JPS60181071A - 新規組成物、治療方法およびその化合物 - Google Patents

新規組成物、治療方法およびその化合物

Info

Publication number
JPS60181071A
JPS60181071A JP60020218A JP2021885A JPS60181071A JP S60181071 A JPS60181071 A JP S60181071A JP 60020218 A JP60020218 A JP 60020218A JP 2021885 A JP2021885 A JP 2021885A JP S60181071 A JPS60181071 A JP S60181071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorophenyl
methoxyphenoxy
compound
methyl
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60020218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135176B2 (ja
Inventor
ヨルゲン ブース ラツセン
ヨルゲン アンデルス クリステンセン
エーリング ニールス ペーターセン
ジヨン ボンド ハンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia Animal Health Inc
Original Assignee
Ferrosan AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferrosan AB filed Critical Ferrosan AB
Publication of JPS60181071A publication Critical patent/JPS60181071A/ja
Publication of JPS6135176B2 publication Critical patent/JPS6135176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11弘11 1」悲1」 本発明は、フルオロフェニル[メトキシフェノキシメチ
ルコピペリジン化合物およびその酸付加塩、その医薬組
成物およびこれを使用する治療方法に関する。特に、セ
ロトニンあるいは5−ヒドロキシトリプタミン(5−1
−IT)増強化合物およびセロトニンあるいは5−11
T系の障害の結果あるいはそれにより生ずる症状の治療
に関する。
先行技術 最もm連する先行技術は、1975年10月14日に発
行された米国特許第3,912.743号および197
7年2月8日に発行された米国特許第4.007,19
6号にそれぞれ見い出されるが、その文献中には本発明
によるところのいかなる特定のそして特別な化合物をも
示唆することなく、同一タイプの化合物および活性が示
されている。まして、本発明の化学構造ばかりでなく薬
学上の特性を含む特定のそして特別な「すべての対耐内
容」を示唆するものではない。本発明による「すべでの
内容」は当業者の見地から優位性および進歩性であるこ
とが明らかにされた。
1江 本発明は、5−)−IT増強剤として、また5 −1−
1゛[系の障害の結果によりあるいはそれにより生ずる
病気および/またはその状態の軽減あるいは治療に有用
な新規、な化合物である(−1t−ランス−4−(4−
フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェノキシ)
メチルピペリジンおよびその薬学上許容される酸付加塩
、その製造方法、医薬組成物、そのための中間体および
それを用いる治療方法を提供することを目的とする。他
の目的も以下明らかになり、さらに当業者には明らかに
なるであろう。
凡jjJuL 本発明は、要約すると、次の内容を特徴とするものであ
る。すなわち、(1)(−>トランス−4−(4−フル
オロフェニル)−3−(4〜メトキシフエノキシ)メチ
ルピペリジンおよび薬学上許容されるその酸付加塩から
成る群から選ばれる化合物。そのような化合物には、(
−1トランス−4−(4−フルオロフェニル)−3−(
4−メトキシフェノキシ)メチルピペリジン塩化水素塩
がある。
(2)有効な5−1−I T増強量の(−mlランス−
4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフ
ェノキシ)メチルピペリジンあるいは薬学上許容される
その酸付加塩、(−)−トランス−4−(4−フルオロ
フェニル)−3−(4−メトキシフェノキシ)メチルピ
ペリジン塩化水素塩よりなる5、−HT増強に使用して
好適な医薬組成物。
(3)有効な5−14■増強量の(−)−トランス−4
−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェ
ノキシ)メチルピペリジンあるいは薬学上許容されるそ
の酸付加塩、特に、(=)−トランス−4−(4−フル
オロフェニル)−3−(4−メトキシフェノキシ)メチ
ルピペリジン塩化水素塩を患者に対して投与する段階よ
りなる必要な患者の5−1−I Tを増強する方法。こ
のような方法では5−HT増強化合物は、薬学上許容で
きる担体あるいは希釈剤をも含有する医薬組成物の形態
で投与される。
(4)さらに、(−)−トランス−4−(4−フルオロ
フェニル)−3−[(4−メトキシフェノキシ)−メチ
ル〕−1−メチル−ピペリジンあるいはその酸付加塩の
1−メチル基の脱離段階を含む(−1t−ランス−4−
(4−フルオロフェニル)−3−[(4−メトキシフェ
ノキシ)−メチル]−ピペリジンあるいは薬学上許容さ
れるその酸付加塩の製造方法。すなわち、この方法では
、遊離塩基は、溶液中で出発塩基をクロロギ酸フェニル
エステルと反応させ、その後、その反応生成物と塩基を
反応さぼることにより、メチル基の脱離を行なう方法で
ある。第一段階は冷却して、そして第二段階は還流温度
で行なう方法である。そして特に塩基は、塩基性エチレ
ングリコールモノメチルエーテルである方法である。さ
らに、いかなるあるいは明らかに同等な方法に従って@
還される(−)−トランス−4−(4−フルオロフェニ
ル)−−3−[(4−メトキシフェノキシ)−メチル]
