JPH05346681A - トナー及び画像形成装置 - Google Patents

トナー及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH05346681A
JPH05346681A JP4154601A JP15460192A JPH05346681A JP H05346681 A JPH05346681 A JP H05346681A JP 4154601 A JP4154601 A JP 4154601A JP 15460192 A JP15460192 A JP 15460192A JP H05346681 A JPH05346681 A JP H05346681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
titanium oxide
coupling agent
spherical titanium
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4154601A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikatoshi Satou
周逸 佐藤
Shinjiro Ueda
慎二郎 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4154601A priority Critical patent/JPH05346681A/ja
Publication of JPH05346681A publication Critical patent/JPH05346681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は流動性が高く摩擦帯電をおこしやす
いトナーを提供することを目的とする。また本発明はこ
のトナーを現像剤として常に良好な画像形成装置を提供
することを目的とする。 【構成】 本発明のトナーは、熱可塑性の樹脂と、この
結着樹脂中に混合される着色剤と、外添剤としてランカ
ップリング剤で疎水化処理された球状酸化チタンあるい
は球状酸化チタン及びシリカがそれぞれシランカップリ
ング剤で疎水化処理されたものを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】
【従来の技術】従来より特開昭61−275861号公
報に開示されているように乾式の現像プロセスに用いら
れるトナーはその現像特性がトナーのもつ流動性により
大きく左右される。トナーの流動性が優れないとトナー
は凝集して摩擦帯電を起こしにくい。そのためトナーは
現像に必要な帯電量を得ることができず、このようなト
ナーを用いて現像を行った場合にはトナー飛散を起こし
やすくまた、被写画像がカブリ易い。
【0003】このため上記公報には流動性付与を目的と
してトナー表面にシリコーンオイルで被覆処理された酸
化チタン微粉末を担持させる技術が開示されている。し
かしこのような酸化チタンを表面に担持させることによ
ってもトナーに充分な流動性を付与することができなか
った。
【0004】また特開平2−35465号公報には疎水
化処理したシリカを帯電制御剤とともに添加する技術が
開示されている。しかしシリカは硬度が高いためにシリ
カを添付したトナーを現像に用いると、感光体ドラムが
傷つきやすいという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
トナーには、感光体ドラムを傷つけることなく流動性を
付与することができなかった。そこで本発明は上記欠点
を除去し流動性が高く摩擦帯電をおこしやすいトナーを
提供することを目的とする。また本発明はこのトナーを
現像剤として常に良好な画像形成装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は熱可塑性の樹脂と、この結着樹脂中に混合さ
れる着色剤と、外添剤としてランカップリング剤で疎水
化処理された球状酸化チタンあるいは球状酸化チタン及
びシリカがそれぞれシランカップリング剤で疎水化処理
されたものを有することを特徴とするトナー提供する。
【0007】また本発明は像担持体上に、静電潜像を形
成する潜像形成手段と、熱可塑性の樹脂と、この樹脂中
に混合される着色剤と、外添剤としてあるいは球状酸化
チタン及びシリカをそれぞれシランカップリング剤で疎
水化処理したものを有するトナーを現像剤として、上記
潜像形成手段により形成された静電潜像を現像する現像
手段と、現像手段により形成されたトナー像を被画像形
成媒体上に転写する転写手段と、転写手段により転写さ
れたトナー像を上記被画像形成媒体上に定着する定着手
段とを有することを特徴とする画像形成装置を提供す
る。
【0008】
【作用】シランカップリング剤で疎水化処理された球状
酸化チタンはその形状が球形であるため、トナーに添加
すると不定形酸化チタンを添加した場合に比べてトナー
同士が接触するときの接触面積が少ない。このためトナ
ーは凝集をおこしにくく流動性が向上する。流動性が向
上したことによりトナー同士あるいはトナーとキャリア
