JPS60181752A - 画像形成方法 - Google Patents
画像形成方法Info
- Publication number
- JPS60181752A JPS60181752A JP59035969A JP3596984A JPS60181752A JP S60181752 A JPS60181752 A JP S60181752A JP 59035969 A JP59035969 A JP 59035969A JP 3596984 A JP3596984 A JP 3596984A JP S60181752 A JPS60181752 A JP S60181752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- powder
- magnetic
- image
- magnetic toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等にお
いて形成される静電荷像を現像するための磁性トナー及
びこれを用いた画像形成力法に関するものである。
いて形成される静電荷像を現像するための磁性トナー及
びこれを用いた画像形成力法に関するものである。
現在において、成る画像情報に基いて可視画像を形成す
る方法として、静電荷像を経由する方法が広く利用され
ているうこれは、与えられた画像情報により静電荷像支
持体上に静電荷像を形成してこれを現像剤により現像し
、得られるトナー像を通常は転写紙に転写して定着せし
めて可視画像を形成する方法である。このような面識形
成方法における静電荷]象を現1象するための現隊剤と
しては、粉体現1象剤がその取扱いの谷易さの点から負
相きれている。粉体現1象剤は dイノダー樹脂の粒子
体中に着色剤などが含有され℃成るトナーに。
る方法として、静電荷像を経由する方法が広く利用され
ているうこれは、与えられた画像情報により静電荷像支
持体上に静電荷像を形成してこれを現像剤により現像し
、得られるトナー像を通常は転写紙に転写して定着せし
めて可視画像を形成する方法である。このような面識形
成方法における静電荷]象を現1象するための現隊剤と
しては、粉体現1象剤がその取扱いの谷易さの点から負
相きれている。粉体現1象剤は dイノダー樹脂の粒子
体中に着色剤などが含有され℃成るトナーに。
鉄粉、ガラスピーズなとよりaる千ヤリアを混合して成
るいわゆる二成分摩損浄剤と、ノ々インダー樹脂の粒子
体中に磁性体の微粉末などが言上されて成る磁性トナー
のみよシ成り、千ヤリアと混合されずに使用されるいわ
ゆる一成分摩損鐵剤とに大別することができ、後者の一
成分摩損歇剤は。
るいわゆる二成分摩損浄剤と、ノ々インダー樹脂の粒子
体中に磁性体の微粉末などが言上されて成る磁性トナー
のみよシ成り、千ヤリアと混合されずに使用されるいわ
ゆる一成分摩損鐵剤とに大別することができ、後者の一
成分摩損歇剤は。
二成分摩損(8)剤におけるように1史用に伴って干ヤ
リアに対するトナー濃度が変化する、という問題点を本
質的に有していない点で好ましいものである。
リアに対するトナー濃度が変化する、という問題点を本
質的に有していない点で好ましいものである。
一方、トナー隊の定着法としてハウトナーをヒーター或
いは熱ローラ等により加熱溶融して転写材等の支持体に
融着固化せしめる加熱定着法、有機浴剤によりトナーの
ノ々インダー樹脂を軟化させ或いは浴解しτ支持体に定
着する浴剤定着法、押圧ローラ等による圧力によりトナ
ーを支持体に定着する圧力定着法等が知られている。以
上の定漕法のうち、圧力定着法は、消費エネルギーが少
なく、公害のおそれがなく、定着器の駆動開始後に待ち
時間を要さず、転写紙の焼は焦げのおそれがなく、高速
定着が可能であシ、定着器の構成が簡単である等の点で
有利な方法である。
いは熱ローラ等により加熱溶融して転写材等の支持体に
融着固化せしめる加熱定着法、有機浴剤によりトナーの
ノ々インダー樹脂を軟化させ或いは浴解しτ支持体に定
着する浴剤定着法、押圧ローラ等による圧力によりトナ
ーを支持体に定着する圧力定着法等が知られている。以
上の定漕法のうち、圧力定着法は、消費エネルギーが少
なく、公害のおそれがなく、定着器の駆動開始後に待ち
時間を要さず、転写紙の焼は焦げのおそれがなく、高速
定着が可能であシ、定着器の構成が簡単である等の点で
有利な方法である。
而して磁性トナーは、比較的抵抗の低いいわゆる導電性
磁性トナーと、比較的抵抗の大きいいわゆる絶縁性磁性
トナーとに大別されるが、導電性磁性トナーによる現像
においては潜像電荷の静電誘導に基いて現像が進行する
ため、トナーに真電荷を有せしめることを必要とせず、
そして誘導電荷は湿度によってはその値が変動しない几
め現像性が変動するという弊害がないという利点がある
が、静電的転写手段によってトナー像を転写紙に転写す
る際に電気力線の乱れを生じ転写像に「にじみ」が生ず
るという欠点がある。他方絶縁性磁性トナーによる現像
においては、当該絶縁性磁性トナーは潜像電荷と逆極性
の真電荷を有するものであり、この絶縁性磁性トナーの
真電荷と潜像電荷との電気的吸引により現像が進行する
が、絶縁性磁性トカーの真1α荷は湿度により常に変動
するものであるため、現像性が変動するという欠点があ
る。ところが静電的転写手段によりトナー像を転写紙に
転写する際に電気力線の乱れがなく「にじみ」のない転
写像が得られるという利点がある。
磁性トナーと、比較的抵抗の大きいいわゆる絶縁性磁性
トナーとに大別されるが、導電性磁性トナーによる現像
においては潜像電荷の静電誘導に基いて現像が進行する
ため、トナーに真電荷を有せしめることを必要とせず、
そして誘導電荷は湿度によってはその値が変動しない几
め現像性が変動するという弊害がないという利点がある
が、静電的転写手段によってトナー像を転写紙に転写す
る際に電気力線の乱れを生じ転写像に「にじみ」が生ず
るという欠点がある。他方絶縁性磁性トナーによる現像
においては、当該絶縁性磁性トナーは潜像電荷と逆極性