−ピペリジンあるいは薬学上許容される酸付加塩である
同一性 本発明の遊離塩基化合物は次の構造式を示し、^ そして、好ましい薬学上許容できる酸付加塩は、無機あ
るいは有機酸の付加塩、代表的なものとして塩化水素塩
、臭化水素塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマール酸
塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩ある
いは同様の薬学上許容できる無機あるいは有機の酸付加
塩がある。そのような酸付加塩は、しばしばそして好ま
しくは中性溶媒の混合物の存在下、遊離塩と等量あるい
はそれ以上の選ばれた酸との反応によって形成され、そ
の付加塩は、沈澱あるいは他の常法、例えば蒸発により
溶媒から回収される。本発明の化合物の投与は、薬学上
許容される水溶性酸付加塩の形態が、そして薬学上許容
される液体あるいは固体の担体あるいは希釈剤として伴
に存在する薬学上の組成物の軽口、1賜、非軽口な形態
が好ましい。
酸付加塩が塩化水素塩(FG 7080)の融点は16
5〜168℃、〔α]Dは一81℃(C=596%エタ
ノール中)である。
製造法 既知の出発物質からの本発明の製造法は第A表に従い、
次の反応工程に準じて行なわれる。
(以下余白) 本発明の化合物は、実施例6の生成物(FG7080)
として認められる。
比較するラセミN−Me ;第1表の4−フルオロ化合
物(FG 98−1’)は実施例5および8の母液から
分離することができる。それゆえに、含まれる減少量は
全体的に特定されない。
第1表の他の比較化合物は表に示される米国特許第3,
912.743号あるいは第4,007゜196号の方
法に従って合成される。
本発明の化合物は、通常の補助薬、担体あるいは希釈剤
とともに、医薬組成物およびその単位投与体の形態で、
経口用として、錠剤あるいはカプセル入りの固体としで
あるいは液体、懸濁液、エキシキルあるいはそれらを入
れたカプセルの形態で、また直腸投与用の座薬の形態で
あるいは非経口用(皮下を含む)の殺菌した注射液の形
態で使用される。そのような医薬組成物およびその単位
投与体は付加的な活性化合物あるいは主剤とともにある
いはなしに通常の比率で通常の成分よりなり、そして、
そのような単位投与体の形態は、使用されるべき1日当
りの投与量と同量の有効な5− l−I T増強(ある
いは5− HT摂取禁止)量の活性成分を含んでもよい
。錠剤あたり10mo以上、さらに概括的に10〜30
noの活性要素を含む錠剤は好ましい代表的な単位投与
体の形態である。
lLL先 5−1−I T増強(あるいは5−1−I T摂取禁止
)活性が高く、かつその毒性が低いため、さらには最も
好ましい治療指数を示すために、本発明の化合物は、中
枢あるいは末梢神経系のセロトニン平衡あるいは血液成
分のセロトニン平衡、例えば、血液血小板セロトニン平
衡でありそれらの代表的なものは後述の項目へからNに
指摘されるセロトニン平衡の変化に感応するところの軽
減、治療あるいは改善の指示のためのセロトニン(5−
トIT’)増強を必要とづ患者、例えば、生命ある動物
体に対し、好ましくは酸付加塩の形態で、また同時ある
いは薬学上許容される担体あるいは希釈剤と伴に、特に
好ましくは、経口、直腸あるいは非経口(皮下を含む)
経由により、有効なセロトニン(5−HT)増強(ある
いは5−HT摂取禁止)相当の医薬組成物の形態で投与
することができるであろう。好ましい投与量範囲は1日
当り1〜200n+oであり、好ましくは10〜110
01I1であり、さらに好ましくは1日当り30〜70
mgであり、その範囲は、投与の正式な方式、投与方法
、投与の指示、患者、患者の重量および担当の医師ある
いは獣医の好みそして経験に依存している。
」1がL 下記の「調製法」に見るように、(−1トランス−4−
(4−フルオロフェニル)−3−[(4−メトキシフェ
ノキシ)−メチル]−ピペリジンあるいは薬学上11容
されるその酸付加塩の製造方法は、(−)−トランス−
4−(4−フルオロフェニル)−3−[(4−メトキシ
フェノキシ)−メチル1−1−メチル−ピペリジンある
いはその酸付加塩の1−メチル基の脱離段階、好ましく
は溶液中で出発遊離塩基とクロロギ酸フェニルエステル
との反応により生じた産品と塩基、特に塩基性エチレン
グリコールモノメチルエーテルとの反応を含む。通常、
第一段階は冷却して、そして第二段階は、反応物質そし
て反応によって得られる生成物とが反応りず、臨界的で
ない溶媒の還流温度で行なわれる。
実施例 次の実施例は説明の方法によってのみ与えられる。
X1Ju (±)−4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキ
シメチル−1−メチル−1,2,3,6−チトラヒドロ
ピリジン。
3.8にりのメチルアミン塩化水素塩を16.11の4
0%W/Wフォルムアルデヒド溶液に溶解し、約70℃
に加熱する。7.0℃の4−フルオロ−α−父チルスチ
レン(商業上有効な化合物として既知である。例えば通
常、アルドリッヒ(Δ1drich)あるいはジャンセ
ン(J anss[l)源である〉を徐々に撹拌された
混合物中に加える。その混合物を4時間速流する。冷却
後、混合物を3λのトルエンで抽出し、その後4.2℃
の濃塩酸を反応混合物に加え、その後18時間還流する
。12、1・i、(D7>モニア水(d =0.88)
を徐々に加え、pH6,4とρF19.2の間で沈澱す
る物質を161.のトルエン中に抽出する。トルエン溶
液を、徐々に希91 (0,5N>’ml (64,5
℃)で抽出し、pH6,5とpH17,25の間の抽出
物を混合する。最後に、31のアンモニア溶液(d−0
,88)をこれらの混合した抽出液に加え、得られた沈
澱生成物を101のトルエンで抽出し、その後炭酸カリ
ウム上で乾燥する。減圧下に乾燥してトルエン溶液の蒸
発により5.7kaの粗製(±)−4−(4−フルオロ
フェニル)−3−ヒドロキシメチル−1−メチル−1,
2,3,6−チトラヒドロピリジンを得る。
友1九L (−)−4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキ
シメチル−1−メチル−1,2,3,6−チトラヒドロ
ビリジン。
17650の(−)−ジベンゾイル酒石酸水和物を4.
