号CIは桁上げ先取り原理の採用以前に加算処理a0+
b0によって形成されており、上記桁上げ信号は信号a
l及びblの加算ゲートに供給され、ついでこの加算中
に形成される桁上げ信号c2が信号ag及びb2の加算
ゲートに供給され、以下同様に桁上げ信号が順次加算ゲ
ートに供給されるため、前段ゲートすべてにおける加算
処理が完全に終了する前までは信号allおよびb7の
n番図のゲートでの加算処理を開始させることができな
い。いずれかの他の方法に先だって、桁上げ先取り信号
c7を桁上げ先取り原理に従って発生させることにより
実質上計算速度を高めることができる。
significance)ビットを種々加えている間
に発生する桁上げ信号から桁上げ先取り(carry
1ook−ahead)信号を形成する原理を利用して
おり、上記桁上げ先取り信号は、つぎに高い有効係数よ
りも高い有効係数を有しているビットが加算ゲートに供
給されている間は正しい論理値を有する。信号ジ及び互
の昇順有効係数を有するビットを順次ao+al+aZ
等及びbo、bl、bz等のように表わせば、桁上げ信
号CIは桁上げ先取り原理の採用以前に加算処理a0+
b0によって形成されており、上記桁上げ信号は信号a
l及びblの加算ゲートに供給され、ついでこの加算中
に形成される桁上げ信号c2が信号ag及びb2の加算
ゲートに供給され、以下同様に桁上げ信号が順次加算ゲ
ートに供給されるため、前段ゲートすべてにおける加算
処理が完全に終了する前までは信号allおよびb7の
n番図のゲートでの加算処理を開始させることができな
い。いずれかの他の方法に先だって、桁上げ先取り信号
c7を桁上げ先取り原理に従って発生させることにより
実質上計算速度を高めることができる。
これがため従来回路は、信号ao+al ’−−−−−
−−’a n−1及び1lll+ bl ”””’−b
n−1が入力された場合に、出力が桁上げ先取り信号
c7を直接供給するような真理値表を包含している別個
の算術ユニットを利用している。桁上げ先取り信号を発
生させるためには、信号al+b1及びa!・b、を反
転OR−ゲート及び反転ANDNデートによって発生さ
せる。全加算回路は斯かる桁上げ先取り信号回路以外に
、加算すべき2進数の各ピッI−に対して和信号発生用
の和回路と、所望な高次の和信号を得るのに必要とされ
る桁上げ信号発生用の桁上げ回路も具えている。
−−’a n−1及び1lll+ bl ”””’−b
n−1が入力された場合に、出力が桁上げ先取り信号
c7を直接供給するような真理値表を包含している別個
の算術ユニットを利用している。桁上げ先取り信号を発
生させるためには、信号al+b1及びa!・b、を反
転OR−ゲート及び反転ANDNデートによって発生さ
せる。全加算回路は斯かる桁上げ先取り信号回路以外に
、加算すべき2進数の各ピッI−に対して和信号発生用
の和回路と、所望な高次の和信号を得るのに必要とされ
る桁上げ信号発生用の桁上げ回路も具えている。
従ってこのためには非常に多数の論理ゲートが必要であ
ることは明らかである。
ることは明らかである。
本発明の目的は論理ゲートの個数及びこれらの各ゲート
を構成する素子(トランジスタ)の数を十分に低域させ
ることができ、また各素子による遅延回数を低域させる
ことにより加算結果を直ちに利用し得るようにした全加
算回路を提供することにある。
を構成する素子(トランジスタ)の数を十分に低域させ
ることができ、また各素子による遅延回数を低域させる
ことにより加算結果を直ちに利用し得るようにした全加
算回路を提供することにある。
これがため、本発明による全加算回路は、前記和回路の
各々が論理ゲートを具え、該論理ゲートがピント信号a
i及びす、並びに反転AND−信号a、・b。
各々が論理ゲートを具え、該論理ゲートがピント信号a
i及びす、並びに反転AND−信号a、・b。
を受信して該論理ゲートの第1出力端子に論理信号aI
−bi・ (at+b+)を形成すると共に該論理ゲー
トの第2出力端子に反転論理信号ai−1g・ (at
+bt)を形成するようにし、かつ前記和回路が電子ス
イッチも具え、これらのスイッチによって前記桁上げ信
