JPS59101046A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS59101046A
JPS59101046A JP20961882A JP20961882A JPS59101046A JP S59101046 A JPS59101046 A JP S59101046A JP 20961882 A JP20961882 A JP 20961882A JP 20961882 A JP20961882 A JP 20961882A JP S59101046 A JPS59101046 A JP S59101046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
insulating film
recording medium
film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20961882A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Matsui
松井 利一
Junichiro Ikeuchi
池内 淳一郎
Kenichi Sawazaki
沢崎 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20961882A priority Critical patent/JPS59101046A/ja
Publication of JPS59101046A publication Critical patent/JPS59101046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/08Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using electrostatic charge injection; Record carriers therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、半導体基板上に絶縁膜を形成してなる記録
媒体を用いて情報信号の記録再生を行なう記録再生装置
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、ディスクメモリ装置としては磁気ディスク、光学
方式ディスク、静電容量方式ディスク、さらに半導体デ
ィスクがある。
磁気ディスクは、磁気記録の特徴として記録、再生、消
去を電磁気的に行なうことができ、また記録後に化学的
処理あるいは物理的プロセスを必要とせずに直ちに再生
できる利点があるが、記録できる時間が短かい欠点があ
る。これに対してビデオディスク等に用いられている光
学式ディスクではレーザビームを書き込み及び読み出し
番こ使用するので、極めて高密度の記録ができ、直径3
0cWl程度のディスク−面当り60分の映像信号が記
録できるが、書込み後読出し可能なディスクを得るまで
に化学的あるいは物理的プロセスを必要とする。また光
による記録は不可逆記録のため、消去および再記録は極
めて困難である。静電容量方式ディスクも光学式と同様
の性質を有している。
一方、半導体ディスクは半導体基板上に電荷蓄積機能を
有する絶縁膜を形成して構成された記録媒体で・、この
ような記録媒体を用いて光学式ディスク等と同様な高密
度記録を可能とし、また磁気ディスクと同様に書込み後
直ちに再生でき、しかも消去、再記録が可能な記録再生
装置が提案されている。これは基本的にはMNOSメモ
リとして知られている静的記憶装置としてのICメモリ
と同様の原理を利用したもので、ICメモリIこおける
ゲート電極に代えて、記録媒体上を相対的に移動する電
極を用いるものである。従って、このような装置では記
録に必要な電圧、再生感度等の観点から記録媒体(こは
ディスク形メモリとして最適な絶縁膜の厚さが存在する
と考えられる。しかしながら、従来ではこの絶縁膜の膜
厚(こついて特に考にされていないのが実情であった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、高密度記録が可能で、消去、再記録
ができ、しかも記録に必要な電圧が低くてよく、さらに
再生感度をより高くすることのできる記録再生装置を提
供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は記録媒体としてシリコン単結晶ま
たは多結晶基板等の半導体基板上に、膜厚15X〜24
Xの第1の絶縁膜、例えば二酸化ケイ素(s i02 
)膜を形成し、さらにその上番こ膜厚150大〜400
Xの例えば窒化ケイ素(SiSN4)、酸化アルミエウ
ム(Autos)、酸化タンタル(TazOa)の様な
電荷蓄積機能を有する第2の絶縁膜を形成した構造のも
のを使用する。そして信号の記録は、記録電極を記録媒
体上を相対的に移動させると同時に、電極に例えば数+
Vの記録信号電圧を印加することにより、トンネル効果
で第2の絶縁膜に電荷を蓄積させること番こよって行な
う。一方、記録された信号の再生は記録媒体上を再生電
極を相対的に移動させ、この再生電極を介して記録媒体
の電気的特性の変化、例えば第2の絶縁膜中の電荷の蓄
積状態に応じて第1の絶縁膜Qこ接して半導体基板中に
生じる空乏層の有無による静電容量変化を検出すること
ζこよって行なう。
〔発明の効果〕
この発明の効果は、記録密度が高く消去、再記録が可能
である上、絶縁膜の膜厚がディスク形メモリとして最適
な値を持っていて、記録に必要な電圧が小さく済み、記
録に必要な電源がコンパクトになることである。また、
この発明によれば記録電圧が小さくなったことで記録電
極の寿命が長くなり、さらに絶縁膜の膜厚の関係で再生
感度も向上するという利点がある。
〔発明の実施例〕
図は、この発明の一実施例に係る記録再生装置の基本構
成を示すものである。図において、記録媒体10は半導
体基板11、例えばn型あるいはp型シリコン基板上に
膜厚15人〜24Xの第1の絶縁膜12、例えば5io
2膜を熱酸化(こより形成し、その上に膜厚150X〜
400Xのs i 、 N、膜またはhll、o3、’
ra、o、のような電荷蓄積機能を有する第2の絶縁膜
13をCVD法により形成した構造を有する。乙の記録
媒体10の構造は、不揮発性ICメモリの一つとして一
般に知られているMNOSメモリのMlつまりゲート電
極を除いた部分と同様である。
14は記録電極であり、記録媒体10上を矢印のように
相対的Oこ移動すると同時に、記録電源15より記録信
号電圧が印加される。このように記録電極14に記録信
号電圧が印加されると、トンネル効果により半導体基板
1)から第1の絶縁膜12を通して第2の絶縁膜13に
電荷が蓄積される。これが信号記録過程である。
ここで、第1の絶縁膜12の膜厚に関しては、薄すぎる
とトンネル効果を起こし易く記録に必要な電圧も小さく
なるが、トンネルした電荷がすぐに半導体基板11の方
へ逆トンネルして、蓄積された電荷が減衰してしまう。
また第1の絶縁膜12の膜厚が厚すぎると、蓄積電荷の
減衰は少ないが、トンネル効果を起こしにくくなり記録
に必要な電圧も大きくなる。従って第1の絶縁膜12の
膜厚としては、最適な値が存在し、その範囲が15X〜