52のメタノールに溶解し、10001Jの(±)−4
−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチル−
1−メチル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジンを
500 mff1のメタノールに溶解する。混合溶液を
0℃に冷却し、−夜装置する。
沈澱した(−)−4−(4−フルオロフェニル)−3−
ヒドロキシメチル−1−メチル−1,2,3,6−チト
ラヒドロビリジン ジベンゾイル酒石酸塩を単離する。
収量は9469、融点は155〜156℃であり[α]
 は−118(C=2 メタレ ノール中)である。
946gのジベンゾイル酒石酸塩、1.25℃ノトルエ
ン、4.251(7)水およ(Fo、39klJ171
炭酸ナトリウムを混合し、撹拌ジる。液相を有効に11
そして1/2aのトルエンで抽出する。混合したトルエ
ン相を炭酸カリウムで乾燥し、濾過し、蒸発して[α]
 −134,3(C−5メシノール中)を示ず350g
の(−) −4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒド
ロキシメチル−1−メチル−1,2,3,6−チトラヒ
ドロピリジンを得る。
実施例3 (+)−シス−4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒ
ドロキシメチル−1−メチルピペリジン。
250gの(−)−4−(4−フルオロフェニル)−3
−ヒドロキシメチル−1−メチル−1,2,3,6−チ
トラヒドロビリジン、550mj&のエタノール、45
0mり、の水および110蛮aの濃塩酸を混合し、その
混合物に5Qのパラジウム触媒(5%のパラジウムを活
性炭上に含む)を加える。
混合物を、A−トラレープ中で、40〜45℃、圧力フ
 0 k(1/ cm2の条件で還元する。還元反応は
2時間で完了する。熱い反応混合物を濾過し、1℃の口
演を真空上混合物から蒸留する。70m1゜の50%W
/W水酸化ナトリウム溶液と250?71℃のトルエン
を残留物に加える。溶液を冷却し、液相を分離する。液
相を100m1.のトルエンで2度抽出づ゛る。抽出後
、混合したトルエン相を乾燥し、蒸発して245gの残
留物を得る。
残留物を250m1の石油(沸点100〜140℃)か
ら再結晶し、225gの(+)−シス−4−(4−フル
オロフェニル)−3−ヒドロキシメチル−1−メチルピ
ペリジンを得る。融点65〜67℃、[α]; 75°
 (C=5 メタノール中)。
友1乱支 (+)−4−(4−フルオロフェニル ヒドロキシメチル− 1−メチル− 1.2,3.6−
チトラヒドロビリジン塩化水素。
実施例2からの1816gの母液を蒸発する。
残留物を6 0 0 mllのメタノールおよび181
6mlのトルエンに溶解し、その後4.51,の水の中
に605gの炭酸ナトリウムを含む溶液を加える。撹拌
後、相を分離する。水相を9 0 0 xi,のトルエ
ンで2度抽出する。抽出後、混合したトルエン相を乾燥
し、蒸発して6509の残留物を残す。
残留物を880mj!の4N塩酸に溶解し、その溶液を
蒸発する。そして1.2℃のエタノール−トルエン(1
:2)を加え、そしてその溶液を再び蒸発する。残留物
を1.5℃のアセトンから再結晶化し、409.2gの
(+)−4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキ
シメチル−1−メチル−1,2,3,θ−テトラヒドロ
ピリジン塩化水素を得る。融点165〜170℃、[α
]、9’2’ (C=5 メタノール中)。
実施例5 (−)−トランス−4−(4−フルオロフェニル)−3
−[(4−メトキシフェノキシ)−メチル]−1−メチ
ル−ピペリジン(F、G3033)。
20(]の(+)−シス−4−(4−フルオロフェニル
)−3−ヒドキシメチル−1−メチルピペリジンを10
0m℃のトルエンと22翫λのトリエチルアミンに溶解
し、その溶液を0℃に冷却する。13m1のベンゼンス
ルフォニルクロライドを30分以上かけて加える。混合
物を一夜放置する。6gのナトリウムを80rrrl、
のメタノールに溶解し、その混合物を蒸発する。残留物
を18111のp−メトキシフェノキシを含む100’
mAのメチルイソブチルカルビノールに溶解し、その混
合物を蒸発し、そしてその残留物を再び100痛λのメ
チルイソブチルカルビノールに溶解する。この混合物を
上記のベンゼンスルフォン酸エステル溶液と混合し、ト
リエチルアミンを蒸発して除く。
混合物を11I間還流してその後蒸発する。30蚕℃の
水を残留物に加え、その混合物を再び蒸発する。残留物
を100mj!の水と100雇2のトルエンで分液する
。液相を50m℃の1〜ルエンで2麿抽出する。抽出後
、混合したトルエン相を蒸発し、塩化水素の表題の化合
物を得る。塩化水素のO 付加塩の融点は178〜179℃、[α]2 は=75
° (C=5 96%エタノール中)である。
実施例6 (−)−トランス−4−(4−フルオロフェニル)−3
−[(4−メトキシフェノキシ)−メチル]−ピペリジ
ン(FG 7080)。
実施例5の200の塩基を95i1のトルエンに溶解し
、その溶液を0℃に冷却する。そして19m1.のトル
エンに含まれる9、5mlのクロロギ酸フェニルエステ
ル溶液を4〜6℃でゆっくりと加える。混合物を室温で
60時間放置する。そのトルエン溶液を2O−IrLa
の2N水酸化ナトリウム′c′2回そして1N塩酸で1
回抽出する。トルエン相を炭酸カリウムで乾燥し、その
後、蒸発する。
残留物を99%エタノールから再結晶し、16gの生成
物を得る。この生成物を8.6gの水酸化カリウムと、
41.3mlのエチレングリコールモノメチルエーテル
に混合する。その混合物を2時間速流し、その後42蛮
λの水と60乳℃のトルエンを加える。水相を25m1
のトルエン゛で2回抽出する。抽出後、混合したトルエ
ン相を炭酸カリウムで乾燥し、蒸発してii、e’uの
生成物を得る。その生成物を40rnλの1N塩酸に溶
解し、蒸発し、その残留物を50翼λのエタノールに溶
解しそして再び蒸発し、そして蒸発により生じた残留物
を20m1.の99%エタノールに溶解する。エーテル
を生成物の沈澱が生ずるまで加え、その工程を1度繰り
返し10.4gの塩化水素の表題の化合物を得る。融点