号C4及び/又はその反転信号行の制御下で前記論理ゲ
ートの第1出力端子又は第2出力端子のいずれかを第1
接続点に接続して、該第1接続点に反転和信号nを発生
させるようにしたことを特徴とする論理全加算回路。
−bi・ (at+b+)を形成すると共に該論理ゲー
トの第2出力端子に反転論理信号ai−1g・ (at
+bt)を形成するようにし、かつ前記和回路が電子ス
イッチも具え、これらのスイッチによって前記桁上げ信
号C4及び/又はその反転信号行の制御下で前記論理ゲ
ートの第1出力端子又は第2出力端子のいずれかを第1
接続点に接続して、該第1接続点に反転和信号nを発生
させるようにしたことを特徴とする論理全加算回路。
本発明による全加算回路はOR−ゲート及びAND−ゲ
ートを桁上げ先取り信号用に予じめ設ける以外に、加算
すべき2進数の各ビットに対して、僅が1個の他の論理
ゲート(これはCMOSトランジスタ技法で僅か8個の
トランジスタで構成する必要がある)と、幾つかの電子
スイッチ(この各電子スイッチは既知の如く例えばCM
O5技法で電界効果トランジスタで構成するか、又はP
−及びN−チャネルトランジスタを並列接続して構成す
ることができ−る)とを具えるようにすることができる
。従って必要な素子数が十分に低減されるため、加算回
路にて生ずる遅延時間も短くなり好適である。
ートを桁上げ先取り信号用に予じめ設ける以外に、加算
すべき2進数の各ビットに対して、僅が1個の他の論理
ゲート(これはCMOSトランジスタ技法で僅か8個の
トランジスタで構成する必要がある)と、幾つかの電子
スイッチ(この各電子スイッチは既知の如く例えばCM
O5技法で電界効果トランジスタで構成するか、又はP
−及びN−チャネルトランジスタを並列接続して構成す
ることができ−る)とを具えるようにすることができる
。従って必要な素子数が十分に低減されるため、加算回
路にて生ずる遅延時間も短くなり好適である。
以下図面につき本発明を説明する。
第1図はnビット2進数見及び−シーの複数個のビット
の各々、例えばビットa(、Jを処理するための本発明
による全加算回路に対する1つの回路段lOを示したも
のである。1番目の各ビットを処理するのにも第1図に
示すような回路段lOが必要である。回路段10は反転
OR−ゲート1及び反転ANDNデート3を具えており
、これらの各ゲートは反転OR−信号a、+b!及び反
転AN[l−信号ai+1gをそれぞれ発生する。なお
、断種のゲート回路は一般に既知のものである。回路段
10は和回路20も具えており、この和回路は論理ゲー
ト5及び電子スイッチ7.9を具えている。論理ゲート
5は信号ai+ bi及びiτ犯を受信して、この論理
ゲート5の第1出力端子11及び第2出力端子13にそ
れぞれつぎのような信号、即ち (at Hbt) ・(at +bt)及び(at ・
bt) −(at +bt)を発生する。これらの信号
については第2図につき後に詳述する。上記出力端子1
1及び13はスイッチ7及び9を介して第1接続点15
に接続する。スイッチ7及び9を桁上げ信号C8及び/
又はその反転信号行で制御して、上記接続点15に反転
和信号iが形成されるようにする。この信号iは接続点
15に接続したインバータ17によって和信号siに変
換されて出力端子19に転送される。
の各々、例えばビットa(、Jを処理するための本発明
による全加算回路に対する1つの回路段lOを示したも
のである。1番目の各ビットを処理するのにも第1図に
示すような回路段lOが必要である。回路段10は反転
OR−ゲート1及び反転ANDNデート3を具えており
、これらの各ゲートは反転OR−信号a、+b!及び反
転AN[l−信号ai+1gをそれぞれ発生する。なお
、断種のゲート回路は一般に既知のものである。回路段
10は和回路20も具えており、この和回路は論理ゲー
ト5及び電子スイッチ7.9を具えている。論理ゲート
5は信号ai+ bi及びiτ犯を受信して、この論理
ゲート5の第1出力端子11及び第2出力端子13にそ
れぞれつぎのような信号、即ち (at Hbt) ・(at +bt)及び(at ・