の真電荷を有するものであり、この絶縁性磁性トナーの
真電荷と潜像電荷との電気的吸引により現像が進行する
が、絶縁性磁性トカーの真1α荷は湿度により常に変動
するものであるため、現像性が変動するという欠点があ
る。ところが静電的転写手段によりトナー像を転写紙に
転写する際に電気力線の乱れがなく「にじみ」のない転
写像が得られるという利点がある。
このように導電性磁性トナーと絶縁性磁性トナーとでは
現像性と転写性とで相反する特性を有し、画像形成にお
いていずれの磁性トナーを用いても良質の画像を安定し
て得るのがむずかしいという問題があった。
現像性と転写性とで相反する特性を有し、画像形成にお
いていずれの磁性トナーを用いても良質の画像を安定し
て得るのがむずかしいという問題があった。
かかる問題を解決する手段として、例えば導電性磁性ト
ナーを用いて現像する一方、転写紙として樹脂コートし
たコーテッドペーパぞを用いるようにし、転写時の電気
力線の乱れを防止し、転写性を向上する方法が試みられ
ている。しかしながら、かかるコーテッドペーパーは普
通紙に比べて余分なカロエを必要とするため費用がかさ
み、普通紙が使えるという転写力式本来のメリットが失
なわれることとなる。そこで絶縁性磁性トナーを用いて
現像性を改良する試みがなされている。
ナーを用いて現像する一方、転写紙として樹脂コートし
たコーテッドペーパぞを用いるようにし、転写時の電気
力線の乱れを防止し、転写性を向上する方法が試みられ
ている。しかしながら、かかるコーテッドペーパーは普
通紙に比べて余分なカロエを必要とするため費用がかさ
み、普通紙が使えるという転写力式本来のメリットが失
なわれることとなる。そこで絶縁性磁性トナーを用いて
現像性を改良する試みがなされている。
例えば磁性トナー粒子は通常ノ々インダー樹脂中に磁性
体の微粉末が含有されてなるが、そのままでは磁性トナ
ー粒子の流動性が低く現像性が悪いので、これを改善す
るためにシリカ微粉末などの流動性向上剤を磁性トナー
粉末に混合添加することが知られている。しかし単にこ
のような手段では磁性トナーの帯′rIL特性が不安定
となり、現像プロセス或いは装置を複雑なものとせざる
を得ない問題点がある。また静電荷像に対するトナー付
着量を充分なものとするために、帯電極性が互に反対の
染料よりなる荷電制御剤がそれぞれ混合添加され次、互
に帯電極性を異にする2種の磁性トナー粉末の両者を混
合して磁性トナーとすることが知られている。しかしな
がら、単にこのような手段では、荷電制御剤の構造に起
因すると思われるが湿度に対するトナーの現像特性の変
化が大きく、特に湿度が高くなるに従ってトナー粒子の
?!ft量が大幅に小さくなり、このため高湿粂件下に
おいては静電荷像に対するトナー粒子の付M量が減少し
て常に安定した充分な現像を達成することができず、結
局良好な可睨画隊を得ることができない問題点を有して
いる。
体の微粉末が含有されてなるが、そのままでは磁性トナ
ー粒子の流動性が低く現像性が悪いので、これを改善す
るためにシリカ微粉末などの流動性向上剤を磁性トナー
粉末に混合添加することが知られている。しかし単にこ
のような手段では磁性トナーの帯′rIL特性が不安定
となり、現像プロセス或いは装置を複雑なものとせざる
を得ない問題点がある。また静電荷像に対するトナー付
着量を充分なものとするために、帯電極性が互に反対の
染料よりなる荷電制御剤がそれぞれ混合添加され次、互
に帯電極性を異にする2種の磁性トナー粉末の両者を混
合して磁性トナーとすることが知られている。しかしな
がら、単にこのような手段では、荷電制御剤の構造に起
因すると思われるが湿度に対するトナーの現像特性の変
化が大きく、特に湿度が高くなるに従ってトナー粒子の
?!ft量が大幅に小さくなり、このため高湿粂件下に
おいては静電荷像に対するトナー粒子の付M量が減少し
て常に安定した充分な現像を達成することができず、結
局良好な可睨画隊を得ることができない問題点を有して
いる。
本発明は以上の如き背景の下に1よされたものであり、
その目的は、トナー粒子の流動性が良く、しかもトナー
粒子が摩擦帯′−において充分な帯電量で帯電し、その
うえ湿反に対するトナー粒子の帯電特性の変化が小さく
て湿既変化の影響を受けることなく安定した現像を達成
することができる磁性トナーを提供することにある。
その目的は、トナー粒子の流動性が良く、しかもトナー
粒子が摩擦帯′−において充分な帯電量で帯電し、その
うえ湿反に対するトナー粒子の帯電特性の変化が小さく
て湿既変化の影響を受けることなく安定した現像を達成
することができる磁性トナーを提供することにある。
本発明の他の目的は、鮮明で良好な可視画像を簡単に形
成することのできる画像形成方法を提供することにある
。
成することのできる画像形成方法を提供することにある
。
以上の目的は、軟化点が150℃以下の低分子量ポリオ
レフィン」8よび/まtはその誘導体よりなる・々イン
ダー樹脂中に磁性体が含有されてなり、その表面に負帯
電性シリカ微粉末が付着された第1のトナー粉末と、軟
化点が150℃以下の低分子量?リオレフインおよび/
または七の誘導体よりなるノ々イングー側脂中に磁性体
が′@有されてなジ、その表面に正帯電性シリカ倣粉床
が付着された第2のトナー粉末と葡混合してなること全
特徴とする磁性トナー、及び軟化点が150℃以)の低
分子量ポリオレフィン8よび/またはその誘導体J1.
9なるバインダー樹脂中に磁性体が含有Hnてなり。
レフィン」8よび/まtはその誘導体よりなる・々イン
ダー樹脂中に磁性体が含有されてなり、その表面に負帯
電性シリカ微粉末が付着された第1のトナー粉末と、軟
化点が150℃以下の低分子量?リオレフインおよび/
または七の誘導体よりなるノ々イングー側脂中に磁性体
が′@有されてなジ、その表面に正帯電性シリカ倣粉床
が付着された第2のトナー粉末と葡混合してなること全
特徴とする磁性トナー、及び軟化点が150℃以)の低
分子量ポリオレフィン8よび/またはその誘導体J1.