は165〜168℃、[αコ は−81(C=5 96
%エタノール中)である。
実施例7 (=)−シス−4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒ
ドロキシメチル−1−メチルピペリジン塩化水素塩。
35gの(+)−4−(4−フルオロフェニル)−3−
ヒドロキシ−メチル−1−メチル−1,2,3,6−テ
トラヒドロごリジン塩化水素を5.5Q(7)パラジウ
ム触媒(5%のパラジウムを活性炭上に含む)を290
0m1の99%エタノール中で混合する。混合物を室温
で、水素圧1気圧で、6時間以上、3250mj!以上
の水素を使用して還元する。反応混合物を濾過し、そし
て濾液を蒸発づる。その残留物をエーテルで洗浄し33
.5gの表題の化合物を得る。融点は158〜159℃
である。
大1」1ト (+)−1〜ランス−4−(4−フルオロフェニル)−
31:(4−メトキシフェノキシ)メチル7−1−メチ
ルピペリジン塩化水素(FG 8032) 。
最初に、31.5(]の(−)−]シスー4−(4−フ
ルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチル−1−メチル
ピペリジン塩化水素塩を塩基性の水とトルエンとの間で
分液して、28.5gの(−)−シス−4−(4−フル
オロフェニル)−3−ヒドロキシメチル−1−メチルピ
ペリジンを得る。
それは30m2の乾燥ピリジンと50m1.のクロロホ
ルムに溶解している。その混合物を10℃で撹拌し、そ
して1oo71L℃のクロロホルムに含まれる24aの
ベンゼンスルフォニルクロライドを含む溶液を水滴のよ
うに加える。その混合物を0℃で60時間保持した後、
反応混合物を200771℃の1〜ルエンと200mA
の水で分液する。液相を30m1.のトルエンで2度抽
出する。抽出後、混合した1〜ルエン相を蒸発して38
.5gの生産物を得て、その13.4Mのナトリウムを
250m℃のメタノールに溶解し、20gのp−メトキ
シフェノールをそれに加え、この混゛合物を前述のトル
エン残留物に加える。その混合物を3時間還流し、その
後、200 mlの塩基性の水と200m℃のトルエン
で分液する。水相を30muのトルエンで2度抽出する
。抽出後、混合したトルエン相を蒸発して17gのオイ
ルを得る。7gのく−)−酒石酸と75 ’ran、の
水を140のそのオイルに加える。その混合物を攪拌し
、白い沈澱を得る。この化合物を50m1の水から再結
晶して2gの(+)−1−ランス−4−(4−フルオロ
フェニル) −’3− [(4−メトキシフェノキシ)
メチル]−1−メチルピペリジン酒石酸塩を得る。
融点は1j1.5〜142℃である。
塩基は酒石酸塩を塩基性の水とトルエンとにより分液す
ることにより単離され、1.8gの塩基を得る。表題の
化合物は、エタノール中で濃塩酸と伴に塩基を蒸発する
ことにより単離される。残留物をエタノール−エーテル
(1:3)がら再結晶して0.9gの生産物を得る。融
点は180〜182℃である。[α]: 73.’(C
=5 エタノール中)。
衷1」1と (+)−トランス−4−(4−フルオロフェニル) −
3−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−ビベリジ
ン酢酸塩(FG 8035)。
食施例8の14gの遊離塩基を100m1のトルエンに
溶解する。その溶液を0℃で撹拌して、30m1の乾燥
トルエン中に10mJ2のクロロギ酸フェニルエステル
を含む液を30分以上か(プて水滴のごとく加える。そ
の混合物を室温で20時間放置し、その後さらに10m
1のクロロギ酸フェニルエステルを加える。その混合物
を72時間放置し、25mjEのトルエンを加えてその
混合物を25−rILlの2N水酸化ナトリウムで2度
、25m1の水で1度、25 mllの1N塩酸で1度
そして1O−1nlの飽和塩化ナトリウム溶液で1度抽
出する。トルエン相を硫酸ナトリウム乾燥剤で乾燥して
7−濃縮して18.3(]のオイルを得て、それを96
%エタノールから再結晶して14.89の白色結晶を得
る。この生産物を10pの水酸化カリウムと100兜λ
のエチレングリコールモノメチルエーテルとで混合づる
。その混合物を130〜140℃で4時間撹拌してその
後mニー濃縮する。残留物を水とトルエンで分液する。
このトルエン相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過してそ
して蒸発して2.2gのオイルを得る。その後、15m
1.の水の中1.1gの(−)−酒石酸を含む溶液を加
えて2.4gの白色結晶の沈澱を得る。その沈澱の結晶
を塩基性の水とエーテルで分液する。有機相を硫酸すト
リウムで乾燥後、酊M(100%)を添加して1.2g
の表題の化合物の沈澱を得る。融点126〜127℃[
α]2080° (C=5 99.9%エタノール中)
え」11史 代表的な医薬組成物 a)次の成分を含有する経口投与用に好ましい錠剤は通
常の錠剤製法技術によりwA製される。
(以下余白) 成 分 重量 ([l1g) 塩化水素あるいは伯の塩としての 活性成分 FG 7080 10 リン酸カルシウム (CALCII PH08PI−IAs> 140とう
もろこしでんぷん (AMYLUM MAIDIS> 36ポリビニルピロ
リドン (POLYV IDONUM> 8 ステアリン酸マグネシウム− (MAGNESII 5TEARAS) 2タルク 2
.5 b)座薬用としては、通常の座薬ベースは室温では固体
であるがほぼ体温で融解するポリエチレングリコールの
ような活性成分の通常の方法により組み込んで使われる
C)非経口(皮下用を含む)中性溶液としては、活性成
分は塩化ナトリウム、リン酸2水素ナトリウム、ジソジ
ウム ニブテート(エチレンジアミンテトラ酢酸二ナト
リウム塩)、ベンジルアルコール、pH調節した水酸化
ナトリウムおよび二度蒸留した水のような通常の成分と
ともに通常量、濾過、無菌物質のアンプル中への挿入、
オートクレーブ滅菌法などの通常の方法に従って使用さ
れる。
他の好ましい薬学上の組成物はすぐに当業者には明らか
になるであろう。
1丸 本発明の化合物がセロトニン、例えば5−ヒドロキシト
リプタミン(5−1−IT)の接種禁止により増強を示
すマウスの超速動性を引き起こす5−ヒドロキシトリプ