bt) −(at +bt)を発生する。これらの信号
については第2図につき後に詳述する。上記出力端子1
1及び13はスイッチ7及び9を介して第1接続点15
に接続する。スイッチ7及び9を桁上げ信号C8及び/
又はその反転信号行で制御して、上記接続点15に反転
和信号iが形成されるようにする。この信号iは接続点
15に接続したインバータ17によって和信号siに変
換されて出力端子19に転送される。
次期高次のビットを加算するため加算段におけるスイッ
チを制御するのに仕える桁上げ信号c、41及びその反
転信号E耳を得るためには反転OR−信号a!+b4及
び反転AND−信号ai−b□をスイッチ21及び23
を介して第2接続点25に供給する。この第2接続点2
5には反転桁上げ信号質百が得られ、この信号はインバ
ータ27を介して桁上げ信号c01に変換されて出力端
子29に転送される。
チを制御するのに仕える桁上げ信号c、41及びその反
転信号E耳を得るためには反転OR−信号a!+b4及
び反転AND−信号ai−b□をスイッチ21及び23
を介して第2接続点25に供給する。この第2接続点2
5には反転桁上げ信号質百が得られ、この信号はインバ
ータ27を介して桁上げ信号c01に変換されて出力端
子29に転送される。
スイッチ9及び21はN−チャネル電界効果トランジス
タとし、これらのトランジスタをいずれも桁上げ信号C
,によって制御する。スイッチ7及び23の各々はN−
チャネル電界効果トランジスタとP−チャネル電界効果
トランジスタとを並列接続したものとし、これらの各N
−チャネルトランジスタをそれぞれ反転桁上げ信号行及
び桁上げ信号c8によって制御卸する。
タとし、これらのトランジスタをいずれも桁上げ信号C
,によって制御する。スイッチ7及び23の各々はN−
チャネル電界効果トランジスタとP−チャネル電界効果
トランジスタとを並列接続したものとし、これらの各N
−チャネルトランジスタをそれぞれ反転桁上げ信号行及
び桁上げ信号c8によって制御卸する。
第2図は第1図に示したように全加算回路10に対する
論理ゲート5の一例を示す回路図である。
論理ゲート5の一例を示す回路図である。
この論理ゲート5は相補形電界効果トランジスタで構成
し、これは人力段30及びインバータ40を具えている
。インバータ40は第1図にも示すように論理ケート5
の出力端子に接続する。入力段30は直列接続した2個
のP−チャネルトランジスタ3L32を具えており、こ
れらのトランジスタをそれぞれ信号a、及びす、によっ
て制御する。上記直列接続のP−チャネルトランジスタ
33を並列に接続し、この第3トランジスタを反転AN
D−信号ai・b、によって制御する。入力段IOは並
列接続した2個のN−チャネルトランジスタ34.35
も具えており、これらのトランジスタを信月a8及びb
8によってそれぞれ制御する。上記並列接続のN−チャ
ネルトランジスタには第3N−チャネルトランジスタ3
6を直列に接続し、この第3N−チャネルトランジスタ
36を反転AND−信号む・b、によって制御する。N
−及びP−チャネルトランジスタ32.33 、34
、35の共通接続点は論理ゲート5の第1出力端子を成
す。論理ゲート5は既知のインバータ40も真木でおり
、このインバータ40は相補形トランジスタ37.38
で構成する。
し、これは人力段30及びインバータ40を具えている
。インバータ40は第1図にも示すように論理ケート5
の出力端子に接続する。入力段30は直列接続した2個
のP−チャネルトランジスタ3L32を具えており、こ
れらのトランジスタをそれぞれ信号a、及びす、によっ
て制御する。上記直列接続のP−チャネルトランジスタ
33を並列に接続し、この第3トランジスタを反転AN
D−信号ai・b、によって制御する。入力段IOは並
列接続した2個のN−チャネルトランジスタ34.35
も具えており、これらのトランジスタを信月a8及びb
8によってそれぞれ制御する。上記並列接続のN−チャ
ネルトランジスタには第3N−チャネルトランジスタ3
6を直列に接続し、この第3N−チャネルトランジスタ
36を反転AND−信号む・b、によって制御する。N
