JPS60181341A - 伸縮性起毛織物 - Google Patents

伸縮性起毛織物

Info

Publication number
JPS60181341A
JPS60181341A JP59036877A JP3687784A JPS60181341A JP S60181341 A JPS60181341 A JP S60181341A JP 59036877 A JP59036877 A JP 59036877A JP 3687784 A JP3687784 A JP 3687784A JP S60181341 A JPS60181341 A JP S60181341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fibers
spandex
fabric
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59036877A
Other languages
English (en)
Inventor
荒川 碧
青地 衡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP59036877A priority Critical patent/JPS60181341A/ja
Publication of JPS60181341A publication Critical patent/JPS60181341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、二層構造のコアスパン糸とスパンデックスと
の複合糸使いの伸縮性起毛織物に関するものである。
〈従来技術との関係〉 従来、スパンデックス糸使いの伸縮織物として、内層に
スパンデックス糸、外層に綿繊維を配したコアヤーンと
綿糸との交織織物は、ピリングは発生しなかったが、巾
セット性が悪く、経時収縮や ′洗たく収縮が大きく、
また、伸長回復性が悪かった6tた、織物の寸法安定化
と薄地織物とした場合の強力を向上させる目的で内層に
スノ(ンデツクス糸、外層にポリエステルと綿との混紡
繊維(混紡率65:35)t−配したコアヤーンと綿糸
との交織織物i1巾セット性がよく、経時収縮、洗たく
収縮が小さく、また、・伸長回復性がよいがピリングが
発生し易く、商品化できなかった0〈発明の目的〉 □ 本発明は、従来の伸縮性を有する起毛織物を改良して、
巾セット性が良好で、経時収縮や洗たく収縮が少なく、
寸法安定性にすぐれており、また、伸長回復性にすぐれ
ていて、織物強力が強く、シかもピリングの発生が少な
いスパンデックス糸使いの起毛織物を得ることを目的と
する。
〈発明の構成〉 本発明はたて糸あるいはよこ糸に、内層が主として合成
繊維、外層が主として天然繊維あるいは再生セルロース
繊維よりなる二層構造のコアスパン糸とスパンデックス
との複合糸が少なくとも配され、他方のよこ糸あるいに
たて糸に非伸縮性糸が配されて織成されてお)、且つ、
起毛されている起毛織物である。二層構造のコアスパン
糸と複合するスパンデックスの繊維太さは10〜280
デニール、好ましくは30〜140デニールである〇 二層構造のコアスパン糸は、外層が主として天然繊維あ
るいは再生セルロース繊維、内層が主として合成繊維よ
りなる二層構造のコアスパン糸である。外層全形成する
天然繊維として綿繊維、羊毛繊維が好ましく、再生セル
ロース繊維として0.5〜4デニールのレーヨン、強力
レーヨン、ポリノジック繊維が好ましく、または、これ
らの混紡繊維でもよい。この場合、混紡率は問わない。
内層を形成する合成繊維はいかなるものでもよいが、特
にレギュラーポリエステル繊維あるいは分散染料易染性
ポリエステル繊維、カチオン染料可染性ポリエステル繊
維、カチオン常圧可染性ポリエステル繊維、コポリマー
タイプポリエステル繊維などの改質ポリエステル繊維、
ナイロン6、ナイロン6−6などのポリアミド繊維など
が好ましく、また、天然繊維との混紡であってもよい。
該二層構造のコアスパン糸の番手は4〜60’S/I 
が好ましく、よル好ましくは10〜40’S/Iである
該二層構造のコアスパン糸は次の方法によって得られる
。スライバーから粗糸をへて紡績糸全製造する際に、ド
ラフトされつつある主として天然繊維のスライバーの中
央部に、あるいは再生セルロース繊維のスライバーの中
央部に主として合成繊維のステープル繊維のスライバー