との接触がおこりやすい。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0010】図1は電子複写機1の概略説明図である。
この電子複写機1の各ユニットを備えた本体3は、ほぼ
中央に像担持体として表面が光導伝層で被覆された感光
体ドラム5を備えている。この感光体ドラム5は図示矢
印a方向に回転可能に設けられている。感光体ドラム5
の周囲には回転方向に沿って以下のものが固設されてい
る。感光体ドラム5に対向して感光体ドラム5表面を一
様に帯電させる帯電チャージャ7が設けられている。帯
電チャージャ7の下流側には露光により感光体ドラム5
表面に形成された静電潜像を現像する現像装置11が設
けられている。この現像装置11の下流には現像装置1
1により形成された可視像を紙等の転写材上へ転写する
転写チャージャ13及び転写チャージャ13により感光
体ドラム5上に重ねられた転写材を感光体ドラム5から
剥離する剥離チャージャ15が固設されている。また剥
離チャージャ15の下流には現像装置11に対向して、
転写後感光体ドラム5上に残留したトナーを除去するク
リーニング装置17及び次の複写に備えて感光体ドラム
5表面の電位を降下させる除電ランプ19が設置されて
いる。
【0011】ここで露光系9は図1中における破線で囲
まれた部分をいう。また本体3の上面部には原稿を載置
するための原稿台21が設置されている。ここで露光系
9の構成について説明する。露光系9は原稿台21の原
稿に光を照射する露光ランプ23及び露光ランプ23か
ら照射された光を反射する第1の反射ミラー25を有す
る第1のキャリッジ27と第2の反射ミラー29及び第
3の反射ミラー31を有する第2のキャリッジ33と、
反射光を結像させるレンズ35と、第4の反射ミラー3
7、第5の反射ミラー39及び第6の反射ミラー41と
になって構成されている。前記第1のキャリッジ27は
原稿台21に沿って往復走行されるようになっている。
そして光路長を一定に保つために、第2のキャリッジ3
3は第1のキャリッジ27の1/2の速度で往復走行す
るようになっている。
【0012】また本体3の図1正面右側には用紙を収容
する給紙カセット43A、及び手差し給紙台43Bが設
けられている。そして本体3内にはカセット43A、及
び手差し給紙台43Bから用紙を取り出すピックアップ
ローラ45A及び45Bが設けられている。また本体3
の図1正面左側には複写用紙が排出される排紙トレイ4
7が備えられ、この排紙トレイ47と給紙カセット43
Aとの間には用紙の搬送される経路、すなわち用紙搬送
路49が形成されている。ここでこの用紙搬送路49は
図1中において一点鎖線にて示されている。この用紙搬
送路49の感光体ドラム5より上流側には給紙ローラ5
1と分離ローラ53とから成るローラ対とレジストロー
ラ対57とが設けられている。給紙ローラ51と分離ロ
ーラ53とは上下に対向して設けられている。給紙ロー
ラ51は図示矢印b方向へ回転可能でピックアップロー
ラ45Aまたは45Bにより取り出された用紙をレジス
トローラ対57に送る。分離ローラ53は給紙ローラ5
1と同方向及び反対方向に回転可能である。ピックアッ
プローラ45Aまたは45Bから送られてきた用紙が2
枚以上の場合、分離ローラ53は給紙ローラ51の回転
方向と逆方向に回転して1枚の用紙だけが送られるよう
余分な給紙カセット43Aまたは手差し給紙台43Bに
戻す。ピックアップローラ45Aまたは45Bから取り
出された用紙が1枚の場合には、分離ローラ53は給紙
ローラ51の回転につられまわる。レジストローラ対5
7は給紙ローラ51より用紙搬送路49を通って送られ
た用紙の先端と突き当たることにより紙の整位を行った
後、用紙を再び用紙搬送路49へ送り出す。
【0013】また用紙搬送路49の感光体ドラム5より
下流側には用紙を搬送する帯状のベルト、すなわち搬送
ベルト59、転写されたトナーを用紙の上に定着するた
めの定着ローラ対61及び定着が終了した用紙を排紙ト
レイ47に排出するための排紙ローラ63が設けられて
いる。
【0014】図2は図1で示した現像装置11の拡大図
である。現像装置11内にはトナー及びキャリアからな
る現像剤51を収容する容器53が設けられている。ま
たこの容器53内には現像剤51を撹拌する撹拌ローラ
54が図示矢印e方向へ回転可能に設けられており、こ
の撹拌ローラ54と感光体ドラム5との間には2本のマ
グネットローラ55A及びマグネットローラ55Bが備
えられている。マグネットローラ55A及びマグネット
ローラ55Bの外周はその表面に磁気ブラシが形成され
る現像スリーブ57A及び現像スリーブ57Bで覆われ
ている。このマグネットローラ55A及びマグネットロ
ーラ55Bは固定されており現像スリーブ57A及び現
像スリーブ57Bはそれぞれ図示矢印f方向及びg方向
へ回転可能に構成されている。マグネットローラ55A
と55Bとの間には現像スリーブ57A及び現像スリー
ブ57Bへ供給される現像剤の量を調整する規制ブレー
ド61が設けられている。またマグネットローラ55A
及びマグネットローラ55Bは電源67に接続されてお
り現像時に現像バイアス電圧が引加さる。また現像によ
りトナーが減少すると下記トナーホッパー73からトナ