−及びP−チャネルトランジスタ32.33 、34
、35の共通接続点は論理ゲート5の第1出力端子を成
す。論理ゲート5は既知のインバータ40も真木でおり
、このインバータ40は相補形トランジスタ37.38
で構成する。
インバータ40の入力端子は前記第1出力端子に接続し
、インバータ40の出力端子は論理ゲート5の第2出力
端子13とする。論理ゲート5の第1及び第2出力端子
にはそれぞれつぎのような信号が発生する。即ち、 (at ・bi) ’ (ai +bt)及び(a、・
bt) ・(at +bt>第3図は本発明による全加
算回路用の桁上げ先取り信号回路50の一例を示す回路
図である。n−ビット全加算回路における桁上げ先取り
信号回路50は、反転OR−及び反転AND−信号ai
+bt及びai Hbiを受信し、これらの信号から桁
上げ先取り信号Cn++を取出すことができる。これは
つぎのようなことが成立するからである。即ち、 己−=ao 4詰+CO・Ti。+bo) =a0+b
o + Go H60+ be)Cz=al +b+
+ C+ ’ (at +b77C+ =az + b
x + C2H(ax + b;7等前述した所から明
らかなように、本発明による全加算回路用の桁上げ先取
り信号回路50は、絶縁ゲート電極を具えている相補形
電界効果トランジスタで構成するのが好適である。
、インバータ40の出力端子は論理ゲート5の第2出力
端子13とする。論理ゲート5の第1及び第2出力端子
にはそれぞれつぎのような信号が発生する。即ち、 (at ・bi) ’ (ai +bt)及び(a、・
bt) ・(at +bt>第3図は本発明による全加
算回路用の桁上げ先取り信号回路50の一例を示す回路
図である。n−ビット全加算回路における桁上げ先取り
信号回路50は、反転OR−及び反転AND−信号ai
+bt及びai Hbiを受信し、これらの信号から桁
上げ先取り信号Cn++を取出すことができる。これは
つぎのようなことが成立するからである。即ち、 己−=ao 4詰+CO・Ti。+bo) =a0+b
o + Go H60+ be)Cz=al +b+
+ C+ ’ (at +b77C+ =az + b
x + C2H(ax + b;7等前述した所から明
らかなように、本発明による全加算回路用の桁上げ先取
り信号回路50は、絶縁ゲート電極を具えている相補形
電界効果トランジスタで構成するのが好適である。
4ビット桁上げ先取り信号回路に対してはつぎのように
するのが好適である。即ち、第1図に示した回路のゲー
ト1及び3の出力端子に予じめ信号a(+b4及びa、
・b、(0≦i≦3)を発生させる。
するのが好適である。即ち、第1図に示した回路のゲー
ト1及び3の出力端子に予じめ信号a(+b4及びa、
・b、(0≦i≦3)を発生させる。
実際上、上記論理式は入力ピント信号ai+ btの積
a、・b、を昇順有効係数に応じて直接接続のN−チャ
ネルトランジスタ52〜55の入力端子にそれぞれ供給
することにより簡単に実現することができ、これらピン
トの和信号a4+blは昇順有効係数に応じてN−チャ
ネルトランジスタ56〜59に供給する。
a、・b、を昇順有効係数に応じて直接接続のN−チャ
ネルトランジスタ52〜55の入力端子にそれぞれ供給
することにより簡単に実現することができ、これらピン
トの和信号a4+blは昇順有効係数に応じてN−チャ
ネルトランジスタ56〜59に供給する。
なお、N−チャネルトランジスタ56〜59の各々は上
記直列接続のN−チャネルトランジスタ52〜55の直
列段に順次その数を増やして並列に接続する。トランジ
スタ51には反転桁上げ信号Co (carry−in
)を供給する。この際トランジスタ51とP−チャネル
電界効果トランジスタ60との接続点に桁上げ先取り信
号C9が発生し、この信号は既知のインバータ70(こ
れはP−及びN−チャネル電界効果トランジスタで構成
する)を介して反転桁上げ先取り信号dに変換される。
記直列接続のN−チャネルトランジスタ52〜55の直
列段に順次その数を増やして並列に接続する。トランジ
スタ51には反転桁上げ信号Co (carry−in
)を供給する。この際トランジスタ51とP−チャネル