を重ねて、両者を一緒にドラフトして粗糸となし、精紡
機に仕掛けてコアスパン糸とする。
二層構造のコアスパン糸中、合成繊維のしめる混率は、
lO〜50q6が好ましく、よシ好ましくは、15〜3
0%である。合成繊維が50チを超えると、糸の表面に
合成繊維が出てきて起毛時、ピリング性が低下し、また
、10チ以下ではセット性が悪くなるし、強力が低下す
るのでよくない。
これら二層構造のコアスパン糸とスパンデックスとの複
合糸は次の方法によって得られる。2〜5倍に伸された
スパンデックスと二層構造糸1本あるいは2本とを合わ
せ、撚をかけ、撚糸とする。
この場合、撚方向に二層構造糸の撚方向と逆方向が好ま
し込。また、撚数は、二層構造糸が1本の場合、二層構
造糸の撚数に対し、40〜70%の範囲が好ましく、二
層構造糸が2本の場合、二層構造糸の撚数に対し、60
〜90%の範囲が好ましい0 上記した如き二層構造のコアスパン糸とスパンデックス
との複合糸はたて糸あるいはよこ糸に配される。他方の
よこ糸あるいはたて糸には、非伸あってもよいし、また
、天然繊維あるいは再生セルロース繊維と合成繊維の混
紡糸であってもよい。
また、外層が主として天然繊維あるいは再生セルロース
繊維、内Mが主として合成繊維の二層構造のコアスパン
糸であってもよい。外層全形成する天然繊維として綿繊
維、羊毛繊維が好ましく、再生セルロース繊維として0
.5〜4デニールのレーヨン、強力レーヨン、ポリノジ
ック繊維が好ましく、マたは、これらの混紡繊維でもよ
い。この場合、混紡率は問わ表い。内層?形成する合成
繊維はいかなるものでもよいが、特にレギュラーポリエ
ステル繊維あるいは分散染料易染性ポリエステル繊維、
カチオン染料可染性ポリエステル繊維、カチオン常圧可
染性ポリエステル繊維、コポリマータイプポリエステル
繊維などの改質ポリエステル繊維、ナイロン6、ナイロ
ン6−6などのポリアミド繊維々どが好ましく、また、
天然繊維との混紡でありでもよい。該二層構造のコアス
パン糸の番手は4〜60’S/Iが好ましく、よシ好ま
しくは10〜40’S/Iである。
該二層構造のコアスパン糸を得る方法は前記した通シで
ある。
非伸縮性糸として特に好ましいのは綿糸、二層構造のコ
アスパン糸、羊毛糸である。
また、二層構造のコアスパン糸とスパンデックスとの複
合糸をたて糸あるいはよこ糸に配する配列の仕方は、た
て糸あるいはよこ糸の全部に二層構造のコアスパン糸と
スパンデックスとの複合糸が配されてもよいし、また、
二層構造のコアスパン糸と非伸縮性糸とが1本以上複数
本交互に配されていてもよい。例えば、二層構造のコア
スパン糸とスパンデックスとの複合糸t−A、非伸縮性
糸をBとする時、AAAA・・・、ABAB・・・、A
BBABB・・・、AABAABの如きである。これら
の糸をたて糸、よこ糸に配して織成するが、織組職位平
織、朱子織翫綾織ルおよびこれらの変化組織など起毛に
適していればいずれでもよい。織密度は通常の織物の範
囲でよく、特に限定されない。
起毛は、生機段階で行なってもよいし、染色の前後で行
なってもよく、いずれの工程で行なってもよい。また1
、シャーリングを行なってもよい。起毛の仕方は、一般
に使用されている起毛機、例えば針布起毛機、エメリー
起毛機などいずれでもよい0 〈発明の効果〉 本発明の起毛織物ζ、巾セット性が良好で、経時収縮や
洗たく収縮が少なく、寸法安定性にすぐれておシ、また
、伸長回復性にすぐれており、織物強力が強く、シかも
、ピリングの発生が少ないたて方向あるいはよこ方向に
伸縮性を有する起毛織物である。
〈実施例〉 、 以下、実施例について説明するが、本発明線以下の実施
例に拘束されるものではな込。
実施例1゜ たて糸として綿糸20’8/I’に配し、よ0糸として
内層がポリエステル繊維、外層が#a織繊維ある撚方向
が2方向で撚数が22回/インチである40番手の二層
構造糸2本と、スパンデックス140デニールとをスパ
ンデックスを4倍伸長して合わせ、S方向に17回/イ
ンチの撚をかけた複合糸を配し、織密度(生機)経57
本/インチ、緯60本/インチとなして2/2綾の織組
織で織成した。
この時の筬入れ巾は、’180cmであった。この時の
二層構造のコアスパン糸とスパンデックスとの複合糸全
形成する綿繊維とポリエステル繊維およびスパンデック
スとの混率扛、綿繊維:ポリエステル繊維:スパンデッ
クス=65.0:2] 、8:13.2であった。得ら