トファンの増強の有名な標準テストにおいて予測できな
い好ましさおよび高い活性を示すことを見い出した。[
ジエイ、ブース。
うy tン、(J、 Buss 1assen ) 、
 、1−ロビアン、ジャーナル、オプ、フ1−マコル(
E uropean Journal of Phar
macol 47.351−358 (1978)]、
同様にスクワイヤース(S quires)著、アクタ
、ファーマコル、エト、トキシコル<Acta P、l
+armacol、et Toxicol)1972.
31 5ul)1. 1.35に同じ5−1−I■摂取
阻害現象の結果に対してさらに別の方法の記述を見る。
第1表に示される化合物は毒性研究期間中に多量に投与
された場合に、超活性を引き出す活性の欠乏あるいは欠
如により評価されるモノアミンオキシダーゼ阻害活性を
有することはない。[ジェイ、ブース ラッセン(J、
3ussl asscn )およびアール、エフ、スク
ワイヤース(R,F、5quires)、 ニューo7
アーvlロジー(NuropharmacoloOV 
) 16 、485−488(1977)]、その化合
物は低毒性を示すことがさらに認められ、それにより生
ずる特別に好ましい治療指数(T1)はL Dso /
 E D5′oとして計韓される。
ILfL(方法173) 肌1 5−1−I T P経口治療法は5−1−I Tの脳に
IB4プる濃度を増加し、そして高投与量はNAおよび
DA(文献1〜4参照)の濃度を減少する。カールソン
(Carlsson )らは5−HTP (文献5)治
療されたマウスの行動上の変化を引き起こす摂取を阻害
する5 −HTのトリサイクリックチモーレプヂーrク
ス(tricyclic thymoleptics)
を発見した。これは、連続的な痙寧移動、左右への頭の
移動、うしろ足の外転、震えおよびを椎前弯により特徴
づけられる。
このテス!・方法により、本発明者らは5 ’−HTP
の異なる投置後のマウスの移動能力について研究した。
そして15011t(J/ kQでは移動能力の若干の
減少があり600mg/kgではその能力が増大しに0
前処置として150II1g/kgの5−1−(T P
のマウスへの5−HT摂取阻害薬の投与は著しくその行
動能力を増加する。カテコールアミン合成阻害剤α−メ
チル−〇−チロシンとの前処置ではこの超行動力には影
響を与えないが、デカルボキシラーゼ阻害剤の3−ヒド
ロキシベンジルヒドラジンは著しくそれを阻害した(文
献6)。それゆえに、脳にお1プる5 −1−I Tの
増加は異常な行動の進展のためには必要だと思われるが
、カテコールアミン投与はおそらく超行動力には関係し
ない。
5−HTP前処置マウスへのテスト薬投与後の運動性の
測定方法は、最も5− HT摂取の阻害となるであろう
5−1−(T増強のためのテストとして用いられる。
1胤 20〜22gのNMRIストレインの雌マウスを使用す
る。比較例は、5−1−ITP 150111(1/k
ll 5mj2/k(1) i 、 +1 、(i、 
p、、:=Ili腔内に)を投与し、30分後、生理食
塩水(20蛮λ/k(1)S、C,(S、C,=皮下に
)を投与する。
その運動性を5−HTP投与後アニメックス(TM)−
Eヂメータ(A nimex n+otimeter 
)で45〜75分測定する。テストを受ける動物体には
、生理食塩水の代りにテスト物質S、C,(20ml/
klを投与する。2匹のマウスから成る5グループを比
較例と各テスト薬の投与に使用する。テスト物質を投与
量のスケール1,1.6,2.5゜4.6.3および1
0JI/k13等に従って投与する。
1」 供試動物体の行動性を、比較例の行動性と比べる。最も
好ましい直線は座標系〈横対数座標投与■、縦対数座標
行動性)の原点から適合する。この線を使用して、5−
HTPのみを受()る比較例から見つけ出される行動性
を2倍増加する投与量を決定する。比較例の行動性を2
匹のマウスから成る30グループで検討する。これらの
結果をED投与間の決定に使用する。
テス]〜の特殊性 テストにおける活性化合物は5− I」T摂取の阻害に
よる5−HT機能の特殊な相互作用と考えられる。
客」L 1、ユーデンフレンド(U denfriend )ら
、J。
Biol 、 Chem 、 1957.224.80
3〜810゜ 2、ジョンソン(J ohnson)ら、 proc 
、 3oc。
Exp、Biol 、 Med、 1968.128゜
509〜512゜ 3、フツセ(Fuxe)ら、 J、 pharm。
Pllarmacol、1971 、 23 。
420〜424゜ 4、ヘニング(11enning)およびルベンソン(
Rubenson ) 、 Acta Phar+++
acol、 et70XiCO1,1971,29,1
45〜154゜5、カールソン(Carlssson)
 、 Brain Res。
1969.12,456〜460゜ 6、ジエイ、ブース ラツセン(J、BussL as
sen ) 、 ” Animal Pharm、 ”
△bstracts Uppsala 1972.11
■、マ スの急 毒 (’001 1975年発行のユーロビアン、ジャーナル、オブ、7
7− ’710ジー(E uropean J our
nalof pharmacology )第32巻の
108〜115頁に記載のジエイ、ブース ラツセンL
J。
B uss L assen )らの方法を変更して使
用した。
テスト薬を増加してマウスに、すなわち各投与量レベル
に4動物体に投与する。動物体を24時間観察し、その
死亡率の時間を[、Dro、すなわち処置マウスの50
%が死亡する時間の決定のため使用する。
結果をLD56−・・・IllMk(Is、 C,とし
て表わず。
高活性5−1−(T増強剤(5−HT摂取阻害剤)の重
要性は広く、医学上、薬理学上および薬学上の医師によ
り認められている。例えば、5−HTの調節に本発明の
化合物を使用することは中枢あるいは末梢神経系セロト
ニン<5−HT)平衡あるいは例えば血小板セロトニン
平衡である血液成分セロトニン平衡の変化に感応すると
ころの数々のいかなる症状においても重要であり、これ
らは次の著者及び著書により認められている。
A、うつ病 デエイ、エル、マーフィー (D、 L、、Murphy )ら。
P sychopharmacolou 、 1235
〜− 1247頁(1978)。