電界効果トランジスタ60との接続点に桁上げ先取り信
号C9が発生し、この信号は既知のインバータ70(こ
れはP−及びN−チャネル電界効果トランジスタで構成
する)を介して反転桁上げ先取り信号dに変換される。
この信号c4は次の縦続接続した全加算器に入力信号と
して供給することができる。
して供給することができる。
第1図は本発明による論理全加算回路の一例を示す回路
図、 第2図は本発明による全加算回路用の論理ゲートの一例
を示す回路図、 第3図は本発明による全加算回路用の桁上げ先取り信号
回路の一例を示す回路図である。 l・・・反転OR−ゲート 3・・・反転ANDNデー
ト5・・・論理ゲート7.9・・・電子スイッチ(電界
効果トランジスタ) 10・・・全加算回路の1つの加算段 13・・・論理ゲートの第2出力端子 15・・・第1接続点 17・・・インバータ19・・
・出力端子 20・・・和回路21、23・・・電子ス
イッチ(電界効果トランジスタ)25・・・第2接続点
27・・・インバータ29・・・出力端子 30・・
・論理ゲート入力段31〜33.37・・・P−チャネ
ルトランジスタ34〜36.38・・・N−チャネルト
ランジスタ40・・・インバータ 50・・・桁上げ先
取り信号回路51〜59・・・N−チャネルトランジス
タ60・・・P−チャネルI・ランジスタフ0・・・イ
ンバータ la1 0I ′″’ FIG2 − 第1頁の続き ■発明者 フランシスカス・ペー テル・ヨハネス・マシ エイス・ウェルテン o発 明 者 フランシスカス・ヨハ ネス・アントニウス・ ファン・ウェイタ オランダ国5621 ベーアー アインドーフエン フ
ルーネヴアウツウエツハ1 オランダ国5621 ベーアー アインドーフエン フ
ルーネヴアウツウエツハ1
図、 第2図は本発明による全加算回路用の論理ゲートの一例
を示す回路図、 第3図は本発明による全加算回路用の桁上げ先取り信号
回路の一例を示す回路図である。 l・・・反転OR−ゲート 3・・・反転ANDNデー
ト5・・・論理ゲート7.9・・・電子スイッチ(電界
効果トランジスタ) 10・・・全加算回路の1つの加算段 13・・・論理ゲートの第2出力端子 15・・・第1接続点 17・・・インバータ19・・
・出力端子 20・・・和回路21、23・・・電子ス
イッチ(電界効果トランジスタ)25・・・第2接続点
27・・・インバータ29・・・出力端子 30・・
・論理ゲート入力段31〜33.37・・・P−チャネ
ルトランジスタ34〜36.38・・・N−チャネルト
ランジスタ40・・・インバータ 50・・・桁上げ先
取り信号回路51〜59・・・N−チャネルトランジス
タ60・・・P−チャネルI・ランジスタフ0・・・イ
ンバータ la1 0I ′″’ FIG2 − 第1頁の続き ■発明者 フランシスカス・ペー テル・ヨハネス・マシ エイス・ウェルテン o発 明 者 フランシスカス・ヨハ ネス・アントニウス・ ファン・ウェイタ オランダ国5621 ベーアー アインドーフエン フ
ルーネヴアウツウエツハ1 オランダ国5621 ベーアー アインドーフエン フ
ルーネヴアウツウエツハ1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■、 各々が寒ビット (ここに四を2以上の自然数と
する)から成る2つの2進数見および互を加算するため
の論理全加算回路であって、該回路が前記2進数!及び
互の各ビン)at+b、 (ここに0≦i≦n)に対す
る反転OR−ゲー1〜及び反転ANDNデートを具え−
ζおり、これらの各ゲートが前記ビット信号ai及びb
lを受信して反転OR−信号a(+b、及び反転AND
−信号a、・biを形成するようにし、前記全加算回路
が前記ビット信号ai及びbi並びにこれらのビット信
号に関連する桁上げ信号c8及び/又は酸析上げ信号の
反転信号石−から相体’4’ S iを形成する和回路
も具えており、さらに前記全加算回路がすべての反転O
R−信号a4+bi及び反転AND−信号a□・bt
(ここに0≦l≦n)から有効係数n+1.を有する桁
上げ先取り信号C7,、を発生させる桁上げ先取り信号