ーが上記容器53内に補給される。現像装置11内の上
部には図3に示す補給用のトナーを収容するトナーホッ
パー73が設けられている。
【0015】トナーホッパー本体75は、第1の傾斜底
面81およびこの第1の傾斜底面81の傾斜下端側が傾
斜下端となる第2の傾斜底面83を有するV字状を呈
し、その中央谷部にトナー容器53内へ搬送するトナー
オーガ79を収容する溝部が形成されている。この形状
によりトナーホッパーは多量のトナー77を収容できる
形状となっている。
【0016】また、トナーホッパ73を所定位置に装着
した状態にあっては、図示しないシャッタが開いてトナ
ーホッパ73のトナー放出口85とが対向している。ま
た、トナーホッパー75内の底部に配設されたトナーオ
ーガ79と一体の被駆動体が現像装置11側に設けられ
た駆動体と係合した状態となっており、前記トナーオー
ガー9が回転することによりトナーをトナー放出口85
に搬出するようになっている。
【0017】トナー放出口85から放出されたトナーは
現像装置内に設けられた図示しないトナー供給口71よ
り現像装置11内へ補給され、前述と同様に摩擦帯電し
て現像に用いられる。
【0018】以上のように構成された電子複写機1にお
いて画像を形成する動作について説明する。まず露光系
9の露光ランプ23が点灯して第1キャリッジ27が原
稿台21上に載置した原稿の下の照射を開始する。反射
光は感光体ドラム5上に露光される。感光体ドラム5の
表面は帯電チャージャ7によって予め一様に帯電されて
いる。この感光体ドラム5の表面の電荷は露光されるこ
とにより消失するので原稿の画像は感光体ドラム5の表
面に静電潜像として形成される。
【0019】一方、現像装置11内では撹拌ローラ59
が回転し、現像剤51を撹拌して摩擦帯電させる。摩擦
帯電したトナー及びキャリアはマグネットローラ55A
及びマグネットローラ55Bに送られて規制ブラシ63
により搬送量が規制された後現像スリーブ57A及び現
像スリーブ57B上に磁気ブラシを形成する。それぞれ
の現像スリーブと感光体ドラム5とが所定の周速で回転
し、現像スリーブ57A及び現像スリーブ57Bと感光
体ドラム5とが接近する箇所で電源65から現像バイア
スが引加される。静電引加を利用してトナーは現像スリ
ーブ57及び現像スリーブ57Bから静電潜像の電荷に
吸着され現像が行われる。現像が行われた後トナー像は
転写チャージャ13の位置に達し、用紙上へ転写され
る。
【0020】このトナー像が転写される用紙は給紙カセ
ット43Aからピックアップローラ45Aによって取り
出される。ピックアップローラ45Aから取り出された
用紙は給紙ローラ51と分離ローラ53と間を通り1枚
の用紙がレジストローラ対57へ搬送される。レジスト
ローラ対57から用紙は用紙搬送路49上を通って転写
チャージャ13の位置へ送られる。
【0021】転写により原稿の画像が形成された用紙は
剥離チャージャ15の作用により感光体ドラム5から剥
離され、搬送ベルト59上を定着ローラ対61へと搬送
される。定着ローラ対61はトナーに熱及び圧力をかけ
てトナーを用紙上へ定着させる。定着後用紙は排紙ロー
ラ対63により排紙トレイ47へ排出される。
【0022】以上説明した画像形成装置の現像剤として
使用されるトナーについて以下述べる。本発明者らは流
動性付与剤としてシランカップリング剤で疎水化処理さ
れた球状酸化チタンが優れた効果を持っていることを見
出し、本発明のトナーに至った。
【0023】トナーの材料として熱可塑性樹脂には、ス
チレン−アクリル樹脂100重量部、この樹脂に混合さ
れる着色剤にはカーボンブラック(MA−100、三菱
化成社製)を5重量部、またトナーに離型性を付与する
離型剤には低分子量ポリプロピレンワックス(ビスコー
ル660P、三洋化成社製)を4重量部、トナーに電荷
を付与する帯電制御剤には(TRH、保土ケ谷化学社
製)1重量部を用意する。更に外添剤としてヘキサメチ
ルジシラザンで疎水化処理を施した球状の酸化チタン
(IT−PB、出光興産社製)を用意する。
【0024】以上の材料を用いてトナーを以下のように
して製造する。まず外添剤を除く上記の材料の混合物を
加圧ニーダで加熱溶融混練し、冷却後ハンマーミルで粉
砕し、気流式分級機で分級して体積平均粒径9μm、粒
度分布5〜14μmの粒径の粒子を得る。この粒子10
0重量部に対して、平均粒径17nmの上記球状酸化チ
タン0.1重量部をヘンシェルミキサーを用いて混合
し、トナーを得る。
【0025】次にこのトナーを上述した電子複写機の現
像装置内に現像剤として用いて連続複写を行った。その
結果充分な画像濃度を持つ画像が得られ2万枚の連続複
写を行った後でも複写画像の品質の低下は見られなかっ
た。また2万枚の連続複写の後に図4において2本の現
像ローラの間の部分63へのトナー飛散の状態を調べ
た。トナー飛散は飛散トナーの付着部分と下地との明度
差を非接触式の色彩色差計(CS−100:ミノルタカ
メラ社製)により測定することにて求めた。その結果ト
ナー飛散はほとんど認められなかった。第2の実施例と
して材料を変えたトナーについて説明する。
【0026】トナーの材料にポリエステル樹脂100重