B、肥満症 ジエイ、スメッジガード(J 、Smedegaard
 )ら、l nternational J ourn
al ofObesitL 5 、377〜378頁(
1981)。
C,ミオクローヌス症候群 アイ、マグネラセン(1、Magnussen)ら。
Acta Neurol 、 5candi’nav、
 66゜276〜282 (1982)。
D1片頭痛 ジエイ、ダルスガードーニールセン(J。
D、alsgaard −N 1elsen)ら、Ac
taNeurol 、5candinav、66 。
191〜198 (1982)。
E、緊張性頭痛 オツター スジヤスタート(Q ttarSjarst
ad ) 、Cephalalgia 3゜53〜60
(1983)。
F、ぜん息 フィリップ トーエンネッセン(PhilipToen
nesen) 、Allergy 39゜283〜28
5 (1983)。
G、抗炎症の活性 ダブリュー、ケイ、クハナ(W、K。
K hanna )ら、■ndian J ourna
l ofE xperimental B iolog
y 1支。
607〜611 (1980)。
ト1.記憶障害に対する活性 エッチ、ワインガードナー(1−1。
Weingartner) 、 5cience 22
1 。
472〜474(1’983)。
■、痴呆に対する活性 アイ、ベルブマン(1、Bergman)ら。
P 5ychopharIIlacoloQV 8更、
279〜283<1983)。
J、鎮痛薬活性 エフ、ヨハンソン(F 、 J ohansson)お
よびエル、7オン ノーニング(1−、Vonl(no
rring ) 、 pain 7.69〜78(19
78) K、恐怖症不安 エル、エバンス(L、 Evans)ら。
・N euro −P 5ychopl+旧1aco’
l 4 、 75−79(1980)。
L、アルコホリズム シー、エイ、ナランジョ−(C,A。
NaranjO) 、米国、サンフランシスコ州、サン
ジエゴで開催された臨床薬理学および治療のためのアメ
リカ協会の会J (Meetingof tlle A
 meriCan 30CietyforC1inic
al Pharmacology andTherap
eutics ) (1983年3月9日)M、脱力発
作の処理 エム、シpyデーy −(M 、 S chachte
r)およびジエイ、デエイ、バークスL1. D。
Parkes ) 、 Journal o4 Neu
rology。
NeLlrO3ur(ler17 、and psyc
vatry43: 171−174 (1980)。
N、麻薬中毒処置 著者名なし、L ancet 、 845頁(1975
)、I。
珈 5−HT増強(あるいは5−HT摂取阻害)テスト17
3および急性毒性テスト001の結果は皮下に行なった
ものであり、さらに同一テスト動物種、ずなわちマウス
を使−)lcものを第1表に示す。そのデータは、発明
品FG 7080の化合物ばかりでなく、それらに類似
するものも集めてあり、それらのうちいくつかは古いデ
ータであり、その他のものは、最近着想し、最初に調製
したものであり、それらのすべては水溶性塩の形態でテ
ストしたものである。
表から、化合物FG 7080は評価した最も構造的に
類似する化合物に対して5−HT増強の面でいちじるし
くかつ予想もできない程ずぐれており、さらに、治療指
数を考慮した時にも最も構造的に類似する化合物よりも
優れていることは明らかである。
対応する実施例9のFG 8035(−ト)トランス異
性体と直接比較すると、化合物FG 7080は5−1
−I T増強において約22倍(あるいは2200%)
活性であり、治療指数においてはFG3035より41
倍(4100%)大きい。
デスーρ−フルオロ化合物に対応する同一のく−)トラ
ンス体であるFG 、7006と比較すると、FG 7
080の5〜)−IT増強活性は約20倍(2000%
)大きく、治療指数は55倍(5500%)大きい。さ
らにF’0 7080は対応する(十)トランスデス−
p−フルオロ異性体FG 4996よりも、5−1−I
 T増強において約9倍(900%)治療指数において
71倍(7100%)大きい。
FG 7080との他の比較例を次に示す。
F G 70801.を侵れている: 5−’1−IT T、I。
凰]」Ul %−兎JL−笈 FG 4963 2.8 280’ 7.46 746
FG 4962 3.8 380 19.87 188
7FG 8032 23 2300 58.82 58
82FG 98−1 1.3 13α 2.Ij 21
7本発明の化合物の優れた特徴あるいは特性の予思でき
ない大きさは次の比較から明らかである。
(以下余白) 次側に従って合成された新規フロメロフェニル[メトキ
シフェノキシメチルコピペリジン化合用の基礎的な分析
結果を下に示す。
c−一旦一 N GI FG 8032 FG 8035 FG 8033 FG 7080 FG 98−1 (発明の効果) 結局、前述の内容から、本発明は優れておりかつ予想も
されない特性を有する新規な5−1−I T相乗作用を
有する4−(4−フルオロフェニル)=3−(4−メト
キシフェノキシ)−メチルピペリジン化合物およびその
酸付加塩、その新規な医薬組成物およびこれを使用する
治療方法を提供するものであり、さらに前述の特別の多
数の特性および優位性を与えることは明らかである。
本発明は開示されそして記述された詳細な内容に、ある
いは厳密な組成物、方法、工程あるいは実施例には限定
されず、明らかな変性および同等性が当業者に明白にな
ったときに本発明は添付されたクレームの充分な範囲に
よってのみ限定されると理解される。
第1頁の続き [相]Int、C1,’ 識別記号 庁内整月// C
07D 211/70 7138−■発明 者 ジョン
 ボンド ハン デンマークセン 10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)l)−トランス−4−(4−フルオロフェニル)
    −3−(4−メトキシフェノキシ)メチルピペリジンお
    よび薬学上許容されるその酸付加塩から成る群から選ば
    れる化合物。
  2. (2)化合物が(−)−1−ランス−4−(4−フルオ
    ロフェニル)−3−(4−メトキシフェノキシ)メチル