回路も具えている論理全加算回路において、前記和回路
の各々が論理ゲートを具え、該論理ゲートがビット信号
a!及びbl並びに反転へND−信号a、・blを受信
して該論理ゲートの第1出力端子に論理信号a!・bi
(ai+bt)を形成すると共に該論理ゲートの第2
出力端子に反転論理信号al・b4 (at+bt)を
形成するようにし、かつ前記和回路が電子スイッチも具
え、これらのスイッチによって前記桁上げ信号C8及び
/又はその反転信号筒の制御下で前記論理ケートの第1
出力端子又は第2出力端子のいずれかを第1接続点に接
続して、該第1接続点に反転和信号iを発生させるよう
にしたことを特徴とする論理全加算回路。 2、 前記全加算回路が前記反転OR−信号aH+64
及び前記反転AND−信号a、・b、並びに桁上げ信号
C4及び/又は酸析上げ信号の反転信号筒から反転桁上
げ信号W発生させるための桁上げ信号回路を具え、酸析
上げ信号回路が電子スイッチを具え、これらのスイッチ
によよって前記桁上げ信号c1及び/又はその反転信号
行の制御下で前記反転OR〜ゲートの出力端子又は前記
ANDNデートの出力端子のいずれがを第2接続点に接
続して、該第2接続点に反転桁上げ信号面を発生させる
ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
載の論理全加算回路。 3、前記全加算回路を相補形の絶縁ゲート電界効果トラ
ンジスタで構成するようにした特許請求の範囲第2項に
記載の論理全加算回路において、前記電子スイッチのす
べてを4個のN−チャネル電界効果トランジスタで構成
し、これらのトランジスタの内の第1及び第2トランジ
スタによって前記論理ゲートの前記第2及び第1出力端
子をそれぞれ前記第1接続点に接続し、前記電界効果ト
ランジスタの内の第3及び第4トランジスタによって前
記反転OR−ゲートの出力端子及び前記反転ANDNデ
ートの出力端子をそれぞれ前記第2接続点に接続し、前
記第1及び第3トランジスタを桁上げ信号ciで制御す
ると共に、前記第2及び第4トランジスタを反転桁上げ
信号nで制御するようにしたことを特徴とする論理全加
算回路。 4、 前記第2及び第4トランジスタにそれぞれ並列に
前記桁上げ信号ciによって制御されるP−チャネル電
界効果トランジスタを接続したことを特徴とする特許請
求の範囲第3項に記載の論理全加算回路。 5.2個直列に接続したインバータを前記第2接続点に
接続して、これらのインバータの出力端子に有効係数が
それぞれi+1の桁上げ信号C8゜1を発生させるよう
にしたことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
論理全加算回路。 6、前記論理ゲートが:各ゲート電極にてビット信号a
1及びす、をそれぞれ受信する2個直列に接続したP−
チャネルトランジスタと;これら2個のP−チャネルト
ランジスタに並列に接続され、ゲート電極が前記反転へ
N[]−信号ね・b。 を受信する他のP−チャネルトランジスタと;前記並列
接続のP−チャネルトランジスタに直列に接続され、各
ゲート電極が前記ビット信号a、及びb□をそれぞれ受
信する2個並列に接続したN−チャネルトランジスタと
;これら2個並列に接続したトランジスタに直列に接続
さされ、ゲート電極が前記反転^Ni1−信号a、・b
。 を受信する他のN−チャネルトランジスタと;P−チャ
ネルトランジスタ及びN−チャネルトランジスタから成
るインパ゛−タ;とを具えており、前記インバータを構
成するP−及びN−チャネルトランジスタのゲート電極
を、前記論理ゲートの第1出力端子を形成するP−及び
N−チャネルトランジスタの接続点に接続し、前記イン
バータの出力端子が前記論理ゲートの第2出力端子を形
成するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第3
.4及び5項のいずれかに記載の論理全加算回路。 7、 前記桁上げ先取り信号回路がトランジスタの第1
直列回路を具えており、これらのトランジスタのゲート
電極が昇順有効係数を有するAN[+−信号a!・b!