量部、赤色顔料着色剤5重量部、低分子量ポリプロレン
ワックス(ビスコール660P、三洋化成社製)2重量
部及び帯電制御剤(E−82、オリエント化学社製)1
重量部を用いる。外添剤には球状酸化チタン(IT−
S:出光興産社)及びシリカ(#200:日本アエロジ
ル社)それぞれヘキサメチルジシラザンで疎水化処理し
たものを用意する。これらの材料を用いて上述の方法と
同様にして体積平均粒径9μm、粒度分布5〜14μm
の粒子を得る。この粒子100重量部に対して、平均粒
径40nmの上記球状酸化チタン0.3重量部(IT−
S、出光興産社製)及び平均粒径12nmの上記シリカ
0.2重量部(#200、日本アエロジル社製)をそれ
ぞれヘキサメチルジシラザンで表面処理したものを混合
しトナーを得る。このトナーを用いて複写を行ったとこ
ろ常に良好な画像が形成された。 (比較例1)
【0027】トナーの材料に用いる外添剤を表面処理を
施さない平均粒径17nmの球状酸化チタン(IT−
S、出光興産社製)0.3重量部に変更する以外は実施
例1と同様にトナーを得る。またこのトナーを用いて複
写テストを行ったところトナー飛散が生じた。 (比較例2)
【0028】外添剤をヘシランカップリング剤で表面処
理した不定形酸化チタン(MT−150:帝国化工)
0.3重量部とする。実施例と同様にトナーを得る。ま
たこのトナーを現像に用いた場合トナー飛散が多かっ
た。以上の実施例のトナーには熱可塑性樹脂としてスチ
レンおよびその置換体の重合体や、アクリル系樹脂を用
いて構わない。
【0029】上記のスチレンおよびその置換体の重合体
としては、例えば、ポリスチレンホモポリマー、水素添
加スチレン樹脂、スチレン−イソブチレン共重合体、ス
チレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタ
ジエン−スチレン三元共重合体、アクリロニトリル−ス
チレン−アクリル酸とエステル三元共重合体、スチレン
−アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−アク
リルゴム−スチレン三元共重合体、アクリロニトリル−
塩素化ポリスチレン−スチレン三元共重合体、アクリロ
ニトリル−EVA−スチレン三元共重合体、スチレン−
p−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共
重合体、スチレン−ブタジエンゴム、スチレン−マレイ
ン酸エステル共重合体、スチレン−イソブチレン共重合
体及びスチレン無水マレイン酸共重合体などがある。
【0030】また、アクリル系樹脂としては、例えば、
ポリアクリルレート、ポリメチルメタクリレート、ポリ
エチルメタクリレート、ポリ−n−ブチルメタクリレー
ト、ポリグリシジルメタクリレート、ポリ含フッ素アク
リレート、スチレン−メタクリレート共重合体、スチレ
ン−ブチルメタクリレート共重合体及びスチレン−アク
リル酸エチル共重合体などがあり、これらの中から選択
して用いる。
【0031】その他、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニ
ル、ポレエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポ
リウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、尿素樹脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸
樹脂、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、脂肪族また
は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラ
フィン及びパラフィンワックスなどを単独で、あるいは
2種類以上を混合して使用しても良い。
【0032】実施例のトナーに用いる着色剤としては、
カーボンブラックやあらゆる顔料、染料を使用して構わ
ない。カーボンブラックとしては、例えば、アセチレン
ブラック、ファーネスブラック、サーマルブラック、チ
ャネルブラック及びケッチェンブラック等を使用する。
また、顔染料としては、例えば、ファーストイエロー
G、ベンジンイエロー、インドファストオレンジ、イル
ガジンレッド、カーミンFB、パーマネントボルドーF
RR、ピグメントオレンジR、リソールレッド2G、レ
ーキレッドC、ローダミンFB、ローダミンBレーキ、
フタロシアニンブルー、ピグメントブルー、ブリリアン
トグリーンB、フタロシアニングリーン及びキナクリド
ンなどの中から単独で、あるいは混合して使用しても構
わない。
【0033】着色剤の混合量はトナーの2〜7重量%が
好ましい。混合量が2重量%未満であると樹脂に色彩を
付与することができず、一方7重量%を越えると着色剤
の分散が悪くなりトナーの流動性が低下するので好まし
くない。
【0034】バインダー樹脂中には、ワックス、例え
ば、ポリエチレンやポリプロピレンのような離型剤を樹
脂の重合時に同時に内添するか、もしくは重合後着色剤
などの材料と混合する前にあらかじめ溶融混練などの方
法により添加しておいた物を用いても構わない。