24人である。すなわち、この範囲であれば第2の絶縁
j模13に移動した電荷は逆トンネルして減衰すること
なく蓄積され、しかも記録に必要な電圧も小さくて済む
ようになる。
一方、第2の絶縁膜13の膜厚に関しては、MNO8メ
モリを例にとれば普通500X以上が選ばれる。これは
、通常のICメモリとして用いる場合は813N4膜の
上にゲート電極が被着形成され、5iSN4膜中に蓄積
された電荷はこのゲート電極を通して少しずつ放電され
てしまう関係から、5i3N、膜の厚さとしては十分な
電荷蓄積量が得られる程度に厚くしなければならないた
めである。これに対し、この発明のようにディスク型メ
モリとして用いる場合には、第2の絶縁膜13の表面と
電極14とが常に接触するわけではないので、電極14
を通しての蓄積電荷の放電についてはほとんど考慮する
必要はない。しかし第2の絶縁膜13の膜厚が小さすぎ
ると、電荷蓄積量が減少し、信号再生が困難となる。こ
れらの点から第2の絶縁膜13の膜厚も最適値が存在し
、その範囲は150X〜400Xとなる。すなわちこの
範囲に選べば電荷蓄積能力は十分であり、しかも第1の
絶縁膜12の膜厚を前述の範囲に選んだことと相まって
記録に必要な電圧が小さくなり4極14に加わる負担が
少なくなると同時に、記録のための電源をコンパクトに
し易くなる。
次に、このようにして記録された信号の再生に関しては
、第2の絶縁膜13の電荷蓄積部分の真下に相当する半
導体基板1ノの表面部分に空乏層16が生じ、この部分
の静電容量が小さくなることにより、電荷蓄積部分と蓄
積されてない部1分との間に静電容量差が生じるので、
この容量差を再生電極を介して検出することで行なうこ
とができる。この場合、第1.第2の絶縁膜12.13
の1換厚を前述の如く選んでおけ・ば、上記静電容量の
差が顕著に生じることにより再生感度も同上する。なお
、再生の具体的手段としては例えば静電容量変化を共振
回路の共振周波数の変化番こ変換し、それに伴う共振回
路の高周波出力の変化を検波回路で検出すればよい。
最後に、記録された信号の消去に関しては、記録に用い
た電圧と逆の電圧を加えたり、紫外線の様な放射線の照
射ζこよって可能である。
【図面の簡単な説明】 図は、この発明の一実施例に係る記録再生装置の基本構
成を示す断面図である。 10・・・記録媒体、11・・・半導体基板、12・・
・第1の絶縁膜、13・・・第2の絶縁膜、14・・・
記録電極、15・・・記録電源、16・・・空乏層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に第1の絶縁膜を形成しその上ζこ
    電荷蓄積機能を有する第2の絶縁膜を形成することによ
    り構成される記録媒体上を記録信号電圧が印加されてい
    る記録電極を相対的に移動せしめ、記録信号電圧に対応
    した電荷を前記第1の絶縁膜を通して前記第2の絶縁膜
    に蓄積することにより信号の記録を行なうとともに、前
    記記録媒体上を再生電極を相対的に移動せし、め、この
    再生電極を介して記録媒体の電気的特性の変化を検出す
    ることにより、記録された信号の再生を行なう記録再生
    装置において、前記記録媒体の第1の絶縁膜の膜厚を1
    5X〜24Xとし、第2の絶縁膜の膜厚を150X〜4
    00Xとしたことを特徴とする記録再生装置。
  2. (2)第1の絶縁膜は二酸化ケイ素(5i02 )膜で
    あり、第2の絶縁膜は屋化ケイ素(SlsN4J膜であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録再
    生装置。
JP20961882A 1982-11-30 1982-11-30 記録再生装置 Pending JPS59101046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20961882A JPS59101046A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20961882A JPS59101046A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59101046A true JPS59101046A (ja) 1984-06-11

Family

ID=16575775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20961882A Pending JPS59101046A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101046A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340953A (en) Information recording medium and recording and reproducing system using the same
US4139908A (en) Photovoltaic-ferroelectric data recorder
JPH0991777A (ja) 記録媒体並びに情報再生装置、情報記録装置及び情報記録再生装置
WO1979000097A1 (en) Photovoltaic-ferroelectric data recorder
JP2994505B2 (ja) 情報再生装置
JP4660319B2 (ja) 記録再生ヘッド、記録再生装置、記録方法および再生方法
JPS59101046A (ja) 記録再生装置
WO1980002342A1 (en) Signal recording/reproducing device
JPS59171053A (ja) 情報記録媒体
US20080310052A1 (en) Apparatus and method for a ferroelectric disk and ferroelectric disk drive
JPS60117435A (ja) 情報記録媒体
US7602693B2 (en) Data recording apparatus
JPS6042533B2 (ja) 半導体記録再生方式
JPS58171737A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
US8018818B2 (en) Systems and methods for storing and reading data in a data storage system
JPH05128884A (ja) 不揮発性記録装置
JPS61107550A (ja) 記録媒体および記録再生方法
JP2774506B2 (ja) 高密度情報記録媒体およびその記録再生装置
JPS59165257A (ja) 半導体記録媒体
JPS59101049A (ja) 記録再生装置
JPS62219253A (ja) 記録再生方式
JPS58125250A (ja) 半導体デイスクメモリおよびその製造方法
JPS58211345A (ja) 記録再生方式
JPS58141452A (ja) 記録方式
JPS59101045A (ja) 記録再生方式