9なるバインダー樹脂中に磁性体が含有Hnてなり。
その表面に負帯電性シリカ微粉末が付着された第1のト
ナー粉末と、軟化点が150℃以下の低分子量ポリオレ
フィンおよび/lたはその誘導体よりなる・々イン/
−111脂中に磁性体が含有されてなp、その表面に正
帯電性シリカ微粉末が付Nさnた第2のトナー粉末と全
混合してなる磁性トナーにより静電荷@全現像する工程
と、トナー像を圧力定着法によって定着する定着工程と
t含むこと全特徴とする画像形成方法VcJ−って運成
さnる。
ナー粉末と、軟化点が150℃以下の低分子量ポリオレ
フィンおよび/lたはその誘導体よりなる・々イン/
−111脂中に磁性体が含有されてなp、その表面に正
帯電性シリカ微粉末が付Nさnた第2のトナー粉末と全
混合してなる磁性トナーにより静電荷@全現像する工程
と、トナー像を圧力定着法によって定着する定着工程と
t含むこと全特徴とする画像形成方法VcJ−って運成
さnる。
以下本発明について具体的に説明する。
不発F!AKにいては、軟化点が150℃以下の低分子
量ポリオレフィンおよび/またはその誘導体よりなるバ
インダー(σj脂中に磁性体微粉末と必要に応じて除却
される添加剤とを分散含有せしめてなる樹1j行粒子粉
末に、負帯電性シリカ微粉末を例えば混合撹拌すること
により、当該樹脂粒子の表面に負帯電性シリカ微粉末が
付着された第1のトナー粉本を得る一力、軟化点が15
01.’以下の低分子量ポリ、4レフイノおよび/また
はその誘導体よりなるバインダー樹脂中に磁性体微粉末
と必要に応じて添加される添加剤とを分散含有せしめて
なる樹脂粒子粉末に、正帯電性シリカ微粉末を例えは混
合撹拌することにより、当該側脂粒子の表imに正帯電
性シリカ倣籾木が付着された第2のトナー。
量ポリオレフィンおよび/またはその誘導体よりなるバ
インダー(σj脂中に磁性体微粉末と必要に応じて除却
される添加剤とを分散含有せしめてなる樹1j行粒子粉
末に、負帯電性シリカ微粉末を例えば混合撹拌すること
により、当該樹脂粒子の表面に負帯電性シリカ微粉末が
付着された第1のトナー粉本を得る一力、軟化点が15
01.’以下の低分子量ポリ、4レフイノおよび/また
はその誘導体よりなるバインダー樹脂中に磁性体微粉末
と必要に応じて添加される添加剤とを分散含有せしめて
なる樹脂粒子粉末に、正帯電性シリカ微粉末を例えは混
合撹拌することにより、当該側脂粒子の表imに正帯電
性シリカ倣籾木が付着された第2のトナー。
粉本を得て、これら第1のトナーa)木と第2のトナー
粉本とを混合して粉粒体を得、この紛)V捧を磁凹トナ
ーとして用いてMえeユ電子写真プロセスにより形成さ
れた静電荷隊を現像する。セして斯くして得られた゛ト
ナー1象を紙等の像支持体に転写し、圧力定着法による
定着工程によって定着せしめ’t iJ視画橡を形成す
る。
粉本とを混合して粉粒体を得、この紛)V捧を磁凹トナ
ーとして用いてMえeユ電子写真プロセスにより形成さ
れた静電荷隊を現像する。セして斯くして得られた゛ト
ナー1象を紙等の像支持体に転写し、圧力定着法による
定着工程によって定着せしめ’t iJ視画橡を形成す
る。
前記第1のトナーlyJ末または第2のトナー粉末にお
けるバインダー樹脂として用いる樹脂は、軟化点が15
0C以下の低分子量ポ9%レフインおよび/またはその
誘導体よりなる樹脂であり1例えばポリエチレン、ポリ
ゾロピレノ、エチレン−ノロピレノ共重合体、エチレン
ーゾテン共ytc 合K 。
けるバインダー樹脂として用いる樹脂は、軟化点が15
0C以下の低分子量ポ9%レフインおよび/またはその
誘導体よりなる樹脂であり1例えばポリエチレン、ポリ
ゾロピレノ、エチレン−ノロピレノ共重合体、エチレン
ーゾテン共ytc 合K 。
エチレン−ペンテン共重合体、ゾロビレ/−ブテン共産
合体、プロピレンーぺ/テン共重合体、エチレンーゾロ
ビレンーゾテン共Mに合体、エチレンー酢酸ビニル共乗
合体、エチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、エチ
レン−塩化ビニル共重合体・1チレノ一アクリル酸メチ
ル共亜合体、エチレン−アクリル酸共亜合体、プロピレ
ン−αl:酸ビニル共に曾体、エチレン−プロピレン−
自゛1臥ビニル共亜合体などを挙り゛ることかできる。
合体、プロピレンーぺ/テン共重合体、エチレンーゾロ
ビレンーゾテン共Mに合体、エチレンー酢酸ビニル共乗
合体、エチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、エチ
レン−塩化ビニル共重合体・1チレノ一アクリル酸メチ
ル共亜合体、エチレン−アクリル酸共亜合体、プロピレ
ン−αl:酸ビニル共に曾体、エチレン−プロピレン−
自゛1臥ビニル共亜合体などを挙り゛ることかできる。
助かる樹脂の軟化点は15oc以下であることが必要で
あり、特に好ましい軟化点の範囲は65〜140t、’
である。この軟化点が1500を越える場什にはトナー
粒子が塑性変形しにくいものとなり、圧力定着せしめる
のに必要な圧力が大きくな9すさて実用的でにな(・。
あり、特に好ましい軟化点の範囲は65〜140t、’
である。この軟化点が1500を越える場什にはトナー
粒子が塑性変形しにくいものとなり、圧力定着せしめる
のに必要な圧力が大きくな9すさて実用的でにな(・。
こff、、l化点rJJ1.I K 25;31−19
60 K規Vされる環球法により測定して得られる値で
ある。またこれらの樹脂の分子量は低いことが必要であ
り。
60 K規Vされる環球法により測定して得られる値で
ある。またこれらの樹脂の分子量は低いことが必要であ
り。
例えは5×10〜10 の範囲内の分子量のものが好ま
しい。この分子量が商い場合にはトナー粒子の降伏応力
が大きくなるため圧力足盾性が悪くなる。以上のような
樹脂で市販てれているものとしては1例えばポリエチレ
ンワックス「ノ1イワツクス ZOOPJ、r同100
PJ、 「同azoP」、r同220MPJ、r同2Z
O8AJ(以上、三井石油化学社製)、ボリゾ。ピレン
ワックス[ビスコール6eoPJ(三洋化成佳装)など
を皐げることかできる。
しい。この分子量が商い場合にはトナー粒子の降伏応力
が大きくなるため圧力足盾性が悪くなる。以上のような
