JPS60179958A - 消去方式 - Google Patents

消去方式

Info

Publication number
JPS60179958A
JPS60179958A JP3516784A JP3516784A JPS60179958A JP S60179958 A JPS60179958 A JP S60179958A JP 3516784 A JP3516784 A JP 3516784A JP 3516784 A JP3516784 A JP 3516784A JP S60179958 A JPS60179958 A JP S60179958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
film
voltage
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3516784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Nishikawa
西川 泰由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3516784A priority Critical patent/JPS60179958A/ja
Publication of JPS60179958A publication Critical patent/JPS60179958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/08Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using electrostatic charge injection; Record carriers therefor

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、半導体層と絶縁膜とによって構成される記
録媒体に静電荷の形で記録された信号を消去する消去方
式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、IOメモリ以外のいわゆる動的メモリ装置は大き
くわけて磁気方式のディスクまたはテープ光学式ディス
ク、静電容量方式ディスクに分類される。磁気方式のも
のは、記録再生・消去を簡単に行なうことができるとい
う大きな利点で有しているが、記録密度が低いという欠
点がある。一方、光学方式ディスク・静電容量方式ディ
スクにおいては、ビデオ信号、オーディオ信号あるいは
データ信号等の信号を凹凸の形で塩化ビニルなどのディ
スク状記録媒体に記録し、光学的あるいは静電的に再生
する方法を採用しているので、高密度に信号を記録し再
生することが可能であるが、消去・再記録が実用上不可
能という欠点がある。
再記録可能な光ディスクも種々提案されているがまだ実
験段階のものがほとんどである。
これらに対し、記録密度が高く、シかも再記録可能な記
録再生方式として、シリコンなどの半導体層の上に電荷
蓄積機能を有する絶縁膜を形成して記録媒体を構成し、
絶縁膜上を相対的に移動する記録電極に記録信号電圧を
印加することによシ絶縁膜中に電荷を蓄積して信号の記
録を行ない、一方、再生は再生電極を同様に記録媒体上
を移動させ、絶縁膜中の電荷蓄積状態に対応して半導体
層中に生じる空乏層の有無を静電容量の変化として検出
することで行なう方式が提案されている。
この方式により、記録媒体に記録された信号の消去は、
記録時と逆極性の電圧を印加するか、紫外線を照射する
かまたは、荷電粒子を記録媒体上に乗せることなどによ
って行なうことができる。
全面消去には、紫外線照射や荷電粒子を記録媒体上に乗
せる方式がとられるが、装置が大がかりとなったシ、高
電圧が必要となるなど問題が多い。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、半導体を利用した記録媒体に記録さ
れた信号を、電圧を印加して全面的に消去する消去方式
を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、半導体層の上に電荷蓄積機能を有する絶縁
膜を形成してなる記録媒体に静電荷の形で記録された信
号を消去するとき、樹脂に導伝性の微粉末を混入させて
つくった導伝性ペーストラ記録媒体表面に塗布し、導伝
性膜を形成し、との導伝性膜に電圧を印加することによ
って記録媒体の全面にわたって消去することを特徴とし
ている。
消去終了後、導伝性膜は記録媒体表面よシはかす。
〔発明の効果〕
この発明妬よれば、導伝性ペーストを記録媒体表面に塗
布し、導伝性膜を形成し、との導伝性膜に電圧を印加す
ることによシ消去を行なうので、消去用装置が簡単にな
シ、容易Kかつ大量に全面消去することができる。
〔発明の実施例〕
第1図は、この発明の一実施例における概略構成図であ
る。図において、記録媒体106は半導体層104、例
えばN型のシリコン単結晶基板の上に第1の絶縁膜10
3、例えば20μ程度の酸化シリコン(Sio、)膜を
形成し、きらKその上に500A程度またはそれ以下の
厚さの8i、N+等の電荷蓄積機能を有する第2の絶縁
膜102を形成したものであシ、半導体層104の裏面
は導伝層105が必要に応じて被着きれている。この場
合記録媒体106は記録されたものであり、記録信号に
応じて第2の絶縁膜に電荷が蓄わ見られている。半導体
層をN型のシリコンとすれば正電圧での記録となり、電
荷は図のように電子107となる。
消去を行なうため、記録媒体106の表面に導伝性の膜
101を塗布形成する。この導伝性の膜】01は例えば
、カーボンブラックとか銀粉のような導伝性の微粒子を
含む導伝性樹脂を用いて塗布形成する。微粒子の大きさ
は、記録密度を考慮すると02μもしくは01μ以下に
することが7望ましい。導伝性樹脂は、熱可塑性樹脂、
例えば塩化ビニルと酢酸ビニルの共重合体を溶剤に溶か
してカーボン、銀等の導伝性微粉末を混入して導伝性ペ
ーストとし、記録媒体赤面に塗布し、乾燥させ形成する
。または、熱硬化性樹脂、例えばエポキシを溶剤に溶か
し、導伝性微粉末を混入して導伝性ペーストとし、記録
媒体の表面に塗布し、硬化させ形成する。
導伝性膜101に記録時と逆極性の電圧、第1図の場合
負電圧108を印加することにより、この導伝性膜でお
おわれた記録媒体全体にわたり消去することができる。
消去終了後は、第2図に示すように導伝性膜201を記
録媒体202よりはがすことにより、記録媒体202は
再び記録できる状態となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明の一実施例に係る概略構成図、第2
図は消去終了後、記録媒体表面に塗布形成した導伝性膜