れた生機に以下に示す条件で糊抜、漂白、ヒートセット
、染色、柔軟処理、起毛処理および仕上げセラ)1−行
なった〇 糊抜: 15 t/lのαアミラーゼ水溶液を70℃に
加温し、該水溶液中を広巾のままの状態で生機を通過さ
せ、続いてマングルで約100チに絞り、巻上げて約1
時間放置し、続いて、広巾洗浄機で水洗する。
漂白:処方 過酸化水素< 351溶液) 30Cr、
/lケイ酸ナトリウム St/L 非イオン活性剤 xt/を 機械 テンシロンレス ジッガー 条件 Boil X 60分 続いて、広巾洗浄機で水洗し、シリンダー乾燥する。
ヒートセット:テンター巾 12051温既 180℃ 時 間 ° 30秒 染色:染色機 液流染色機 染色処方 カヤセロン イエロー’H−5G O,005%owf
# C−2G O,51%owf 分 散 剤 イオネットRAP−1001f/l(三洋
化成■製) 芒 硝 5チowf 染色条件 110℃に昇温し、30分染色後、90℃に下げ、30
分染色し、続いて水洗する0柔軟処m:起毛剤としてラ
ノンオイルKT−G(高松油脂■製)2チowfで40
℃×15分処理し、脱水し、シリンダー乾燥機 にて乾燥した。
起毛処理:針布起毛機にて5回起毛し、シャーリングし
た。
仕上げセット:テンター巾 115cm温度 170℃ 時間 30秒 実施例2゜ たて糸として内層がポリエステル繊維、外層が綿繊維で
ある20’S/Iの二層構造のコアスパン糸を配し、よ
こ糸として実施例1と同じ二層構造のコアスパン糸とス
パンデックスとの複合糸を配し、実施例1と同様の織密
度、織組織および筬入れ巾で生機百:織成した。
なお、前記の二層構造のコアスパン糸は、ドラフトされ
つつある綿繊維のスライバーの中央部に1.4デニール
、カット長382のポリエステル繊維金型ねて、両者七
−緒にト°ラフトして粗糸となし、精紡機に仕掛けて得
られ、この時の綿繊維とポリエステル繊維との混率は、
75:25であった。得られた生機に糊抜き、漂白、ヒ
ートセット、染色、柔軟処理、起毛処理および仕上げセ
ラトラ行なった。糊抜、漂白、ヒートセット、柔軟処理
、起毛処理および仕上げセットは実施例1と同様に行な
い、染色は下記に示す条件で行なった0染色処方 カヤセロン イエローB−5G O,012%ovrf
# C−2G O,45%owf 分 散 剤 イオネットRAP−1001f/l(三洋
化成■製) 芒 硝 5 % owf 実施例3゜ たて糸として実施例1でよと糸に用いた二層構造のコア
スパン糸とスパンデックスとの複合糸を配し、よこ糸と
して綿糸20’S/I?配して織密度(生機)経70本
/インチ、緯50本/インチとなして2/2綾の織組織
で織成した。この時の筬 −入れ巾は130mであった
。得られた生機に糊抜き、漂白、ヒートセット、染色、
柔軟処理、起毛処理および仕上げセラ)1行なった。糊
抜、ヒートセット、仕上げセットは以下に示す如く行な
い、漂白、染色、柔軟処理、起毛処理は実施例1と同様
に行なった。
糊抜: 15 t/lα−アミラーゼ水溶液を70℃に
加温し、該水溶液中全広巾のままの状態で生機全通過さ
せ、続いてマングルで約100チに絞り、台車に振落し
て約1時間放置し、続いて広巾洗浄機で水洗す。る。
ヒートセット:テンター巾 115m 温 度 170℃ 時 間 30秒 オーバーフィードで緯糸密度60本/インチとした。
仕上げセット:テンター巾 115備 温度 170℃ 時 間 30秒 オーバーフィードで緯糸密度60本/インチとした。
比較例1゜ たて糸として綿糸20’S/It−配し、よこ糸として
内層がスパンデックス繊維糸(140デニール)、外層
が綿繊維である伸縮性を有する20’S/Iのコアヤー
ン(スパンデックス繊維糸のドラフト=4倍)を配し、
実施例1と同様の織密度、織組織および筬入れ巾で生機
を織成した。この時の綿繊維とポリウレタン繊維との混
率は86.8:13.2であった。得られた生機に糊抜
き、漂白、ヒートセット、染色、柔軟処理、起毛処理お
よび仕上げセットを行なつ7’Co染色以外は実施例1
と同様に行ない、染色は下記に示す条件で行なった0染
色:染色機 実施例1に同じ 染色処方 カヤセロン イエローC−2G O,6チowf芒 硝
 5%owf 染色条件 90℃×30分染色し、続いて水洗した0比較例2゜ たて糸に比較例1と同様の糸を用い、よこ糸に内層がス
パンデックス繊維糸、外層がポリエステル繊維と綿繊維