樹脂で市販てれているものとしては1例えばポリエチレ
ンワックス「ノ1イワツクス ZOOPJ、r同100
PJ、 「同azoP」、r同220MPJ、r同2Z
O8AJ(以上、三井石油化学社製)、ボリゾ。ピレン
ワックス[ビスコール6eoPJ(三洋化成佳装)など
を皐げることかできる。
前i1第1のトナー粉本または第2のトナー粉末におい
て用いられる磁性体微粉末としては1mTh1更用され
ているものを用いることができるか、七の具体例として
は、コノ々ルト、獣、ニッケル等の金鵬、アルミニウム
、コノ々ル) 、鋼、 鮎、m、ニッケル、マグネシウ
ム、スズ、亜卸、金、鯛、セレン、チタン、タングステ
ン、ジルコニウム、七の他の金属の会社、取化アルミニ
ウム、酸化麩。
て用いられる磁性体微粉末としては1mTh1更用され
ているものを用いることができるか、七の具体例として
は、コノ々ルト、獣、ニッケル等の金鵬、アルミニウム
、コノ々ル) 、鋼、 鮎、m、ニッケル、マグネシウ
ム、スズ、亜卸、金、鯛、セレン、チタン、タングステ
ン、ジルコニウム、七の他の金属の会社、取化アルミニ
ウム、酸化麩。
賦化ニッケル等の金鵜酵化物1強硯性フェライト、その
他の微粉末またはその混合物を挙けることができる。こ
の磁性体微粉末は、平均粒径か0.05〜8ミクロンの
ものが好適−使用され、トナー全体に対する割合はa當
10〜80重量饅、好ましくは85〜65重量%とされ
る。この磁性体微粉末は着色剤としても有効な場合かあ
る。
他の微粉末またはその混合物を挙けることができる。こ
の磁性体微粉末は、平均粒径か0.05〜8ミクロンの
ものが好適−使用され、トナー全体に対する割合はa當
10〜80重量饅、好ましくは85〜65重量%とされ
る。この磁性体微粉末は着色剤としても有効な場合かあ
る。
前記第1のトナー粉末におい1用いる負帯電性シリカ微
粉末としては1例えは有機ケイ索化合物によ!ll疎水
化処理されたシリカ微粉末を挙けることができ、具体的
には[アエロジル)L−97ZJ。
粉末としては1例えは有機ケイ索化合物によ!ll疎水
化処理されたシリカ微粉末を挙けることができ、具体的
には[アエロジル)L−97ZJ。
[アエロジルlも−812j(以上5日本アエロジル社
製)などを革けることができる。このシリカ微粉末の使
用量は第1のトナー粉末の全量に対して0、O1〜10
凰短%、好ましくは0.05〜5ffiit%である0 前記第2のトナー粉本において用いる正帯電性シリカ微
粉末としては1例えrよアミノ:jIS宮肩物質により
疎水化処理されたシリカ微粉末を嬶けることができ、具
体的には[アエロジルKA−ZOOHj(日本アエロジ
ル社R)などt挙けることができる。このシリカ微粉末
の使用量は第2のトナー粉末の全量に対して0.01−
10重量%、好ましくは0.05〜5嵐献チでおる。
製)などを革けることができる。このシリカ微粉末の使
用量は第1のトナー粉末の全量に対して0、O1〜10
凰短%、好ましくは0.05〜5ffiit%である0 前記第2のトナー粉本において用いる正帯電性シリカ微
粉末としては1例えrよアミノ:jIS宮肩物質により
疎水化処理されたシリカ微粉末を嬶けることができ、具
体的には[アエロジルKA−ZOOHj(日本アエロジ
ル社R)などt挙けることができる。このシリカ微粉末
の使用量は第2のトナー粉末の全量に対して0.01−
10重量%、好ましくは0.05〜5嵐献チでおる。
前記第1のトナー粉末または第2のトナー粉末において
必要に応じて用いられる添加剤としては、例えば着色剤
、荷電制御剤、オフセット防止剤、滑剤その他を挙げる
ことができ、着色剤としては、例えばカー2ンブラツク
、ニグロシン染料(C,I。
必要に応じて用いられる添加剤としては、例えば着色剤
、荷電制御剤、オフセット防止剤、滑剤その他を挙げる
ことができ、着色剤としては、例えばカー2ンブラツク
、ニグロシン染料(C,I。
A30415 B) 、7=リンブルー (C,I 、
A30405)、カルコオイルブルー(C,1,A6
azoec Blue 3 )、りo−ムイエo−(C
,1,A14090)、ウルトラマリンブルー(C,1
,腐77103)、デュポンオイルレッr(C,1,4
26105)、オリエントオイルレッド舎330 (C
,1,A60505) 、 −? /す7 (:L C
1−((:’、 (、/1647005)、) f V
y i 、11/−クロライドCC,1,/1652
015)、y p o シアニンフルー (C,1,/
l674160)、マラカイトグリーンオフサレート(
C,1,A42000)、ランプブラック(C,1,a
g77266)、O−J ヘアガル(C,1,A454
35 )、オイルブラック、アゾオイル、ブラック、そ
の他のものを単独で、又は混合して用いることができる
。
A30405)、カルコオイルブルー(C,1,A6
azoec Blue 3 )、りo−ムイエo−(C
,1,A14090)、ウルトラマリンブルー(C,1
,腐77103)、デュポンオイルレッr(C,1,4
26105)、オリエントオイルレッド舎330 (C
,1,A60505) 、 −? /す7 (:L C
1−((:’、 (、/1647005)、) f V
y i 、11/−クロライドCC,1,/1652
015)、y p o シアニンフルー (C,1,/
l674160)、マラカイトグリーンオフサレート(
C,1,A42000)、ランプブラック(C,1,a
g77266)、O−J ヘアガル(C,1,A454
35 )、オイルブラック、アゾオイル、ブラック、そ
の他のものを単独で、又は混合して用いることができる
。
また荷電制御剤、オフセット防止剤、滑剤なども従来知
られているものを用いることができる。
られているものを用いることができる。
以上において、前記第1のトナー粉末と第2のトナー粉
末との混合割合は車量比で2〜8:8〜2であることが
好ましい。
末との混合割合は車量比で2〜8:8〜2であることが
好ましい。
不発嬰磁性トナーは、例えば第1図に示すような圧力定
着法を利用する装置における画像の形成に供される。第
1図に示すように、矢印方向に回転される光導電性感光
体より成るrラムlの表面に、コロナ帯電器等の帯電機