    ピペリジン塩化水素塩である特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。
  3. (3)有効な5−HT増強量の(−)−トランス−4−
    (4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェノ
    キシ)メチルピペリジンおよび薬学、[許容されるその
    酸付加塩からなる群から選ばれる化合物および薬学上許
    容される担体あるいは希釈剤から成る5−HT増強用に
    好適な医薬組成物。
  4. (4)化合物が(−)−トランス−4−(4−フルオロ
    フェニル)−3−(4−メトキシフェノキシ)メチルピ
    ペリジン塩化水素塩である特許請求の範囲第3項に記載
    の医薬組成物。
  5. (5)化合物(−) −トランス−4−(4−フルオロ
    フェニル)−3−[(4−メトキシフェノキシ)〜メチ
    ル]−1−メチル−ピペリジンあるいはその酸付加塩を
    1−メチル基脱岨することを特徴とする化合物(−)−
    トランス−4−(4−フルオロフェニル)−3−[(4
    −メトキシフェノキシ)−メチル]−ピペリジンあるい
    はその薬学上許容される酸付加塩の製造方法。
  6. (6)出発遊離塩を溶液中で出発遊離塩とクロロギ酸フ
    ェニルエステルと反応さ拷、その後、該反応生成物を塩
    基で処理することにより脱メチル化することを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. (7)第一工程は冷温で行ない、かつ第二工程は還流m
    度で行なうことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記
    載の方法。
  8. (8)塩基が塩基性エチレングリコールモノメチルエー
    テルであることを特徴とする特許請求の範開用6項に記
    載の方法。
JP60020218A 1984-02-07 1985-02-06 新規組成物、治療方法およびその化合物 Granted JPS60181071A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/577,844 US4585777A (en) 1984-02-07 1984-02-07 (-)-Trans-4-(4-fluorophenyl)-3-(4-methoxyphenoxy)methylpiperidine for potentiating 5-HT
US577844 1984-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181071A true JPS60181071A (ja) 1985-09-14
JPS6135176B2 JPS6135176B2 (ja) 1986-08-12

Family

ID=24310381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60020218A Granted JPS60181071A (ja) 1984-02-07 1985-02-06 新規組成物、治療方法およびその化合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4585777A (ja)
EP (1) EP0152273B1 (ja)
JP (1) JPS60181071A (ja)
AT (1) ATE46146T1 (ja)
CA (1) CA1246082A (ja)
DE (1) DE3572807D1 (ja)
DK (1) DK53285A (ja)
ES (1) ES8601131A1 (ja)
FI (1) FI850449L (ja)
GR (1) GR850309B (ja)
IE (1) IE850286L (ja)
NO (1) NO850444L (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223334B1 (en) * 1985-08-10 1991-07-10 Beecham Group Plc Process for the preparation of aryl-piperidine carbinols
IE66332B1 (en) * 1986-11-03 1995-12-27 Novo Nordisk As Piperidine compounds and their preparation and use
GB8626936D0 (en) * 1986-11-11 1986-12-10 Ferrosan As Treatment
HU221921B1 (hu) * 1996-07-08 2003-02-28 Richter Gedeon Vegyészeti Gyár Rt. N-benzil-piperidin- és tetrahidropiridinszármazékok és eljárás azok előállítására
GB9623359D0 (en) * 1996-11-09 1997-01-08 Smithkline Beecham Plc Novel process
GB9700690D0 (en) 1997-01-15 1997-03-05 Smithkline Beecham Plc Novel process
AU7708998A (en) 1997-05-29 1998-12-30 Smithkline Beecham Corporation Novel process
PT994872E (pt) 1997-06-10 2001-09-28 Synthon Bv Composto de 4-fenilpiperidina
AU2002301956B2 (en) * 1997-06-10 2006-02-09 Synthon B.V. 4-phenylpiperidine compounds
CH689805A8 (fr) * 1998-07-02 2000-02-29 Smithkline Beecham Plc Méthanesulfonate de paroxétine, procédé pour sa préparation et compositions pharmaceutiques le contenant.