【0035】ワックスの混合量はトナーの0.5〜5重
量%が好ましい。0.5重量%未満であるとオフセット
防止効果が認められず、5重量%を越えるとトナーの流
動性が低下するので好ましくない。
【0036】また負極性あるいは正極性の帯電制御剤を
必要に応じてトナー中に添加する。負極性の帯電制御剤
には塩素化ポリオレフィン、塩素化ポリエステル、酸基
過剰のポリエステル、樹脂酸の金属塩及び樹脂酸石けん
等がある。正極性の帯電制御剤にはニグロシン系染料に
代表される電子供与性染料、アルコキシ化アシン及び第
4級アンモニウム塩等がある。
【0037】また球状酸化チタンを疎水化処理するのに
用いられるシランカップリング剤はヘキサメチルジシラ
ゲン、トリメチルシラン、ジメチルシラン、ジメチルク
ロルシラン及びオクチルトリメチルシラン等の中から選
択して用いて差しつかえない。 シランカップリング剤
で表面処理する方法としては、湿式法、乾式法などの方
法が使用できる。具体的には、シランカップリング剤の
溶液中に球状酸化チタンを分散した後、漉別もしくはス
プレードライ法により溶剤を除去し、次いで加熱により
乾燥せしめる方法、あるいは流動化ベッド装置を用いて
シランカップリング剤をスプレーして球状酸化チタンを
被覆し、次いで加熱乾燥させることによって溶剤を除去
して被膜を形成させる方法を用いる。あるいはシランカ
ップリング剤雰囲気の飽和容器中に球状酸化チタンを導
入、撹拌することにより被膜を形成させる方法などを用
いる。
【0038】球状酸化チタン及びシリカの粒径は0.1
〜0.2μm以下のものが外添剤として使用される。特
に粒径60nm以下のものが熱可塑性樹脂と着色剤とを
有している粉体に外添させやすく好ましい。外添する方
法としては熱可塑性樹脂よりなる上記粉体と外添剤とを
ボールミル、V型混合機、フォルバーグあるいはヘンシ
ェルミキサー等を用いて混合する。
【0039】上記外添剤はトナーの0.1〜1重量%添
加するのが好ましい。0.1重量%未満であるとトナー
の帯電性を向上させることができない。また0.1重量
%を越えると外添剤が負に帯電することによりトナーが
負に過大に帯電するので好ましくない。シリカを外添す
る場合、球状酸化チタンとシリカとの混合比は1:4〜
3:7、特に1〜:2の混合比が好ましい。シリカはそ
れ自身の帯電量が湿度に依存しやすいため、シリカを過
剰に添加するとトナーの湿度依存性が大きくなり好まし
くない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば流動
性が高く摩擦帯電をおこしやすいトナーを得ることがで
きる。また本発明の画像形成装置によれば常に良好な画
像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で使用する電子複写機の断面図である。
【図2】電子複写機の現像装置の断面図である。
【図3】電子複写機に設けられたトナーホッパーの断面
図である。
【符号の説明】
5 感光体ドラム 9 露光系 11 現像装置 13 転写チャージャ 61 定着ローラ対

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性の樹脂と、この結着樹脂中に混
    合される着色剤と、外添剤としてランカップリング剤で
    疎水化処理された球状酸化チタンあるいは球状酸化チタ
    ン及びシリカがそれぞれシランカップリング剤で疎水化
    処理されたものを有したことを特徴とするトナー。
  2. 【請求項2】 像担持体上に、静電潜像を形成する潜像
    形成手段と、熱可塑性の樹脂と、この樹脂中に混合され
    る着色剤と、外添剤としてあるいは球状酸化チタン及び
    シリカをそれぞれシランカップリング剤で疎水化処理し
    たものを有するトナーを現像剤として、上記潜像形成手
    段により形成された静電潜像を現像する現像手段と、上
    記現像手段により形成されたトナー像を被画像形成媒体
    上に転写する転写手段と、上記転写手段により転写され
    たトナー像を上記被画像形成媒体上に定着する定着手段
    とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP4154601A 1992-06-15 1992-06-15 トナー及び画像形成装置 Pending JPH05346681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154601A JPH05346681A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 トナー及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154601A JPH05346681A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 トナー及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346681A true