構2により静電荷が付与され、次に露光機構3により原
稿光像が投射されて静電荷像が形成される。この静電荷
像を、上述の磁性トナーを充填した現像器4により現像
せしめてトナー像とする。この現像方法としては例えハ
毛ゾラゾ法、インプレッション法、A I77−クララ
r法等が利用される。
着法を利用する装置における画像の形成に供される。第
1図に示すように、矢印方向に回転される光導電性感光
体より成るrラムlの表面に、コロナ帯電器等の帯電機
構2により静電荷が付与され、次に露光機構3により原
稿光像が投射されて静電荷像が形成される。この静電荷
像を、上述の磁性トナーを充填した現像器4により現像
せしめてトナー像とする。この現像方法としては例えハ
毛ゾラゾ法、インプレッション法、A I77−クララ
r法等が利用される。
このようにして形成されたトナー像は、鎖線で示す転写
紙通路Pに沿って同期して搬送されてくる転写紙に、転
写用放電器50作用により静電的に転写される。そして
このトナー像の転写を受け1ヒ転写紙は、圧力定着器6
に搬送され、一対の押圧ローラによる圧力宇治処理を受
け、これにより可視画像が形成される。圧力定着器6の
抑圧ローラは必要に応じて加熱されていてもよい。
紙通路Pに沿って同期して搬送されてくる転写紙に、転
写用放電器50作用により静電的に転写される。そして
このトナー像の転写を受け1ヒ転写紙は、圧力定着器6
に搬送され、一対の押圧ローラによる圧力宇治処理を受
け、これにより可視画像が形成される。圧力定着器6の
抑圧ローラは必要に応じて加熱されていてもよい。
−力、転写工程を経たrラムlは除電用放電器7により
除電され、次いでクリーニング機構8によりドラムl上
に残留付着しているトナー粒子が除去され、次の画像形
成プロセスに供される。
除電され、次いでクリーニング機構8によりドラムl上
に残留付着しているトナー粒子が除去され、次の画像形
成プロセスに供される。
本発明磁性トナーは、ノ々インダー樹脂として軟化点が
150℃以下の低分子計ポリオレフィンおよび/または
その誘尋体よりなる樹脂を用いているため、優れた圧力
定着性を示し、比較的低い圧力で良好な定着を達成する
ことができ、しかも第1のトナー粉末の粒子表面には負
帯電性シリカ微粉末が付ノaされ、第2のトナー粉末の
粒子表面には正帯心性シリカ微粉末が付着されているた
め、トナー粒子の流動性がよく、しかもトナー粒子が摩
擦帯電において充分な帯を量で帯′亀し、そのうえ湿度
に対するトナー粒子の帯電特性の変化が小さくて湿度変
化の影響を受けることなく安定し/乞現像を達成するこ
とができろ、 このように優れた現像性が得られる理由としては、シリ
カ微粉末の有する流動化作用が充分に発揮されること、
第1のトナー粉末の粒子及び第2のトナー粉末の粒子に
それぞれ付着されたシリカ微粉末はその帯電極性が互に
反対のものであるため、トナー粒子の摩擦帯電時に第1
のトナー粉末の粒子は積極的に負に帯電し、第2のトナ
ー粉末の粒子は積極的に正に帯電するようになること、
そしてこれらのシリカ微粉末は化学的にも物理的にも安
定なものであり、水分に対して優れた耐久性を有してい
るため、高温条件下においてもトナー粒子の良好な帯を
特性が充分に発暉されること、などが考えられる。
150℃以下の低分子計ポリオレフィンおよび/または
その誘尋体よりなる樹脂を用いているため、優れた圧力
定着性を示し、比較的低い圧力で良好な定着を達成する
ことができ、しかも第1のトナー粉末の粒子表面には負
帯電性シリカ微粉末が付ノaされ、第2のトナー粉末の
粒子表面には正帯心性シリカ微粉末が付着されているた
め、トナー粒子の流動性がよく、しかもトナー粒子が摩
擦帯電において充分な帯を量で帯′亀し、そのうえ湿度
に対するトナー粒子の帯電特性の変化が小さくて湿度変
化の影響を受けることなく安定し/乞現像を達成するこ
とができろ、 このように優れた現像性が得られる理由としては、シリ
カ微粉末の有する流動化作用が充分に発揮されること、
第1のトナー粉末の粒子及び第2のトナー粉末の粒子に
それぞれ付着されたシリカ微粉末はその帯電極性が互に
反対のものであるため、トナー粒子の摩擦帯電時に第1
のトナー粉末の粒子は積極的に負に帯電し、第2のトナ
ー粉末の粒子は積極的に正に帯電するようになること、
そしてこれらのシリカ微粉末は化学的にも物理的にも安
定なものであり、水分に対して優れた耐久性を有してい
るため、高温条件下においてもトナー粒子の良好な帯を
特性が充分に発暉されること、などが考えられる。
また上述のようにトナー粒子の帯電量が充分なものであ
ることから、静電荷像の電位が比較的低電位でちる感光
体例えば有機光導電性半導体よりなる感光体などに形成
された静電荷像の現像に適用した場合においても静電荷
像に対するトナー付着量が充分となって艮好な現像を達
成することができる。
ることから、静電荷像の電位が比較的低電位でちる感光
体例えば有機光導電性半導体よりなる感光体などに形成
された静電荷像の現像に適用した場合においても静電荷
像に対するトナー付着量が充分となって艮好な現像を達
成することができる。
また本発明磁性トナーによれば簡単な摩擦帯電によって
トナー粒子を充分な帯電量で帯電せしめることができる
ので、現像方法及び現像装置は特殊IZものを用いるこ
とが不要であって簡単となる。
トナー粒子を充分な帯電量で帯電せしめることができる
ので、現像方法及び現像装置は特殊IZものを用いるこ
とが不要であって簡単となる。
そして本発明磁性トナーは圧力定着法によって良好な定
着を達成することができるので、圧力定着法のもつ種々
の利点例えば消費エネルギーが少7Z <、待ち時間を
要せず、高速定焉が可能であり、定着器の構成が簡単で
ある、などの利点が得られる。
着を達成することができるので、圧力定着法のもつ種々
の利点例えば消費エネルギーが少7Z <、待ち時間を
要せず、高速定焉が可能であり、定着器の構成が簡単で
ある、などの利点が得られる。
また上述のように互に異なる帯電極性の7リカ微粉末を
用いているため、トナー粒子にその他特別の荷電制御剤
を添加することが不要となる利点も得られる。
用いているため、トナー粒子にその他特別の荷電制御剤
を添加することが不要となる利点も得られる。