を受信し、ゲート電極が最低有効係数0のAND−信号
a0・boを受信するトランジスタを、ゲート信号が有
効係数00桁上げ信号Coを受信する桁上げ信号用トラ
ンジスタに直列に接続し、酸析上げ信号用トランジスタ
と前記第1直列回路からのm個の他のトランジスタとの
直列接続の各段にそれぞれ1個づつトランジスタを並列
に接続し、前記mの値を1からnまでの任意の値とし、
前記1個づつのトランジスタの各ゲート電極が0ff−
信号am−1+ bM、、を受信するようにしたことを
特徴とする特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載
の論理全加算回路。 8、前記桁上げ先取り信号回路にて直列及び並列に接続
されるトランジスタをN−チャネル電界効果トランジス
タとし、これらの電界効果トランジスタを2つの電源端
子間に接続する単一のP−チャネル電界効果トランジス
タに直列に接続するようにしたことを特徴とする特許請
求の範囲第7項に記載の論理全加算回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8400408A NL8400408A (nl) | 1984-02-09 | 1984-02-09 | Logische optelschakeling. |
NL8400408 | 1984-02-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60181925A true JPS60181925A (ja) | 1985-09-17 |
JPH0438009B2 JPH0438009B2 (ja) | 1992-06-23 |
Family
ID=19843459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60021596A Granted JPS60181925A (ja) | 1984-02-09 | 1985-02-06 | 論理全加算回路 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4730266A (ja) |
EP (1) | EP0155019B1 (ja) |
JP (1) | JPS60181925A (ja) |
KR (1) | KR930000207B1 (ja) |
CA (1) | CA1229172A (ja) |
DE (1) | DE3581094D1 (ja) |
IE (1) | IE57290B1 (ja) |
NL (1) | NL8400408A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6275839A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト | 波及的けた上げ加算器用加算器セル |
US6389444B1 (en) | 1998-07-10 | 2002-05-14 | Nec Corporation | Adder apparatus having single adder for +1 and +2 functions |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3687408D1 (de) * | 1985-09-30 | 1993-02-11 | Siemens Ag | Mehrstelliger carry-ripple-addierer in cmos-technik mit zwei typen von addiererzellen. |
US4831578A (en) * | 1985-11-25 | 1989-05-16 | Harris Semiconductor (Patents) Inc. | Binary adder |
US4766565A (en) * | 1986-11-14 | 1988-08-23 | International Business Machines Corporation | Arithmetic logic circuit having a carry generator |
US4893269A (en) * | 1988-04-29 | 1990-01-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Adder cell for carry-save arithmetic |
US5130575A (en) * | 1989-09-20 | 1992-07-14 | International Business Machines Corporation | Testable latch self checker |
US5479356A (en) * | 1990-10-18 | 1995-12-26 | Hewlett-Packard Company | Computer-aided method of designing a carry-lookahead adder |
JPH04172011A (ja) * | 1990-11-05 | 1992-06-19 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路 |
US5389835A (en) * | 1991-04-12 | 1995-02-14 | Hewlett-Packard Company | Vector logic method and dynamic mousetrap logic gate for a self-timed monotonic logic progression |
US5208490A (en) * | 1991-04-12 | 1993-05-04 | Hewlett-Packard Company | Functionally complete family of self-timed dynamic logic circuits |
US5250860A (en) * | 1992-06-25 | 1993-10-05 | International Business Machines Corporation | Three-level cascode differential current switch |
US5740201A (en) * | 1993-12-10 | 1998-04-14 | International Business Machines Corporation | Dual differential and binary data transmission arrangement |
US6088763A (en) * | 1998-03-16 | 2000-07-11 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for translating an effective address to a real address within a cache memory |
WO2008038387A1 (fr) * | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Fujitsu Limited | Circuit à retenue anticipée, circuit de génération de retenue, procédé de retenue anticipée et procédé de génération de retenue |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3932734A (en) * | 1974-03-08 | 1976-01-13 | Hawker Siddeley Dynamics Limited | Binary parallel adder employing high speed gating circuitry |
US3970833A (en) * | 1975-06-18 | 1976-07-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | High-speed adder |