JPH05346681A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15587752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154601A Pending JPH05346681A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 トナー及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346681A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090821A1 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Fujitsu Limited Toner et procede de formation d'image
WO2007111349A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Tomoegawa Co., Ltd. 電子写真用トナー
WO2008069599A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Lg Chem, Ltd. Toner having excellent image uniformity

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090821A1 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Fujitsu Limited Toner et procede de formation d'image
US6727030B2 (en) 2000-05-25 2004-04-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner and an image formation method
US6833228B2 (en) 2000-05-25 2004-12-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner and an image formation method
WO2007111349A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Tomoegawa Co., Ltd. 電子写真用トナー
WO2008069599A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Lg Chem, Ltd. Toner having excellent image uniformity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1584989B1 (en) Use of a toner
JP4205124B2 (ja) 電子写真用現像剤および画像形成装置
JP2001147570A (ja) カラー画像形成方法
US5800959A (en) Electrostatic latent image developer
JPH10221879A (ja) 現像剤及びこれを用いた現像装置
US20080081276A1 (en) Developer, image forming method, and image forming apparatus
JPH05323654A (ja) トナー、トナーの製造方法及び画像形成装置
JP2005274643A (ja) トナー
JP4054644B2 (ja) 電子写真用非磁性一成分トナーおよび現像方法
JPH0350562A (ja) 画像形成方法
JPH05346681A (ja) トナー及び画像形成装置
JP2005274722A (ja) トナー
JP6221508B2 (ja) キャリアの被覆用コート液の貯蔵送液装置、キャリア、現像剤、補給用現像剤、及びプロセスカートリッジ
JPS63285555A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2001075309A (ja) 非磁性1成分系ブラックトナー
JP2008076574A (ja) 電子写真用トナーおよび画像形成装置
JP2001209209A (ja) 電子写真用トナー
JPH1069125A (ja) 電子写真用現像剤、その製造方法および画像形成装置
JPH05313404A (ja) トナー、トナーの製造方法及び画像形成装置
JPH05346680A (ja) トナー及び画像形成装置
JP3482552B2 (ja) 静電荷像現像用トナーと現像剤及びそれを用いた画像形成方法
JP2004053710A (ja) トナーおよび画像形成方法
JP2016173518A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH11194525A (ja) 現像剤及び現像装置
JP2004053711A (ja) トナーおよび画像形成方法