そしてシリカ微粉末は比較的硬いので樹脂粒子表面への
付着性が良好であり、トナーの製造も容易である。
付着性が良好であり、トナーの製造も容易である。
これに対して、用いるシリカ微粉末が一種類である場合
には、後述する実施例からも理解される上うに、静電荷
像に対するトナー付着量が小さくて良好な現像を達成す
ることができない。これは、シリカ微粉末の帯電極性が
そろったものとなるため、却ってシリカ微粉末がトナー
粒子の正または負の帯電性能を弱め、この結果充分な帯
電量を得ることができなくなるためであると考えられる
。
には、後述する実施例からも理解される上うに、静電荷
像に対するトナー付着量が小さくて良好な現像を達成す
ることができない。これは、シリカ微粉末の帯電極性が
そろったものとなるため、却ってシリカ微粉末がトナー
粒子の正または負の帯電性能を弱め、この結果充分な帯
電量を得ることができなくなるためであると考えられる
。
以下本発明の実施例について説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
らの実施例に限定されるものではない。
実施例1
一すエチレンワックス「ハイワックス200PJ(三井
石油化学社製) 50重量部 (軟化点:130℃、分子量:2000)磁性体微粉末
(マグネタイト) 50重量部以上の物質を混合し、練
肉、冷却、粉砕及び分級の工程による通常のトナーの製
造方法に従い、平均粒径が15μTnのトナー粉末材料
を得た。
石油化学社製) 50重量部 (軟化点:130℃、分子量:2000)磁性体微粉末
(マグネタイト) 50重量部以上の物質を混合し、練
肉、冷却、粉砕及び分級の工程による通常のトナーの製
造方法に従い、平均粒径が15μTnのトナー粉末材料
を得た。
以上のトナー粉末材料の100重量部に、負帯電性シリ
カ微粉末「アエロジルR−972J(日本アエロジル社
製)の1重量部を混合攪拌することにより、粒子表面に
当該シリカ微粉末が付着した第1のトナー粉末を得た。
カ微粉末「アエロジルR−972J(日本アエロジル社
製)の1重量部を混合攪拌することにより、粒子表面に
当該シリカ微粉末が付着した第1のトナー粉末を得た。
これを「トナー粉末1」とする。
ま友上記トナー粉末材料の100重量部に、正帯電性7
リカ微粉末[アエロジルRA−200HJ(日本アエロ
ジル社製)の1重量部を混合攪拌することにより、粒子
表面に当該シリカ微粉末が付着した第2のトナー粉末を
得九。これを「トナー付着量2」とする。
リカ微粉末[アエロジルRA−200HJ(日本アエロ
ジル社製)の1重量部を混合攪拌することにより、粒子
表面に当該シリカ微粉末が付着した第2のトナー粉末を
得九。これを「トナー付着量2」とする。
以上のトナー粉末lの501蓋部と、トナー粉末205
0重量部とを混合して本発明磁性トナーを得た。これを
「現像剤l」とする。
0重量部とを混合して本発明磁性トナーを得た。これを
「現像剤l」とする。
次に1、トナー粉末1.)ナー粉末2及び現像剤lの各
々を現像剤として用いて、酸化亜鉛よりなる感光体ドラ
ムを搭載し、圧力定着器を具えた電子写真複写機rU−
BixTJ(小西六写真工業社製)により実写テストを
行ない、感光体ドラム表面へのトナーの一次付着量、最
高画像濃度D m a x及び定着性を調べた。ここに
トナーの一次付着量はいわゆるペタ黒電位が一500V
の個所における単位面積当たりのトナー付着量である。
々を現像剤として用いて、酸化亜鉛よりなる感光体ドラ
ムを搭載し、圧力定着器を具えた電子写真複写機rU−
BixTJ(小西六写真工業社製)により実写テストを
行ない、感光体ドラム表面へのトナーの一次付着量、最
高画像濃度D m a x及び定着性を調べた。ここに
トナーの一次付着量はいわゆるペタ黒電位が一500V
の個所における単位面積当たりのトナー付着量である。
尚感光体電位は一500vとした。また環境条件は、温
度lO℃で相対湿度20%、温度20℃’t’相対湿度
60%、温度32℃で相対湿度8oチの3通りとした。
度lO℃で相対湿度20%、温度20℃’t’相対湿度
60%、温度32℃で相対湿度8oチの3通りとした。
また圧力定着器における圧力は線圧で20Ay/lyn
とした。
とした。
結果を第1表に示す。第1表中、定着性の欄において「
○」 は定着が良好であることをrxJは定着が不良で
あることを表わす。
○」 は定着が良好であることをrxJは定着が不良で
あることを表わす。
比較例1
実施例1におけるトナー粉末材料の100重量部に、負
荷を型荷電制御剤[パリファーストブラック3804J
(オリエント化学社製)の1重祉部を混合攪守するこ
とにより、粒子表面に当該荷電制御剤が付着したトナー
粉末を得た。これを「トナー粉末3」とする。
荷を型荷電制御剤[パリファーストブラック3804J
(オリエント化学社製)の1重祉部を混合攪守するこ
とにより、粒子表面に当該荷電制御剤が付着したトナー
粉末を得た。これを「トナー粉末3」とする。
実施例1におけるトナー粉末材料の100重量部に、正
荷篭城荷電制御剤「ニグロシンSO」(オリエント化学
社製)の1重量部を混合攪拌することにより、粒子表面
に当該荷電制御剤が付着し次トナー粉末を得た。これを
「トナー粉末′−」とする。
荷篭城荷電制御剤「ニグロシンSO」(オリエント化学
社製)の1重量部を混合攪拌することにより、粒子表面
に当該荷電制御剤が付着し次トナー粉末を得た。これを
「トナー粉末′−」とする。
次に以上のトナー粉末3の50重址部と、トナー粉末4
050重量部とを混合して比較用の磁性トナーを得た。
050重量部とを混合して比較用の磁性トナーを得た。
これを[比較現像剤l」とする。
比較例2
ポリエチレンワックス「ハイワックス200PJ50重
量部 磁性体微粉末(マグネタイト) 50重量部以上の物質
を混合し、練肉、冷却、粉砕及び分級の工程による通常
のトナーの製造方法に従い、平均粒径が15μmnのト
ナー粉末を得た。これを「トナー粉末5」とする。
量部 磁性体微粉末(マグネタイト) 50重量部以上の物質
を混合し、練肉、冷却、粉砕及び分級の工程による通常
のトナーの製造方法に従い、平均粒径が15μmnのト
ナー粉末を得た。これを「トナー粉末5」とする。