をはがして塩9去ることを示す模式図である。 101・・・導伝性膜、102・・・第2の絶縁膜、1
03−第1の絶縁膜、104・・・半導体層、105・
・・導伝層、106・・・記録媒体、107・・・蓄積
電荷、108・・・消去時印加電圧、201・・・導伝
性膜、202・・・記録媒体。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)第 1
 図 第 2 図 02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体層の上Km荷蓄積機能を有する絶縁膜を形成して
    なるディスク状の記録媒体と、この記録媒体上を記録信
    号電圧が印加された記録電極と相対的に移動せしめて記
    録信号電圧に対応した電荷を前記絶縁膜に蓄積すること
    によシ、信号の記録を行なう記録手段と、前記記録媒体
    上を再生電極を相対的に移動せしめて、この再生電極を
    介して記録媒体の電気的特性の変化を検出するととkよ
    多信号の再生を行なう再生手段とを備えた記録再生装置
    によって、前記記録媒体に記録された情報を記録電圧と
    逆極性の電圧を印加することにより消去する消去方式に
    おいて、記録媒体表面に導電性の膜を塗布し、この導電
    性膜に電圧を印加することによシ記録媒体の全面にわた
    シ消去することを特徴とする消去方式。
JP3516784A 1984-02-28 1984-02-28 消去方式 Pending JPS60179958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3516784A JPS60179958A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 消去方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3516784A JPS60179958A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 消去方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60179958A true JPS60179958A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12434308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516784A Pending JPS60179958A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 消去方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840308A1 (en) * 1995-07-19 1998-05-06 Sony Corporation Recording medium, information reproducing device, information recording device, and information recording/reproducing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840308A1 (en) * 1995-07-19 1998-05-06 Sony Corporation Recording medium, information reproducing device, information recording device, and information recording/reproducing device
EP0840308A4 (en) * 1995-07-19 1999-07-14 Sony Corp RECORDING MEDIUM, INFORMATION REPRODUCING DEVICE, INFORMATION RECORDING DEVICE, AND INFORMATION RECORDING AND REPRODUCING DEVICE
US6157610A (en) * 1995-07-19 2000-12-05 Sony Corporation Recording medium, information reproducing apparatus, information recording device, and information recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340953A (en) Information recording medium and recording and reproducing system using the same
JPS60179958A (ja) 消去方式
US3564156A (en) Process for the production of magnetic tapes which cannot be erased
JPS60136046A (ja) 記録再生装置
JPS58141452A (ja) 記録方式
EP0143470A3 (en) Information recording medium
JPH0115930B2 (ja)
JPS6042533B2 (ja) 半導体記録再生方式
US5497179A (en) Charge carrier medium and reproduction of electrostatic latent image
JPH0150979B2 (ja)
US3940574A (en) Reproduction of information from information-bearing discs
JPS62219253A (ja) 記録再生方式
JPH0338676A (ja) 電荷像の転写方法
JP2757887B2 (ja) 情報を記録し,および読出す方法
JPS59101044A (ja) 記録再生装置
JPS6258052B2 (ja)
JPS5794947A (en) Recording and reproducing system
JPH04170731A (ja) 帯電防止型光ディスク基板
JPS61107550A (ja) 記録媒体および記録再生方法
JPH04143944A (ja) 記録方式
JPS6214895B2 (ja)
JPS59101046A (ja) 記録再生装置
JPS6258054B2 (ja)
JPH01189046A (ja) 記録素子の位置制御方式
JPS59101045A (ja) 記録再生方式