US4052604A (en) * | 1976-01-19 | 1977-10-04 | Hewlett-Packard Company | Binary adder |
JPS55136726A (en) * | 1979-04-11 | 1980-10-24 | Nec Corp | High voltage mos inverter and its drive method |
JPS5731042A (en) * | 1980-07-31 | 1982-02-19 | Toshiba Corp | Multiplaying and dividing circuits |
EP0052157A1 (de) * | 1980-11-15 | 1982-05-26 | Deutsche ITT Industries GmbH | Binärer MOS-Carry-Look-Ahead-Paralleladdierer |
US4425623A (en) * | 1981-07-14 | 1984-01-10 | Rockwell International Corporation | Lookahead carry circuit apparatus |
US4417314A (en) * | 1981-07-14 | 1983-11-22 | Rockwell International Corporation | Parallel operating mode arithmetic logic unit apparatus |
JPS58211252A (ja) * | 1982-06-03 | 1983-12-08 | Toshiba Corp | 全加算器 |
US4504924A (en) * | 1982-06-28 | 1985-03-12 | International Business Machines Corporation | Carry lookahead logical mechanism using affirmatively referenced transfer gates |
-
1984
- 1984-02-09 NL NL8400408A patent/NL8400408A/nl not_active Application Discontinuation
-
1985
- 1985-02-04 US US06/698,055 patent/US4730266A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-02-06 KR KR1019850000755A patent/KR930000207B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-02-06 IE IE283/85A patent/IE57290B1/en not_active IP Right Cessation
- 1985-02-06 JP JP60021596A patent/JPS60181925A/ja active Granted
- 1985-02-07 EP EP85200134A patent/EP0155019B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-02-07 DE DE8585200134T patent/DE3581094D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-02-07 CA CA000473774A patent/CA1229172A/en not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6275839A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト | 波及的けた上げ加算器用加算器セル |
US6389444B1 (en) | 1998-07-10 | 2002-05-14 | Nec Corporation | Adder apparatus having single adder for +1 and +2 functions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE57290B1 (en) | 1992-07-15 |
CA1229172A (en) | 1987-11-10 |
KR850006089A (ko) | 1985-09-28 |
DE3581094D1 (de) | 1991-02-07 |
US4730266A (en) | 1988-03-08 |
KR930000207B1 (ko) | 1993-01-14 |
EP0155019B1 (en) | 1990-12-27 |
EP0155019A1 (en) | 1985-09-18 |
NL8400408A (nl) | 1985-09-02 |
IE850283L (en) | 1985-08-09 |
JPH0438009B2 (ja) | 1992-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60181925A (ja) | 論理全加算回路 | |
Dadda | Some schemes for parallel multipliers | |
US4682303A (en) | Parallel binary adder | |
US4761760A (en) | Digital adder-subtracter with tentative result correction circuit | |
US6301600B1 (en) | Method and apparatus for dynamic partitionable saturating adder/subtractor | |
US4556948A (en) | Multiplier speed improvement by skipping carry save adders | |
JPS59201527A (ja) | Cmos全加算器 | |
US4760542A (en) | Delay circuit for digital signals | |
US4748583A (en) | Cell-structured digital multiplier of semi-systolic construction | |
US4660165A (en) | Pyramid carry adder circuit | |
JPS595349A (ja) | 加算器 | |
US4831578A (en) | Binary adder | |
US5047976A (en) | Logic circuit having carry select adders | |
US4783757A (en) | Three input binary adder | |
US5027311A (en) | Carry select multiplexer | |
JPS6361327A (ja) | 加算器 | |
US4349888A (en) | CMOS Static ALU | |
US4827444A (en) | Carry skip-ahead circuit for Manchester-type adder chain | |
EP0590251A2 (en) | High-speed adder | |
EP0344226B1 (en) | High-speed digital adding system | |
US4677584A (en) | Data processing system with an arithmetic logic unit having improved carry look ahead | |
GB914014A (en) | Parallel digital adder system | |
EP0334768A2 (en) | Logic circuit having carry select adders | |
JP2885402B2 (ja) | 並列形全加算器の桁上げ伝搬回路 | |
JP2629737B2 (ja) | アキュムレータ |