ポリエチレンワックス「ハイワックス200PJ50重
量部 磁性体微粉末(マグネタイト) 50重量部正荷を型荷
電制御剤「ニグロシンSOJ Q、5重量部以上の物質
を混合し、練肉、冷却、粉砕及び分級の工程による通常
のトナーの製造方法に従い、平均粒径が15μmのトナ
ー粉末を得た。これを「トナー粉末6」とする。
量部 磁性体微粉末(マグネタイト) 50重量部正荷を型荷
電制御剤「ニグロシンSOJ Q、5重量部以上の物質
を混合し、練肉、冷却、粉砕及び分級の工程による通常
のトナーの製造方法に従い、平均粒径が15μmのトナ
ー粉末を得た。これを「トナー粉末6」とする。
以上のトナー粉末5の100ffi量部と、トナー粉末
6の100重量部とを混合し、さらにシリカ微粉末「ア
エロジルR−972Jの0.5M量部を添加して比較用
の磁性トナーを得た。これを「比較現像剤2」とする。
6の100重量部とを混合し、さらにシリカ微粉末「ア
エロジルR−972Jの0.5M量部を添加して比較用
の磁性トナーを得た。これを「比較現像剤2」とする。
以上の比較現像剤1及び2の各々を用いて、実施例1と
同様にして実写テストを行ない、トリー−の−次材着量
、最高画像濃度Dmax及び定着性を調べた。結果を第
1表に併せて示す。
同様にして実写テストを行ない、トリー−の−次材着量
、最高画像濃度Dmax及び定着性を調べた。結果を第
1表に併せて示す。
実施例2
実施例1におけるトナー粉床lとトナー粉末2の混合割
合’c8ニアにして本発明磁性トナーを得た。これを「
机1象剤2」とする。
合’c8ニアにして本発明磁性トナーを得た。これを「
机1象剤2」とする。
実施例8
比較例2で得られたトナー粉末50100i量部に、只
@電性シリカfk粉禾「アエロジルR−97ZJのl亜
@都を混合撹拌することによシ、h子六面に当該シリカ
微粉末か付層した第1のトナー粉床を得た。これを「ト
ナー粉床7」とする。
@電性シリカfk粉禾「アエロジルR−97ZJのl亜
@都を混合撹拌することによシ、h子六面に当該シリカ
微粉末か付層した第1のトナー粉床を得た。これを「ト
ナー粉床7」とする。
比軟例2で得られたトナー粉床6の100東量都に、正
帯電性シリカ微切末[アエロジルltA −101−1
Jのl車量部を混合撹拌することによシ、&子衣面に肖
該シリカ微tJ末が付滑した第2のトナー粉末を得た。
帯電性シリカ微切末[アエロジルltA −101−1
Jのl車量部を混合撹拌することによシ、&子衣面に肖
該シリカ微tJ末が付滑した第2のトナー粉末を得た。
これを「トナー粉床8」とする。
以上のトナー粉末)の500重量部、トナー粉床805
0亜h1都とを混合して本発明磁性トナーを得た0これ
’krMI剤8」とする。
0亜h1都とを混合して本発明磁性トナーを得た0これ
’krMI剤8」とする。
以上の机1駅剤2及び8の谷々を用い″US実施例1と
同様にして実写テストを行ない、トナーの一次付着量、
最高11象濃度Dmax及び定着性を調べた。
同様にして実写テストを行ない、トナーの一次付着量、
最高11象濃度Dmax及び定着性を調べた。
結果を第1表に併せて示す。
比較例8
実施例1においてポリエチレンワックスの代すにポリノ
ロピレン[ビスコール550PJ (三洋化成社製)(
軟化点二155C,分子量: 4000)を用いた他は
同様にして比軟用の磁性トナーを得た。
ロピレン[ビスコール550PJ (三洋化成社製)(
軟化点二155C,分子量: 4000)を用いた他は
同様にして比軟用の磁性トナーを得た。
これを「比較机1象剤8」とする。
この比較机1象剤8を用いて既述と同様の実写テストを
行なった。結果を併せ1第1表に示す。
行なった。結果を併せ1第1表に示す。
以上の結果から明らかなように1本発明に係る現歇剤1
乃¥3によれば、湿度の変化に対してもトナーの一次付
着量及び最島画(Ml磯度が殆ど変化せず安定して良好
な現隊を行なうことができ、定着性も良好であった。こ
れに対して一柚類のシリカ微粉末を用いたトナー粉末1
またはトナー粉床2によれは、湿度か高くなるに従って
トナーの一次付着量及び最尚画vI!改展が著しく減少
し耐湿性が劣っていた。またシリカ微粉末を用いずに染
料を荷電制御剤として用いた比較現1象剤lまたは2に
よれは、高湿条件下における現数特性が著しく低下し湿
度変化に対する安定性が劣っていた。またノ々インダー
樹脂の軟化点が高い比較現陳剤8は定着性が低いもので
あった。
乃¥3によれば、湿度の変化に対してもトナーの一次付
着量及び最島画(Ml磯度が殆ど変化せず安定して良好
な現隊を行なうことができ、定着性も良好であった。こ
れに対して一柚類のシリカ微粉末を用いたトナー粉末1
またはトナー粉床2によれは、湿度か高くなるに従って
トナーの一次付着量及び最尚画vI!改展が著しく減少
し耐湿性が劣っていた。またシリカ微粉末を用いずに染
料を荷電制御剤として用いた比較現1象剤lまたは2に
よれは、高湿条件下における現数特性が著しく低下し湿
度変化に対する安定性が劣っていた。またノ々インダー
樹脂の軟化点が高い比較現陳剤8は定着性が低いもので
あった。
第1図は圧力宇治法を用いた画1!!形成装置の概略を
示す説明図である。 l・・・ドラム 2・・・帯電m構 8・・・露光機構 4・・・現像器 5・・・転写用放電器 6・・・圧力定着器7・・・除
電用放電器 8・・・クリーニング機構代理人 弁理士
大 井 正 診
示す説明図である。 l・・・ドラム 2・・・帯電m構 8・・・露光機構 4・・・現像器 5・・・転写用放電器 6・・・圧力定着器7・・・除
電用放電器 8・・・クリーニング機構代理人 弁理士
大 井 正 診
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)軟化点が150−℃以下の低分子量ポリオレフィン
および/またはその誘導体よりなるノ々インダー樹脂中
に磁性体が含有されてなり、その表面にインおよび/ま
たはその誘導体よりなるノ々インダー樹脂中に磁性体が
含有されてなり、その表面に正帯電性シリカ微粉末が付
着された第2のトナー粉末とを混合してなることを特徴
とする磁性トナー。 2)第1のトナー粉末と第2のトナー粉末の混合割合が
重量比で2〜8二8〜2でおる特許請求の範囲第1項記