GB9914583D0 (en) * 1999-06-22 1999-08-25 Smithkline Beecham Plc Novel process
AU2000246280A1 (en) 2000-05-12 2001-11-20 Synthon B.V. Tosylate salts of 4-(p-fluorophenyl)-piperidine-3-carbinols
AU2001270858A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-30 Smithkline Beecham Plc Novel processes for the preparation of 4-phenylpiperidine derivatives
WO2002028834A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Smithkline Beecham P.L.C. Process for the preparation of aryl-piperidine carbinols and intermediates thereof
US6777554B2 (en) 2001-02-05 2004-08-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Preparation of N-methylparoxetine and related intermediate compounds
NL1017421C2 (nl) * 2001-02-21 2002-01-15 Synthon Bv Werkwijze voor het vervaardigen van paroxetine.
US6930186B2 (en) 2001-06-13 2005-08-16 Teva Pharmacetical Industries Ltd. Process for the preparation of paroxetine substantially free of alkoxy impurities
US20070142389A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Pfizer Inc. Piperidine derivatives
EP2727915B1 (en) * 2007-09-13 2016-04-13 Concert Pharmaceuticals Inc. Synthesis of deuterated catechols and benzo[d][1,3]dioxoles and derivatives thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1422263A (en) * 1973-01-30 1976-01-21 Ferrosan As 4-phenyl-piperidine compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DK53285D0 (da) 1985-02-06
DE3572807D1 (en) 1989-10-12
IE850286L (en) 1985-08-07
EP0152273A3 (en) 1986-12-30
ES540172A0 (es) 1985-11-16
US4585777A (en) 1986-04-29
EP0152273A2 (en) 1985-08-21
ATE46146T1 (de) 1989-09-15
NO850444L (no) 1985-08-08
JPS6135176B2 (ja) 1986-08-12
ES8601131A1 (es) 1985-11-16
CA1246082A (en) 1988-12-06
DK53285A (da) 1985-08-08
FI850449L (fi) 1985-08-08
FI850449A0 (fi) 1985-02-04
EP0152273B1 (en) 1989-09-06
GR850309B (ja) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60181071A (ja) 新規組成物、治療方法およびその化合物
US4258192A (en) N2 -Arylsulfonyl-L-argininamides and the pharmaceutically acceptable salts thereof
JPH03173867A (ja) 環状アミン化合物
JPS6135986B2 (ja)
JPS63267761A (ja) 鎮痛作用を持つアリールヘテロアリールカルビノール誘導体
JP2927480B2 (ja) ピペリジン系化合物、その製造方法及びこれを含有する医薬組成物
JPH0317046A (ja) アリールオキシフエニルプロピルアミン、その製造方法及びその使用方法
JPS5988481A (ja) 新規な4−(1H−インド−ル−3−イル)−α−メチルピペリジン−1−エタノ−ル誘導体、その塩、製造方法、薬剤としての用途および該新規な化合物を含有する組成物
JPH05509311A (ja) 1,4―二置換ピペラジン
US4201863A (en) N2 -Arylsulfonyl-L-argininamides and the pharmaceutically acceptable salts thereof
US4593036A (en) (-)-Trans-4-(4-fluorophenyl)-3-[(4-methoxyphenoxy)methyl]-1-methylpiperidine useful as 5-HT potentiator
JPS60120876A (ja) 新規化合物またはその生理的に許容可能な塩及びこれらの製造法
EP0150235B1 (en) Derivatives of 3-pyrrolidinopropiophenone and a process for preparation thereof
WO1998014444A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl)piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
TW204347B (ja)
KR20110074574A (ko) 1-부틸-2-히드록시아르알킬 피페라진 유도체 및 항-우울증제로서의 그 용도
JPS59144763A (ja) 1−〔1−ベンズイミダゾリル〕−n−〔2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフエニル)−2−ヒドロキシエチル〕−3−アミノブタン化合物、該化合物を含有する医薬、及び該化合物の製
KR20220100795A (ko) 신규한 트립토판 수산화효소 저해제 및 이의 용도
TW406078B (en) Novel heterocyclic compounds, the method for the preparation thereof and the pharmaceutical compositions containing the said compounds
JPS6214545B2 (ja)
WO1992001686A1 (en) 1,4-disubstituted piperazines
JPH05501882A (ja) 抗コリン性薬剤
JPS61197576A (ja) 新規なアリルアミン類
JPH05502867A (ja) ピペリジン化合物及び医薬組成物
JPS62161768A (ja) 3(2h)―ピリダジノン誘導体及びこれを含む薬剤組成物