との混紡繊維(混紡率65:35)よシなるコアヤーン
(20’S/I ) t”配した。該コアヤーンのポリ
エステル繊維、綿繊維およびスパンデックス糸との混率
は56.4:30.4:13.2であった。実施例1の
織組織と織密度で織成し、染色が実施例2によ)行なう
ほかは実施例1と同様に糊抜、漂白、ヒートセット、柔
軟処理、起毛処理仕上げセラ)1−行なった。
実施例1〜3および比較例1.2について織物仕上げ巾
、織物仕上げ密度、経時収縮率、洗濯収縮率、ピリング
試験、伸長率および伸長回復率について測定した結果を
第1表に示す。
尚、経時収縮率、洗濯収縮率、ピリング試験、伸長率、
および伸長回復率は次によ)行なった。
但し、t、・・・24時間放置前の長さt、・・・24
時間放置後の長さ 洗濯収縮率 JISL−1042F−IK!る〇洗濯後
、タンブル乾燥を行なう。
ピリング試験・JISL−1076A法による。
伸 長 率 JISL−1080B法ニよる。
伸長回復率 JISL−1080B−1法に準する60
分放置後による。
第 1 表 第1表から明らかなように、内層がスパンデックス繊維
糸、外層が綿繊維のコアヤーン使いの比較例1は巾セッ
ト性が悪く、経時収縮率や洗濯収縮率が大きかった。ま
た、伸長率は大きかったが伸長回復率が悪かった。しか
し、ピリングの発生は少なく、一長一短のある伸縮性を
有する起毛織物であった。また、内層がスパンデックス
繊維糸、外層がポリエステル繊維と綿繊維との混紡繊維
よ)なるコアヤーン使いの比較例2は、巾セット性、経
時収縮率、洗濯収縮率および伸長回復率にすぐれていた
が、ピリングの発生が大きく、商品価値が低かった。こ
れに対し、本発明の起毛織物である実施例1〜3は、巾
のとまシがよく、また、経時収縮率、洗濯収縮率が小さ
く、ピリング発生も低く、伸長回復性もすぐれた伸縮性
にすぐれた起毛織物であった。
特許出願人 東洋紡績株式会社 手 続 袖 正 書 特許庁長官 志 賀 学 殿 昭和59年特杵願第368フフ a 発明の名称 伸縮性起毛織物 & 補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 同頁3行、同8頁下2行、同11頁11行、同12頁T
a行、同14頁3行、同頁6行および同15頁4行の「
S/工」を「S/l」と訂正する。
以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)たて糸あるいはよこ糸に、内層が主として合成繊
    維、外層が主として天然繊維あるいは再生セルロース繊
    維よシなる二層構造のコアスパン糸とスパンデックスと
    の複合糸が少なくとも配され、他方のよこ糸あるいはた
    て糸に非伸縮性糸が配されて織成されており、且つ、起
    毛されていること(2)非伸縮性糸が、外層が主として
    天然繊維あるいは再生セルロース繊維、内層が主として
    合成繊維よシなる二層構造のコアスパン糸である特許請
    求の範囲第1碑に記載した伸縮性起毛織物。 (3)たて糸あるいはよこ糸に二層構造のコアスパン糸
    とスパンデックスとの複合糸と非伸縮性糸の範囲第1項
    および第2項に記載した伸縮4!1.′起毛織物。
JP59036877A 1984-02-27 1984-02-27 伸縮性起毛織物 Pending JPS60181341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036877A JPS60181341A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 伸縮性起毛織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036877A JPS60181341A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 伸縮性起毛織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181341A true JPS60181341A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12482009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036877A Pending