載の磁性トナー。 3)軟化点が150℃以下の低分子量ポリオレフィンお
よび/またはその誘導体よりなるノ々インダー樹脂中に
磁性体が含有されてなり、その表面に負帯電性シリカ微
粉末が付着された第1のトナー粉末と、軟化点が150
℃以下の低分子量ポリオレフィンおよび/またはその誘
導体よりなるノセインダー樹脂中に磁性体が含有されて
なり、その表面に正帯電性シリカ微粉末が付着された第
2のトナー粉末とを混合してなる磁性トナーにより静電
荷像を現像する工程と、トナー像を圧力定着法によって
定着する定着工程とを含むことを特徴とする画像形成方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59035969A JPS60181752A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59035969A JPS60181752A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60181752A true JPS60181752A (ja) | 1985-09-17 |
JPH0327115B2 JPH0327115B2 (ja) | 1991-04-12 |
Family
ID=12456755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59035969A Granted JPS60181752A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60181752A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62168163A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-24 | Canon Inc | 電子写真法 |
JPS62168162A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-24 | Canon Inc | 電子写真法 |
JPS62169168A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-25 | Canon Inc | 電子写真法 |
JPS646964A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Capsule toner |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP59035969A patent/JPS60181752A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62168163A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-24 | Canon Inc | 電子写真法 |
JPS62168162A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-24 | Canon Inc | 電子写真法 |
JPS62169168A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-25 | Canon Inc | 電子写真法 |
JPS646964A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Capsule toner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0327115B2 (ja) | 1991-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62100775A (ja) | ヒ−トロ−ル定着用磁性トナ− | |
JP4054644B2 (ja) | 電子写真用非磁性一成分トナーおよび現像方法 | |
JPH05323654A (ja) | トナー、トナーの製造方法及び画像形成装置 | |
JPS60181752A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH03121462A (ja) | 画像形成方法,画像形成装置及びファクシミリ装置 | |
JP3731986B2 (ja) | 電子写真用非磁性トナー | |
JP3485861B2 (ja) | 磁性一成分現像剤及びその現像方法 | |
JPH071402B2 (ja) | 電子写真用現像剤 | |
JPS616658A (ja) | 画像形成方法 | |
JP3845325B2 (ja) | 非磁性一成分現像用トナー | |
JP3930944B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0827555B2 (ja) | 現像方法 | |
JPH11272016A (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH117197A (ja) | 画像形成方法および負帯電型非磁性トナー | |
JPS62182775A (ja) | 静電潜像の現像方法 | |
JP2673017B2 (ja) | 非磁性一成分電子写真用トナー | |
JPH0812445B2 (ja) | 静電荷像現像方法および装置 | |
JPH05346681A (ja) | トナー及び画像形成装置 | |
JPH07140728A (ja) | 静電荷像現像剤 | |
JPS60225859A (ja) | 静電潜像現像方法 | |
JPH01116648A (ja) | 静電荷像現像方法および装置 | |
JPH01116646A (ja) | 静電荷像現像方法および装置 | |
JPH05289411A (ja) | 負帯電性トナー及び画像形成装置 | |
JPS58105165A (ja) | 乾式現像剤 | |
JPH0814710B2 (ja) | 電子写真用乾式2成分現像剤 |