JPS60181341A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 伸縮性起毛織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102851830A (zh) * 2012-06-14 2013-01-02 江阴市长泾花园毛纺织有限公司 一种精粗结合轻薄弹力呢及生产工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122534A (en) * 1974-08-13 1976-02-23 Kubota Ltd Konbainniokeru kokukanhikiokoshihansosochi
JPS57106738A (en) * 1980-10-24 1982-07-02 Bayer Ag Elastic flocked fabric having suede like appearance and production thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122534A (en) * 1974-08-13 1976-02-23 Kubota Ltd Konbainniokeru kokukanhikiokoshihansosochi
JPS57106738A (en) * 1980-10-24 1982-07-02 Bayer Ag Elastic flocked fabric having suede like appearance and production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102851830A (zh) * 2012-06-14 2013-01-02 江阴市长泾花园毛纺织有限公司 一种精粗结合轻薄弹力呢及生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214058B1 (en) Comfort melamine fabrics and process for making them
US5891813A (en) Articles having a chambray appearance and process for making them
US5885307A (en) Dyeing articles composed of melamine fiber and cellulose fiber
CN109825925B (zh) 一种吸湿速干可机洗毛精纺面料及其生产方法
US5077126A (en) Process for making cotton blend warp yarns for durable fabrics
JPH06166956A (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
JPS60181341A (ja) 伸縮性起毛織物
CN111155257B (zh) 一种混纺布料印染工艺
CN111485310B (zh) 混纺面料及其应用
JP3862046B2 (ja) 清涼薄地複合織物及びその製造方法
JPS60181342A (ja) 伸縮性を有する起毛織物
JPS60173139A (ja) 起毛伸縮性織物
CN110685061A (zh) 一种仿真丝针织面料及其制备方法
CN218812405U (zh) 一种涡流纺锦纶面料
CN111441123A (zh) 一种吸湿排汗细旦涤纶面料及其制备方法
JPS60173138A (ja) 起毛織物
JP3267746B2 (ja) 複合繊維織編物の製造方法
CN115323550B (zh) 一种复合纱线及其在制备吸湿透气抗皱面料中的应用
CN218910680U (zh) 舒弹海绵牛仔面料及牛仔服装
CN213232637U (zh) 一种具有双色外观的绒感面料
JPH1072771A (ja) ポリエステル/セルロース混用布帛
JPS61152849A (ja) 内装用パイル布帛
JP2680133B2 (ja) エンブロイダリー・レース及びその製法
CN116334811A (zh) 一种生物防缩与改性靛蓝染色羊毛条制备的羊毛牛仔精纺呢绒
KR100588386B1 (ko) 폴리에스테르 가연사의 제조 방법 및 그에 의하여 제조된폴리에스테르 가연사